『CP+』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信39

お気に入りに追加

標準

CP+

2011/02/09 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

見てきました。

バッテリー蓋が、Mバッテリーぽかったです。

クリップオンLCDモニター CLM-V55にかぶりついてきましたが、ソニーさんもMバッテリーのユーザー層の多さ・厚さは理解しているようでしたね。


【クリップオンLCDモニター CLM-V55】
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CLM-V55/


今秋?が、楽しみです!

書込番号:12629420

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 15:16(1年以上前)

ソニ吉さん、情報ありがとうございます。
長い間待ったかいがありそうな仕上がりですね( ̄▽ ̄)b グッ!

写真を見た所、記録メディアはCFとならなかった様子?ですかね?
連射時の書き込み速度がどうなるのか、些か心配です(;・∀・)アレェ?

書込番号:12629545

ナイスクチコミ!0


ortkさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/09 15:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
背面のボタン数も以前のモックから増えてますね!

あと、液晶が可動式になっているのが非常にうれしいです。
これはα55のように下側がヒンジのようになっているのでしょうかね?
2枚目の背面写真で、液晶の右側の出っ張り部分が、ちょっと気になってます。
液晶の可動に関連した新しいギミックとかあるんでしょうかね。

書込番号:12629571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 16:14(1年以上前)

背面ダイヤルはあるみたいですね。

しかし500mm(G)、いくらなんでしょう?
比較的買いやすいREF500mmF8のほうがいい(売れるんでは?)と思うのは素人考えなんでしょうか?

書込番号:12629713

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

謎の突起

仕方ない、縦グリも買いますって

ボディは去年のみたいですね

レンズは手が出ないのでスルー

こんにちわ。
メモカはやはりCFとSD/MSのデュアルなんでしょうか?

普通に見ると33/55式のバリアン液晶も、ortkさんご指摘の通り33/55には存在しない謎の突起がありますね。
ヒンジの特許など、詳しい方が調べたらわかるのかも知れません。

バッテリー蓋、流用なのかどうかわかりませんがインフォリチウムの刻印までされているとなると、とっくの昔にボディのプロトは上がっていて/プリプロダクション段階で販売延期、さらなる熟成に入った…

なんて想像をしてしまいました。


マーケティング担当の方とお話しさせて戴きましたが、価格コムも見ておられるそうです。
買いますよ、必ず買いますので大手二社ユーザーがねたみスレを乱立する様なモノスゴイやつを出して下さいね!

期待してますよソニーさん!!

書込番号:12630105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 18:22(1年以上前)


こんばんは。

>メモカはやはりCFとSD/MSのデュアルなんでしょうか?
先日、CFの発明元のサンディスクとSONYとNikonで新しい規格の高速CFの開発が最終段階に入ったとニュースリリースがありました。
おそらく大きさなどは変更なく現在のCFも使用可能かと思います。

CFはかさばりますがSDやMSのように端子がむき出しでないので
データの破損が少なく信頼度が必要なカメラには最適のメディアです。

おそらくコイツを積んでくるんではないでしょうね?
楽しみですね(^_^)

書込番号:12630162

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 20:56(1年以上前)

当機種

サンドブラスト仕上げです

またまた、こんばんわ。

ホットカメラマンさん
>先日、CFの発明元のサンディスクとSONYとNikonで新しい規格の高速CFの開発が最終段階に入ったとニュースリリース>がありました。

α55/33を好きなレンズと共に1時間レンタル出来るのですが、返却時のアンケートに恐ろしいことが書いてありました。
複数ある中から三択させるそれは、「操作性」「質感」「1600万画素以上の高解像度」「高感度」などに混ざって、

『フルハイビジョン以上の画質の動画撮影』
※言葉は正確ではありません

と…


まさか、4K2Kでもやろうとでも!?
APS-Cの「中級機」で、かつて体験したことのないムービーが…
※そりゃ速いカードの規格も必要になりますわ

本当にそうなら、動画否定論者もEVF否定論者も宗旨替えさせてしまうような、勢力図が一気にひっくり返りそうなインパクトのものだと思いました。

いやぁ、どうなるんでしょうねぇ…





写真はアンケートに答えると貰えるウォーターボトルです。

書込番号:12630851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 20:57(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

なんとか年内にはでそうですね^−^

実際にどうなるか楽しみですが、700が現役なのでしばらくは様子見かなぁ〜

700みたいに撮る気にさせてくれる機体ができればいいですね。

書込番号:12630855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 21:14(1年以上前)

むむ、まさかこれはSDカード、、、。。
情報ありがとうございます。

書込番号:12630939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 21:20(1年以上前)


トランスルーセントの時点でα700で様子見が決まりですね(^^;)

スタジオ必須のストロボ接点も無いようですし…。

まぁただ次の正統派モデルの可能性もあるんですよね?

>ソニ吉さん
動画付いた時点で防塵防滴がヤバいのでキツいっす(^^;)

正統派発表に期待します。

書込番号:12630984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/09 21:37(1年以上前)

D300s後継機あたりとのガチンコバトルが楽しみや…

書込番号:12631096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/09 21:47(1年以上前)

このスケルトンモックはあきらかにCFじゃないですね・・・。
できればCFに対応してほしいなぁ。

書込番号:12631172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 21:48(1年以上前)

ホットカメラマンさん、どうも〜!
シンクロ接点はさすがに搭載してくるんじゃないでしょうかね、それなかったら中級機とは言えないと思いますし、、。

書込番号:12631183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/09 22:10(1年以上前)

ソニ吉さん、情報ありがとうございます。
だいぶ形になってきましたね。
いつでるかな〜

書込番号:12631351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 22:59(1年以上前)


>小鳥遊歩さん
>ホットカメラマンさん、どうも〜!
>シンクロ接点はさすがに搭載してくるんじゃないでしょうかね、
>それなかったら中級機とは言えないと思いますし、、

こちらこそどうもです〜!
SONYの事やから「忘れてた(^^;)」って事もあるような気がしまして(笑)
あとα550あたりからグリップの中指のくびれが無くなってホールドしにくくなっているので
そこも実機では修正してもらいたいですね。

他にもAELでの一時的スポット測光やAFボタンなど使いやすいのに無くなった機能はここで復活させて欲しいです!

ストラップの取付が三角環なので間違いなくAPS-Cのフラグシップだと思います。(^_^)

書込番号:12631731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 23:06(1年以上前)

ソニ吉さん、追加の写真ありがとうございます。

お値段はなんぼなのでしょうかね〜?

さて、新型中級機は、EFVや動画の熱問題,ファームウエアなど 課題を未解決まま「見切り発売」せぬ様にして貰いたいですね。ここまで待たされたのですから、数ヶ月発売が延期されたって構わないのです( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:12631789

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 23:42(1年以上前)

こんばんわ。

落ち着いて見てみたら(汗)、なるほど少なくともこりゃあCF刺さらないですね。
※どこを見ているのかと

まぁ、さすがにMSとのダブルスロットだとは思いますが、CFいっぱい持っているのでチョット寂しい…

たしかに、ストロボ接点もないですね。
私ごときシンクロ接点は使わないのですが、ここまで仕上がっているとシンクロ追加クラスの大幅な変更は可能なんでしょうか???

私はもう行けませんので、詳しい方、ぜひ追加情報を拾ってきて下さい。
m(_"_)m

書込番号:12632048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 23:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
シンクロ接点はキヤノンみたいに端子関係のところにまとめて入れちゃうという方法もありますし、中級機を名乗る以上必ず入れてくると信じています(笑)。

SDは、、、んー、個人的にはCFのほうがストックが多いのでありがたいですが。。。
さてどうなるでしょうか。。。

ホットカメラマンさん、レスサンクスです。またよろしくです。

書込番号:12632076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 13:32(1年以上前)

情報有難う御座います。

α7とα7Dを長年使ってきて、そろそろα7Dが不調になってきたところでした。
買い替えのタイミングとしてはちょうど良いリリースになりそうです。

今後、8年〜10年は大切に使用していきたいので、α生活継続が楽しみです。

やっぱ、カメラはαでしょ(笑)。

書込番号:12633965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2011/02/10 22:49(1年以上前)

SONY製品をお持ちの方なら、
これから紹介するブログは比較的有名ですが、
店員さんが、
あのスケルトンボディについて、
想像力!?をフルに生かして、
解説をしていますよ♪

このスレッドでの疑問点が、
チョットだけ解消するかも!?

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-10-2

私もCP+で、
スケルトンボディを見てきましたが、
その横に展示されたいた「500mm F4G」も
迫力満点ですねー

新中級機の概要が、

「常時高速・高精度なオートフォーカスを働かせることで、
 常にフォーカスのあった静止画とフルハイビジョン動画(AVCHD)撮影を
 実現します。」

となっているので、
この500mmと新中級機の組み合わせで、

・鳥
・航空ショー
・鉄道
・モータースポーツ

といった動き物の撮影が、
飛躍的に、成功率向上につながることを切に願います!

書込番号:12636028

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 09:13(1年以上前)

ソニ吉さん 情報ありがとうございます。あと、ご苦労様でした。。。

うーん。。ここまで待たしてスケルトンモックって、、よっぽど自信がないか、市場を軽視しているのか。。
スケルトンボディ=まだまだ変更予定で、ボディの金型を手配できない=開発進行過程は未だ半ばという感じですね。。。去年のNEXの様に全く別物を用意していそうな雰囲気もありますが、そうでない限り、迷走感満載で、スケジュール的に見ても、今年中の発売は厳しいのではないでしょうか。。。
KonicaMINOLTAの開発陣が抜け、気がつくと、中級機以上が作れなくなっているのかもしれませんね。ちょっと異常ですよ。。。

また、透過ミラーの劇的な光学的性能の向上や、ミラーアップ機構は望めそうにない雰囲気ですね。。
出費が押さえられるので、それはそれで嬉しいのですが。。

とにかく、情報ありがとうございました。

書込番号:12637508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/11 10:45(1年以上前)


おはようございます。

>a-9さん

SONYは「これで最高のカメラができた!」と思ってるんではないでしょうか。

まぁプロやスナップ以外の写真家さんにはとんでもなく使いにくいカメラでしょうが、
これから始める方やSONY好き、新しいモノ好きやメカ好きには案外と浸透して売れるかもしれません。(^_^)

本音はこっち方面は「サイバーショット」で光学ファインダーの正統派を「α」と呼んでもらいたいな〜とわがままな思いがありますが…(笑)

でもまぁαはSONYのモノなんで見てるしかないですね(^^;)

う〜ん、僕はこのままだと絶対買いませんね〜。
APS-Cのα700が壊れた時の為にα700買い増しします(爆)

売れて体力回復してもらって昔ながらのカメラ的な製品も作ってもらいたいですね!(^_^)

書込番号:12637823

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/11 13:14(1年以上前)

正直α700の正統な?後継機が出て欲しいと思います。
ただ、α55を使っていてトランスルーセント・ミラーも悪くないと思っています。
私の場合、出来上がった写真が良ければ、
それを作り上げる機構がどうであれ関係ないと思うようになりました。
操作性などα700は上ですが、現在α700はサブカメラとなってしまいました。
スケルトンのものはボタンの数からしてα55より操作性は上だと思うし、
どのような機能をひっさげて来るのか大いに興味がありますね。

書込番号:12638495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/11 14:07(1年以上前)


>okiomaさん

こんにちは。

>正直α700の正統な?後継機が出て欲しいと思います。
>ただ、α55を使っていてトランスルーセント・ミラーも悪くないと思っています

僕個人的には今回発表されたタイプは7より一段下のラインナップとして
幅広い人に浸透するカメラとして出して欲しいです。


ただαの「9」と「7」のナンバーはフルサイズのフラグシップとAPS-Cのフラグシップでお願いしたいと思います。

って言うか、フルサイズ・APS-C一機種づつだけでいいんで、
普通のペンタプリズムやミラーをもつ正統派カメラでないと困ります(××)

書込番号:12638797

ナイスクチコミ!3


K!!さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/11 15:17(1年以上前)

ソニーのページにある展示内容紹介で、新標準ズームレンズというのがあって、
モックについてるやつだと思いますが、行かれた方、何か情報ありましたか?
SAL16105にSAMつけただけですかね?
24105後継とかでしょうか?

書込番号:12639126

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/11 15:38(1年以上前)

ホットカメラマンさん、こんにちは。

>って言うか、フルサイズ・APS-C一機種づつだけでいいんで、
普通のペンタプリズムやミラーをもつ正統派カメラでないと困ります(××)

確かに、その通りですね。
それぞれの方向で発表があれば良いのですが・・・

私は、7DやD300Sより数年は追いつかない、遥か上の性能であって欲しいのも事実です。
α700がディスコンになって、マルチマウントも考えました。
α55のおかげで、踏みとどまることも出来ました。
そのためには、どんな方式であってもよいと思っています。
実際にα55を使用して、その辺はこだわらなくなりました。
ライブビューもα55を使うまでは、いらないと思っていましたが、
実際に使って位相差AFでスピードも速いし、
使用する機会も多くなり、撮るスタイルも多彩になりました。
EVFは条件によって使い難いのも事実です。
コンデジでも、ファインダーがないことに非常に違和感がありましたが、
液晶でも一昔と違い、昼間の視認性も向上しています。
今は特に、こだわらなくなりました。

今まで一眼レフを使って40年近く、αを使い続けて25年近くになりますが、
私にとってα55は、1番使っていて楽しいカメラとなりました。

かといってペンタプリズムやミラーを否定してはいませんので。


書込番号:12639218

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/02/12 06:46(1年以上前)

Sonyの方も価格コムを見ているとのことなので書きます。

>フルサイズ・APS-C一機種づつだけでいいんで、
>普通のペンタプリズムやミラーをもつ正統派カメラでないと困ります(××)

全く同意です。
Sonyはメイン路線でOVFを捨て半透過式ミラーのEVFカメラで、ひたすら高性能追求しても一向に構わないと思う。
しかしユーザーは皆が皆、高性能追求ばかり期待している訳ではないし、
なによりもそれに伴う犠牲を嫌だという人もいるのも無視できない。

そうなるとフルサイズ、APSCで1台ずつで良いから高性能じゃなくても普通の正統なカメラを出して欲しい。

書込番号:12642582

ナイスクチコミ!6


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/12 22:53(1年以上前)

α77は、画素数は2400万画素、連続撮影速度は12コマ/秒、ファインダーは有機ELになるのではないかと思います。7月から10月に発売されるようです。展示された標準ズームレンズは、16-50oになるのではないでしょうか。

書込番号:12646739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 15:37(1年以上前)

CP+で見て撮ってきた・・・
気になったのは背面液晶のヒンジなどについて聞いてみたが
やはり内容についての具体的な話は緘口令がしかれてるで答えてもらえませんでした。
(まあこちらの想いと要望をアピールし意見を汲んでもらうのを期待するしかありません)
しかし展示位置が巧妙ですね。
バッテリー蓋から多分Mだろうと思われるが表記部分は台座の下で隠され
背面液晶のヒンジも判断しにくいし、
左肩にまだボタンがあるかも判らない。
その上での判断で残念なのが、
手ぶれ補正スイッチと測光レバーが無い
SD&MSのシングルスロット
と見られる点ですね。
ある意味α700後継というよりα55の上位機として割り切った方がいいかな?
(ニコンのD7000みたいな位置関係)
でD300sみたいにα700ベースで中身を更新したものを別途出してくれれば良いと思うんですがね〜?

書込番号:12649797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/13 19:22(1年以上前)


こんばんは。

>ゆうのすけαさん
>ある意味α700後継というより
>α55の上位機として割り切った方がいいかな?
>(ニコンのD7000みたいな位置関係)

自分で見てきたわけでないので恐縮ですが、
見に行った友人カメラマンたちや販売店などの話を聞くと、
「Panasonic・DMGシリーズのライバル機やろなぁ。」
との事です。

なのでまずはPanasonicやOlympus・PENなどからのユーザー獲得を睨んだ製品かも知れませんね。

それならNEXでいい、とはおもいますが…。

また情報あれば書き込みます。(^_^)

書込番号:12650816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 21:46(1年以上前)

ホットカメラマンさん、こんばんわ
コメントありがとうございます。

サイズ的には少しだけα700より小さいかなって感じです。
スペックや機能で言えばPanasonicのGH2がライバル機と言えそうですが、
他のコンパクト機に似た形状のマイクロフォーサーズ機はNEXがライバルでしょうね。

まあ言いたかったのはそこではなくて、
SONYαのラインナップでのポジションとして、
NikonのD7000とD300Sの関係をたとえに出した訳で
Canonだと60Dと7Dの位置関係で、
つまりはα700の後継としてはD300Sや7Dに匹敵する
光学ファインダーのモデルを別途出してくれた方が後継機としては納得がいくと思うんですよねと言う事でして、
中級機というカテゴライズも多様化してややこしいですね。

まあ話は変わり、
例のバリアングルモニターのヒンジ
勝手な解釈ですが、
多分裏にT字形状のステーがあって
いったん引き出しさらに下ヒンジの2軸回転のバリバリアングルみたいだと思う(笑)
多分手持ち撮影時のハイ&ロー撮影に加え、
三脚と縦位置グリップ装着時の可動角度の自由度を考慮した結果なんでしょう。

書込番号:12651667

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/14 13:19(1年以上前)

CP+で見てきましたが、
ほぼこのままで、商品化は間違いないでしょう

発売タイミングは、EVFのユニット待ちではないかと思います

その間に、実写テストとファインチューニングでしょう

7を付ける以上、900の時のように、
フィールドテストを充分に行うと思います

今回正式発表しなかったことから、
4〜5月発表、6〜8月発売ぐらいでは・・・

CFだけは使えるようにしてほしいというのが、感想です

書込番号:12654390

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/23 10:12(1年以上前)

先日、銀座のソニープラザでピーキング付のモニターを触ってきました。
なかなか使い勝手が良かったです。動画にも力を入れ出しましたねー。このモニターはビデオ部門からもらってきたそうです。


さて、そのあとでソニーの年配の方と色々よもやま話をしましたが(他に客がいなかったから)、α77は展示物と同じとはかぎらないと言っていました。
企業秘密を展示するメーカーはいないでしょうと言うことです。

なるほで、ごもっともです。先進的な会社では新製品の進んだ秘密は発表当日まで隠しますから。
α77、面白いカメラになりそうな期待を持ってソニープラザを後にしました。
このカメラはプロ用ではありませんから、プロの方には足りない部分があるかもしれませんが、アマチュアにとっては興奮する程喜ぶカメラになりそうです。
大きく期待して待っています。

なお、私は鳥を追う時以外はライブビューで撮っています、 慣れるとライブビューの方が撮りやすいです。

書込番号:12695496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 07:38(1年以上前)

sonyのサイトにこんなのアップされてました。

http://www.sony.jp/dslr/info2/20110209.html

既知情報でしたら失礼。

書込番号:12713437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/08 11:18(1年以上前)

皆様、初めまして。

BirminghamにおけるImaging showでの展示写真を発見しました。

横浜でのCP+と違ってあちらでは触れるようになっているみたいですね。

端子類の写真が掲載されています。

http://www.pocket-lint.com/news/38941/sony-see-through-camera-concept-hands-on

書込番号:12758016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/08 11:43(1年以上前)

やっぱりシンクロ接点はありましたね〜。

書込番号:12758093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/09 02:41(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんばんわ。

Blog拝見させて頂いています。

CP+で見たイメージよりも、何だかコンパクトですね。
http://www.ephotozine.com/article/hands-on-with-the-sony-alpha-a700-replacement---new-prototype-15795

外人さんの手が大きいせいでしょうか?

自分も夏頃(?)の購入を考えているので、そろそろ中身の方の確実な情報も知りたいものですね。

書込番号:12761873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/09 17:04(1年以上前)

nautilusttさん、どうも〜!
お、確かにコンパクトに見えますね。α55よりはデカイですが。まあ中級機は多少デカイぐらいのほうがうけますからね。
しかし、これ、もう撮れますね。多分。

書込番号:12763842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/03/10 10:38(1年以上前)

本当だ。コンパクトさ感じますね。
もし購入するなら55との置き換えなのでコンパクトさが出るとさらに物欲上がります。K-5みたいなぎゅっと詰まってる感のプレミアムスモールというのも悪くありません。

小鳥遊歩さん
たしかに今回のスケルトンモデルは完成度高いみたいですね。
発売はやはり秋が終わったら、かなぁ…。運動会シーズンは性能的にも、こなれてきた価格的にもまだ55&33で行けると思うんですよね。もちろん間に合えば構わないのですが、ここは無理せずとことんまで完成度を高めて、今年の秋は販売製品をしぼってキャンペーンとかからませ、売り上げとユーザーの増加を狙い、その後に年末に合わせてどーんと。
可能性は低いですが、55&33一周年とかで操作性向上などのファームアップがあれば良いなぁ。

書込番号:12767197

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/10 21:40(1年以上前)

ちょっと、液晶ヒンジが弱そうかなぁ。
でも補助光があると安心しますね。
しっかりしたものを、出してください。

書込番号:12769525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング