『合焦音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『合焦音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

合焦音について

2012/08/29 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

皆様こちらでははじめまして。
先日機会がありα700をはじめて弄ったのですが、あのシャッター音にやられてしまい中古で購入しました。
一点気になるのですがAF合焦音が非常に小さいのです。
部屋では聞こえますが屋外ではほぼ聞き取れせん。
皆様のα700もやはり同様でしようか?
感覚の問題ですから難しいと思いますがご教示下さい。

書込番号:14994786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/29 14:18(1年以上前)

私はファインダー内の合焦サイン(赤の点滅)で確認していますね。
α700はライブビューもありませんから、基本ファインダーで見ますしね。

音は小さいかもしれませんが、あまり気になりませんでした。
逆に音が大きいと、あまり音を出したくない発表会などで、煩がられると思います。

書込番号:14994834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/29 15:13(1年以上前)

こんにちは。

>>皆様のα700もやはり同様でしようか?

α700は、合掌すると、ファインダー内の真ん中の赤マークと、左下の丸いフォーカスエイドが光ると同時に、ピッと音がしますが、音の大きさは、他に所持していますペンタックスのK20Dも合掌時に音がしますが、お同じ大きさの音量です。

書込番号:14994960

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 15:25(1年以上前)

α700は、電子音を鳴らすか鳴らさないかの切り換え機能は有りますが、強弱の切り換え機能は無いです。
大きく出来るかどうかは、サービスセンターにお電話に成りますが、出来ても費用が掛かりますし、赤く光り
ますからそれで確認で良いのではないでしょうか。機種は違いますが、私は電子音はOFFにしています。

書込番号:14994993

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 19:23(1年以上前)

皆様有り難うございます。
現在α77を使用していまして、それと比較するとどうも小さく感じました。
確かに皆様おつしゃる通り音は本来小さい方が良いのでしょうね。
私のカメラが異常ではないと分かって安心しました。
レフ機は初めてですしライブビューもなければ動画もない700ですがなぜかしっくりきます。
握りも私は77は素晴らしいと思っていましたが700はそれ以上です。

大事にしていきたいと思います。

書込番号:14995692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 20:17(1年以上前)

こんにちは

私ごとですが
昔、混雑しているところで撮影していてシャッターを半押しするたびにピッピッ鳴って恥ずかしく感じ
それ以降合焦音はオフにしています

私はファインダーのスーパーインポーズがあればそれでいいですね

書込番号:14995929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/29 21:11(1年以上前)

少なくとも一眼は、特別な事情がないかぎり無音が常識です。

書込番号:14996200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 21:47(1年以上前)

私のα700も、合焦音は消してますね。

写し出される画もどこかフィルム臭くて味わい深いので、堪能してください。

あと、M型スクリーン交換サービス、まだやってますので是非。ピントの山がつかみやすくなりますよ。

これと拡大アイカップつければ、疑似α900のファインダー体験ができます。

書込番号:14996388

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/08/29 22:21(1年以上前)

音は消しています。
音が気になる周囲の人にとって迷惑になるし、
何より「初心者か?…」と見られそうなのが?嫌ですね。



書込番号:14996619

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 22:43(1年以上前)

静的陰解法様

大変恐縮ですがM型スクリーンとはどんなものでしょうか?
またサービスで交換してもらえるのはソニーサービスストアですか?

お恥ずかしながらご教示下さい。

書込番号:14996749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 22:57(1年以上前)

皆様やはり合焦音は恥ずかしいものなのですね…
あの「ピピッ」という音が初心者にはいかにも撮影している感じが出て好きなのですが…

それにしてもこのα700がもう5年も前の機種だとは感じません。
AFも77を経験していましたから遅さは覚悟していましたがいやはや頑張る頑張る!
まだ高感度は試していませんが恐らく77より若干劣るくらいでしょうか。
16-105のキットにしようかと思いましたが、最新の18-135との組み合わせも面白いかなと思いボディとそのレンズを組み合わせて購入しました。

今度の土日で色々試し撮りしてきます!

書込番号:14996823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 23:15(1年以上前)

coolumber さん

M型スクリーン交換サービスは以下をご覧ください。
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07screen/
M型とL型を重ねて組み込み、ML型とすることもできるようです。

その昔のMINOLTAのα-9には、F1.4専用のM2型というバケモノスクリーンもありました。

縦位置グリップもまだ、生産完了品とはなっていません。
α77には辛いSONYなのですが、α700には、何故か手厚いSONYなんですよね。

書込番号:14996893

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 08:34(1年以上前)

静的陰解法様
ご教示有り難うございました。
スクリーンは方眼タイプへ変えてみたいと思います。
やはり水平が取りづらいので。

昨夜も帰宅は遅かったのですが意味もなくシャッターをきってました(^^)
あのシャッター音は本当に快感です。

書込番号:14997983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/30 08:41(1年以上前)

私も「ML型」にしていますが、いいですよ。
α900にこれが無かったというのが不可解です。

書込番号:14997999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/30 08:54(1年以上前)

当機種

こんにちは。

α700の素のファインダーでも見やすいので、なんとかマニュアルフォーカス、いけそうですよ。
マウントアダプターを付けて、PENTAX A645 45oF2,8のマニュアルレンズを付けて撮影してみました。その写真アップしておきます。


以前、ソニーショールームで、α700にマニュアル用のM型スクリーンを付けて見せてくれました。ファインダー内は少し暗くなり、よりピントが見やすくなる感じでした。
でも、F値の暗いレンズですと、逆に暗く見づらい感じもしました。

交換は、ソニーのSCでやって頂けると思います。


書込番号:14998039

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 12:10(1年以上前)

夜の世界の住人様
アルカンシェル様

有難うございます。
スクリーンを入れるとやはり暗くなるのですね?
私はOVFは初めてですのでスクリーンを入れて見づらくなるのは・・・
現在使用レンズは16-50、18-135、シグマ30F1.4です。
18-135を使用すると若干見づらいのでしょうか。

でもL型は入れてみたい気がしています。

書込番号:14998695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 12:29(1年以上前)

coolumberさん

あ、暗くなるのは「M型」のみですよ。「L型」は大丈夫です。

 ちなみに標準で入っているスクリーンは「G型」です。それを各オプションスクリーンに交換することになります。

夜の世界の住人さん
 ミノルタのα-9には、「ML」型あったんですよね。今でもスクリーンだけは大切にとってありますけど。α900のファインダーに関しては、発売時、そこで萎えてしまいました(汗)。

書込番号:14998761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 12:42(1年以上前)

 私もたまに18-250mm F/3.5-6.3をM型で使用しますが、慣れの問題かと思いますよ。特に不都合は感じません。

 TLMと違っていつでもSONYに依頼すれば、いつでも交換してもらえますので、気軽に考えれば良いかと。

 今までα-9,7,7D,700と使ってきましたが、私は買ったその日に「M型」に交換しました。

書込番号:14998799

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 12:42(1年以上前)

静的陰解法様
安心しました(^^)
早速週末にソニーSSへ行って来ます。

他にもα700を使う上で「こうしたらいいよ」みたいな事がありましたらまた教えて下さい!

書込番号:14998800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 22:39(1年以上前)

coolumber さん
ファームウェアのバージョンアップは忘れずにしてください。ISO1600が常用できるようになりますよ。

書込番号:15000979

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/31 13:33(1年以上前)

静的陰解法様
有り難うございます。
昨夜ファームアップしようとSONYHP指示に従い進んだのですがWindows7で64bitは対応していないようです…
これはどうしたらよいのでしょうか…

書込番号:15003284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/31 14:47(1年以上前)

ソニーSSでファームウェアのアップをして頂いたら宜しいのではないのでしょうか?

書込番号:15003461

ナイスクチコミ!0


脱一眼さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/08/31 15:45(1年以上前)

こんにちは。

質問の合焦音について。

α350を持っているのですが、最近α700を手に入れました。

はい、音がα350に比べて半分くらい小さいです(笑)

書込番号:15003620

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/31 18:43(1年以上前)

恐縮です。
無事ファームアップ完了しました。
64bitでも問題ありませんでした。

お恥ずかしい・・。

脱一眼様

やはり小さいですよね?
中級機故なのでしょうか??
でも慣れることにします(^^ゞ

書込番号:15004140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/31 22:38(1年以上前)

え?64bitOSでもファームアップできたのですか?ダウンロードサイトでは64bit非対応と書いてありましたので、どうしたものかと思っていました。

書込番号:15005138

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/31 22:57(1年以上前)

静的陰解法様

はい。多分出来ました。
機体でバージョンを確認しましたら4になっていましたので。

とにかくSONYHPの手順通りに行いました。

どこかが間違っていたとしても機体で4になっていれば大丈夫ですよね?

書込番号:15005239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/31 23:26(1年以上前)

coolumber さん
メディアに保存してからのアップデートなら問題はなさそうですね。
念のため、電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:15005404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング