α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ISO200 SS1/125 F2.8 D-R+ STANDERD |
ISO200 SS1/100 F2.8 D-R+ Portrait |
ISO200 SS1/800 F2.8 D-R+ STANDERD |
ISO200 SS1/400 F2.8 D-R+ STANDERD |
α700とTAMRON SP17-50mmF2.8が2月3日に到着して昨日、今日とろくに取説も読まずに好きな鳥ちゃんワンちゃんで試し撮りをしてみました。まず驚いたのがこのレンズ意外と寄れることF2.8通しということもありとても使いやすいレンズだと感じています。
さてα700ですが数枚のショットでまだカメラについてどうこう言えませんが取説みなくてもインターフェイスがしっかりしていて各種パラメータの設定もやりやすく、ちょっと心配だったグリップとシャッター位置の違和感も使っていくうちに慣れて問題なく手にフィットします。
ただ出てくる画には、ちょっと驚きました。JPEG出しですがOLYMPUSの画を見慣れた私にとって個性を感じます。アンダー側のコントラストと発色が結構渋い。悪い意味じゃないですよ。
これぐらい違う方がE-1との使い分けが楽しいですね。ただ今は、このカメラの手触りを感じたぐらいで、これからじっくり付き合えばまだ色々な新発見があると思います。
まだ使いこなせてないという言い訳をしておいて、撮影画像を添付させて頂きます。
書込番号:9061865
1点
imatomoさん 今晩は
よく撮れていますね。
α700は使うほど良さを実感するカメラだと思います。
これからも撮影を楽しんでください。
書込番号:9066246
1点
Sakura sakuさん、ありがとうございます。
フルサイズなんて要らないなと思えるほどα700に惚れこめればいいなと思います。
とにかくインターフェイスが良い事は判りました。
書込番号:9066618
0点
すごくきれいな写真ですね。
α700とTAMRON SP17-50mmF2.8って相性がいいんでしょうか?
はたまたスレ主さんの腕もいいのか?
TAMRON SP17-50mmF2.8は値段もびっくりするくらい安い…
僕はツァイスの135of1.8を大枚はたいて購入しましたが。。
う〜ん、なんかレンズへの考え方変わってしまいそうです。
書込番号:9067861
1点
ヘルベルト・フォン・ベームさん、嬉しいコメントありがとうございます。照れてしまいます。(*^_^*)
α700もSP17-50mmF2.8もまだちょっと触っただけなので語る資格はありませんが、このレンズを選んだのは、憧れの35Gを購入するため、出来るだけお金をかけたくなかったというのが正直なところです。SIGMAにも同じようなレンズがありますがphotohitoの作品を拝見し、α700にこのレンズを使った作品に自分の好みだったのが多かったことが決め手でした。
OLYMPUSでは、防塵防滴のZD14-54、ZD50F2macro パナのsummilux25mmを比較的作りがしっかりしたレンズを使ってますので、F2.8通しにしては軽く、樹脂部も値段なり感触でちょっと不安になりましたが実際使ってみると、凄く使いやすいと思いました。ボケ味もズームにしては癖がなく良い感じです。AFも噂ほど遅く感じませんでした。
財政難でしばらくは、この組合せでがんばる予定です。
でもZEISSの135mmF1.8の作品拝見しましたがやはり単焦点らしく線が細いのにシャープで
ボケ味は柔らかい素晴しいと思います。羨ましいです。
書込番号:9068431
0点
タムロンの17-50mmは安くてよく写りますね。
開放では若干ソフトな描写で歪曲なども28-75mmと似た感じがします。
雨降り等ではα-700にタムロンのA03(28-200mm)をつけてますが家に帰ってレンズを振ると水が(笑
今は望遠側ではキヤノンのkissFで55-250mmISを使っていますがシャープでボケもキレイ。
ホント新しいレンズは良く写ります。
α-700は個人的にペンタックスの*istDS以来の撮る気にさせてくれるカメラです。
現行機の中では特徴の無いカメラですが逆にそこがいいのかも知れません…
書込番号:9068572
1点
ギョッ!
imatomoさん、ブログの写真見せていただきました。
やっぱりプロ級だ。。。すごい…自分恥ずかし。
でもα700とタムロンの発色、特にいいですね〜
明日タムロン見に行ってきます!
書込番号:9069073
1点
>>α700とTAMRON SP17-50mmF2.8って相性がいいんでしょうか?
α700のみならずα350との相性も良いです。
私はちょこっと出張や旅に出るときに、カバンの隅にα700またはα350にSP17-50mmF2.8を付けて持ち出しています。
このレンズは値段を忘れるほどの写りをしてくれます。
お酒で通称 下町のナポレオン と言われているものがありますが、SP17-50mmF2.8はまさしくレンズの下町のナポレオンです。
私の好きな一本です。
書込番号:9069946
2点
☆水瀬もゆもゆさん
>現行機の中では特徴の無いカメラですが逆にそこがいいのかも知れません…
それよく判ります。最近のカメラは、ライブビュー、動画撮影、アートフィルターなど
機能がてんこ盛りですが、自分は、E-1もそうですが出来る限りシンプルなカメラが
好きです。そういう意味でα700は、潔いカメラだと思います。
それにしてもホームページ拝見しましたがその内容に驚きました。メーカさんも参考に
なるのではないでしょうか。
☆ヘルベルト・フォン・ベームさん
プロ級・・・・いいすぎです^_^;
自己流でやってきただけですので・・・今更ですが写真教室に通おうかと検討中です。
A16は、1本持ってて損はないレンズですよ。でも既に標準ズームをお持ちでしたら
α900導入を想定してSP28-75(A09)も良いかもしてません。
☆orangeさん
最近α350の作品を見てこれは、A700よりいいかもと思える時があります。成熟した
CCDだからか発色が自然に感じます。A200もあの価格であの画質・・いいですね。
※35Gは兼八かな自分にとって(^^♪
書込番号:9072800
0点
imatomoさん
標準ズームは16-105を使用しているのですが、開放F値が明るい単焦点のために、スクリーンをG型にしたら、望遠側を室内で使うにはやっぱり暗いな〜という者です(長い)。
ので、このタムロンA16に少々興味が沸いているの者でもあったのですが、うーん、サンプル写真のこの「ふぅんわり」とした感じがたまりませんね。
だいぶ興味を抱いてしましました。
どうしましょう。
書込番号:9073951
0点
たたのふたらのぶさん、私も実は、35mm換算24mmの広角に魅力を感じDT16-105やDT16-80も
検討しましたが明るさと値段でA16に決めました。中古も出回っていると思います。
背中をポンと押しちゃいます(^^♪
ところでG型のスクリーンというのは、純正であるんでしょうか?
書込番号:9078627
0点
G型とは標準のファインダースクリーンの事では?
α700では、オプションでM型とL型が用意されています。
書込番号:9080600
0点
ああ、ごめんなさい。G型じゃなくて、M型ですね。
ぼけてました。
書込番号:9085075
0点
pugichiさん、たたのふたらのぶさん、ありがとうございます。
自分は、アクセサリーにα900用しか無かったのでα700には無いと思い込んでいました。
α700のサイトをしっかり見るとカスタマーサポートで有料交換してくれるんですね。
自分は、E-1にも使っているので方眼マットが欲しいですがこれもM型と同じなんですよね。
たたのふたらのぶさんが仰るように明るいレンズならいいのですが、難しいですね。
自分で簡単に交換できたらいいんですけどね。
書込番号:9088639
0点
個人的な使用感で恐縮ですが、M型(G型じゃないですね…レンズと間違えたみたい)では、開放F値4.5が室内では限界です。
とはいえ、室外では暗さは気になりませんし、AFに任せれば問題ないんですけどね〜。
としながら、SIGMAの20ミリF1.8を買ってみましたが。
明るいレンズとM型スクリーンの組み合わせが楽しいのも、α700の良いところ…あ、そしたら、やっぱりタムロンのF2.8ズームにたどり着く?
書込番号:9091883
0点
>自分は、E-1にも使っているので方眼マットが欲しいですがこれもM型と同じなんですよね。
これが明るさという意味なら、L型に交換するだけならG型と変わりがありません。
ML型にすれば、当然ですがファインダーは暗くなります。
書込番号:9100979
0点
>これが明るさという意味なら、L型に交換するだけならG型と変わりがありません。
>ML型にすれば、当然ですがファインダーは暗くなります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07screen/
このサイトの説明だとL型の表面は、スーパースフェリカルアキュートマットのM型だと
思いこんだのですがML型とGL型が選べるんですね。
書込番号:9101521
0点
今さらですが、迷った結果、スレ主さん推薦のSP28-75(A09)を
購入しました。
私はVario-Sonnar T* DT 16-80も持っていましたが、レンズが暗いので
あまり魅力を感じていませんでした。
タムロンSP28-75(A09)は同じ位のサイズで通しf2.8とは超驚きです。
ボケ味も最高!
素晴らしいレンズを紹介いただきありがとうございました。
書込番号:9279248
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















