


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
現在使用中のα700のフォーカシングスクリーンにシミがみられるので交換しようと思いソニーのサービスセンターに問い合わせると、全国で最後の1個残っているL型があるということで取り寄せて頂いて購入しました。安いものだし、今のところ緊急性がないので、予備的においておきますが、どなたかご自分で交換された方おられますか。手順等、ご教授していただけたらなと思った次第です。ミノルタのフィルムカメラは、頻繁に自分で交換していましたが、どうやら固定の仕方が違うようです。よろしくお願いします。
書込番号:20914424
2点

α700のフォーカシングスクリーンは修理扱いで交換していたと思います。
スクリーンと技術料で、5,000円程度。
個人では難しいのではと思います。
交換サービスは終了しているので可能ならサービスセンターなどに依頼した方が良いのではと思いますね。
書込番号:20914467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーでの修理対応は、3月で終了してるみたいです。まあ部品を確保しておけば何とかなるとおもったんですが。¥1800やったので。
書込番号:20914491
0点

自分はキヤノンなのでαのピントグラスを交換したことは無いのですが、
ググって見て、こんなページを見つけました。
https://www.qolto.com/blog/2013/03/20/sony-%CE%B1700-diy-focusing-screen-replacement/
参考になるのではないでしょうか?
フルネルの向きと金属枠の位置関係に注意しましょう。
取り外し時にコンデジででも撮影しながらやる方が良いかもしれませんね。
書込番号:20914500
2点

https://www.youtube.com/watch?v=D6oJ0Q18NUo に参考動画があります。
動画ですと素手に金属のピンセットで作業していますが、これはゴム手をはめてピンセットも先端ゴムタイプのものでされたほうが良いと思います。
あと、ご承知と思いますが、これは激しく自己責の世界です。
書込番号:20914506
2点

>みきちゃんくんさん
フォーカシングスクリーンを押さえる
フレームのロックがありませんでし
たっけ?
それを引っ張って慎重に下げれば取り
外せたと記憶しています。
スクリーン、フォーカス位置のシート、
プレーンシートの3枚なので、慎重に元
に戻す、という手順だったような。
ただ、サービス交換になっている前提は、
スクリーンに合わせた測光の設定変更が
ある為で、測光に影響が出ると思います。
とはいえ、サービスが終わっているなら、
自己責任ってやつで宜しいのではないで
しょうか。
書込番号:20914556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

錯乱棒さんリンクの動画を見たらチャレンジしている方がいるようですね。
専用工具がなくピンセットを使っていますね。
ピンセットを使うなら先端で傷が付かないような工夫をした方が良さそうですね。
OM->αさんが書いてあるように測光に影響がある可能性はあるかも知れませんね。
自分は、M型はスーパースフェリカルアキュートマットなので測光の設定変更が必要なのかなと思いますが、L型は標準同様スフェリカルアキュートマットを方眼にしたと思うので測光に影響はないのではと思います。
注意してやれば自分で交換出来そうですね。
書込番号:20914606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
7年くらい前、
α350のスクリーンを清掃しようとして、分解したら、スクリーンに傷をつけてしまった。
ソニーに電話して、スクリーンだけ売ってくれ。
と言ったら
売らない!と言われた。
じゃー修理に出すといくらかかるの?
⇒20000円くらい
ソニーの対応も、えらく変わったものだな。
今まで、スクリーン交換の経験が有るなら
できると思います。
一番難しいのは
ゴミを入れない事と
スクリーンを傷着けない事。
書込番号:20914653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M郡の橋さん
α350はスクリーン交換サービス対象
機種ではない、ということでは?
加えて、ソニーがα700の交換サー
ビスをやめたとの事なので、スク
リーン販売だけは実施したのでは?
憶測ですが。
ちなみに、一旦MとLに交換してもら
うと、MのスクリーンにLのシートを
使い、MLスクリーンが出来上がり
ます。
当然、自己責任で運用してました。
書込番号:20914866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
測光に影響出る、とSCで言われました。
なお、私の事例では、SCで交換後、電
池室に交換したスクリーンが分かる表示
(シール)を貼られました。
書込番号:20915084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OM->αさん
L型は標準にLシートを重ねたものと考えて良いのですかね。
だとしたらシートが加わるので測光が変わるかも知れませんね。
そう言えばキヤノン5D2も標準、方眼、スーパープレジョン(ソニーのM型)とカスタムで変更するようになっているのを思い出しました。
書込番号:20915471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
標準のスクリーンにもシートありますよ。
Lの格子が無いものです。
書込番号:20915703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言葉足らずでした。
なので標準とLでの露出影響は私はない
と思っています。
まぁデジタルはすぐ結果を確認できるの
で、あまり気にしていませんし、α700
そのものの測光精度がね、、、
です。
書込番号:20915731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OM->αさん
フォーカス位置のシート、プレーンシート,てなんなんでしょうか?ミノルタフィルムカメラの場合、プリズム直下にスクリーンがありましたが、α700の場合はプリズムとスクリーンの間に挟み込まれているんでしょか?
書込番号:20915817
0点

>みきちゃんくんさん
>α700の場合はプリズムとスクリーンの間に挟み込まれているんでしょか?
スクリーン1枚ものではありませんでした。
なお、プリズムとスクリーンの間ではありません。
フォーカシングスクリーン
+フォーカス位置や格子が書かれた薄いシート
(正式名称知りません)
+プレーンのプレート
を3枚重ねて使用します。
(この状態がα700にとってのフォーカシングスクリーンとなります)
おそらく、別々に作って組み合わせた方が、
標準+格子シート=L型
スフェリカルアキューマット+標準シート=M型
スフェリカルアキューマット+格子シート=ML型
(実売されませんでしたが)
とできるので、製造コストや在庫管理に有利だったんだと思
います(憶測です)。
どうせ交換はユーザーでは無くSCで行うので“めんどう”と
クレームがつくことはないはずだし。
ちなみに、α900は自分で交換する使用ですので、
1枚ものです。これは簡単です。
カチッとフレームのロックを外し、スクリーンを載せ替え、
フレームを戻すだけ。普通です。
書込番号:20915925
2点

>みきちゃんくんさん
hotmanさんがご紹介のサイトに、
>交換したいスクリーンの他にも、フォーカスマーカーなどが重なってます。
>一番手前のスクリーンだけ交換したいので、逆さまにして作業を進めます。
という記載がありますが、この“フォーカスマーカー”が私が書いた
“フォーカス位置や格子が書かれた薄いシート”の事です。
私の表現がダサく(死語?)、表現力に悲しいほど差が有りますね(泣)。
実際には、その“フォーカスマーカー”の上(カメラが逆さまなので、ご紹介
のサイトの写真の状態では下)にプレーンのプレートがあります。
これが無いと、フォーカスマーカーの位置が動いちゃいます。
書込番号:20915944
1点

みきちゃんくんさん、バラして外す時によく記録しておいてください。
出来れば、一つ外すことにコンデジででも撮影しておく方が良いでしょう。
それと、上にも書きましたけれど、
パーツの向き、上下左右・裏表が確実に分かるようにして置いてください。
でないと後で難儀します。
実際に自分は、大変な思いをしたことを経験しています (^^;
書込番号:20916085
1点

>OM->αさん
L型は標準にLシートを重ねたものと考えて良いのですかね。
だとしたらシートが加わるので測光が変わるかも知れませんね。
そう言えばキヤノン5D2も標準、方眼、スーパープレジョン(ソニーのM型)とカスタムで変更するようになっているのを思い出しました。
スクリーンはファインダー像を結像させる部品なので、測光にはまったく影響しないと思います。
書込番号:20916530
1点

皆様ありがとうございます。構造自体は実際に作業してみないとわかりませんが、動画を見ている分には、自分でもできそうに思います。抑えの金属ばねさえうまく外れれば、後は差し替えだけみたいですから。時間のない時にすると、傷をつけてしまいそうなので、デジカメで撮りながゆっくりとやってみようと思います。皆さんのアドバイスはそれぞれありがたかったですが、今回はわかりやすい動画を紹介してくださった、錯乱棒さんと、OM->αさんの、GOODアンサーでおねがいします。
書込番号:20916700
0点

>スクリーンはファインダー像を結像させる部品なので、測光にはまったく影響しないと思います。
仕組みは割愛しますが
キヤノンのプレシジョンマットはじめ、ピント山をわかりやすくするタイプのスクリーンは
一定以上の光束を通さなくなるため、その分だけ光量が減少しますから測光に影響します
F2.8以下のレンズで、とか但し書きしているタイプはそれにあたります。
書込番号:20916808
0点

>抜造さん
一眼レフの場合、測光用の素子がスクリーンの後、ペンタプリズム(ミラー)側にあるので、影響は受けます。今流行りのミラーレスのように撮像素子での測光は問題ないけど、そもそもスクリーンないし。
撮像素子やフィルムからの反射光で測光するシ一眼レフの場合は影響されないこも、ですが、それでもレリーズ前はペンタ側の素子を使ってないかな?
書込番号:20916834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>抜造さん
語弊が有るかもしれませんが、スクリーンのボケの大きさ=光の拡散量、という感じなので、標準より拡散が大きくスフェリカルだと素子への光量が減る、というイメージです。
書込番号:20916844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハト さん
>OM->α さん
自分もフィルムカメラ時代は良くフォーカシングスクリーンの交換をしていました。
ピントの山をつかみやすいスクリーンは、逆にF値の暗いレンズを使用すると、
ファインダーが見えづらくなることも理解しています。
ただ、そういったピントの山を掴みやすいスクリーンに交換したとして、内臓露出計
をある露出倍数補正しろってことは聞いたことがありません。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:20917690
0点


このページが参考になるかも?
http://y2photo.style.coocan.jp/eos1Ds_Mscreen.html
1D系は使っていませんが・・・
ピントグラスを交換すると、多少露出系の値は変わるようです。
AEで数枚撮影後し、RGBでヒストグラムを表示し、それを読んで
マニュアル露出に切り替えて適正値にすれば問題ないんで
余り気にする必要もないかと・・・このあたりは露出の基本だと思うので。
フォーカッシングスクリーンが交換できるモデルを使っていたころは、
よく銀塩機のジャンク品を買ってきて加工して使っていました。
書込番号:20917736
0点

α700ではSCでそう説明された、ということです。
メーカーもモデルも違うわけですし、噛み付かれても困ります。
書込番号:20917743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、スクリーン周辺の爪によって自動的にスクリーンに合わせた設定に切り替えてくれるとか、ダイナミックレンジ(ラチチュード)に余裕のなかった初期のデジカメには必要だけど、フィルムは余裕あるよね?とか。
というのはいかが?
書込番号:20917777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抜造さん
あのー
「α9のスクリーンには露出が変わるとは書いていない」ことが
「スクリーンは露出に影響を与えない」ことの証明になるとお考えでしょうか?
であればそれは
「赤いきつねには天ぷら入り、とは書いてないから、カップ麺に天ぷらは入っていない」
と主張するようなものですけどね
どこがおかしいかおわかりですかね?
書込番号:20917800
0点

>アハト・アハト さん
HOTMANさんのリンクでよく理解できました。
スクリーンにより測光に影響が出るってのは正しい。
スレ主様、申しわけありません。
書込番号:20917949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





