『20mm広角レンズではADI調光を使うほうが良いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『20mm広角レンズではADI調光を使うほうが良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

室内で20名程度の集合写真を撮る場合のレンズを探しています。手持ちのタムロン28-75 F2.8では距離を3mから4mほど下がらないといけません。 後ろに下がることができない環境になりそうなので20mm程度の広角を探しています。SONYの20mm F2.8か明るいシグマ20mm F1.8かを考えています。 フラッシュを使いたいのですが、SONYの20mmはADI調光不可と書いてあります。 シグマの20mmはシグマに質問すると以下の回答が帰ってきました:

>> 弊社のレンズのSonyα(コニカ・ミノルタ)用は一部のレンズを除き
D対応で発売されております。20mmF1.8EXDG のSonyα用はD対応になって
おりますので、フラッシュ撮影の際のAD-I調光に対応しております。
以上、ご連絡申し上げます。

D対応の意味は知りませんが、シグマの20mmはADI調光を使えそうです。
そこで質問です: 20mm程度の広角でもフラッシュはADI調光を使うほうが良いのでしょうか?
実はα700+タムロン28-75 F2.8とHVL-F36AMで30mmあたりで試したところ、私の腕ではADI調光の方がP-TTL調光よりも良かったのです。撮影は自分も入るために三脚でリモコンシャッターで行います。そもそもフラッシュは苦手なのでできるだけ易しい手段で撮影を希望しています。マニュアル設定は今の自分には荷が重過ぎます。
また、この時のフラッシュはHVL-F36AMだけが良いのか、それとも本体のフラッシュにHVL-F36AMをワイヤレスフラッシュで連動するのが良いのかご教授願います。 私は2個連動の方が腕の悪さをカバーしてかっこ良く見えそうなので、これを使おうかなと思っています。2個連動でもADI調光は使えるのでしょうか?
フラッシュ撮影はめったにしないので見当も付かず、いつも悩んでいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:7285615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/24 01:34(1年以上前)

P-TTLで充分です(つまり気にしなくて大丈夫です)。
一度試し撮りして調光補正かけるだけですね。
実はADI調光といっても、結構距離情報の重み付けが弱いです(これまでの経験上なのでα700はどうでしょう?)。
二個連動の場合はADIダメだと思いますよ(基本的に一つで直射する場合のみ)。
そういうことからも、明示的にP-TTLの方がよいでしょう。
それよりも、20mmで撮影する場合画面の端に配置された顔が広角歪みで放射方向に引っ張られます。
並びを工夫して35mm程度(換算50mm程度)で収まるよう下がって撮影したほうが良いと思いますよ。
下がれない場合はしかたないですけど。

書込番号:7285703

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2008/01/24 02:51(1年以上前)

>> 一度試し撮りして調光補正かけるだけですね。

簡単な解決策ありがとうございます。 
α700の活用編72ページを見ました。調光補正の仕方が出ています。 なるほど、こういう手段が有るのですね、良い勉強になりました。(このページは流し読みしたことを思い出しましたが、何も頭に残っていなかった。あー初心者だなー)
これだとフラッシュを何発並列発光でも使えそうですね。関心しました、というより自分の知らなさ加減がよくわかりました。

書込番号:7285833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/24 12:55(1年以上前)

集合写真とかで思うんですが、仲間内で集合写真を撮るとかいう場合、場所のセッティングとかカメラセットしてから、うだうだと並び始めて、実際に撮るまでにちょっと時間がかかる時がありますよね。
そういう場合、並んでいる最中から試し撮り始めて、全員揃ってから、予備も含めて2枚くらい撮ればいいのであれば、極論、マニュアル発光で試し撮りで追い込んでおくというデジカメならではの方法で、本番は不確定要素を排除できていいんじゃないかと思います。
さすがにプロではそうもいかないでしょうが・・・。
実際、大人数の撮影ではそういう撮影の仕方をしたことがありますが、かなり満足のいく結果でした(というか、大光量フラッシュは5400しか持ってないので、マニュアルしかできないんですが・・・)

書込番号:7286829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/24 13:12(1年以上前)

HVL-F36AMだとマニュアル調光出来ないのでちょっと不便かなと思い書きませんでした。
フル発光で問題なく調節できる範囲だとは予想できますけど。
5400HSは1段単位でマニュアル調光できるので…わたしもよくやります。

書込番号:7286892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/24 17:51(1年以上前)

ADI調光ってたまにおかしな動作をしますよね。
わたしも試しに使ったことがありますが、P-TTLの方が良好でした。

書込番号:7287807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/24 19:14(1年以上前)

> 5400HSは1段単位でマニュアル調光できるので…わたしもよくやります。

ある意味、マニュアル調光はADI調光の対極で、すべてを自分で制御するわけですから、結果に対してすべて自己責任であると同時に、カメラに「狂わされる」おそれがない(不確定要素が少ない)ので、かえって安心な側面がありますね。
慣れさえすれば、デジカメでは案外最強な調光かも・・・。

書込番号:7288095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング