


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
カメラに関しましては全くの素人です。
現在、ミノルタsweet αとミノルタのレンズ、AF zoom 28-80 と 75-300を所有しています(当時セットで購入したものです)。
デジタル一眼レフカメラを購入したいと思っているのですが、いま手持ちにあるレンズをそのまま使用することは可能なのでしょうか?
それとも、レンズも古いものなので、この際新しく購入した方が得策でしょうか?
(その場合、αシリーズにこだわることなくカメラの選択肢も広がることになるかと思いますが)。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:7411063
0点

αマウントは 基本的に使えます
ミノルタのレンズは好きです レンズを活用するならば sonyのαを
全く無視して 他メーカーのカメラを1からセットアップするも良しです
書込番号:7411135
1点

お手持ちのレンズはα200でもそのまま使用可能でしょうけど…焦点距離が1.5倍になってしまい広角側が不足する可能性があるのでレンズキットを購入された方が無難かと思います。
書込番号:7411136
1点

カメラ本体・レンズ互換情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
書込番号:7411193
1点

> みどりのあいびーさん
ミノルタのαレンズが、互換性があるか・・という質問に関しては、「あります」というひと言で済んでしまいます。
此処に書かれたということはSONYのα200が候補に入っているということなのでしょうが、差し支えなければ、主に何を撮りたいのかと、おおよその予算を書かれると、とても詳しくて親切な方がたくさん見ておられますので、デジタル一眼レフの選択アドバイスも頂けますよ。
私の個人的なお奨めは、
75-300はそのまま持っていて、αsweet ボディとAF zoom 28-80を下取りに出してα350ズームセットを買う
というものですね。3/7発売ですが。
書込番号:7411246
1点

皆様、早速ご回答くださいましてありがとうございます。
互換性があるということは、sonyだけでなく、他のメーカーでも(ニコンやcanonにも)使用できると理解してよろしいのでしょうか?
> 高麗人参様
実は、子どもがデジタル一眼レフをほしがっております。
撮影するものは、おもに建築物、また学校での作品(模型や絵など)になるかと思います。
本人がアルバイトをして購入できるもの・・となりますので予算的には5万円〜10万円程度になるかと。
私の手持ちのレンズがそのまま使用できるのであれば、予算的に楽になるのではと考えご相談した次第です。
こちらの口コミ等を参考にして、機種をえらびはじめたばかりなので、まだ何がいいのか手探り状態です。購入時期は4月までに、と考えております。
おすすめの機種等ございましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
(質問ばかりで申し訳ありません)
書込番号:7411451
0点

> みどりのあいびーさん
ちょっと言葉が足りませんでした。ミノルタのαレンズはSONYの一眼レフαシリーズで互換性があるということです。ニコンやキャノンのカメラでは今お持ちのレンズは使えません。
私がα350をお奨めしたのは・・、
女房がコンパクトデジカメでよく花を撮っておりますので、私のα100にタムロン90mmマクロレンズをつけて、「こちらのほうが綺麗にとれるから」と言って貸したのですが、女性はどうも一眼レフのファインダーを覗いて写真を撮ることに抵抗があるようなので。α350はコンパクトデジカメと同じ感覚で液晶画面を見ながら撮ることが出来ます。
建築物は、仕事として専門に撮るにはレンズも知識も必要ですが・・、
そう言う意味でもないですよね。お子さんが使われるならα200のほうがいいかもしれません。
書込番号:7411565
1点

一番安くすませるなら、α200のボディだけ買って、レンズは今お持ちの2本を流用する事ですね。ただし他の方が書き込まれているように、焦点距離が1.5倍になり広角側に不足を感じるかもしれませんので、レンズ付きのレンズキットを買ったほうがベターでしょう。どうせ価格差は1万円もありませんし。
この選択が広角〜望遠までカバーできて、かつ安上がりなのでコスト重視ならばベストだと思います。他社のボディを買うならレンズは買い換えが必要です。
書込番号:7411990
1点

みどりのあいびーさん
はじめましていきなりですがお子様にという話ですね^^
スタートのカメラとしてとてもいい選択だと思います^^(α200ですよ^^)
私は現在α100ユーザーでニコンF3も持っています。
スペックや好き嫌いそして細かいことを言えばきりがありませんが・・・
今お持ちのαも残されては??
それはレンズについて今まで沢山の方が書かれている広角や焦点距離などの問題もあります。
なぜ私がα200のボディーだけでいいと思うかなのですがお子様は勝手な想像ですが建築関係(文科系の理工系?)の学生さんかなと思いまして。
私も建築関係の勉強をしていたので思うのですがカッコイイもありだと思いますが。
フィルム写真の素晴らしさに気づいてなを自分の色(表現)を出したいと思う頃だと思います。
デジタルには編集や現像のように手軽にパソコンで扱うことの出来るツールとしてカメラがあるような今の作り方もあるようですが。
フィルムは既に完成されていてフィルムにしか作り出せない色や表情があります。
それを上手く使いこなせれば考え方や表現方法のすばらしい勉強になると思います。
フィルムの使い方にもなるべく安くそしてハイクオリティーを味わう方法もあります。
フィルムの現像=1000円以上ではありません^^
書込番号:7412347
1点

こんばんは
お子さんが建造物や作品を撮るためならα200で良いと思います
レンズは28-80と75-300を しばらくそのまま使ってみてはいかがでしょう
デジタル一眼では42mm-450mmをカバーすることになるので当面は充分でしょう
ただ そのうちもっと広く撮りたい・・などということになれば
その時点で新しいレンズをお考えになればよいと思います
結局 自分に必要なレンズは 本人にしか判断できませんから。
書込番号:7413196
1点

レンズキットのα200か350。
どちらか勧めたいんですが、悩みますね・・。
個人的には、新しい技術が好きなんで、α350のライブビューに興味津々なんですが。
とりあえず、こんな値段で進化した手ブレ補正とDオプがついたカメラが購入できるなんて、
デジ一が高いと言われてた時代は終わったかな〜と思います。
では、良いお買い物をして下さい。
書込番号:7413203
1点

建築系の学生さんかと思います。親より子供の方が知っているとは思いますが。。。
建築の写真、模型等をデジタルで撮るのであれば15〜16mm辺りからの広角のものが
欲しくなるかと思います。さらに模型だとマクロ的撮影になります。望遠はいらないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1
こちらのスレにもありますので参考に。
いずれにせよ、28-80のレンズが付きますからレンズはあとでよいと思います。
本当は予算内でぴしっと建築や模型を撮るなら一眼レフでありませんがリコーのGRDがお勧めです。
建築の線が曲がらず、模型でも1.5センチまで寄って撮影でき、またパンフォーカスなのも建築向きです。
デジタル一眼レフでは使いやすい広角の単焦点レンズがほとんど出ていないのが現状。。。
書込番号:7413768
1点

書込番号:7413870
0点

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
>ほんた*2さん
はい、子どもは建築関係を学んでいる学生です。
今までは、canonのIXY800ISを使用していましたが、ここにきてデジタル一眼レフへの欲求が高まっているようです(^^;)
>chokoGさん 、しろっぽいさん
本人は、ここにきてカメラに興味がでてきたようです。
お恥ずかしい話ですが、こどもからの、家にあるレンズは使えるかとの質問にも「?」という状態でしたのでこちらで質問させていただきました。
これから機種を選択するにあたり、自分で調べて少し勉強するといっております。(この時が一番楽しいときですね)
最終的にしぼりこめましたら、またご相談にあがることもあるかと思います。その時はまたご助言いただけましたら幸いです。
返信くださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:7414329
0点

一口に広角レンズと言われますが11mm〜のレンズは超広角で高価なのが一般的です。
その上メンテナンスや手入れが大変です。
今のレンズにmacroと表記があれば望遠だけでなく撮影はには一工夫いりますがマクロ(細かな目に見えない世界の)撮影が可能です^^
その意味で私は望遠(75〜300mm)のレンズを残されてはと言いました。
高価な超広角よりもマニアックな方法である程度の広角レンズの道もあります。
安くても自分で築いた世界ならばお子さんも自信を持って主張できます。
なぜ私がこの点にこだわるのかと言えば生活の中で最低限必要な物はあまり高価でなくても揃うからです。
私もその方法で今撮影を楽しんでいます。
古い物にもすばらしい物があるしそれを活かすのは写真を楽しむものの道だと思います。
上記のように私は現行のレンズにα200のボディーをお勧めします。
新しいから全てがいいとは思いません。
特に建築関係だと色々とお金がかかると思いますのでその方がお金のありがたみや工夫で乗り切る勉強にもなると思います。
以上 勝手に色々書きましたが失礼いたします。
書込番号:7417149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





