『縦グリのストラップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『縦グリのストラップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

縦グリのストラップ

2007/11/12 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

α700ご購入の皆さん今晩は〜

発売より皆さんのレビューを聞く限り、本体は及第点は稼げた様ですね!
ところで縦グリ同時購入の皆様へ質問なんですが、グリップ装着時、付属のストラップはどうされてます?

僕は邪魔だったんで7Dの時はグリップに付属されていた、ハンドストラップがすごい便利でしたが、今回は付属無しってなんなのかな?

それから購入日、僕の後で受け取ってた人は本体だけ予約してた様で、グリップをその場で購入してましたがバッテリー単体の在庫が無いと言われてました。

殺到する程売れてる訳でもないのに、この在庫管理ってどんだけ?

書込番号:6976397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/12 23:57(1年以上前)

> バッテリー単体の在庫が無いと言われてました。

ボデーの数しか作ってないとか?

書込番号:6976762

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 00:18(1年以上前)

あれ?
そもそも、縦グリ用ハンドストラップって、オプションとして出てましたっけ??
(そもそも、、、、、付く構造なんですよね???)


コニミノ撤退後にα-7+VC-7を入手したのでEOS用のストラップを試した事が有りますが、全然馴染めずに捨ててしまった記憶があります。
(取り付け方からして違うので・・・・・)

α用のが出ないと成ると・・・・う〜ん、悩ましいなぁ。。。

書込番号:6976848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/13 01:10(1年以上前)

こんばんは。

300mmSSMのフィルターもNDや1BなんかなくてPLしか出ていないし、
もう少し使う立場を考えて販売して欲しいものですね^^;

書込番号:6977046

ナイスクチコミ!0


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/11/13 01:10(1年以上前)

こんばんは。

不思議ですよね、取付く構造になっているのに・・・。
ショルダーストラップだけというのは残念です。
ぜひ、ハンドストラップも販売して欲しいですね。
それか脱着式のショルダーストラップも。
少々不安がありますが縦位置グリップ外して
使いたいときもあるので。ママが使うときなど・・・。

書込番号:6977047

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 01:23(1年以上前)

>300mmSSMのフィルターもNDや1BなんかなくてPLしか出ていないし、

えっと・・・500Reflex用のフィルターって単品で出てなかったでしたっけ??

(前にα100の内覧会に行った時、300/2.8用のPLフィルターが500にも使えた記憶がありますので、
300にND付けたければ500用のを付ければ良いのかと思ってました)

書込番号:6977092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 01:53(1年以上前)

ニーズが多ければ出すし、そうでなければ出さない、それだけの事でしょう。ミノルタは使う立場の事を考えていたけど、ソニーはそうではないとでも言いたげな方がいらっしゃいますけど、事業を放り捨ててユーザを路頭に迷わせた会社にいつまでも肩入れをして皮肉な言葉を並べるよりは、こうしてまっとうなデジタル中級機を出してくれた会社に対してきちんとニーズを伝えて、我々も欲しい商品が手に入るし、メーカーも儲かる、そういうWinWinの方向に持っていく事を考えたほうがよっぽど建設的ではないかと思いますが。

書込番号:6977172

ナイスクチコミ!18


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/11/13 03:20(1年以上前)

さだじろうさん に 100票!

書込番号:6977302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 03:48(1年以上前)

>300mmSSMのフィルターもNDや1BなんかなくてPLしか出ていないし、…

アセテートフィルターを丸く切って、
ノーマルフィルターに取り付けられるようになっているはずですが?

400/4.5Gはそのようになっています。

書込番号:6977319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 07:39(1年以上前)

> ソニーはそうではないとでも言いたげな方がいらっしゃいますけど

もう彼のことはこういう人だと諦めたほうがいいです。
ファームアップの一件以来、ソニーには悪感情しか抱けないみたいですから・・・。
α700の板でも、この手の嫌味か、結局はちょっと持ち上げては落としみたいな事しか書いてませんからね。
いずれにしても、アクセサリーはユーザーが必要とすれば、メーカーが出すかサードバーティーとかが出す(もしくは類似品で代用できるようなものを探す?)でしょうから、そう困ることもないのでは?
少なくとも、バッテリーはそのうち在庫されていくだろうし、ハンドストラップとかも類似品を出すメーカーがある(特注とかで作ってくれる業者もあるんじゃないですか?)かも?

書込番号:6977497

ナイスクチコミ!4


X-700さん
クチコミ投稿数:85件

2007/11/13 08:50(1年以上前)

私はα-9&縦グリを手放す際にハンドストラップを手元に残して売却しました。
体験イベントで「α-9用では長さが・・・」と言っておられたのが気になりますが。

まあ、棒茄子がでるまでのお楽しみ(おあづけ)です。

書込番号:6977631

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 08:56(1年以上前)

>アセテートフィルターを丸く切って、
>ノーマルフィルターに取り付けられるようになっているはずですが?

それって、挟み込みですか??
ポロっと落ちたりしないんでしょうか?(^^;)

#CANON/NIKONのゼラチンフィルターホルダーは、文字通り挟み込み式っぽいですね
(少なくとも、CONTAXの奴はそうだった)

書込番号:6977637

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/13 09:50(1年以上前)

m(_ _)mすみません。スレたてといて寝てしまいました。

僕もさだじろうさんの言う様にまっとうなデジタル中級機だと思います(正直想像以上でした)が、『多くのコニミノユーザーに向けて』と発表時にコメントしてるのも、また事実です。
全てをコニミノ時代のカタログに戻せ等と馬鹿げた事は言いませんが、7Dからの乗り換えやα100からのステップアップ組に対してはバッテリーの互換性等、優しい対応とは思えないとこも...

機能的に本体と平行してグリップも進化し(価格も)、魅力的なアクセサリーだと思うので、使用時の利便性も考慮してほしいな〜
マーケティングの結果での付属落ちならアクセサリー販売して欲しいです!

書込番号:6977753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 17:44(1年以上前)

真偽体さん

差し込み式フィルターは土台(?)部分に丸型フィルターをねじ込むようになっています。

で、ノーマルフィルターを外してからアセテートフィルターを入れ、
その上からもう一度フィルターを取り付けますので、落ちる心配はありません。
(アセテートフィルターを受け止めるように、土台部には全周に張り出しが付いています)

書込番号:6978863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 21:11(1年以上前)

> 差し込み式フィルターは土台(?)部分に丸型フィルターをねじ込むようになっています。

Ref500のフィルターを見ていますが、そういう構造にはなっていないように見えます。
300/2.8G用とかはそうなっているのでしょうか?
300/2.8G用がRef500にも使えて、フィルタが交換できるのであれば、使ってみようかな?

書込番号:6979617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 21:31(1年以上前)

> 全てをコニミノ時代のカタログに戻せ等と馬鹿げた事は言いませんが、

まあ、そんな事を言っている人もいないとは思いますが・・・。

> 7Dからの乗り換えやα100からのステップアップ組に対してはバッテリーの互換性等、優しい対応とは思えないとこも...

%単位で電池残量が分かる(どこまで正確かわかりませんが)この電池、便利ですね。
電池が足りなくならないかという心配から開放される(まあ、本当になくなっちゃったら、同じですが)事だけとっても、互換性を捨ててでもこっちのほうが嬉しいです。
そもそも、電池なんて消耗品なんだから(2年か3年くらいしか持たないですよね)昔の電池がいつまでも使えても、あまり嬉しくありません。
まあ、値段はもう少し安いほうがいいですが・・・。

書込番号:6979718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 22:08(1年以上前)

REF500mmのフィルターは固定式です。
400/4.5Gの差込式フィルターはREF500mm(ミノルタ)にも装着できますね(今、試しました)。

REF500mmや300/2.8SSMの差込式フィルターがミノルタ時代と同じなら
取り付けることに問題は無いでしょう。

書込番号:6979929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 22:21(1年以上前)

> 400/4.5Gの差込式フィルターはREF500mm(ミノルタ)にも装着できますね(今、試しました)。

そうですか。情報ありがとうございました。

> REF500mmや300/2.8SSMの差込式フィルターがミノルタ時代と同じなら
> 取り付けることに問題は無いでしょう。

カタログを確認しましたが、差込式のフィルター自体がカタログ落ちしているように見えるんですが・・・。う〜ん、残念。

書込番号:6980009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 22:50(1年以上前)

多分、補修部品扱いではないでしょうか?

書込番号:6980180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 22:54(1年以上前)

なるほど。
ファインダースクリーンの交換のおりに、SSで尋ねてみましょう。

書込番号:6980203

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/13 23:42(1年以上前)

サモトラ家の三毛さんの仰る通り、アクセサリーではなく部品登録らしいのでな修理対応扱いになるみたいですよ。
コニミノ製でしたが、ソニーさんのSSで受付OKでした。(何故かレフレックスのケースも部品扱いと言われた様な..)

α7D用にBT×4、α100用×2、700用×2各々チャージャー×1う〜ん、残量表示は確かに便利なんですがネェ...とほほ

書込番号:6980542

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/13 23:42(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

えっと・・・α用の後部差込フィルターには、
 ・ねじ込めるタイプ(ゼラチンフィルター用)
 ・固定のタイプ(ND)
 ・外から回せるタイプ(PLフィルター直付け)
の3種類有るって事ですかね??
(レンズ素通しって有りましたっけ?)

書込番号:6980549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/13 23:58(1年以上前)

「α用」ではなく、「Ref500用」にノーマルとND4の2種類、「ハイスピードアポテレ系用」の円偏向フィルターがある。
本来は、Ref500専用とハイスピードアポテレ専用と専用フィルタだけど、お互いにどれだけ互換性があるか知らないが「差し込める」という意味では使えるようだ。
前者では、フィルタは外せない。後者は、フィルタが外せる。
という事かな?

書込番号:6980670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/14 00:11(1年以上前)

真偽体さん

固定タイプはREF500用のノーマル(ただの透明ガラス)とNDだけです。

Gレンズ用の指し込みフィルターは、ノーマルフィルター(透明ガラス・ねじ込み式)が取り付けられた標準装備品と、
外から回転させられる直付けC-PLフィルターになります。
ノーマルフィルターはアセテート(ゼラチン)フィルターを重ねて使うことも出来ますよと言うような感じですね。

ミノルタ時代にはノーマルと交換して使える42mm径のフィルターが、何種類か発売されていました。

書込番号:6980748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/14 00:16(1年以上前)

×Gレンズ用の指し込みフィルター

○Gレンズ用の差し込み式フィルター

書込番号:6980778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:19(1年以上前)

> ミノルタ時代にはノーマルと交換して使える42mm径のフィルターが、何種類か発売されていました。

失礼しました。
カタログのアクセサリーのところを見ていたので、円偏向フィルターしかみつかりませんでしたが、レンズの方にノーマル・1B・ND・Y52・O56・R60、A12,B12等が載っていました。

書込番号:6980798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:21(1年以上前)

> レンズの方にノーマル・1B・ND・Y52・O56・R60

これらは、単体発売ではなく、レンズの付属品だったのですね。
どうりで、補修部品扱いなのもわかります。

書込番号:6980811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 00:26(1年以上前)

> これらは、単体発売ではなく、レンズの付属品だったのですね。

これ、訂正。
ミノルタ時代のカタログ見たら、300/2.8G等の付属品でしたが、コニミノ時代のカタログ見たら、300/2.8GSSMや400/4.5では別売りになってました。
600/4Gでは、相変わらず付属品だったようですが。

書込番号:6980843

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/14 00:53(1年以上前)

α700の縦グリップ、大反響のようですね。

書込番号:6980990

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/14 02:10(1年以上前)

>400/4.5Gの差込式フィルターはREF500mm(ミノルタ)にも装着できますね(今、試しました)。

そう、刺さるんですよ。 回るんですよ。

つまり、撮像素子ライブビュー&AFが実現すると、500RefでもPLフィルターが使えるんですけどねぇ・・・・α700のファインダーなら何とか成るかな??
(MF前提で 大分暗いけど)

書込番号:6981223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/14 02:31(1年以上前)

今、α100+REF500mmで400/4.5G用C-PLフィルターを試してみましたが、
ちゃんとAFは作動しますね。

これは使えるかも?

書込番号:6981247

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/14 03:02(1年以上前)

お、行きますか>AF

日中屋外なら、α100でもAF/シャッタースピード共に問題無いっぽいですね??
(んで、α700なら、もうちょい条件悪くても行けそうな気が)

書込番号:6981283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 08:04(1年以上前)

> 今、α100+REF500mmで400/4.5G用C-PLフィルターを試してみましたが、
> ちゃんとAFは作動しますね。

AFはレンズのF値に影響を受けますが、これは明るさのF値ではなく絞りのF値から来る問題で、フィルターなしで作動してくれれば、よほど暗くならない限りフィルターありでも動作するでしょう。
要は、AFで利用する部分の光軸が、絞りその他で妨げられなければ、AFは使える事になります。
そういう意味で、REF500はαシステムでAFを妨げないように反射鏡による蝕部分を工夫しているので、フィルタありでもAFは使えるはずです。
紅葉撮りとかで、葉からの反射を抑える、逆に池に映える紅葉を強調するために反射を強めるといった用途にPLフィルタは便利ですから、ERF500でPLが使え、しかも鏡胴の横から回せるってのは、便利でいいですね。
80-200/2.8Gとかプラナーで紅葉撮りに行きましたが、フードをつけるとPL回し難いし、前者ではAFでフィルター枠も一緒に回るので、差込PLのような仕組みが欲しいです(無理だと思うけど)。

書込番号:6981527

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/14 13:09(1年以上前)

お〜皆さん解決して良かった良かった。
ここの存在価値を示す様な展開でしたね!めでたし、めでたし


んっスレタイなんでしたっけ?まっいいか!

書込番号:6982296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/14 20:29(1年以上前)

> んっスレタイなんでしたっけ?まっいいか!

脱線しつつ、色々な情報が集まるのが、この手の掲示板のいいところですね。
というか、脱線しすぎるきらいがないとは言いませんが・・・。

書込番号:6983538

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/11/14 21:38(1年以上前)

確かに(T_T)

でも教わる事も多いので自分的には行って来いで尚プラスですよ!

書込番号:6983847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング