


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
MINOLTAの単焦点レンズで、AF28mmF2とAF35mmF2って画角の違い以外で、
写りの違いってありますか?
AF35oの方がキリッとしてるってページは見ましたが、
良く分かりませんでした。
旧レンズなので、諸先輩方からのご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7633266
0点


エヴォンさん
写真、ありがとうございます。
これ開放なんですね・・
ど素人なんですが、描写かなりいいですよね。
35mm F2 の写真がWEB上にもあまり無いので比較できませんでした。
MINOLTAの28mm F2 NEWがあったので買おうかと思うのですが、
35mm F2 も気になってまして。
標準レンズとして、どちらかが欲しいです。。
書込番号:7634757
0点

Mapカメラで買おうとすると依託品で
35/F2 約5万
28/F2 約6万
ですが、この値段は結構ふっかけられ気味な値段です。
購入されるのであれば十分考慮して手に入れてください。
自分なら新品でレンズメーカーのを買っちゃいそうですが(^^;
書込番号:7635721
0点

新商品好き!さんへ
標準レンズとして…とは?
標準装備って事ですか?
50_の替わりなら画角的には35_のほうがちょい広めの標準レンズって事で作画しやすいし、インパクト狙いの標準装備ってことなら24_か28_のほうが面白いと思いますが。
どちらにしても開放で使うレンズではないですよね。ある程度絞って背景を説明的に使うレンズだと思いますし、35_で開放から使えるのは1.4Gですよね。これならポートレートでもいけますが…
書込番号:7635873
0点

レンズメーカーの製品は、ことミノルタに関して言えば
どんなに値段差があっても買うな、が鉄則です。
書込番号:7635966
1点

あっKeyさん
確かに旧型レンズなのに高いんですよね。。
でも今のSONYのレンズライナップに無い明るいさに惹かれてます。
SONYにも早く単焦点レンズを拡充して欲しいです。
写憧森パパさん
35mm 1.4Gは憧れですね。でもレンズ自体が大きいので、
今検討中のどちらかを標準装備していきたいです。
50mm 1.4も持ってますが、室内も多く最低でも35mmが欲しいです。
さるこじさん
>レンズメーカーの製品は、ことミノルタに関して言えば
>どんなに値段差があっても買うな、が鉄則です。
ミノルタのレンズは買ってもOKってことですか?
すいません、私が文章を理解できておりません。
レンズメーカーの製品はミノルタと比較できない程、
良くないって読んでますが、誤ってますでしょうか。
28mmと35mmの写りの違いって素人目にはあまり無いんでしょうかね?
いろいろ探しておりますが、あまり違いが見当たりませんね。。
ただし、定価は、
28mm F2 が 57,000円
35mm F2 は 38,000円 なんですよね。中古ではどちらも同じような値段なんで、28mmにしとこうかな・・
書込番号:7637140
0点

αー7Dが平成16年11月に発売されたとき、アサヒカメラから「αー7Dのすべて」というムック本が出ました。その中で「クラシックαレンズの味」と題して、赤城耕一カメラマンがミノルタAF35mmF2も紹介してくれています。
赤城カメラマンによると「開放値ではやや線に柔らかみがあるが、ポートレート撮影には適している。実用的には十分で大きな美しいボケはとても魅力的である。ただし、(焦点)深度が浅いため、開放値近辺の使用では、AFであっても、一枚一枚ピント合わせを確実に行うことが必要になる。」と評価しています。この点、α350や200でDMFボタンがなくなったことに留意する必要があります。
AF28mmについてはエヴォンさんの仰るとおりです。
結論としてはどちらもお勧めですが、APS-Cサイズではそれぞれ35o換算で52o程度と
42oになりますので、その点を考慮されたらと思います。
書込番号:7637457
0点

>レンズメーカーの製品は、ことミノルタに関して言えば
>どんなに値段差があっても買うな、が鉄則です。
そんな鉄則はどこにもありませんから、ご自分のめがねに適うのであれば、SIGMAでもTAMRONでも何の問題もありません。
現にTAMRONをOEM先としたレンズが、SONYになってからも何本かαレンズとして出ています。
書込番号:7638702
1点

>レンズメーカーの製品は、ことミノルタに関して言えば
>どんなに値段差があっても買うな、が鉄則です。
これを言っちゃうとソニーの(キット)レンズは買えなくなりますよ。
ほとんどレンズメーカー・タムロンのOEMですから(^.^;
書込番号:7640578
1点


MP‐1000さん
お写真、ありがとうございます。
自分的には開放から使えるような印象を受けました。
このレンズ実際に使われる場合、絞られたりしてますか?
開放ってあんまり出番ありませんか?
私は明るさ優先な写真の撮り方をするので、
できるだけ開放使える方がありがたいです。
これは、以前レス頂いたエヴォンさんにもお伺いしたい質問です。
正直、経験の浅い自分の目より、むしろ先輩方々の意見に左右されたがっておりますが、
よろしくお願いします。
書込番号:7642855
0点

>このレンズ実際に使われる場合、絞られたりしてますか?
開放ってあんまり出番ありませんか?
そんなことはありませんが
せっかくの明るい開放F値ですのでほぼ開放で使ってます
絞るならズームのAF17-35Gを使います!
書込番号:7642909
0点

こんばんは、はじめまして。
17-35/3.5G、絞っても開放でのいろいろ使えます。
でも、少々、お高いですよね。
ただ、このレンズなら、ほぼ単焦点に迫る描写をします。
そういう意味でお手軽として使うには最高です。
私はあほな親バカ写真ばかりが中心ですが、室内使いで
重宝しております。
ただ、明るいレンズを使いたい場面の時は単焦点、35/2や
50/1.4など使います。35/2については開放から割としゃきっと
してますね。
35/2と17-35/3.5Gと比較したことがあるのでよければ見てやってくださいまし。
http://blog.goo.ne.jp/westbell25/e/d3a68b47405736923dcd58258e88c962
参考にならなかったらごめんなさい、何せ、しろうとのやることですねで・・・。
書込番号:7644174
0点

新商品好き!さん
エヴォンさんが仰る様にどちらのレンズも開放は十分綺麗だと思いますよ!
室内撮影など威力十分だと思います。
west-bellさんやエヴォンさんがお奨めの17-35Gもいい感じだとは思いますがなかなかお目にかかれませんし高いし(泣
一応同じ日に撮ったものをアップしますね。
書込番号:7647916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





