


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700、これは「通」なら分かるとってもいいカメラです。生産中止で、新品が9万円程度で買えるようですが、つくりのよさ、最高のファインダー、液晶画像など、カメラとしての基本性能の高さからすると、恐ろしく「安い」です。
新製品が出るとしても、「基本性能」は、これ以上にはならないはず。写真を追求したい方には、比較を絶した「お買い得品」だと断言できます。ただし、レンズはツアイスか、Gレンズを使わないと。
α200・α300シリーズとは似て非なるカメラです。
書込番号:9748366
5点

僕は発売日に、16-80ZAのレンズキットを24万円で購入しました(^^;;
でも後悔はしていません、本当に良いカメラです。
α900を買った今でも、α700の持ち出し機会は減っていません。
今の価格は超バーゲンプライスですよね(^^)
流通在庫があるうちに、もう1台欲しいなあ・・・
書込番号:9749667
3点

確かにいいカメラですよね。私の場合ツァイスが使えると言うだけで去年の始めに購入しましたが、今年になってα900とツァイス2本を立て続けに購入してからはα700の出番がほとんどありません(^-^; 気軽に撮影したい時はやっぱりα700かな!
書込番号:9749730
3点

eecさん今晩は
私は10-105、70-300Gで使っていますが、写りが良いですね。
満足しています。
書込番号:9752642
3点

こん○○は。沼の人です。
これについて今でもとても満足です。
時代による性能の変遷はありますが、AF以外の使いやすさについては最新のカメラよりも光るものがあると感じてます。
フード付けてフラッシュ撮影しても蹴られないとか、意外なところに感心です。
使っていて実に気持ちよいカメラですし、ニコンと違った使いやすさを持つカメラ。
煩雑ではありませんし、ボタン操作はむしろ直感的でもあって。
この操作性を、α700.900以降にて忘れないで欲しいです。
ライブビューは使ったこと無いので正直不要なのですが
良いものなら積んで欲しいかな。
次世代機がでてもISO100は残して欲しいですね。50があればがっつきます。
ニコンでも、ISO200が最低限になってしまいました。。。
書込番号:9767441
2点

短いブログを出しましたので、よろしければ覗いてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/d20404eb45b23884ccddffc05a124f87
みなさんの愛情あふれるコメント、いいですね。このカメラは、造りがしっかりしていて、とてもよく写るのに、威張ってないところがグーですよね。
書込番号:9768436
1点

α-700 本当にお買い得です。大満足です。
α-7700i以来のMinolta愛用者で、Reflex 500mm F8レンズの熱烈なる愛用者です。
Konica-Minolta α-7 Digitalと共に使用してきました、良い写真が得られて来ましたが、
レンズに超音波モーターがないので、動体撮影ではCモードで「ジコジコ」と音がしました。
ところが、今回α-700 に着けて撮影すると、一瞬で合焦するので音がしません。
5月の初めに購入して、プロなので、テストに借りたNikon D700とNikon D3x と私のD300とD2x と撮り比べしました。写した結果をA4にプリントして比べてみても、Nikonのフラッグシップ・カメラによるものと、シャープネス、色再現、カラーバランス、質感などなど全く区別がつきませんでした。
恐らく、Sonyさんは、上級機種をα-900 に絞り込む予定ではないかと思います。
なぜなら、α-900はフルサイズという点を別にすれば。α-700と全く同じスペックだからです。逆にいえば、α-700 発売から1年半で、これに優る新型をだす必然性が無いと思います。
まだ在庫があれば、購入をお勧めします。
私の場合、決断が遅れて、α-700 Body は売り切れ、止む無くレンズ付キットで購入しました。キットの16-105 mm もシャープな良いレンズなので、損をしたとは思いません。
書込番号:9770194
2点

よいコメント、感謝です。
「恐らく、Sonyさんは、上級機種をα-900 に絞り込む予定ではないかと思います。
なぜなら、α-900はフルサイズという点を別にすれば。α-700と全く同じスペックだからです。」
わたしもそう思いますが、残念です。APSのよいカメラがないと困ります。
スペック競争ではなく、基本性能(中身)がいいカメラは案外すくないですね。派手でないと注目されないからでしょうが。
余裕感のあるしっかりしたつくりのα700は、重すぎず、使っていて気持ちがいいです。
書込番号:9792500
1点

EECさん
コメントをお誉め頂きありがとうございます。
私も全くeecさんのご意見に同感です。
α-700は、αシリーズの完成形の一つだと思います。Bodyはすでに売り切れでしょうか。
仮にこれにビデオ機能を加えた新型を発売されても、余計な機能で重くなるだけ有難迷惑です。α-900にHVビデオ機能なら、Canon 5D MKIIに対抗する意味があるでしょうが。
現在私は、α-700 + Reflex 500mm F8 を主に愛用し、 D300 + 80-400mm の組み合わせを時々使用しています。これ等と比べると、両社の300mm F2.8 は重過ぎる感じがします。
α-700 フアン・クラブを立ち上げたい気持ちです。
書込番号:9793481
1点

ファンクラブ立ち上げ、いいですね〜〜。よろしくお願いします。わたしもブログで紹介し、友人を誘いますので。
それから、α700はまだ在庫があるようです。http://kakaku.com/item/00491211097/
タケセン=武田康弘(本名)
書込番号:9795397
0点

>わたしもそう思いますが、残念です。APSのよいカメラがないと困ります。
ソニーの人もここを見ているでしょうから、ここで沢山の人たちがこれを言い
続けたら大丈夫でしょう。w
確かに、いいカメラの選択肢がフルサイズだけというのは寂しいですよね。
私も、主に望遠系を α700で、それ以外を α900 を使っているので、α700
の後継機の APS-C が無くなるのは困ります。
書込番号:9795526
2点

うーん、自分が使ってきた機材の流れもあるけど
このα700はとっても良かったです。フィルムが好きなんですが、デジタルとして。
使って半年程度ですが、ヤフオクで商品写真を撮ったり、猫を撮ったりで
こいつで充分、金銭的な元も既に取れてます。
内蔵ストロボと28−75mmf2.8でかなり良い。
最近のGやツァイスレンズを使いたいです。。。
最近、APS-Cの画角に関する違和感はなくなってきました。
超広角で撮りたいときくらいでしょうか。
αの7の付く機体は頑張って欲しいですね。
先に『フードが蹴られない』旨のコメントしましたが、
最短距離時等にどうしても蹴られる事態はあるようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:9834761
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





