デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
DCRPにα200のレビューが掲載されています。
ご参考まで。
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a200-review/index.shtml
ギャラリー
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a200-review/gallery.shtml
書込番号:7565401
2点
このレビューを見ると残念な事があります。
α200のレンズキットはαSweetDと同じものです。
このレンズでα200の正当な評価ができるものかと?
α700にはDT16-105が付いており正当な評価が多いと思います。
各社エントリー機種が出揃い、雑誌には比較記事多く載る事でしょう。
比較記事はレンズキットでの評価になりますのでどうなることでしょう。
想像は付きますが!
キャノン、ニコン2強のレンズキットは手ブレ補正で描写の優れたものを付けました。
α200の18-70は負けてますね〜
16-105クラスのレンズを付けないとα200の正当な評価は出来ないと思うのですが如何なものでしょう。
1000万画素クラスのデジ眼が出始めた頃に素子に相応のレンズを付けないと意味がないとの記事を多く見受けました。
SONYさんいいレンズ待ってますよ〜
書込番号:7567558
3点
私も、ばんばん!さん と同じ感想です。
(写りに期待して)はじめてデジイチを購入した方が落胆しないか心配です。
L判プリントにするなら問題ない品質でしょうが・・・
他社のキットレンズと比較して、やや物足りないかもしれないですね。
α200の仕上がりを考えると、とても残念な戦略ではないでしょうか?
多分・・・キットレンズだけしか購入しない入門ユーザーのためにこそ
さすがイチガン!と満足してもらえるレンズを提供するべきでは・・・
NIKONのキットレンズも(値段は安いのに)なかなかいい描写です。
入り口を間違えると、せっかくSONYに期待しているユーザーを裏切ることにはならないでしょうか??
私もSONYには期待しているので、α200を購入してみようかなとも考えていますが、
たとえ1万円アップで購入できるといっても、このレンズなら遠慮しますね。
※いまからでも遅くないので、キットレンズこそ、もうすこし品質をアップするべきだと思います。
SONYさん、フルサイズの充実でいそがしいのでしょうが・・・
書込番号:7580161
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/07 15:04:14 | |
| 5 | 2024/12/27 9:44:22 | |
| 5 | 2024/04/05 22:00:47 | |
| 2 | 2022/06/04 21:02:22 | |
| 10 | 2019/05/02 19:51:16 | |
| 8 | 2019/05/31 18:16:27 | |
| 14 | 2019/02/25 10:44:02 | |
| 10 | 2022/01/02 23:23:55 | |
| 6 | 2018/07/26 13:05:38 | |
| 6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








