『K-mとK200のどちらが良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

『K-mとK200のどちらが良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

K-mとK200のどちらが良いでしょうか?

2009/03/31 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:176件

皆さんこんにちは。
4月の中旬頃にデジタル一眼カメラの購入を予定しています。
以前、istD2を使用してキレイな画像が撮れたのでペンタックスに出戻りを考えています。
バックにも入れて携帯しやすいカメラを希望しています。
そこでたどり着いた候補はペンタックスのK-mとK200、オリンパスの420でした。
ただ、オリンパス420は手ぶれ補正の機能が無い事と、プロが撮ったサンプルを見て全体的にブルーがかった配色が好みではありませんでした。
istD2の経験からペンタックスに絞りましたが、K-mとK200で悩んでいます。
K200はK-mより焦点の合致が分かりやすいとの事ですが、K-mは最新のモデルでもあります。
デジタルの世界で技術革新は早いと聞いており新しい技術のK-mにするか、又は操作性を重視してK200にするか悩んでいます。
それと、どちらかのカメラを購入した際はシグマの短焦点30mmF1.4も同時に購入します。
たぶん、このF1.4がメインで活躍すると思います。

使用する目的は人物が中心で野外スナップや室内撮りもあります。
なにぶん知識が足りませんので、皆さんのご意見をお聞かせて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9330784

ナイスクチコミ!1


返信する
UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/31 20:07(1年以上前)

こんにちは。

私も去年、K−mとK200Dをさんざん悩んだ末、
K−mにしました。

私の場合、
防塵防滴は必要ない
スーパーインポーズは無くても問題ない
ISO3200は1600より室内で有利
電池のもちが少し良いと、口コミに出ていた
連写が少し早い
本体だけで630g、電池とカードで700g、さらにレンズは重い
そして最後の決め手は、残念ながらK200Dは製造中止

ギリギリまで、値段でK200Dも悩んだんですが、
生産中止と聞き、K−mを購入しました。

他のデジイチを使った事がないのでなんとも言えませんが、
K−mは使いやすく、コンパクトで、右手でほぼ全てのスイッチが操作でき、
デジイチデビューの私でも、けっこう使えるので気に入っています。
もっといろいろできるみたいなのですが、
まだまだ使いきれてはいないです。

防塵防滴、スーパーインポーズが必要でしたら、K200Dかな(価格は魅力的)。

書込番号:9331008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/31 21:39(1年以上前)

AFを中央1点で使われる事が多いなら、スーパーインポーズが無い事はマイナス要素にはならないでしょう。
K−mがいいと思います。

書込番号:9331501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/01 00:12(1年以上前)

コノ機会!限定色のオリーブ推選。

書込番号:9332500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 02:38(1年以上前)

UTAGCさん

コメントありがとうございます。
同じ様に悩んだ事がおありというので参考になりました。
私はスパーインポーズの有り無しの効果がイマイチ分かってなのです。
撮影時にその機能が重要ならk200ですが、さほど影響がなければコンパトで新しいk-mにしたいと思います。

デジ一はkissデジタルの初期モデル・NIKON D50・istD2・α200と使ってきました。
大体半年で使用する目的が薄れてオークションで売ってきました。
今回は長期使用が目的なので大事に使っていくつもりです。
それだけに真剣に考えています。

書込番号:9333025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 02:40(1年以上前)

花とオジさん

コメントありがとうございます。
使用目的において中央焦点が良いか多角焦点が良いかの判断がつきません。
その点が分かれば決めれると思います。

書込番号:9333030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 02:42(1年以上前)

くりえいとmxさん

コメントありがとうございます。
オリーブカラーは個性的ですね^ ^
お勧めありがとうございます。

書込番号:9333033

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2009/04/01 07:00(1年以上前)

k-mをお勧めします。

当方K200D&k-m所有していましたが両機を撮り比べた結果k-mを残しました。
k-mはなんと言ってもコンパクトながら後継機とあって中身が進化している。
K200Dより高感度撮影が出来る、発色が良い、機敏な動作等優れている。

K200Dはややボデーが大きい、ホワイトバランスにやや癖がある、k-mに比べてシャッターがもったりしている。

4月下旬発売のオリーブカラーは言いと思います。
すでに予約していましたが。

書込番号:9333235

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/01 08:38(1年以上前)

若葉マークhideさん、こんにちは。
人物撮影が主ということですが、人物の大きさはどの程度で撮られますか?
アップ気味ポートレートと考えた場合には、
測距点選択可能なK200Dがいいと思います。
K-mだと中央一点でAF、その後構図ずらしでピンズレ発生する可能性も。
野外スナップでの突然の雨にも、防塵防滴は役立ってくれますよ。
逆にちょっと引き気味でピント位置それほどシビアではない写真の場合、
コンパクトで新しいK-mは魅力的ではありますね。
ただ、この場合シグマ30mmF1.4は結構大きく重い、K-mとのバランス考えたら、
FA35やDA35等(室内が多いのであればFA35!!)も検討されてみてはどうかと思います。
コンパクトセットで取り回しはしやすくなると思いますよ。

書込番号:9333400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/04/01 09:42(1年以上前)

デジタル製品は、新しいに越した事はありません。それに、K−mはかなり進化してますからね。

僕は、MF時代しか知らないので、AFになっただけでもありがたいです。ですから、スーパーインポーズなんて全く不要です。(あれば便利に決まってますが)

ちなみに、僕は「親指AF」で、シャッターボタンのAFは無効にしています。これでAFは迷わなくなりました。もちろんAFはスポットです。

書込番号:9333565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/01 09:49(1年以上前)

私はコンデジも含めて全て中央1点です。
AFポイントは中央1点で使われている方が多いと思います。
多点で意としない所に合焦してしまうより、初めから狙いのポイントでピントを取る方がシンプルで分かりやすいです。

スーパーインポーズはどのポイントに合焦したかが分かりますので安心感があります。
中央1点で使っていても、その中央が赤く光るので確かに中央で合焦したと言う事が視覚的にもハッキリします。
しかし、中央1点で使っている限り、合焦音がしたりファインダー枠外の合焦マークが点灯すれば、それは中央で合焦したと言う事ですからスーパーインポーズが光らなくても問題は無いと思います。

書込番号:9333575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 13:15(1年以上前)

catsmeguさん
やむ1さん
フダックスさん
花とオジさん
コメントありがとうございます。
皆さんのご意見を集約するとK-mが良いという感じですね。

ただ、デジカメ専門サイトでの写真テストの結果を見て少し不安点を抱きました。
下記のページの茶色い壁を撮影して歪曲収差をテストしている写真で、タイルの隙間の色が青っぽい色になっています。
D20も同じく青っぽくなっています。
CANONのX2やペンタックス520等は普通の色で再現されています。
少し暗い場所での撮影は、ペンタックスは青っぽくなるのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/29/9512.html

書込番号:9334171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 13:33(1年以上前)

訂正
CANONのX2やペンタックス520等は普通の色で再現されています。
→CANONのX2やオリンパス520等は普通の色で再現されています。

書込番号:9334216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/04/01 16:26(1年以上前)

若葉マークhideさん こんにちは

 カメラの設定を調整すれば、どの機種であってもある程度調節できる
 と思いますが、デフォルト以外で撮影はされないのでしょうか?

 あとナチュラルなどのモードにすれば気にならなくなりそうに思います〜!

 K200Dとk-mなのですが、以前使用されていた機種でAF測定点はどのように
 されていたのでしょうか?

 積極的に測定点を動かして撮影されていたのであれば、K200Dが良いと
 思います。
 またそのような方は、k-mを選択枝に上げないと思いますので、AUTOか
 中央1点で撮影されておられたと思いますので、k-mが宜しいかと
 思います〜。

 青味に関しては、あまり気になりませんね・・・。
 それよりもDS2やK100D系の黄色味が落ち着いたので、安定しているように
 感じますね〜(笑)

 

書込番号:9334624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 18:29(1年以上前)

C'mellに恋してさん

コメントありがとうございます。
α200にはスーパーインポーズが付いていたと思いますが、1回の撮影しか行わずに知人に売りました。
本体だけ購入してタムロン09のズームを買い使用したのですがバックに入りきれず、機動性の面で売った次第です。
α200に短焦点を買えばよかったと今では思っています。
映りに関しては悪くなかったと思います。
スーパーインポーズはαでは使用したと思います。
それ以前のは中央焦点で合わせてから構図により横にズラシタリしていました。

ただ、デジカメサイトでの青みは今一番の気になる要素です。
広角側でも青く映るのはキビシイのかなと思います。
キットレンズではあまり撮らないと思いますが、短焦点を付けても起る傾向なら買ってからガックリになります。
この点が一番の心配です。




書込番号:9334953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/01 19:53(1年以上前)

当機種

タイルはオレンジ色っぽいのでAWBがニュートラル方向に修正した結果目地部分が補色の為に青っぽく写ったと思われます。
AWBの傾向でしょうから青みが気になるならやめた方がいいかもしれませんね。
私は偏光フィルター無しでも空が青く写るので好きなんですが。

書込番号:9335276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/01 20:32(1年以上前)

猫の座布団さん

コメントありがとうございます。
やはり、AWBの傾向なのですね。
腕が伴わないのでキャノンのX2あたりに変更したいと思います。

書込番号:9335465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング