


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700を手にすることができたので少し撮影してきました。
取説も見ずに適当に撮影しましたが、軽いボディと小気味いいシャッターフィールで軽快な撮影ができました。
以前のαとは操作性が異なるので少し戸惑いましたが、ここら辺はFnボタンになれる必要を感じました。
(最初AFポイント選択ができずに戸惑いました。)
個人的にはグリップ部分が手になじまないのがつらいところです。グリップは長時間触れているところだけに、ここの相性が悪いのは残念です。
出てくる絵についてはまだ評価していませんが、DROの効果は液晶でも確認でき、感度については個人的にISO400〜800程度でも使えると思っています。
ISO感度は細かく設定できるのでよく、上限も6400まであるので高感度領域撮影を楽しめそうですね。
α700の第一印象はグリップ部分のこともあり評価がイマイチなんですが、現状これしか選択肢がないので、出てくる絵に期待しています。
正直細かい注文点はたくさんありますが、未だ見ぬ本命α900まではがんばってもらうつもりです。
あと、ボディは十分以上の数が出荷されているようなので、予約なしでも購入可能のようです(田舎では)。
売り出し価格を考えると個人的なお勧めはレンズキットですね。
キットレンズの素性は良さそうなので、安心して撮影できます。
書込番号:6958110
5点

Vocemさん
購入おめでとうございます。
暗い所のAFのスピード、精度が気になります。測距点の差も(センターとセンター以外)。
できましたら教えて下さい。
書込番号:6958153
3点

アルバムが見れませんが、、
画質設定 ニュートラル をアップしてもらえないでしょうか。
書込番号:6958165
2点

価格の最低価格の店に行って見て下さい。すでに149800円になってます。まだ、商品を受け取っていない人はプリントアウトしてダメもとで交渉する価値あり!
書込番号:6958244
2点

>価格の最低価格の店に行って見て下さい。すでに149800円になってます。
ホントですね…
このままだと年末までに12万台に突入してもおかしくないかもしれません。
予約キャンセルして良かったかも?笑
書込番号:6958368
3点

こんばんは。
僕も展示品を見て触ってきました。
>個人的にはグリップ部分が手になじまないのがつらいところです。
同じく、もうちょっと中指の所がえぐれていると良かったのですが…。
危惧していた画質はシャドーの諧調が滑らかになっていました。ファームアップの影響(?)
AFは中央はフィルムのα-7と同等、周りはα-7DIGITALと同等の印象です。
モニターですのであまり分かりませんが、16-105はかなりイケそうです。
僕もα900に期待っ!
書込番号:6958512
2点

しょーもない突っ込みですが
⇒さん
>予約キャンセルして良かったかも?
一方で
[6957208]
私にも入荷連絡がありました。
予約キャンセルし忘れちゃったので…
どっち??
書込番号:6958529
2点

しょーもない突っ込みですみません。
多分入荷連絡の電話でドタキャンした・・・って事ではないでしょうか?
失礼しました。
ところで、私にも夕方に「入りました!」連絡がありました。
予約は、してなかったのですが前金を預けてるもので・・・。
価格は\148,000-との事です。(一見さんは異なるかも?しれません。)
書込番号:6958634
5点

SonyFAN!! さん
入荷連絡があった際にキャンセルしたというコトです。
紛らわしい感じですいません…m(__)m
書込番号:6958645
3点

みなさん、こんにちは。
AF速度ですが、撮影していたときには気になるような動作もなく、サクサクと合焦しました。(中央のみ)
暗所の性能ですが、室内程度ではAF補助光がなくても問題ないようですが、それ以上は確認していません。
精度については、厳密な精度確認はしていませんのでなんとも言及できません。キットレンズではまったく問題ありません。
αデジタルとして、やっと普通のレベルという感じで、まあ、及第点です。
撮影については、ニュートラルでの撮影はしていません。JPGはVIVIDを主体に考えていますが、明日はテスト撮影に出かけるつもりです。ただ、アップについては、こちらの回線が超細いので他の方に期待しています。
ボディ価格については、とにかく安く購入するなら、待つことだと思います。
入荷状況を見る限り、ボディのみの価格の下落は早いと考えます。自分もボディのみなら購入は見送っていたと思います。
逆に、レンズキットについては、19万〜20万程度で購入できると思うので、キットレンズの価格を5〜6万と考えれば、ボディ価格の下落分を含めても大きな損失だとは感じにくいかなと考えます。
待てる人は待つのがお金をうまく使うコツだとは思うのですが、自分はキットレンズ欲しさに手を出しました。
>〜SHIN〜さん
グリップ部はホント残念です。が、持ちやすいという評価もあるようなので、なんとも。
画質はプリントする分には問題なさそうです。
AFは7とは比べていませんが、後で比べて見ます。(7の方が早いような気が・・・)
16-105は上手くコストダウンしているようで、全然安っぽさなどは気になりませんね。描写の評価が楽しみです。
書込番号:6958685
4点

Vocemさん ありがとうございました。
α100を持っていますが、特にセンター以外のAFが行ったり来たりするのに辟易していましたのでお聞きしました。
書込番号:6958785
2点

皆さん、こんばんは。
>価格の最低価格の店に行って見て下さい。すでに149800円になってます。
>価格は\148,000-との事です。(一見さんは異なるかも?しれません。)
結局、発表当初割高感をつつかれていましたが、15万円前後でのスタートに落ち着いたようですね。
私も明日α700有休を取得しているので、朝一に店頭に出向きます(^_^)
ちなみに私はカメラのキタムラで下取り(5000円)込みで155000円です。
書込番号:6958801
3点

〜SHIN〜 さん
もう展示してある店があるのですね。
帰りにビックカメラ有楽町店を除いたのですが、数日前と変化なくα100の展示のみ
でした。
店員に聞いてみようかとも思ったのですが、明日になれば触れると思い撤退しました。
そういえばα100も1日早く入荷しましたよね。
私は少し様子見の予定ですが、数ヶ月のうちには手に入れたいと考えております。
書込番号:6958941
2点

私のところにも夕方、Bic.comから商品発送(16-80のセットと液晶保護カバー)のメールが来ました。
しかし、同時にオーダーしていたT*PLフィルターと縦位置グリップがまだ未発送のままでした。オプションというかアクセサリーの類は潤沢に商品がまわってないのでしょうか?
書込番号:6959016
2点

>>>私も明日α700有休を取得しているので、朝一に店頭に出向きます(^_^)
・・・私も休暇を取ってます。近所(車で5分)のキタムラへ10時に行きます。本日、妻の機嫌の良い時にα700を予約しいてる事の了解(値段は言ってませんが)をもらったので問題なしです。
書込番号:6959102
2点

私のトコにも行きつけのカメラ屋さんから「届きましたよ〜」と電話がありました。
値段は事前に聞いていた通り149,000円ポイント10%です。
予約していないんですけどね。
書込番号:6959118
3点

私も購入しました グリップは凄く手に馴染みます あまり大きな手ではないですが 結構大きいです 詳しくはまだつかってませんが 個人的な感想です アイスタートとセンターのAFは非常にいいです 構えた時点で合掌してます 半押しが必要ないので正直びっくり 精度は確認してません (16−80セットのみの確認) 7D及びK10Dを使ってますが桁が違う印象です
ファインダーは標準で充分 ピントの山も問題無 7Dでは交換しましたが多分交換しません 出来はいいです シャッター音は大きくはないですが金属系で切れが良いです ただパコパコ?シャコシャコ?って感じではないのでお好みかと かなり軽快に動きます 当たり前といえばそれまでですがK10Dでも多少ストレスがあったのですが 中級機として満足がいく出来だと思います 見た目の高級感はもう少しかな?
書込番号:6959166
6点

>>>値段は事前に聞いていた通り149,000円ポイント10%です。
・・・安い!現在の所、最安値ですね!12月には138000円ぐらいと思っていましたが、129800円もありかも!
書込番号:6959284
2点

>・・・安い!現在の所、最安値ですね!
ただし、その店は1年後でも同じ値段で売っていると思いますけど。(゜o゜)
書込番号:6959343
3点

kohaku_3さん、、、安い!!!!
どこのお店か聞きたいのですが、、、聞くと思わず買ってしまいそうなので怖くて聞けません・・・w。
書込番号:6959381
3点

そういえば日本版のファームウェアはVer2.0にもうなってるのでしょうか?
結構直前だったので気になる所です。
※私も明日は早速α700持って幕張へ:)
書込番号:6959420
3点

大手量販店の入荷は昨日だったようです。
予約していたので、本日届いていました。
グリップは、梅田で握ったときより違和感があります。><;
マウントの部分と指の爪が干渉して、爪が削れてしまいました。
(爪の粉がボディに付いた。。。)
撮影はまだしていませんので、絵については分かりません。
あと、シャッターボタンが軽すぎるという声もありましたが、私には丁度良い感じです。
梅田で触ったときより若干重い感じですが、個体差かも知れません。
週末撮影に行くつもりですが、生憎関西は雨のようです。><
書込番号:6959686
3点

素晴らしいレンズ+進歩したαなのに評判がいまいち!と思ったら発売日に買う人の多さと、常識ある書き込みに安心しました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/index.html
書込番号:6959737
2点

前日に入手できた方々、ご購入おめでとうございます。
>評判がいまいち!と思ったら発売日に買う人の多さと、常識ある書き込みに安心しました
そうですね。 皆さん大騒ぎしない所が大人ですね。
でも発売日に既に15万割れで販売してる所もあるんですね。ちょっとびっくりです。
書込番号:6960036
2点

皆さん、お早いですね(^^)
α100の時は私も当日に買いましたが。
今日はビックサイトに行きますので、帰りに秋葉原のヨドバシに寄ってみます。
書込番号:6960476
1点

購入された方、おめでとうございます。うらやましいです。
さて、価格の方も発売直前になって予想より少し下がった状態でのスタートですね。
購入予定の店では実質15万でした。
ただその分今後の値下がり速度はゆるやかになりそうな気もします。
自分は予算の関係で年末購入が濃厚ですが、とりあえず量販店で展示品でも触ってみようと思います。
実機を手にされた方のレポートを楽しみにしています。
当初から言われていた割高感やライブビュー無しといった(一般的には)マイナスイメージを吹き飛ばすような、画質や使用感であれば良いですね。
書込番号:6960486
1点

買われたかたおめでとうございます。本当にうらやましい。
私は様子見ではなく経済的な理由で買えません。
一部の方の書き込みで様子見がありますがそんな考えはありません。
レンズマウントの関係でαマウントのカメラしか使えませんから。
マウントごと他のメーカーを買う気もありません。
そんなわけで使い心地、操作感覚などの書き込み楽しみにしてます。
書込番号:6961357
1点

今日、仕事の帰りに近所のキタムラに寄ってきました。
「α700を触ってみませんか」の文句ににつられて・・・
価格は交渉するも\160,000-(ポイント無しの場合)
壊れたカメラでも\5,000-で下取ます→今だけ\10,000-になってます。
もう少しで手が届くのだが・・・撃沈
先に値段の交渉をした為か触らしても貰えませんでした。・・・激撃沈
書込番号:6962634
1点

そんな訳で、念願だった実機に触ってみました。
すでに購入された方もいるなか、ささっと触ってみただけなのでレポートまでもいきませんが、感想を書かせてもらいます。
まず、外観は他社よりグレーっぽいので、これを高級っぽくみえるか、チープに見えてしまうかの個人差があるような気がします。
黒は引き締まって見えるので高級に見えがちだし、グレーは一瞬プラスチックに見えてしまう。
私はやや前者(黒が好み)よりで、もう少し高級感が欲しかったという意見は分かるような気がしました。
ただ、これは好みが大きいし、持ってみた感じは十分しっかりしてます。正直あまり気になりません。
ファインダーは明るく、自分には見やすかったです。他社と覗き比べをしたことないので比較は出来ませんが、見ていて気持ち良かったです。
でも、今はみんなこのレベルなんですかね?
展示品はグリップセンサーやもろもろがオンだったのか、ファインダーを覗いたら勝手にピントを合わせていてちょっと驚きました。
α-7Dに比べて確かに速く、あと静かになった気がします。他と比べてずば抜けて速いというのではなく遜色無い(もしくはあまり感じられない)と思いました。
ただ一般的な条件でということで、環境や被写体によっては大きく変わってしまうかもしれませんね。
シャッター音は、自分は好みでした。もう少し機械的というか、重くてもいいかなと思いましたが。
表現が難しいのですが、α-7Dがパシャコンという感じなら、700はシャキンというか、カシュンというか…(適してなかったらすみません)。
液晶は綺麗です。その一言で十分です。あえて言うなら日中屋外でどれくらい見えるかが気になるだけです。多分PCで見るより綺麗な気がします。
操作系は、慣れが必要と思いますが思ったより使いやすそうです。ただ、この辺はメニュー表示など使いこまないと判断できません。ただ、ジョイスティックは思ったほど違和感ありません。
展示品なので画質評価はできませんが、触った感じかなり好感触です。
実機を手にしたかたの詳しい使用感や詳しい画質レポートが楽しみです。
最後に、はやく実機を手に入れて色々してみたい気が大きくなりました。少なくとも自分にそう思わせる完成度は持っていました。
「αを使っているから」が大きいと思いますが、少なくとも「この程度の出来なら他社に移ろう」とは思いませんでした。
気にしていたライブビュー未搭載もあまり気にならず、「ファインダー覗いてシャッターを切る」というカメラの本質部分は堅実にレベルアップしていると思います。
ただ絵を残すというより、写真を撮るという行為が楽しくなるような気がしました。
ただ、それだけに、付加価値ともいえるライブビューや他社に水をあけられている機能が今後のαにどう実装されていくのかに、期待してしまいます。
「よく出来てる。でももっと出来るだろう」と思わせるような1台という感じ。
そんな訳で、さらなる新化とフラッグシップ機の情報には注目しています。
そしてα700を手に入れたら、使い倒すほど使いたいですね。
長々と失礼しました。
書込番号:6962666
0点

ビックカメラ.COMから16-80のセットと液晶保護カバーが今日届きました!
ただし、同時に予約していた縦位置グリップとT*PLフィルターはなぜか来週中旬の発送になっていたのでこちらはキャンセルしビックの店頭で購入しました。
操作感、使い勝手、AFのスピード・精度は予想したとうりでした。不満はありません。
ただ、ちょっとAFに迷いがあるような・・、ま、比較的暗めの室内なのでしょうがないかな。
縦位置グリップですが見た目・操作感ともに良いです。ただ、バッテリーがグリップの中で少しカタカタいうのが気になります。画質に関しては背面液晶でしか確認していないので判断保留です。ただし、背面液晶は異常に美しいです。ファインダーは他社と比較しても見やすいですし非常にクリアで良いです。個人的には質感・デザインも良いと思います。
書込番号:6962695
1点

本日撮影してきました。
細かいことはBlogにアップしていこうと思っていますが、野外で撮影して気づいたことを。
背面液晶
野外での視認性はかなり良くなっています。私は輝度を−2の設定で使っていましたが、液晶がまったく見えないという状況が減りました。
DRO
デフォルトでオンになっています。普段の撮影には便利な機能なので常時オンでもいいかなという印象です。
ただ、撮影者が意のままにコントロールできるという機能ではないので、風景等オート化されては困るような撮影をするときには、オフを選択するのが有効かなと思っています。
バッテリー
約400カット撮影、撮影しながら背面液晶の確認、100カット以上の消去等、バッテリー容量を気にせずに使用して残量20%です。
今日はS5proと少し併用しましたが、背面液晶ではS5proが鮮やかな印象で、α700はイエローが被っている印象です。
帰宅後パソコン上で確認すると、α700はややイエローがかっていますがどちらもそれぞれの個性がある写りでした。厳密な比較テストではないものの、α700の解像感を実感しました。
画像・撮影設定の項目が多いので、使いこなす、自分の設定にするには結構時間がかかりそうです。
書込番号:6963408
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





