『フルサイズ2400万画素に対するレンズ解像度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『フルサイズ2400万画素に対するレンズ解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

私、大きな勘違いをしておりました。

恥ずかしい限りですが、APSサイズに比べ画角が1.5倍ですから、α700比、CMOSのサイズは1.5*1.5=2.25になるのですね。
よってα700の1200万画素CMOSをそのままフルサイズにしただけでも約2700万画素になってしまう。

と、いうことは現行のα700で改造しているレンズが同じ開放絞り状態なら、フルサイズ2400万画素のCMOSでも十分に解像すると考えて良いのでしょうか?

APSサイズなのでスイートスポットを使っているメリットはあるのでしょうが、、、




書込番号:7756960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/03 17:21(1年以上前)

画素ピッチの計算上ではそうなると思いますが、画像が大きくなるので悪い点も見えやすく
なるのではないでしょうか?

書込番号:7756973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/03 17:38(1年以上前)

APS-Cサイズ内は勿論同様に解像します。
APS-Cエリア外である周辺は過去のAPS-Cカメラでは未知数ですが銀塩ユーザーならだいたいご存じでしょう。
今流通しているαレンズなら殆ど問題ないのでは?


>画像が大きくなるので悪い点も見えやすくなるのではないでしょうか?

画像が大きくなるという表現は誤解を生みますね。
APS-Cで見えなかった外側のエリアが見えるようになるイメージで良いしょう。

書込番号:7757035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/03 18:56(1年以上前)

銀園で、周辺光量落ちや、歪曲などで評判が良くなかったレンズなどが
APS-Cサイズのデジタルカメラで、評価が上がったような話をスレで読んだことがあります。
デジタルでは、更に光がまっすぐに撮像素子に入る必要があるので、レンズの性能が問われるんでしょうね。
撮像素子が大きくなって単純に画素数が多くなるのであれば、
データーの読み出し時間が長くなってしまうんではないかと、
それよりも、書き込みの方が問題ですかね。
後は、手ブレ補正と、撮像素子の熱対策が相反する関係にあるのかなあ。

書込番号:7757315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/03 19:00(1年以上前)

変換ミスでした。
× 銀園
○ 銀塩

書込番号:7757331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/03 19:48(1年以上前)

> 画素ピッチの計算上ではそうなると思いますが、画像が大きくなるので悪い点も見えやすく
なるのではないでしょうか?

拡大率は下がるので、むしろアラは見えにくくなるのでは?
いずれにしても、α700できちんと改造~H~H解像しているαレンズ(もちろんDT除く)なら問題なく解像するでしょう。

書込番号:7757533

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/03 20:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
少し前の板で「2400万画素なんていらない」と言ってしまいました。解像しないレンズが多いと思っていたのですが、この程度なら問題なしですね。

中ブー太郎さん

>データーの読み出し時間が長くなってしまうんではないかと、
>それよりも、書き込みの方が問題ですかね。
確かにデータ量は2倍、まあ、私の場合は133倍速のメディア使ってるし、その頃には16GB高速メディアも1万円以下で買えるかもしれませんね。

GTからDS4さん
>改造~H~H解像
失礼しました。
>αレンズ(もちろんDT除く)なら問題なく解像するでしょう。
 DT16-105mmを気に入って使っているのですが、フルサイズになってもトリミングすれば
 使えるだろうなんて楽観してますが、邪道ですかね?




書込番号:7757632

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/04 18:30(1年以上前)

>>DT16-105mmを気に入って使っているのですが、フルサイズになってもトリミングすれば
 使えるだろうなんて楽観してますが、邪道ですかね?

ニコンD3のようにAPS-Cモードを付けるのではありませんか? 
既出ですが下記のWebには、ソニーの2481万画素の撮影素子では窓読み出しモードが明記されています。これがAPS-Cに相当するのではと期待しています。
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/

書込番号:7761512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 20:25(1年以上前)

フルサイズでのデジ一眼レフで、周辺光量落ちは、今のαレンズ特に、Gレンズやツァイスレンズでは、周辺のテレセントリック特性も良いような設計になっているんではないかと思います。ソニーのフルサイズデジ一眼レフとαレンズに期待大です。。

書込番号:7761920

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/04 21:04(1年以上前)

orangeさん
「窓読み出し」って何だろうと思っていたのですが、CMOSの全情報でなく、部分的な情報を全情報より高速に読み出せるってことですね。
この機能があればDTレンズでも1100万画素程度で記録できるのでしょうね。
私の場合まだ1本しか手を出していませんが、DTレンズも使えそうですね。

書込番号:7762118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/06 08:43(1年以上前)

APS−Cにフルサイズ用レンズを使用した場合の

メリット・・・・画角が狭くなるので周辺光量不足や歪曲収差の影響が少ない。

デメリット・・・同じ大きさに拡大して鑑賞した時、APS−Cの方が拡大率が大きいので解像力が不足する。


なお、APS−Cの場合焦点距離はフルサイズの1.5倍に相当しますが、画角は1/1.5ではありません。つまり、焦点距離と画角は比例しません。

書込番号:7769126

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/05/06 13:52(1年以上前)

極楽とんぼさん、

# APS−Cの場合焦点距離はフルサイズの1.5倍に相当しますが、
# 画角は1/1.5ではありません。つまり、焦点距離と画角は比例しません。

ええと、フルサイズとAPS-Cの違いは、撮像素子サイズの違いですから、同じ焦点距離レンズがつくる画角比が1:1.5 、でよろしいのではないでしょうか?より厳密には、画角のコサインの比が1:1.5と言う方が正しいですか。で、レンズ焦点距離は、どのカメラにつけようと変わらない。APS-Cに50mmのレンズつけた時の画角は、フルサイズ機に大体75mmのレンズを付けたときの画角と同じ、という言い方はあり、でしょうけれど。

書込番号:7770277

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/05/06 13:54(1年以上前)

× 画角のコサインの比
○ 画角のサインの比

間違えました。

書込番号:7770283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/06 14:13(1年以上前)

あまり「角度」では計算しませんけど、焦点距離50mmなら両者の「角度比」は1.45倍で大した差はありません。
しかし広角になるほど「角度比」は違ってきます。
ちなみに24mmだと1.36倍となり、差は小さくなります。
実際は角度より写る被写体の大きさが問題となりますから「角度」はあまり意味がないでしょう。
「画角」は言葉だけのものにしておいた方が良いと思います。

書込番号:7770335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/06 14:16(1年以上前)

>差は小さくなります。

APS-Cとフルサイズの画「角」差のことです。

書込番号:7770349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング