デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
12月に+1度程度の環境で撮影を行っていると、A−DATA Speedy 16GBで2枚ともメモリカードエラーが発生しました。
確かこのカードは昨年冬に北海道において−16度環境でも動作したため、安心して低温時でも使用していたメディアです。他のCFカードに交換したところ正常に動作しましたので、α700の問題ではなさそうです。確かに安いメディアではあるのですが、この程度の気温でエラーが発生した方いらっしゃいませんか? 帰宅して撮影(+10度程度)では問題なく撮影できましたので、CFカード自体が壊れたわけではないようです。
予備としてメモリースティックを差していたのをすっかり忘れシャッターチャンスを何度か逃してしまいました。
バッテリーはポケットに入れるなどして寒さ対策は行っていますが、メモリカードも何らかの対策が必要なのでしょうか?
寒冷地で撮影されている方、工夫されていること、エラー発生の体験などありましたら教えてください。
書込番号:8884201
0点
普通はそのくらいの温度なら使えると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html
書込番号:8884300
0点
こんにちは。
カメラはD200でCFはUltraUと ExtremeWです。
-15℃以下では何度も撮影してますが不具合はありませんし
-23℃で撮影したこともありますがOKでした。
予備のCFはケースに入れてサンディスクのポーチに入れてます。
書込番号:8884474
0点
じじかめさん
ニコン富士太郎さん
通常なら大丈夫ですよね。
メディアが劣化して低温性能が悪くなったということですかね。
書込番号:8884765
0点
>メディアが劣化して低温性能が悪くなったということですかね
-15℃以下の撮影では30分くらいで車に戻り、体を温めてから撮影してますし
CFも交換します。
-10℃前後でも長時間撮影しているとCFの書き込みも遅くなりますので
CFとバッテリーの交換が必要だと思います。
エゾリスの写真、上手く撮られてますね。
一度だけ撮ったことありますが動きが早くて難しかったです。
書込番号:8884864
0点
以前にCFメディアの違いによる低温での耐久性?が話題になっています。
一読してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8792575/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%E1%89%B7%81%40CF
書込番号:8884984
0点
ニコン富士太郎さん
>-10℃前後でも長時間撮影しているとCFの書き込みも遅くなりますので
書き込み速度も遅くなるのですか、やはり4GBか8GBくらいのCFを数枚持っていった方が良さそうですね。多少名のあるトランセンドあたりのCFを買い足したいと思います。
>エゾリスの写真、上手く撮られてますね。
ありがとうございます。木の上を飛び回っている状態を撮るのはなかなか大変ですね。最近は楽をして帯広の公園で撮っています。半餌付け状態ではありますが、以前のように阿寒湖で空振りに終わるようなことはなくなりました。
hotmanさん
情報ありがとうございます。 まず、フォーマットですが、多分、購入したままで使えたので、そのまま使っていたように記憶しています。再フォーマットした方が良いのかと思い、PCでフォーマットしていたのですが、さっそくα700でフォーマットし直しました。この2枚は同時に買ったもので使用頻度も同じくらいのものです。メモリーエラーが発生した画像以外はまったく問題なく再生できるので、しばらくこのまま使ってみようと思います。予備のカード必携ですね。
書込番号:8886279
0点
>多少名のあるトランセンドあたりのCFを買い足したいと思います。
この話題になると必ず出てくるので粘着君みたいで自分でもいやなのですが、
トランセンドのCFはαとは相性が悪いらしく、700でも書き込み不良が発生するので
使えません。
偶然問題なく使える、ということもあるようなのですが、
数千枚に一枚程度の頻度だったりすると検証するだけでも大変なので
避けるのが懸命だと思います。
すこし前まではサンディスクとかはちょっとした中古レンズが買えるような値段でしたが
いまでは随分安くなったので、一枚買ってみてはいいのではないかと思います。
書込番号:8888256
0点
安定した動作(速度は目をつむる)を求めるなら SanDisk の Ultra II がいいんでは?
値段もこなれてきたし。
書込番号:8888611
0点
FR_fanaticさん
>トランセンドのCFはαとは相性が悪いらしく、700でも書き込み不良が発生するので
>使えません。
α700とは相性が悪いのですか。 トランセンドのCFは1GB、2GB、8GBとα7−Dの頃からα100までずっと使っていましたが、α700の購入と同時にA-DATA 16GBのCFを2枚購入したため、最近では予備として携帯し、α700ではほとんど使ったことがありませんでした。あと持っているのはIOデータの2GB(X115)とSILICON POWER(300X)の2GBです。
hotmanさん
>安定した動作(速度は目をつむる)を求めるなら SanDisk の Ultra II がいいんでは?
SanDisk のCFはよい事は知っていたのですが、高価なため購入したことはありませんでした。
最近購入することが多い上海問屋で見てみると、Ultra IIはすでに販売していないようですが、ExtremeIIIが8GBで5250円。このあたりを狙ってみようと思います。
書込番号:8889354
0点
ウルトラIIも700では不具合が頻発しているようなので
(自分では持っていないので経験していませんが)
やはり避けたほうがよいでしょう。
このCFは適合表に載っていたはずなので本来はあってはいけない
不具合なはずなんですけどね。
画像を記録できないってのはデジカメにとって一番致命的な不具合なので
相性とかいって片付けるような問題ではないと思うんですけどね。
わたしもすべてのCFのブランドの不具合情報を知っているわけでは
ありませんが、ネット上の書き込みレベルはできるだけみるようにしています。
α700はかなりCFを選り好みするような印象を持っています。
一番確実なのはソニー「純正」ですが、最低でもレキサー、サンディスクの
エキストリームを使っていないと危ない、という感じです。
書込番号:8892701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










