


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
カタログや展示会の部品展示など見てますと
チタン合金はボディーの前側(レンズ側)で、
後ろ側(液晶モニタ側)は有りません。
そこは、以前のα707siの様なプラッチックボディーでしょうか?
書込番号:6945668
1点

α700は、外装上部、前面はチタンではなくマグネシウム合金です。
内部シャーシーはアルミ合金だそうです。
背面などはエンプラのようですが、写りに影響する部分は、金属を多用して強度を保持しているようです。
というか、そもそも背面の液晶モニタを押したら液晶モニタが潰れるので、これだけ大きな液晶つけた時点で、背面まで金属にする必要はないように思います。
要は、必要な部分の強度を確保しつつ、軽量化と低コストを実現したということなんでしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/feat03.html
あたりが参考になるかと思います。
書込番号:6945792
3点

GTからDS4さん へ
以前見た記憶もあるのですが、あらためてゆっくり読ませて貰いました。発売まで4日!期待が膨らみました。ありがとうございました。
書込番号:6946243
1点

失礼しましたマグネシュームでした。
わかってるつもりだったんですが何故かチタンと間違えました。
α700展示品を持って見てシッカリ感は良かったです。欲を言えがきりが無いですが、
私の持ち方の癖から右手親指のグリップする部分頑丈であって欲しいです。
愛機のα-9は、そこがフィルム室裏蓋に付く構造上しかたないのですが
しっかり感に欠けるのが気になりながら使ってました。
α700は充分良くなったと思います。 気持ちの上だけの、少しの残念です。
縦位置グリップは佐井鋼に良かったです。α-9のフィーリング+軽快さ
その他防塵防滴処理などα-9のみだった装備など、暑寒晴雨撮りに出るに
ありがたい装備です。
銀塩→デジタル 切替えに際し、α-9を手放してでも買いたいと思います。
書込番号:6946244
1点

個人的には、チタンボデーなんてのもあってもいいと思います。
もちろん、モデルネームはα700 Tiですかね?
書込番号:6947183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





