


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
10万円切るころには新機種登場でしょうか?
毎日500円づつ下がり、上がる気配もなく見つめてます
名称、スペックも決まっているようですが価格が見ものですね
29万からのスタートかな????
はたまたそれ以下から買えるのでしょうか、今から予約の準備しておかないと売り切れちゃいますね???
ニコン、キャノンと違って大量生産ではないでしょうね、入荷までに結構時間がかかるでしょうかね
しばらくα700で頑張りたいですが、なんせ2400万画素でしょ、
早く触りたいのものです
書込番号:8142821
0点

未だにα700で購入を迷っている優柔不断者です。
購入に踏み切れないもう一つの大きな理由がα700の後継機種と
α900(仮称)の発表があるからです。
特にα900は値段次第では、α700を通り越して購入してみたいと
思っていて、ソニーからの発表を心待ちにしております。
手頃なレンズセットで30万ぐらいで出してもらえれば即購入です。
自分としては2400万画素もよろしいんですが、
1200〜1500万画素でもフルサイズを出してもらいたいですね。
書込番号:8142891
1点

色々デジカメ買い揃え、買い替えてきました
α700いとても使いやすく、見やすいモニター、手ぶれ補正などなど重宝してます
やはり不安・心配ありますよね
よ〜〜く吟味、さわり、納得してからがいいですよ
此処で情報とかも個人差がありますから、お店や他人のを拝借して色々と試してからがいいですよ
でもいいですよ〜〜〜〜
でも、α900(仮名)はもっといいんでしょうね、価格もそうですが他社にない良さがあるんだと思います
恐らく他ユーザーも関心あるモノですから、これからのフルサイズはどれにしようか迷っているのではないでしょうか
確かに有名メーカーのモノはいいんでしょうけど、良いだけではね?!
使い易さ、価格、性能もでしょうけど、カタログや口コミだけでは信用も薄いでしょうから、実際にさわりいじくりまわした方がいいでしょうね
初心者にもいいと思いますよ、α700!!!
ただ、フルサイズになると色々と揃える物も出てきますね、レンズその他アクセサリーなどなど
考えると眠れなくなりますよ〜〜〜〜〜
書込番号:8142996
1点

2400万画素ならPCもSONYをどうぞ、
というところかな?
書込番号:8143123
2点

最終もなにも製品が市場にある限りは下がり続けるはずですが。デジタル一眼の製品サイクルは一般的に1年半ですし(1年で切りかわる場合もありますが、中級機以上だとやはり長めです)、今年中に後継機が出る可能性は低いと思いますよ。年内にフラッグシップ以外にもう1機種出るとすれば、廉価版の中級機として"α500"が出てくるだろうと、私は睨んでますけど。
書込番号:8143271
0点

> 手頃なレンズセットで30万ぐらい
となると、D700かそれ以下のクラスになるって事でしょうか?
それだと、ちょっとがっかりですね。
本当に真打というつもりで出すなら、やはりそれなりのものであって欲しいですね。
135フォーマット欠けでもいいけど、画質、使い勝手、そして質感。
これらが3拍子揃ったものでなければ、真打なんて拍子抜けです。
書込番号:8143415
2点

>ただ、フルサイズになると色々と揃える物も出てきますね、レンズその他アクセサリーなどなど考えると眠れなくなりますよ〜〜〜〜〜
私はフルサイズに移行するなら、今使っている標準ズームレンズの画質に???が付くので、そちらを買い換えないとと思っていますが、さすがに24-70ZAは買えないので、24-105の後継レンズが出るならそれに期待したいと思います。
と、捕らぬ狸の皮算用ですが。。。^^;
α900(仮称)の詳細発表を早くして欲しいですね。
それ次第で、購入に踏み切るか、次代のフルサイズ機まで待つかを決めたいと思います。
書込番号:8143460
1点

α700の後継機はまだないと踏んでいますが、もしあるとしたらライブビューを追加した小改良にとどめたα700U?みたいな感じかも知れませんね。
α700はライブビュー以外は、いろいろな面で他社機の動向と比較しても、まだ後継機のリリース時期でもないような気がします。
書込番号:8143493
1点

700の後継機もでるんですか? 知りませんでした。
700の値段は、まだまだ下がると思いますよ。
後継機が出るなら、なおさらですが。
ニコンD300の値段が下がったり、D80の後継機に下から攻められたり、(横からかな)
Canon40Dの後継機などがでてくれば、まだまだ下がりそうですよね。
本当は、ニコン、Canonのこのあたりの機種の値段に対応する意味は無いのかもしれませんが・・・
それにしても、今年のαは、明るいですね。
去年の今頃とは、えらい違いですね。
α350、α200も一眼レフ初心者が買っていたら、かなりな好印象をもっているはずですし。
海外には(特にアジア諸国)、ソニーファンも多いし、
国内にもオーディオとビジュアルの長い歴史で、ソニー信者みたいな人もいたり。
先々、ソニーα、いきそうな予感がしてきましたね。
量販店での営業は、オーディオとビジュアルの熾烈な戦いを続けてきたノウハウがあるので、それに関しては、キャノン、ニコンより優れている力も備えているし。
私はペンタックスも併用しているので、このソニーの雰囲気がペンタックスにもほしいです。
書込番号:8143568
0点

> さすがに24-70ZAは買えないので、24-105の後継レンズが出るならそれに期待したいと思います。
70-300Gの画質を見てしまうと、広角側のズームでもこのクラスが出てくるんじゃないかと期待してしまいます。
そういう意味では、16-80ZAは明らかに期待はずれなものがあります。
というか、それって高望み?
書込番号:8144080
2点

お恥ずかしながら700+DT16-105のセットでヤフオクに出してしまいました。
想像以上に高く売れました。殆どkakaku最安値に程近い金額で・・・。
もう900予約しちゃいますよ!
しかしこれで40万とかだったら凍りつきます・・・。
(分割でかっちゃうでしょうけど・・・苦笑。)
何にしても良い物を出してもらいたいです。
話は変わりますが、900の値段次第で24-70/2.8を同時に狙っています。
24-70はSSMですが、常時DMFが効くのでしょうか・・?
また、MF/AFボタンを押すとDT16-105ではクラッチが切れる「ガシュッ」という音が聞こえますが、24-70SSMも同じような感じなのでしょうか。
近くの量販店に24-70の展示が無くて確認できません・・・。
どなたか教えていただけますと幸いです。
書込番号:8144139
2点

> 700の後継機もでるんですか? 知りませんでした。
いずれは出るでしょうけど、まだまだその時期ではないと思います。
まずはフラッグシップのα900が出て、α700とα350の間を埋めるような中堅機種が手薄ですからね。
ただ、α900との間を埋める、APS-Cのフラッグシップα800?のような機種も欲しいですね。
なんていう夢をいくら語っても、まずは、ソニーの底力でα900を出してもらわないことには先には進めないように思います。
先を急がず、まずは秋か冬のα900を、それから各ラインナップの充実を期待したいと思います。
それで遅いと思う御仁は、他社に行けばいいと思います。
書込番号:8144224
1点

>> APS-Cのフラッグシップα800?のような機種も欲しいですね。
ゼッケン8はすきです。8700i、807siと大好きでした。α8は、出ないでおわっちゃいましたけど。
切り込み隊長のようなゼッケン7より、ゼッケン8が好きでした。
今回は、α900で予算をもっていかれてしまうので、ゼッケン8まで手が出ないですけど。
>> まずは秋か冬のα900を、・・・
私の中ではもう9月決定みたいになっています。(思いこみ)
7月も、もう終わりなので、来月発売みたいな雰囲気になっています。
>> 他社に行けばいいと思います。
α900の出来が良くなければ、NikonD700へと思っていたのですが、あちらの板ではあまり評判が良くないんですね。レビューは、5.0点なんですけど。
キャノン5Dの後継機は、期待したいところです。
なにしろ、α900の出来には心から期待します。
ライブビュー、つけちやったんでしょうね。いらないのに。
書込番号:8144383
2点

メーカーさんは商売上手ですから、最高機種をいきなりは出さないでしょうね
徐々に小出しに1年くらいかけて900(仮名)にたどりつくのでしょう、ズバッとお願いしたいものです
ニコンもキヤノンも他メーカーの様子見ながら小出しにするんでしょーね
本命はいつになるのやら、途中であきらめて妥協しないようにしましょう
書込番号:8145356
0点

> メーカーさんは商売上手ですから、最高機種をいきなりは出さないでしょうね
> 徐々に小出しに1年くらいかけて900(仮名)にたどりつくのでしょう、ズバッとお願いしたいものです
ソニーに関して言えば、既にだいぶ前から前振りしていましたから、ようやく(2年くらいかけて)α900にたどり着くところだと思いますよ>秋か冬?。
思えば、事業譲渡から長かったなあ〜。
その間α7D〜α700で十分楽しませてもらったから、あまり待たされたった感覚はないけど。
ただ、メーカーにとって、最高機種ってそう大変じゃないと思います。
むしろ、それを下位機種にうまく応用するのが大変。
コストも制限されるし、モデルチェンジも早い。
一方、フラッグシップは、とりあえず出しちゃえば出したという実績は作れるし、台数はそれほど売れなくてもいいので、安値で客を誘う必要もないので(というか、そんなことしたら、イメージが壊れる)、コストもそうきつくない。
ソニーには、けち臭いことを言わずに、どど〜んとD3X?を凌駕するようなものを出して欲しいと思います。D3くらいの値段で・・・とかいうと、やっぱけち臭い?
書込番号:8145434
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





