『カタログを入手 (α350/α200)』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『カタログを入手 (α350/α200)』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

カタログを入手 (α350/α200)

2008/02/02 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

ヨドバシ梅田で入手しました。

α350
・クイック AFライブビュー使用時の液晶モニタの視野率は 90%
 (ファインダー視野率は 95%なので、光路系のマージンを取った?)
・連射速度は 2.5fps(α200は 3fpsなので逆転している。ライブビュー時は 2fps)
・連続撮影枚数 RAWは 4枚(α200は 6枚)
→α350/200は同じ LSIを使っていて画素数が大きいと処理に時間がかかっている?

α200
・ライブビュー機能がない(撮像素子が CCDなので仕方がない。K200Dも同じ)
・液晶モニタは可動しない(ライブビューがないので不要?)

書込番号:7332153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 21:55(1年以上前)

>クイック AFライブビュー使用時の液晶モニタの視野率は 90%

えっ!?っと思って、仕様表を見ると、やはり視野率90%になってますね。ガッカリ!

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/spec.html

書込番号:7332318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 22:22(1年以上前)

> lay_2061

ミノルタ、コニカミノルタ、ソニーのユーザーでもなく、なる気もなく、今後も買う気もなく、
なのにα板でのネガティブな書き込みのみの連発、毎度毎度ご苦労さん。
一人で「あぁ良かった」ってつぶやくだけにしてもらえれば最高にうれしい。検討されたし。

書込番号:7332490

ナイスクチコミ!9


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/02 22:34(1年以上前)

これ、E-330のAモードでも指摘されてた点なんですよねぇ・・・・

まぁ、風景とかをキッチリ撮りたくて100%欲しい人はBモードを使って下さ、、、、って、Bモードが無いじゃ〜〜ん!! って落ちですな。


メイン/サブ、両方ともCMOS搭載(フレームレートの問題を解消)になれば、
 ・撮影レスポンスを求める場合 ⇒ Aモード(AF高速)
 ・緻密にキッチリ撮りたい場合 ⇒ Bモード(撮像素子式AF/視野率100%)
と、一粒で二度美味しくなりますね。

書込番号:7332590

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/02/03 07:46(1年以上前)

ライブビュー時視野率90%ですかあ。
まあ、このライブビューの仕組みでここまで小型軽量で安価に仕上げるために技術の人も泣く泣く妥協したんでしょうね。

これ以上大きく重く高くなるよりはこれで仕方ないかもしれません。

ビギナーやコンパクトタイプからの買い替え層の方々は「視野率って何?」、って感じで、それより重さと値段の方がはるかに大きな問題でしょうから。

書込番号:7334193

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/03 08:34(1年以上前)

>これ、E-330のAモードでも指摘されてた点なんですよねぇ・・・・
>2008/02/02 22:34 [7332590]

 その通りですね。

書込番号:7334322

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2008/02/03 09:16(1年以上前)

確かに
ライブビューの視野率90%、
とても残念ですね。
見た通りに撮れないないのでは・・・・
(当然KissX2は100%かな?)

これで迷わずα200の選択になりそうです。

書込番号:7334452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/03 10:49(1年以上前)

>ライブビューの視野率90%、
>とても残念ですね。


その分他機(オリンパスのAモードを除く)にない、通常のAFと同様の早いピント合わせが出来るのだから、私はとても魅力的に思えます。
カメラの仕様決定にはいろんな制約条件があって、その中で何を優先するかを検討した結果なんでしょう。逆にこのクイックAFライブビューを見ると、α700のときは「まだ機能として完成されていないので載せなかった」と言っていたSonyの言っていたことがわかったような気がします。
クイックAFライブビューが良いか100%視野ライブビューが良いかはそれはそれぞれの撮影スタイルによって変わるでしょうけど、一般的な撮影シーンではにはとても使い勝手がよくなるのかなぁと私は思っています。次期モデルに100%視野のクイックAFライブビューが載れば完璧ですね。

書込番号:7334863

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/02/03 11:36(1年以上前)

AFの機能とどちらを取るかですね。

でも販売価格との折り合いは考えずに、どこまでも高スペック求めてしまいすね。ちょっと反省...

書込番号:7335140

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/03 15:25(1年以上前)

momopapaさん
>これで迷わずα200の選択になりそうです。

蛇足ながら申しておくと、α200/350ともに、光学ファインダーの視野率は95%であり、100%では有りません。
もっと言うと、α700でさえ95%です。

即ち、「どっちにしろ100%では無い」という事実には違いが無いです。
#万が一、光学ファインダーが100%だと思ってるなら・・・・と危惧して突っ込みました 余計なお世話なら済みませんm(_ _)m


書込番号:7336191

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/03 15:27(1年以上前)

それと、今気づきましたが、α100/200/350/700、各々アイポイントが異なるんですね。
(詳しくは、各機種のページをご覧下さい)

α350は200よりアイポイントが長いので、他社の拡大アイカップを付けてもケラレが少ないかも??

書込番号:7336199

ナイスクチコミ!2


TRex08さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/05 10:10(1年以上前)

昨日、実機をさわりましたがα700より一回りぐらい小さいし若干軽いし(サイズにしては重めかな?)、持っている感じがあって好きです。ライブビューも稼働範囲がぎこちなく範囲が狭めだけど、必要十分ですね。モニターは2.7inch/23万画素ですが明るくて見やすくていいですね。特にライブビューは常にコンデジと同じ様に画像が表示されていますので、さわって他メーカーと違いを実感してみてください。コンデジから移行するユーザーにはお奨めですね。

書込番号:7345288

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング