『レンズのアドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

『レンズのアドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのアドバイスお願いします。

2009/02/14 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

昨年末にK-mのレンズキットを購入しました。
レンズは18-55ですが、今まで使用してみて、もう少し近づきたいな、と感じることが何度かありました。(広角側は、18で満足しています。)

レンズ交換の煩わしさを避けたいので、一本のレンズで18-100くらいのものを探しています。
ペンタックスのHPを見ますと、DA17-70がありますが、重量が485gとなっています。今のレンズが220gくらいなので、倍以上の重さがあり、扱いが大変かな、と思います。
(登山にも持っていくので、できるだけ軽いほうがいいです。)
また、望遠側が70なので、もう少しあった方がいいだろうな、とも思います。

そこでご相談ですが、
@18-100くらいで、
A重さ300g台くらいの
おすすめレンズがありますでしょうか。
ペンタックス以外のレンズの場合、使えない機能がでてくることもあるのでしょうか。
また、だいたいの値段もご教授いただけたら、ありがたいです。

上記の条件に合致しなくても、55よりはもう少し望遠側がほしいと感じている場合のおすすめレンズをご教授頂ければ、と思います。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:9091683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 11:08(1年以上前)

okey1さん^^はじめまして^^

シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC (ペンタックス用)385 g
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
値段が高いです^^

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (ペンタックス AF) はお安いですが^^405 g
http://kakaku.com/item/10505011375/

書込番号:9091736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 11:13(1年以上前)

もう1個^^

タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO 398 g
http://kakaku.com/item/10505511357/

書込番号:9091757

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/14 11:43(1年以上前)

DA17-70 最短撮影距離 28cm
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC  最短撮影距離 35cm
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR  最短撮影距離 45cm


見て、お分かりになると思いますが、高倍率ズームは寄れません、近づけません。
近づきたいなら、焦点距離の短い単焦点レンズとなります。
ただし、自分の撮りたい画角もありますから、妥協点は自分で探すしかないです。

書込番号:9091897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 11:51(1年以上前)

タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR の最短撮影距離45cmは
200mmの時の最短距離ですのでテレマクロで撮影するなら^^
山の花など撮影の際に背景もボケます^^

レンズは違いますが^^テレマクロはこんなボケ方です^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/06/22/6493.html

☆もう少し近づきたいな
なら別のレンズにあります^^

書込番号:9091933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/02/14 13:14(1年以上前)

okey1さん こんにちは

 >もう少し近づきたいな、と感じることが何度かありました

 もう少し大きく撮したいということだと思いますがどうでしょうか?

 まず、自分が被写体に近づくことができないのであれば、キットレンズ
 よりも焦点距離が長い望遠レンズがあれば、接写能力が同じくらいでも
 問題ないと思います。

 また、キットレンズの最短撮影距離の25cmで撮影したが、もっと大きく
 撮影したいというと事であれば、素直に接写用のマクロレンズを選択
 する方が良いように思います。


 焦点距離と重さから考えると、

 tamron18-200mm 倍率1:3.7
 sigma18-125mmHSM
 DA17-70mm
 sigma17-70mm
 キットレンズはDA18-55mmUと同じ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511919.10504511997.10505011967.10505011517.10505511357

 重さと焦点距離がネックになりますが、接写性能ではsigma17-70mmが良い
 でしょう。
 被写体に近づけないのだが、キットレンズよりも大きく撮したいという
 のであれば、tamron18-200mmで良さそうです〜、400g未満ですし!

 接写専用のマクロレンズでも幾つかありますが、比較的扱いが用意な物と
 本格的な物とあります。

 比較的容易な物は、焦点距離が50mm以下の物ですね。
 特にDA35mmは標準レンズとして使いやすい画角で接写もできるというレンズ
 ですので、付けっぱなしの方もいますね〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511918.10505011309.10504511324

 本格的な物は中望遠マクロというもので、被写体にあまり近づけない時や
 近すぎて自分の影が写り込みそうになるような時に便利ですね。
 人気のあるレンズはtamron90mmですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011778.10505511859.10504511323.10505011314

書込番号:9092291

ナイスクチコミ!2


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/14 13:20(1年以上前)

早速のクチコミありがとうございました。
値段と重さの関係から、400g前後のタムロンとシグマの18-200になるのでしょうね。

ところで、タムロンとシグマの18-200ですが、価格.comのクチコミ数では、タムロンの方が倍以上多いのですが、それだけタムロンの18-200の方が人気がある、総合的な評価が高い、とうことなのでしょうか。
どちらの製品の方がおすすめなのでしょうか? 値段は若干タムロンの方が安いような気がしますが。

書込番号:9092313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 13:32(1年以上前)

タムロンとシグマの18-200の比較です^^

タムロンの方が描写はいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

画面真ん中の
タムロン18-200mm テレ端 シグマ18-200mm テレ端 で赤白のアンテナの
描写を見てください^^

書込番号:9092370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/02/14 15:17(1年以上前)

okey1さん こんにちは

 私はtamronの18-200mmを持っていますが、pentaxと同じズームの方向なので
 選択しました〜。

 sigmaの18-200mmはpentaxと逆方向だったと思いました!

書込番号:9092754

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/14 19:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん
丁寧なご説明ありがとうございました。

take a pictureさん
ご指摘の通り、タムロンの方がいいようですね。

そこで、もう一つご教授お願いしたいことがございます。
それは、タムロン18-200を使用した場合のK-mの機能制限はあるのでしょうか。
また、PENTAX PHOTO Browserで写真を見ていますが、「レンズ名称」「撮影時焦点距離」や「シャッタースピード」「絞り」などの情報もPENTAXのレンズ同様に記録されるのでしょうか。
違うメーカーなので、このような撮影情報は記録されないのでしょうか?

お手数おかけしますが、どうぞよろしくご教授お願いします。

書込番号:9093906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/02/14 19:11(1年以上前)

okey1さん こんにちは

 >また、PENTAX PHOTO Browserで写真を見ていますが、「レンズ名称」
  「撮影時焦点距離」や「シャッタースピード」「絞り」などの情報も
  PENTAXのレンズ同様に記録されるのでしょうか。

 焦点距離などはレンズ内のROMでカメラに情報伝達されていますので
 問題ないですね。
 また絞り値やSSなどはカメラ側での制御なので記録されます。

 レンズ名に関しては、記載されないですね〜。
 記録されるのはpentaxのレンズに限ります。

 レンズ名に関しては、レンズ内のROMにpentaxが割り振った番号で
 登録されている形のようで、そのナンバリングを持たない他社の
 レンズは、表示されません。

 しかし、レンズ内のROMにカメラに認識させるために架空のナンバ
 リングするようで、そのナンバリングが希に純正のレンズと被ると
 他社のレンズでもpentaxのレンズとして認識されてしまいますね〜。

書込番号:9093959

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/14 19:21(1年以上前)

okey1さん、こんばんは。
もっと寄りたい、広角側は18mmで十分、
ちょっと重いかも知れませんが、シグマ17-70mmオススメです。
広角側でF2.8の明るさも助かる面ありますし、
何をおいても、20cmまで寄って撮影することができます。
ただ、455gとちょっと重めではありますね。

書込番号:9094008

ナイスクチコミ!0


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/14 22:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん
「レンズ名称」以外は、全く問題ないとのことで安心しました。
ありがとうございました。

やむ1さん
値段と重さの問題がなければ、Fも明るいですし、いいかなと思いますけど。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9095314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング