『レンズ選びで迷っています』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『レンズ選びで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ選びで迷っています

2008/04/06 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 *AsaGi*さん
クチコミ投稿数:4件

α350でデジイチデビューを考えているのですが、
購入するレンズで迷っています。
同社から出ている50mm F1.4かな〜と思っているのですが、
皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。
主に撮りたいのは、廃墟的なもの(古びた駅とか)や小物など。
ポラロイドカメラみたいなレトロっぽい感じが出せればと思うんですが・・
(やっぱりホワイトバランスやデジタル処理になってきますよね;)

また、皆さんおススメのレンズも用途含め教えていただけると嬉しいです。

書込番号:7635637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/06 01:39(1年以上前)

>廃墟的なもの(古びた駅とか)や小物など。

でしたら、50mmf1.4では不向きだと思います。

廃墟的なもの(古びた駅とか)は、どれだけ離れて撮れるかによりますが
もっと広角が向いていると思います。
16mmはじまりのズームが使いやすいのでは?

小物も、どれくらいの大きさの物かによりますが、マクロを重視されたほうがいいでしょう。
50mmMACROとか、マクロをうたったズームレンズ。
どこまでのマクロが必要かは、被写体の大きさなどから判断して、
最大撮影倍率をチェックする必要があります。

書込番号:7635941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/04/06 07:13(1年以上前)

私的な意見で言いますと、建物を撮影する場合は極力歪みが少なく程よく広角で撮れるレンズが必要で、フィルム時代でしたら35mmの焦点距離が良かったのですが。
 このカメラは焦点距離が1.5倍になりますので、24mmの焦点距離が適当になります。が、私がミノルタ時代の24mm f2.8を使った所感は、歪みが多少あり開放で画質が甘かったのでf5.6まで絞らなければ万足できませんでした。
 17-35Gというズームレンズのほうが歪みが少なく満足いくものが撮影できました。旧式のミノルタレンズしか持ち合わせていないので、この2点しか知りませんが、最新のズームレンズはもっと性能が良いものがあるかも知れません。

書込番号:7636391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/06 07:22(1年以上前)

50mmF1.4もいいレンズですが換算1.5倍になるので建物などの用途では長いかなぁ。広角〜中望遠標準レンズキットでも普通に使えます。それか広角専用レンズですね。
あと標準の単焦点はあまり寄れないレンズなので小物ならマクロなどがいいですね。それか寄れるシグマなどのなんちゃってマクロの望遠レンズがあります。

書込番号:7636414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/04/06 07:59(1年以上前)

とりあえず割安なズームレンズキットを買って使ってみることだと思います。
半年も使えば何が自分にとって必要かわかると思います。キットでかなりの部分をカバーするような気がします。標準レンズ1本では撮影範囲がかなり制限されます。

書込番号:7636500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/04/06 09:22(1年以上前)

*AsaGi*さん
>ポラロイドカメラみたいなレトロっぽい感じが出せればと思うんですが・・

これを↑良く読んでいませんでした。*AsaGi*さんはカメラ歴は長いですか?古いレンズの甘い描写を味として捉える方であれば、甘い描写でフレア・ゴーストの発生し易いレンズを好む方もいらっしゃるようです。そういう方でしたらミノルタの24−50f4 70−210f4は描写はいいほうですが、コーティングが古いので味のある写りが楽しめます。ネットオークション等で探せば安く手に入ります。

書込番号:7636734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/06 10:16(1年以上前)

廃墟撮影なら
個人的には高倍率ズーム(+大口径標準ズーム)をすすめたいところですが、
さしあたりレンズキットの激安DT18-70mmから始めても良いんじゃないでしょうか。


書込番号:7636894

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/06 13:18(1年以上前)

私もあかぶーさんご推薦の24-50F4がよいと思います。
私も時々使っています。面白いレンズです。
が、最近なぜか中古市場でも人気があるようで、結構なお値段がついているようです。
あの古いズームレンズに5,000円以上出すのはいかがかと思いますよ。

シグマの17-70は良いレンズで画角的にも広く、寄れるし、描写も素晴らしいのですが、
カリカリになりすぎて*AsaGi*さんの意図よりもよく写ってしまうかもしれません。(^_^;)
デジタル処理してどうなるかですけれども。

キットレンズも使えば、コストパフォーマンスが高くて良いのですが、そのうちに使わなくなってしまい、
お蔵入りという可能性があるのであまりお勧めはしません。
私もα(18-70)とペンタ(18-50)のキットレンズを持っているのですが、それぞれ2回、1回の出動しかしていません。

結論
タムロンの17-50F2.8(A16)はいかがでしょうか。
実売三万円台で描写も素晴らしく、持っていて損はないレンズだと思いますよ。
最初の1本には最適なレンズだと思います。*AsaGi*さんの用途にも合いそうな気がします。
私もペンタマウントのを買う予定です。
広角側が要らないというのならタムロンの28-75F2.8(A09)ですね。

書込番号:7637498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/04/06 15:04(1年以上前)

私もレンズ選び中です。

α700のカキコミで『MINOLTAの単焦点レンズについて』でいろいろな意見を頂いております。

私はMINOLTAの単焦点でAF28mm F2 NEWとAF28mm F2 NEWで迷っているのですが。。

早くSONYから広角気味な単焦点出してほしいですね・・・

書込番号:7637780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/06 15:53(1年以上前)

私は気楽に撮れるというのであれば18-250mmF3.6-6.3もいいと思います。
α700を買ったとき、キタムラオリジナルセットという名前でついていたと思います。

これ1本で広角、望遠どちらもこなせます。応用範囲が広くある面万能ともいえます。写りも悪くありません。その後、タムロンの17-50mmF2.8とソニーの50mmF1.4を購入しました。

セットレンズというと低い評価があることもありますが、レンズセットで買えば安く買えます。コストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:7637920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 23:11(1年以上前)

値段は高いですが
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA をオススメします

描写も使い勝手も大変良く
オマケに所有の満足感をも満たしてくれるレンズです

ただ、このレンズを使い始めると
他のレンズの出番が少なくなってしまうのが
ささやかな悩みですがw

書込番号:7640058

ナイスクチコミ!0


スレ主 *AsaGi*さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/07 01:44(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
皆さんの意見を参考にしつつ、
まずはあかぶーさんとkohaku_3さん推奨の
24-50mm F4を中古で購入してみようと思います*
一番私が撮りたい雰囲気が出るようなので+

後はまたお金がたまり次第
αyamanekoさんのおっしゃるマクロをうたったズームレンズと、
kohaku_3さんのおっしゃる28-75mm F2.8を購入していこうかなと思ってます。
24-50mm F4を使っているうちにまた欲しいレンズが出てくるでしょうが、
皆さんのご意見を参考にしながら自分のカメラスタイルを見つけていきます〜


あかぶーさんへ
カメラ歴は実のところそんなに長くないです(笑)
1〜2年ぐらいですかね・・
toyカメラとポラロイドカメラという超アナログカメラしか持ってないので、
レンズに関してはほんとに無知です・・

焼き豆腐さんへ
気になるレンズではありますが・・値段がはるのが金欠学生にはすごく痛手・・。
お金持ちだったら親にせびれるんですけどね・・地道に安いレンズから集めていきます(笑)


引き続きほかのご意見もお待ちしております。

書込番号:7640808

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/07 05:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mmF4.5

26mmF5.0

50mmF8.0

50mmF4.6

>>hokaku 3 さん
タムロンの17-50F2.8(A16)はいかがでしょうか。
実売三万円台で描写も素晴らしく、持っていて損はないレンズだと思いますよ。

タムロン17-50F2.8で桜を撮ってみました。コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
50mmでの解像度は充分ですし、広角でも17mmではすこし鈍りますが25mmになるとシャキットします。もちろん等倍で見ても綺麗に合焦していますので、1400万画素を生かせるレンズだと思います。

書込番号:7641035

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/07 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28-75F2.8: 50mmF5.6

75mmF8

35mmF8

40mmF5.0

>>広角側が要らないというのならタムロンの28-75F2.8(A09)ですね。

タムロンの28-75F2.8も撮りました。
フルサイズ対応のレンズなので解像度が高く明るく撮れますから気に入っています。
普通のカメラではこちらのレンズが重宝しますが、α350には強力なスマートテレコンがあり、1.4倍なら問題なく使えます(1000万画素相当になる)ので、上記の17-50mmF2.8は50mmx1.4=70mmまで伸びることになります。従って既に書かれているように広角の必要度で判断なさると良いと思います。 レンズは17-50F2.8も28-70F2.8も共に通しでF2.8ですから普通の室内ではフラッシュ無しで撮影できます。その場合、シャッタースピードは少し遅めになりますが、αは手ぶれ補正が効きますので安心して撮れます。 私の個人的感覚では同じF2.8でも28-70F2.8の方が少し解像度が高く明るい画像になるような気がします。 
一方、お散歩カメラとしてはα350+タムロン17-50F2.8を使います。 レンズがコンパクトなのでフラッと持ち出せるからです。 
広角の有無ですが、普通の場合には広角が無ければ無いで撮り方を工夫しますので私は問題にしていません。但し、室内撮影で撮影ポイントが限定されるようなイベントでは広角が必要になります(そのために私は17-50mmを追加しました)。どちらか一本を選べと問われれば、私は28-70F2.8を選択します。こちらが好きだからです(画質もちょっと良い気がしますが、やはり好き嫌いですね!)。

書込番号:7641091

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/07 06:22(1年以上前)

タイプミスしています:
28-70F2.8 ==> 28-75F2.8
失礼しました。

書込番号:7641094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/04/07 22:09(1年以上前)

*AsaGi*さん

 ポラロイドカメラはフィルムを探すのが大変ですね。
私も古いカメラでは、Minolta オートコードCdsという二眼レフカメラで時々撮影をします。古いカメラで撮影して気に入ったものが撮れたときの喜びはなんともいえませんね。

 24-50mm F4ですが、ピントリングが鉄製でギザギザした物とゴムローレットの2種類のレンズが存在します。レンズ構成に違いはありませんが、コーティングは違うと思われます。前者のほうが古いので、フレア・ゴーストは発生し易いと思います。

 先ほどヤフーオークションを覗いたら易く出品されているものが2個ほどありましたよ。

書込番号:7643942

ナイスクチコミ!0


スレ主 *AsaGi*さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/08 01:45(1年以上前)

あかぶーさん
先程ヤフオク覗いてきました〜
出品者の評価や値段(お財布と相談)とか含めて吟味します*
見分け方(>ピントリングが鉄製でギザギザした物)も教えてくださり有難うございます!

***
さて。またまた皆さんに質問なんですが・・・
今度いとこの節句で出掛けるんですが、
親から「カメラ持って行きなさい」ということでまたもレンズ選びに困ってます、。
やっぱり赤ちゃんを可愛く撮ってあげたいし、
観光もするでしょうから、室内と室外(散策)に適したレンズが欲しいんですが、
(明るさに重点を置きたいです。)
スレ本文で述べた50mm F1.4で大丈夫でしょうか?
本当に無知で申し訳ないです・・

書込番号:7645080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/08 08:54(1年以上前)

ISO固定のフィルム時代ならともかく、
ISO可変のデジタル時代は
そこまで明るいレンズにこだわる必要もないと思います。
α350ならISO400まで上げても
そこまで荒れるわけでもないでしょう。
シャッターチャンス優先でISO AUTOで
スナップ的に撮影するのも可でしょう。

単焦点は最初に買うには守備範囲が狭すぎて汎用性に欠けます。
よくわからないならまずズームではないかと思います。
観光もするならやはり広角側が必要でしょう。
そこまで50mmにこだわっても、
いざ持ち出すと苦労すると思いますが。

皆さんの挙げている、
タムロン 17-50mm F2.8
シグマ 17-70mm F2.8-4.0
のほかに
ソニー 16-105mm F3.5-5.6
でも問題ないと思います。

書込番号:7645678

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/08 10:03(1年以上前)

あなぐまさんのおっしゃる通りかと思います。
また、絞り開放値が変化しないものが使いやすいと思います。
またか、と思われるかもしれませんが、タムのA16かA09がよろしいかと。
もしかしたら、本来の撮影目的に購入予定の24-50F4を購入しなくても、それで満足できるかもしれませんし。
また、A09の購入を後日予定しているのでしたら、この際前倒し、という考えもありますね。

本当はソニーの24-70が良いのでしょうけれど、とても買えましぇん(ToT)

書込番号:7645854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/08 19:13(1年以上前)

*AsaGi*さん

まず、50mmレンズの画角がどれくらいかというのはおわかりでしょうか?50mmといえば、フィルムカメラ時代の標準レンズですが、APS-Cサイズセンサーのデジタル一眼では75mm相当となり、ジャンル分けすれば中望遠レンズの領域です。
人物を撮るなら、2〜3m離れて上半身を撮るような使い方に向いていますが、全身を撮る場合や、背景も写し込みたい場合は画角が狭いですし、風景や建物を撮る場合も、部分を切り取るのにはいいですが、全体を写すには不向きです。
その辺りを承知の上で、50mmレンズにこだわるのであれば、他人がどうのこうの言う話ではありませんので、50mmレンズを選択なさればいいと思います。

同様に24-50mmというレンズは、APS-Cセンサー搭載の一眼では36-75mmの画角となり、これはもっとも初期の標準ズームの画角に近く、広角側も望遠側も物足りないものがあります。これまたそれを承知で選ぶのであれば、他人が口を挟む世界ではありませんが...

書込番号:7647481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/04/08 19:17(1年以上前)

 そうですね、上のお二方がおっしゃっているように、常用ズームレンズの明るいもの(f2.8位)があればいいと思いますよ。
 その場合、kohaku_3さんのおっしゃるように24-50F4は必要ないと思います。不満が出てきてから他のものを検討するのがいいと思います。
 私なら、*AsaGi*さんの状況であれば、まずは明るい常用レンズですね。

書込番号:7647493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/04/08 19:25(1年以上前)

常用レンズと言ういいかたでは分かり辛いですね。
私もタムロン 17-50mm F2.8をお勧めします。

書込番号:7647534

ナイスクチコミ!0


スレ主 *AsaGi*さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/08 23:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の、他の方が撮られた写真を見ていて好きな撮影スタイルは
1つのものをピックアップするような撮り方なので、
自然と自分もそう撮るのだろうと思い50mmかな〜と頑固な固定観念に縛られていました。

kohaku_3さんが紹介してくださったA09と、24-50mmF4を買ってみて、
臨機応変に2つのレンズを使っていこうかなと思います。
デジイチ初心者なので、ズームレンズでもっとデジイチに慣れてから
単焦点やマクロレンズに手を伸ばしていきます。

なんだかここで質問してみて、ようやく自分の考え(?)が整理できました。
そして間違った知識を正しい知識に置き換えてくださったり・・
ほんとうに有難うございます!

書込番号:7649090

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング