


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
先週末に長崎のランタンフェスタに行ってきました。
α700を購入しての初の撮影旅行?です。
ランタンというくらいですから、多分夜の撮影がメインと思い、単焦点レンズの開放側で背景が綺麗にボケた写真なんぞを撮ってやろうなどど素人の甘い期待を胸に出陣です。
甘かった・・・です。
とにかく人人人です。
人ごみを掻き分けるの精一杯で、レンズ交換なんて持っての他、単焦点レンズで自分が動いて距離調整なんてのもほとんど不可能な状況でした。
ランタンオブジェの前で、自分が動いて距離調整していたら、あっという間に人が入ってきます。
結局、このような状況ではズームレンズがとても重宝するということを改めて認識しました。
標準の16-105なので決して明るくは無いのですが、ISO800+手振れ防止機能のおかげで何とか乗り切ることが出来ました。
本当に手振れ防止機能は強力ですね。
しょうもない画像ですが、アップしてみます。(一枚はちょっと不気味かも)
書込番号:7418269
3点

撮影お疲れさまでした。
2月16日というと土曜日ですからメチャ混みでしょうね。
こういう人ごみの中の撮影は、ライブビュー+手ブレ補正が役に
立つんですよね。地元の方だと小さな脚立なんかあると便利かも。
書込番号:7418523
1点

おはようございます。
ランタンフェスティバル、いらっしゃったんですね^^
確か15年(?)くらい前から始まったお祭りなんですが、
いまではすっかり長崎の冬のイベントとして定着しましたね。
この寒い時期に、たくさんの観光客の方が
わざわざ長崎まで足を運んでくれるのはとてもありがたく思っています。
実は私も昨年、初めてデジイチ(α100)持ってランタンに行ったんですが、
その時は私も、
「暗いから、明るい単焦点がいいだろ」
と思って50mmF1.4をつけて行きました。
そしたら、ぱちもんきーさんもおっしゃるようにすごい人で
実際に撮り始めてみると、単焦点では歯が立ちませんでした。
今年は、タムロンA09をつけて行きましたが、
月曜日で比較的人も少なかったこともあって、
去年よりは少し撮りやすかったかな、と思います。
ちょうど昨日、写真をブログにアップしましたので
もしよろしければ覗いてやってください。
書込番号:7419482
2点

>神玉二ッコールさん
まさにご指摘の通り、ライブビューがあればと思いました。
コンデジで撮っている人がちとうらやましかったりして・・・
ライブビューがあっても、すごい人ごみのなかで腕を万歳した状態での撮影となるのでカメラお任せの連写で数で勝負となりそうです。また、ズームのテレ側、万歳状態、周りからはどつきまわされている状況ではさすがの手ぶれ防止も厳しいかもしれませんね。
ある程度コンパクトでf2.8通しのズームがあればなぁと思いました。
お勧めのレンズとかありますでしょうか?
書込番号:7419497
0点

>横ろさん
今回は、先々週の3連休がメインだったみたいです。
大学が長崎だったもので、友人が結構いるのですが、住人はあまりの人手にランタンフェスタ敬遠しているみたいです。(笑)
ランタン綺麗に撮れてますねぇ。レンズというより技術の差ですね。
TAMRON 28-75mm F2.8ですか・・・16-106と焦点距離がかぶってしまうという点が、貧乏人には大きな敷居となってしまいますね。
実は、ランタン用にシグマの30 F1.4を購入していったのですが、前述のようにほとんど活躍せずに、財布の中だけがさびしくなっただけでした。_| ̄|○
書込番号:7419517
0点

来年はα350に単焦点でリベンジですね。人ごみも何のそのでしょう!
書込番号:7419758
0点

人人人の中で、見事な写真を撮られていますね!^^
確かに、こういうイベント事では、ズームレンズの方が有利だと思いますが、30mmf1.4のレンズは他にも活躍場所がありますし、大事に使ってやって下さいね。
>住人はあまりの人手にランタンフェスタ敬遠しているみたいです。(笑)
私は神戸ですが、同じ理由でルミナリエを激しく敬遠しています。^^;
三脚使って自由に撮影出来るなら、それなりの写真が撮れそうなんですが、あの人混みを見ただけで引いてしまいます。。。TT
書込番号:7422194
0点

こんにちは
確かに人込みだとレンズ交換は躊躇いますね。私は人込みに行く時は、最初からレンズ一本と決めてます。
確かにレンズ交換しないのであれば、2.8のズームレンズは便利ですね。
夜ではなくても、昼間の雨が降りそうな曇天の時も助かります。
>ある程度コンパクトでf2.8通しのズームがあればなぁと思いました
もう少し距離が長いのであれば、SIGMA 50-150/2.8(今後ソニー用も出ます)なんかも軽量なので候補でしょうが、
かぶっちゃいますけど、横ろさんのブログを拝見した限りではこのフェスタには
レンジ的にもタムロンA09が便利そうな感じがしますね。
食事前のせいか?「角煮まん、ぶたまん 2コ250円」というのが目に入り食べたくなりました(笑)
書込番号:7422290
0点

こんばんは。
>大学が長崎だったもので
そうでしたか!
もしかして同窓なのかも?ですね^^
タムロンのA09、写りはとても気に入ってるんですが
広角側がやっぱり不足気味で、ちょっと不便を感じています。
それで最近は、評判のDT16-105mm が気になったりしております。
書込番号:7422876
0点

>横ろさん
DT16-105ですが気に入っています。
といっても、比較できるほどのレンズ資産があるわけでもなく、カメラに関してもど素人なので何がどのように良いかとは具体的にいえないのですが。
少なくとも手持ちのシグマ18-200よりはキリッと写るのは確かです。AFも精度、速度共に私が使用するレベルではほぼ問題ありません。
次は70-300SSMGへと夢は膨らむのですが、少なくとも半年以上は蓄財に励むしか無い状況です。
>もしかして同窓なのかも?ですね^^
うーん、アイコンからだとかなり世代の開きがありそうですね。(笑)
大学も散策しましたが、大幅に変わっていました。
路面電車に乗ったのは嬉しかったのですが、フラワーメイトのトルコライスを食べ損なったのが残念です。(ローカル話題ですみません)
書込番号:7425188
0点

ぱちもんきーさん、こんばんは。
>うーん、アイコンからだとかなり世代の開きがありそうですね。(笑)
実は、アイコンはかなりインチキでして(ごめんなさい)
4月から中1になる息子がおります。
大学時代は20年くらい前でしょうか。
アイコン、実年齢に訂正しました^^
70-300mmSSMG、私も気になっております。
(私も当分は頑張って貯金ですね^^)
今度3月に、出張で東京へ行くのですが
そのときに銀座ショールームで触らせてもらおうかと思っております。
駄レス失礼しました。
書込番号:7426567
0点

>横ろさん
おっと、結構ニアミスしてますね。
もしかしたら1年間ほどは重なっているかもです。
単焦点の写りの良さに感激して、これからは単焦点だ!などと思ったやさきのランタンフェスタの洗礼でした。レンズには機動力も大切ですね。
現在の私の小遣いから計算すると70-300ゲットにはかなりの長期戦になることは必至です。
購入可能な資金がたまる頃には少しは価格も落ち着いていることを願ってお互い頑張りましょう。
それにしてもここの掲示板を見ていると、カメラを趣味とされている方はみな潤沢な資金があるのに驚きます。(潤沢な資金がある方が書き込みされているのかな?)
まあ、人様をうらやんだところで自分の懐は全然潤わないので地道に蓄財あるのみです。先は長い・・・
書込番号:7427207
0点

DT16-105の作例です。
jpegの撮って出しで、リサイズ以外は何もしていません。
ISO800でも、私としては十分に許容範囲です。
それと手振れ防止機能の恩恵は計り知れませんね。
ねずみのランタン撮影時、何も考えずDROはアドバンスオートにしていたのですが、オフにした場合はどうなったのかと今頃になって疑問に感じています。
夜間の光源を撮影する場合のDROの影響ってどうなるのでしょうか?
書込番号:7427381
0点

奇遇ですね。
私も16日土曜日にランタンフェスティバルに出かけてきました。
見渡す限り人だからけど唖然としましたが、中華街の光に導かれて突撃しました。
しかしながら、カメラに手振れ防止が付いていようが、撮影中に人が押してくるからぶれまくり(汗)。
どんな高価なレンズも無力化にしてしまう状況に初めて遭遇しました(涙)。
私はα7D+ソニー50mm F1.4 で挑みました。
比較参考の為に似たような写真をUPします。
書込番号:7430147
0点

ぱちもんきーさん
どうやら、ぱちもんきーさんがお供え物を撮影していたとき、後ろで私が順番待ちしていたようです(笑)。
撮影時間が3分違いですよ。
本当、奇遇ですね。
書込番号:7430155
0点

>HIROKONICA 7さん
奇遇ですね。もしかしたら途中ですれ違っているかもですね。
撮影ポイントもかなりかぶっているみたいですし・・・
16日は寒くなかったですか?私は鼻水オヤジとなっておりました。
当然手袋着用だったのですが、α700操作しやすかったです。
長崎にはもともと中華街はありますが、私が学生だった頃はどちらからというと、異国情緒=オランダというイメージでした。久々に訪れたら中華一色!赤、黄の色の洪水に圧倒されました。
蛇踊り(多分字が違います)とかは、遠くからしか見ることが出来ない状態で、もし、大砲を持っていたとしても、あの人ごみの中で構える勇気はないですね。
アーケードのトトロのランタンとかは見られましたか?
皇帝パレードの皇帝役が現長崎市長というのも微笑ましいものがありました。
皇女?役のお姉さまはかなり派手なお顔でしたが。
ところで、HIROKONICA 7さんが撮影された画像ですが、DROの設定はどうされていましたか?
よろしければ教えてください。
書込番号:7430199
0点

トトロとはこれですね(笑)。
もちろんデジカメだからこそ、フィルムを気にすることなく撮影しときましたよ。
>ところで、HIROKONICA 7さんが撮影された画像ですが、
>DROの設定はどうされていましたか?
>よろしければ教えてください。
私のカメラはα7Dですので、α700から搭載された(?)DROシステムなるものは付いていません。
ホワイトバランスオート
isoは400か800
絞り優先 F1.4(人が体当たりしてくるので、とにかく高速シャッターで対応(涙))
を基本に撮影しました。
最新のカメラには色々な機能が搭載されているようで、撮影の幅も広がり楽しそうですね。
2004年11月にα7Dが発売されてからの、デジタル一眼レフの進化振りには目を見張るものがあります。
いつが買い替え時か見定めるのは難しいので、α7Dが壊れたときが買い時としました。←当たり前(笑)。
書込番号:7430446
0点

横ろさん
遅レスですが、梅田のSonyStyleで聞いたところに因ると、70-300mmmGは展示時期未定だそうです。
私も本命だったので、あれば触らせて欲しかった。。。TT
銀座の方はどうか分かりませんが、3月頭だとまだ展示していないかも知れません。
書込番号:7442160
0点

pugichiさん、おはようございます。
そうでしたか。
3月半ばにいく予定ですが、
まだ置いてないかもしれませんね。
ぜひ感触を確認してみたかったのですが。。。
情報ありがとうございました。
書込番号:7444218
0点

>HIROKONICA 7さん
豚の供え物の撮影時間の差が3分!驚きです。
完全にすれ違ってますね。
とにかくあの時は人の多さに、圧倒されて早々に離脱してしまいました。
龍踊りも”点”の状態でしたし。
龍踊りは、確か諏訪神社のおくんちが本番ではなかったでしょうか?
学生時代に4年在住したにもかかわらず、学部の試験とおくんちの日付がかぶるために見ることが出来ませんでした。ちょっと後悔しています。
屋外のランタンオブジェだとバックが暗くて綺麗に浮かび上がるのですが、アーケード内だと周囲が明るいためになかなか思ったように撮影できませんでした。
ランタンというより張りぼてになってしまう・・・このような場合のテクニックってあるんでしょうか?
書込番号:7446114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





