


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
現在かなり使用がつらくなってきたキヤノン10Dを使用していますが、レンズ資産の観点から40Dの購入を検討していました。
ブラビア(V3000)を購入したことにより、これもありなのかとこの掲示板を拝見しております。
ヨドバシで実機さわりましたが、AFのスピードがどうしても10Dにも劣るように感じてしまうのですがいかがでしょうか。
ちなみにキヤノンの使用レンズはLではありませんがすべてUSMです。
ヨドバシで試した実機にはDTの普及版のズームがついていましたが、ソニー(過去はコニミノの人だと言ってました)から派遣の販売定員に聞いたところ、「超音波モーターのレンズと実測して比較すると大差ない」とのことでしたが、どうも感覚的にかなりの差があるのですが・・・
ソニーも標準ズームや広角ズームにも超音波モーター搭載する可能性はあるのでしょうか。
それと、ブラビアで700を接続し鑑賞されている方いましたら、それはスペック上だけでなくポジのスライド鑑賞に匹敵するほどの感覚を得られる物かどうかの感想を聞かせてください。
書込番号:7416105
0点

>ソニーも標準ズームや広角ズームにも超音波モーター搭載する可能性はあるのでしょうか。
Vario-Sonnar24-70oにもSSMを搭載してきましたし…70-300oGも発売になりますし…今後は廉価なズームや単焦点にもSSMを搭載してくる可能性はあると思います。
書込番号:7416181
0点

その場合実感できるほどAFのスピードは変わるでしょうか。
どうもどの量販店でも超音波モータのレンズを装着して展示しているところはないもので・・・
実際の感覚がわからないのですが。
書込番号:7416203
0点

ブラビアは所有しておりませんが、ヨドバシのカメラ売り場にて
昼休みにフォトモードを、ちょくちょく鑑賞しておりますので、ご参考になれば・・・。
一言で言えば、リバーサルの透過光鑑賞に近く、スライドプロジェクター鑑賞より
私的には、はるかに透明感のある綺麗な絵だと思います。
ただし、デジタルの色(特にα700)は自然色に近く、素直な色の出をします。
リバーサル、特に旧ベルビアのように彩度の高い期待色とは異なり、色濃度にも
違いがあります。
RAW現像時などに彩度や濃度の調整は可能ですが、全く同じにはなりません。
AFの件ですが、ボディー内モーターであれ超音波モーター搭載のものであれ
レンズによっての遅速がありますが、同クラスで比較すれば、左程の差はないと
いうのが私の感覚です。
また、総じてズーム比の高いレンズほど方式かかわらず遅い傾向があります。
16-105mmは、通常使用では過不足の無い速度だと思っております。
店頭展示の機体では、なぜかAF速度がLOに設定されている場合を何度か
経験しています。(初期設定はHigh)
お手数ですが、もう一度カメラ側の設定を確認されたうえで試されてください。
決して安い買い物ではありませんので、納得のいくまでご検討のほど・・・。
書込番号:7416263
2点

ご丁寧な説明感謝しきりです。
その一言が購入決定の大きな材料になります。
なるほど、HDTVでの鑑賞も有りと感じるユーザーがおられるわけですね。
実はソニー(旧コニミノ)派遣の方も「今まではカメラメーカの人間として液晶画面で一眼の鑑賞は・・と思っていたのがブラビアとαの組み合わせでそれも有りだなと思いました。」と言っていたのですが、利害関係のない実際に使っているユーザーの意見がほしかったのです。
参考になりました。
書込番号:7416305
0点

先日銀座ショールームにて24-70ssmを見てきました。
現在自分はDT16-105を使用中ですが、フィーリング、速度とも一度ssmを使ったら戻れないというほどの差を感じました。また同時に70-200SSMもいじってきましたが、こちらは大変静かで高級感ある動作はするのですが、速度は極端に速いとは感じませんでした。
また、実家の父がNikonD3を購入し、初期のAFレンズ(50-1.4など)を装着した状態で遊ばせてもらいましたが、α700+非SSMと大きな差は感じませんでした。(スポーツや鳥などの極端に激しい物は試してませんが。) でもD3+超音波モーターレンズは速い速い・・・。
結局、ボディ以上にレンズに依存することが大きいと感じます。
EOSはSSMが最も進んだシステムですのでα+非SSMとEOS+SSMで比べるとスレ主様が感じられた通りになってしまうかも?と感じます。
尚、ここからは勝手な予想ですが・・SONYというメーカーはギミックで他社に遅れを取るようなことは絶対しないと思います。今のレンズラインナップはコニミノからの流れなので仕方ないですが、今後はSSMを増やしていくんじゃないでしょうか。なんたってSONYですから。
そう言いながらちょっと不思議なのはツアイスの85と135を何故SSMで出さなかったのか???個人的には大きな謎です。85+ボディ内手ぶれ防止を使いたくて私は700にしましたので1本目のレンズが85だったのですが、早々にSSM化マイナーチェンジしたらと思うとちょっと心配でもあります。(いや、今後のユーザーにとっては有り難いことですが・・・)
書込番号:7418386
0点

soranopapaさん、今晩は
私は、30Dとα700を所有しています。主に使うレンズは、両方とも50of1.4です。
>AFのスピードがどうしても10Dにも劣るように感じてしまうのですがいかがでしょうか。
通常の撮影ならAFのスピードで困ることはありません。
ちなみに、α700はAFスピードを高速、低速に切替える事ができます。
低速のメリットは、近接撮影に時にピントが合いやすくなっています。
※私は、通常AFスピードを低にして使用しています。
なお、いつも低の設定しているもののマラソンをしている人などを正面、或いは側面でとらえてもAFスピードが遅くてピントが合わないという事は無く、EOS-30Dとα700の両方とも同じ感覚で使用しています。
一般的に、動体撮影時のAFはEOSの方が有利と言われていますが、私としては『アイセンサー』が有る分だけα700の方が使いやすいです。
『アイセンサー』のおかげで、被写体をファインダーで追っているだけで、ピントが合います。
EOSも、シャッターを半押しにすれば良いのですが、α700の見ているだけに比べると不便を感じます。
私の経験からすると、人間が走る位のスピードのものを撮影するならα700の方が便利です。
また、『USM』のもう一つの利点のAF・MFの切り替え無しで使えるという点もα700で実現できます。
しかも、αならほぼ全てのレンズでAF・MFの切り替えを『USM』と同じ感覚使える分EOSより使いやすいです。
色々と操作しやすい所が多いのでα700は気に入っています。
EOS-40Dも良いカメラだと思いますが、、。
書込番号:7418835
6点

soranopapaさんこんにちは。
私はCanonとα700の2系統を使用しています。AF速度に関しては装着レンズによってかなり変わります。単純に速度に関してはやはり機械式伝動のαよりCanonのUSMが早いでしょう。しかし私の撮影レベルだと特に差はないです。α700は過去のモデルより確実AFがに早いと思います。
それと自分もFull HDの大型液晶テレビ(ブラビアではないですが)で写真鑑賞をします。ただし、α700を直結しません、PS3経由で見ます。PS3には外付けHDDも接続できるので大量の写真をスライド編集できます、まだPCと接続すればメディアサーバーの利用もできるのでとても便利、話がそれますがPS3もお勧めします(安い、ブルーレービデオの再生、HD DVDの再生、映像、音響の再生品質はトップクラス、ゲームのできる)。
やはり大型液晶TVの写真鑑賞はPCの画面とは別次元です。感動します。
書込番号:7420015
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
10Dとつきあい始めて早何年、発売日と同時にEOS7と併用し使い込んできましたが、20、30、40と眺めてきて、ここらでと思った時期に、にくいやつが出てきたなという感じで悩んでおりました。大変参考になりました。実はまだ決めかねていますが・・とりあえず年末のフルのできを見てからにしますか。
書込番号:7426274
0点

旧コニカミノルタα-7DとキヤノンEOS5Dで
AFは事実上互角でした。
ちょうちんマスコミが言うほど、キヤノンのAFは速くは無いです。
で、マスコミのヨイショ無しにα700・200は速いという評判なのですから
実際はキヤノンのAFを大幅に超えているのではないでしょうか。
書込番号:7433623
0点

>機械式伝動のα
自動車で言えば
「FFよりFRは遅い。」
「ミドシップは4WDより速い。」
というぐらいムチャクチャな理論ですね。
書込番号:7433639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





