デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
Yahooで見つけました。
Sonyのα順調のようです。
ちょっと安心させられるニュースです。
フラッグシップもがんばって欲しい物です。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/digital_single_lens_reflex_camera/?1211166323
書込番号:7827649
3点
海賊もどきさん、情報有り難うございます。
>ソニーの勝本徹デジタルイメージング事業本部AMC事業部長は、「一般消費者にも購入できる価格で売り出す。重さを1キログラム以下と軽くし、高齢者や女性にも使いやすくする」と幅広いユーザー層の獲得を目指す。
嬉しいですね。レンズの方も、広角側を単焦点、ズームとも充実していただくよう希望します。
書込番号:7827706
1点
関連情報の「デジタル一眼レフの売れ筋ランキング」にX2が出て来ないのはなんでだろー?
売れすぎて、メーカー在庫も無い?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7828026
0点
じじかめさんご紹介のBCNランキングに
キヤノンX2 1位 シェア14.2%と出てますが?
書込番号:7828281
0点
巷ではキヤノンやらニコンの話題が多い中で、同じαユーザーとしてうれしい記事ですね(*^^) ところで気になるフラッグシップの値段はいくらぐらいの設定になるんでしょうね?今から貯金しないと直ぐには買えないしねぇ(・_・、)
書込番号:7828707
0点
海猿もどきさんのこのスレッドの前(先になってるかも)で、ナツ2008さんの情報“Sony full frame(α900?) price information”では$2600だそうです。米ドルだとすると、27万円ということでしょうか。
そのスレッドは途中でみるのを止していたのですが、最後のほうであれ?と思って読み直すと出所が同じ情報がありました。結果としてダブったことになりますが、これはこれでダイジェスト版です。
書込番号:7828883
0点
>幅広いユーザー層の獲得を目指す。
α350α200はパンフレットが
女性や初心者にうけるように
考えてありますね
日本人の小さい女の子だとか犬とか
うまくモデル使って
少なくともD60のパンフよりうまいと思った
書込番号:7828936
0点
> 2強の牙城を崩すため、ソニーは上級者向け新モデル「αフラグシップモデル」を年内に
>投入する。2460万画素で、35ミリフルサイズ画像処理センサーを搭載。
>ニコンやキヤノンの50万円以上のプロ機と同等の画質を表現できるという。
「同等の画質を表現できるという」これって単純に画素数のことを言ってるのでしょうね。
書込番号:7829172
0点
>A3ノビさん
同等の画質ですか… レンズの好みだけで選べる時代になるのでしょうね。
書込番号:7829407
0点
> そのスレッドは途中でみるのを止していたのですが、最後のほうであれ?と思って読み直すと出所が同じ情報がありました。結果としてダブったことになりますが、これはこれでダイジェスト版です。
そういうわざとらしいことはやめてください。
当該スレッドでは、この情報がα900を指しているという意見と、α900はフラッグシップであり、これはその後に出る廉価版フルサイズではないかという意見で分かれています。
私個人としては前者だと考えていますが、ここでどちらかだとぶりかえす気はありません。
しかし、都合の悪い話をはしょって、都合のいいところだけ切り出していかにもという摩り替えは見ていられなかったので、一応指摘だけしておきます。
書込番号:7829559
0点
>目の肥えたユーザーはキヤノン、ニコンの老舗ブランドを好む傾向が強い。
↑「目の肥えた」という表現は適切ではないと思うのですが……。
少し話題はそれますが……
某家電量販店のαコーナーで、熱心にα3兄弟で試し撮りをしていたお嬢さん。
おもむろに携帯を取り出して……
「忙しいときにすみません。いよいよ一眼レフを買おうと思いまして。
私はソニーが良いかなーと思うんです。凄く使いやすそうなんですよ。
でも“プロの目”で見たら【ソニーはイマイチ】なんですよね?
……そうですか。やっぱりキヤノンか二コンですかぁ〜。
うーん、そうですか。じゃぁ、もう少し考えてみます……」
果たして「プロ」は、何をもってαを「イマイチ」と言ったのでしょう?
その後もお嬢さん、αコーナーで3機種を触りまくってました(笑)
初めての一眼選びで、
「私にとって使いやすいのは?」という評価軸でαを選んだ嬢さん。
「カメラはキヤノンか二コン」という既成概念に捉われないお嬢さん。
ある意味で、目が肥えてると思うんですけど。
書込番号:7830543
9点
>初めての一眼選びで、
>「私にとって使いやすいのは?」という評価軸でαを選んだ嬢さん。
>「カメラはキヤノンか二コン」という既成概念に捉われないお嬢さん。
>
>ある意味で、目が肥えてると思うんですけど。
いや、ごもっともというかなんというか。
私自身、「αシステムどうしようかなぁ…」と思いながらα700触ってみて、
良かったですからね、で買っちゃいましたからね。
(別スレでNikon機と比べてどうとか書きましたけど、カシッ!と精密に
できている感じは、かのメーカーにも負けてませんと思いますです。)
入門機として正常進化のα200、ライブビューを前面に出したα350…。そしてα700と。
頑張ってほしいですね。
書込番号:7831061
2点
> 果たして「プロ」は、何をもってαを「イマイチ」と言ったのでしょう?
たとえば、そのプロ?が、そのお嬢さんに教えてあげるのに、自分が使っていないので「イマイチ」教えてあげるのは難しいとか・・・・。
実際問題、自分がWindowsマシン使っていて、Macを買った人に教えてくれといわれてもいまいち困りますよね。
教えてあげるといって、さっそうと取り上げて、あれ、その機能のボタンは・・・なんてやってたら、そのお嬢さんが、さっくり、「それは、こうやって、こう!」じゃ立場ないですよ。
さらには、ちょっと慣れれば、きっとαで撮る分には慣れたお嬢さんのほうが、αを使い慣れないプロよりうまく撮れたりして、面目丸つぶれ・・・。
書込番号:7831143
1点
>当該スレッドでは、この情報がα900を指しているという意見と、α900はフラッグシップ
>であり、これはその後に出る廉価版フルサイズではないかという意見で分かれています。
あれあれ勝手にウソは、書かないように!該当スレッドでは、廉価版フルサイズについて
は、希望的な予測に過ぎず、一番直近に発売されるフルサイズ機の話題でブレていません。
フラグシップ機にふさわしい質感を持った比較的高価格機になるか、α700をベースに
して、ブラッシュアップした比較的安価な機種か、大きく分けて2つです。
そして、海猿もどきさんの情報も、まさしく一番直近に発売されるフルサイズ機のものです。
書込番号:7832170
4点
>ただ、ソニーも課題がないわけではない。「もう1つのボリュームゾーンである中・上級者
>向けに弱い」(大手メーカー首脳)点だ。目の肥えたユーザーはキヤノン、ニコンの老舗
>ブランドを好む傾向が強い。
この記事を書いた記者の経験不足でしょうね。前身のミノルタやコニカを知っていれば
「老舗」という言葉は出てこないでしょうから。
ただ記事の流れとして、上・中級機のテコ入れが必要というのは、ソニーも重視している
のは、良く分かります。
女性にとって、ライブビューや小型軽量というのは、重要です。オリンパスの板でライブ
ビューだと、化粧が落ちなくて良いとの女性のコメントを読んで、目から鱗でした。
書込番号:7832202
2点
> >当該スレッドでは、この情報がα900を指しているという意見と、α900はフラッグシップ
> >であり、これはその後に出る廉価版フルサイズではないかという意見で分かれています。
>
> あれあれ勝手にウソは、書かないように!該当スレッドでは、廉価版フルサイズについて
> は、希望的な予測に過ぎず、一番直近に発売されるフルサイズ機の話題でブレていません。
いちいち突っかかる人ですね。layさんみたい。
フラッグシップとしてふさわしいものであれば、2600ドルってのは厳しいだろうって話と、いや2600ドルで出せるものを出してくるんじゃないって話の後者を廉価版と言っているんですけど?
現時点で、フルサイズで売り出しこの価格なら、十分廉価版です。
あなた自身は、フラッグシップでもなく、かといって廉価でもない、どっちつかずの主張をしておいでのようですが、廉価版を希望をしている人は埒外と切り捨てるつもりですか?
書込番号:7832257
0点
??意味不明の日本語です。該当スレッドをちゃんと読み直して下さいね。
書込番号:7832268
3点
たぶん該当の元ネタの英文を読んでいないのでしょうから引用します。
I was in my local camera shop today and the owner told me the price of the
upcoming full frame has been announced and will be $NZ 3999 including our
local 12.5% GST. This equates to about $US2600 without tax.
私は近所のカメラの店の店主に、次のフルサイズ機の価格がニュージーランドのローカル
税12.5% GST を含む$NZ 3999であると言われました。これは、税抜きの$US2600に大体一致
します。
upcomingですから、どう考えても、モックアップが公開されている機種以外には無いです。
どこから、フラグシップ機以外の機種が出てくるのか理解に苦しみますね。
書込番号:7832296
4点
フルサイズの値段に関するレスは2-3週間に一回出るような気がします。それだけ皆様が待ち焦がれている熱気を感じます。
私は今度のフルサイズが本当の超デラックス版でも、機能と価格を両立させたものでもどちらでも歓迎いたします。早く出すことが重要だと思っています。
もともと2種類のカメラがあると良いなーというのは過去において何度も出てきた意見ですし、賛同者も多いようです。
これはニコンが次期フルサイズ機種に2種類用意しているとの書き込みも影響しているのかもしれませんし、単純にαユーザーが求めているだけなのかもしれません。ニコン情報は以下です:
神玉ニッコ−ルさん:
>>D3の性能を落としたフルサイズ下位機が$3000という海外発の
情報です。一方、D3の上位機は$10000で発売されるそうです。
ソニーはソニーの信ずる道を行き、先ず1台フルサイズを出します。
それがどちらになるにせよ、2400万画素の撮影素子は発表されていますので、非常に性能の良いカメラになると信じています。 その製品がどのような豪華さ(高級な外観、手触り、シャッター音、ISO、色...)でどんな価格になろうとも悠然と受け入れます。αが好きなファンですから、よく生まれ出たなーと撫でてあげたい気です。
願わくは、ソニーのテクノロジーと製造技術を結集したカメラに仕上げてくださることを期待しています。開発技術者の方へ、自分の知恵の限りを込めて創りあげてください。 値段は自ずと決まるでしょう、カメラ業界の常識に縛られる必要などありません、どうか自分の道を進んでください。
待ち遠しいですね。 みんなで仲良く待ちましょう。
書込番号:7834629
5点
> もともと2種類のカメラがあると良いなーというのは過去において何度も出てきた意見ですし、賛同者も多いようです。
そうですね。それであれば、変な揉め事も起きないと思います。
2種類のいいとこどりはあり得ないでしょうけど(安くて最高性能)。
書込番号:7834706
0点
キヤノンがいくら力をいれても、ビデオではソニーやパナに勝てない!となればデジ一眼で世界3位は立派です。コンデジはソニーが1位ですか?世界的によく売れていると新聞で読んだような記憶が?1位とか2位とかは私には関係ない話ですが・・・
α700+16-80はD80+18-200VRより確実に良く写る(露出にミスが無い)のは半年使ってみた実感です。と言いつつD80後継機が出たら発売日に買いそうです。レンズの財産があるので・・・
書込番号:7835174
1点
> キヤノンがいくら力をいれても、ビデオではソニーやパナに勝てない!となればデジ一眼で世界3位は立派です。コンデジはソニーが1位ですか?世界的によく売れていると新聞で読んだような記憶が?1位とか2位とかは私には関係ない話ですが・・・
そうですね。販売量がどうでも、株主とかでもなければ関係ないと思います。
古い考え方の人とか、自分が使っているカメラがトップシェアでないと自分が負けたような気になる人とか、シェアが大きくなければ、ソニーがすぐにも撤退するような事を言っていた人とかもいるようですが、今のシェアで着々とレンズを増やしボデーも出し続けているソニーを見れば、そんなくだらない事に拘っても仕方が無いですね。
キャノンにしろソニーにしろ他にないものを作っていて、それが自分の要求に合致すれば、それでOKです。
> レンズの財産があるので・・・
個人的なレンズ財産の問題もあるのですが、やはりソニーには他にない、ゾナーやプラナー、STFやReflexとかあるので、他にいけないですね。
それらのレンズを生かすボデーがやはり欲しいですね。
書込番号:7835476
3点
誤解を招きそう(&例の人たちが粘着してきそうなので)ちょっと補足。
> シェア
ソニー自身がシェアを気にするのは当然です。
第一、株主がそれを気にする以上、無視はできませんから。
ただ、そんなことをユーザーが気にしても仕方がないって事です。
シェアが低ければ、レンズのラインナップも揃わない?
ゾナーもプラナーも、他にはないSTFやFRefもあるのに、何を言ってるの?って感じです。
まあ、シフトレンズがないのがご愛嬌ですが。
いずれにしても、無理な拡大で疲弊するようなことさえなければ、我々が納得できるレンズを出し続けてくれると期待していますし、してくれるものと思っています。
書込番号:7835498
1点
夏ボーナスに合わせて出して欲しいですね!
そして来年は10万円台のフルサイズとか出たらソニーさまさまです。
ニコンもキヤノンも頑張ってフルサイズをもっと手の届く価格にして欲しい☆
書込番号:7836216
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








