


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
入門機ではありますが1400万画素は十分な性能かとおもいますが
キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。
書込番号:7710248
2点

1400万箇のツブツブがまともに仕事をしていれば、キットレンズでは不満が出るかもしれませんね。一概には言えませんが、ある程度レンズ品質は値段に比例します。。。。
書込番号:7710294
2点

こんばんは。
>キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。
価格を考えれば、有る意味当然かも?
でなきゃ、高価なレンズを買う奴が居なくなっちゃう。^^;
それに、そんな隅の方にメインの被写体を置くことってほとんど無いと思います。
書込番号:7710321
2点

>キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。
DT18-70は、基本的にF8〜F10まで絞って使うレンズだと思います。
その点、タムロンの17-50mm F2.8だとF4まで絞ればズーム全域で
カリッと写るようなので食指が動いています。
書込番号:7710409
2点

集合写真を撮るときって、真中に位置どりしますか?
隅っこに入るタイプですか?
自分はど真ん中を選びます。
集合写真を撮るようなフィルムカメラでも、
隅っこは歪み、へんなイメージの顔になることがあるからです。
こんな経験ありませんか?
書込番号:7710444
1点

たくさんのご教授ありがとうございます。
私の希望としまして、キットレンズの重さ235グラムは非常に軽く
サイズもてごろですので、このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。
書込番号:7710605
0点

>>このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。
専門家ではないのですが、
レンズってある種の妥協で成り立っています。
この妥協ポイントをどこに持っていくか?
一概には言えませんが、安いレンズほど妥協幅にたいして寛大である?
ズームは単焦点に比べ、妥協幅が大きいのは仕方ない?
書込番号:7710844
0点

>このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。
とは言ってもキットレンズなんてボディに7千円くらい足して
買える代物でしょう。だとしたらレンズ選びは1から検討して
良いんじゃないかと思います。
オススメは、シグマの18-200mmDC。新品3万円台で買えます。
重さ405g、レンズの長さはDT18-70と大して変わりません。
私のホームページに同レンズの作例を載せています。
書込番号:7710889
1点


重量が少し違うくらいですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011501.10506511757
書込番号:7711898
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





