『α200+SAL30700G 実写』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『α200+SAL30700G 実写』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

α200+SAL30700G 実写

2009/01/11 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO感度100 露出時間20/1 秒 絞りf/10.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/8.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/14.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/8.0

昨日SAL30700Gが届いたこともあり、α200で夜撮に行ってきました。
※生中継(クイックサービス)のスレの続きにもなります。

場所は都庁北展望台。
現像はソニー純正の Image Data Converter SR Ver.3 になります。

天候は、夜撮にはまずまずの天候だったのですが、
トワイライトを逃してしまい露出調整に苦労しました。
風邪の強い寒い夜でした。

【使用機材】
◎レリーズ (RM-S1AM)
◎マフラー(首に巻くやつ)
◎フィルター無し
◎ストロボ無し
※三脚は都庁展望台は禁止されているのでレンズをガラスに当てて、さらにマフラーで室内反射光を軽減させました。
構図はできるだけ思い通りに決めたかったのであちこちの窓にレンズを当てて調整しました。上下左右東西南北です。
ですので水平が保たれてませんね。

個人的に、現像して気に入らない点は、ビルの上にある赤の点滅等の表現です。
ここはα200の弱いとこかも。

以上、つたない腕ですがα200の参考と言うことで。。

書込番号:8916437

ナイスクチコミ!6


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/11 00:47(1年以上前)

スカイカフェ さん、こんばんは

凄く奇麗に撮れてますね
自分は 350を使用してますが、最近ちょっと
物足りないと思ってますが…
これは、感激もんです。

いいもの見せていただきました。

書込番号:8916493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 00:51(1年以上前)

スカイカフェさん、はじめまして。
凄い綺麗な夜景でマフラー効果も出たのですね。じっくり拝見させて頂きました。
良い写真ありがとうございます。

書込番号:8916522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 01:00(1年以上前)

あ・・・
SAL30700Gって。。
どんだけの高倍率ズーム!?

失礼しました。
SAL30700GではなくてSAL70300Gですね^^;

SX4さん、こんばんは。
レンズは何をお使いでしょう??
α350も友人から借りたことありますが悪くなかったですよ^^

僕はα700のモデルチェンジが出たらα200をどうするか悩んでますが、
α350やα300だったらライブビュー付きなので使い分けできるので羨ましいですよ。

pictureshotさん、こんばんは。
って昨日の騒動の!?笑
気をつけて下さいね^^
僕もpictureshotさんと同じデジイチ1年生なのでお互いがんばりましょう☆

書込番号:8916575

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/11 01:13(1年以上前)

スカイカフェ さん

またまた書きこします。こんな感じ。
レンズは
18−70 キットレンズ
70−300 シグマ
170−500 APO シグマ (先月 ヤフオクで購入)
カメラも去年10月 購入です
カメラ初心者です、夜景は一度イルミネーションを撮ったぐらいです、
あとは、航空際とセントレアがあるぐらいです、
今年は撮影一度も…行かなくては。

また奇麗な写真UPして下さい。

書込番号:8916644

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 01:14(1年以上前)

これは掛け値なしにスゴイ。なんだこの抜けの良さ。
Gレンズ欲しくなるなあ…。
この描写力で24-70F3.5-4.5とか出たらいいなあ。

書込番号:8916646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/11 01:17(1年以上前)

目の毒、ですね・・・・・・。
買いたいのは山々なのですが・・・・・・。

書込番号:8916654

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2009/01/11 01:17(1年以上前)

\_(^◇^)_/\(*^^*)/

great!!

wonderful!!

ъ( ゚ー^)イェー。これは、素晴らしいです。α200の潜在能力の高さの証明ですね。
このお写真に勇気づけられる人も多いかと思います。

スカイカフェさん。年頭から良いお仕事をしましたね。(゚◇^d)グッ! 
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

書込番号:8916655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 01:30(1年以上前)

SX4さん、僕はSX4さんの持っておられる尿PO70-300からの買い替えです。
ゆえに尿PO70-300の実力はわかってるつもりです^^
つまりはSX4さんのレンズ構成ですと、
α350の能力をまだまだ引き出せてないんだと思いますね^^
ただそれだけですよ♪

AXKAさん、αyamanekoさん、レンズを褒めて頂きありがとうございます(笑)
α200にマフラー付きのレンズをガラスに押し当てて20秒以上静止!を30枚くらい撮りましたので、筋肉痛です。
しかも変な人と思われたかも。。
いいんです。

師匠!あいやkuma4さん!
SAL70300G薦めて下さりありがとうございました^^
初めての純正かつGレンズでデザインもカッコいいしAFを静かそして写りも爽やかで気に入りました。
大切に使っていこうと思います。
あっ、マフラーの毛が・・・



書込番号:8916715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/11 02:06(1年以上前)

スカイカフェさんお久しぶり。
相変わらず1年生のクセに生意気な腕、もさることながら、
ついにやらかしちゃったわね。
これがα200の潜在描写能力。
SONYはここなのよ。良いレンズをもう少しだけ安価で出せば、αシリーズのナチュラルかつ美しい描写力がもっと引き出される。
だけどどこかの風の噂で聞いたわ。
SONYは高級レンズのラインナップが落ち着いたら兼価版レンズの制作に入るだろうって。
技術発表された裏面CMOSセンサーのデビュー間近といい、これからが楽しみね。
素敵なお写真ありがとう。

書込番号:8916850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/11 02:38(1年以上前)

スカイカフェさんやりますね〜自分も新宿行きましたが展望台を間違えビル群があまり見えない所へ行ってしまい断念しました‥(^_^;)
ひょっとしてすれ違ってたかもしれませんね(笑
あと他の方も♪
明日(今日か)パソコンから穴が空くほど見させてもらいます。
後、今日ビックニュースがありました!実家に行った所オヤジいつの間にかα900を買っていました!!(滝汗
銀塩のミノルタは操作感が嫌いでソニーαも毛嫌いしてニコン、キャノン派だったのに(何を持っていたのか不明ですが)
わ〜い少し借りてしまおう(買えって)

書込番号:8916928

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2009/01/11 03:21(1年以上前)

(=^0^=)すみません。先程は、文章を良く読んでいませんでした。(・_・、)
写真ばっかり見てしまいました。

>個人的に、現像して気に入らない点は、ビルの上にある赤の点滅等の表現です。
これですね。
F13より絞ってみると変わると思います。
ISO100で撮ってますので、DROを使って現像するなら、このままのISO100が正解だと思うんですけど、赤点の対策としましては、絞ると星形に変化していきますので、ISO100のままですと、30秒を超えてしまうので、バルブ撮り・・・という感じですかね。時計の秒針をみながらデスかね。

★常連ですがステハンでさんへ。こんにちは。
やっぱ、αの絵はいいですね。
次期、α700の後継機は、ある意味ではα900より優れた機種になるような予感もしますね。
そうすると、また欲しくなってキリがないですよね。(また、貯金しようかな?)

★クール・ガイさんへ。こんにちは。
やりましたね。ヽ(^0^)ノ α900ゲットですね。
お父様から借りまくって、返さないようにするのがベストだと思います。(*ゝ(ェ)・)ノ

スカイカフェさん。
素晴らしい写真を、ありがとうございました。これからも期待してまーす。


書込番号:8917013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/11 06:50(1年以上前)

ガラスに押し当てて25秒はすごいですね。

それにしても素晴らしい写真です。

書込番号:8917191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 11:59(1年以上前)

常連ですがステハンでさん、生意気て^^;笑
裏面CMOSセンサー楽しみですね。
あれが本当にデジイチに搭載されたら革命ですよ。。
時代が変わります。

クール・ガイさん、も昨日新宿いらしたんですか!?
ニアミスですね、まさしく^^
都庁展望台にいらしてたら間違いなく「あいつだったのか」とわかると思います。
カメラにマフラー巻いて固まってたので・・・
α900の間接入手おめでとうございます^^
>>ニコン、キャノン派だったのに
僕の超純粋なキャノン派の知り合いも言ってましたよ、
α900はミノルタとソニーの魂がやどってる妥協のないカメラだって。
いいなぁ。

kuma4さん、さすが、αを熟知してますね。
この30秒って数字はバルブを面倒臭がる僕にとっては意識せざる負えないとこなんですよ。
やっぱここはバルブですね。満足する写真を撮るために避けて通れない道ですね。
次挑戦してみよっかな。
SAL70300Gだと回折現象にも耐えられそうですね。
必要な時は積極的に絞りにいけそうなレンズです。

Frank.Flankerさん、当方、元航空○衛官でして・・・・・腕力は自信があるって感じですかね^^

書込番号:8918076

ナイスクチコミ!1


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/11 16:24(1年以上前)

α900のクチコミで「苦言」というスレをたてた者です。
意味のない写真投稿を続ける輩がまだいる中、
α200と70-300mmGの実力が良く分かる作例ですね。
素晴らしいと思います。

赤の点滅ですが、
kuma4さんが述べられている通り絞れば改善するはずです。
回折は起こりますが夜景やシルエット等を生かす場合は、
それほど気にならないと思います。

書込番号:8919037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/11 18:35(1年以上前)

これは感動しました。構図が独創的でこうゆう構図の夜景の写真は見たことなかたので感動しました。描写も心にぎゅっとくるくらい透明感があってお父さんに勧められたとおりソニーのカメラを買いたいと思います。勉強になりました

書込番号:8919593

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 19:11(1年以上前)

http://www.pbase.com/jihemtee/caraibes2007

α100+18-70

書込番号:8919801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 21:46(1年以上前)

gaudy829さん、こんばんは。
『苦言』拝見してましたよ。
個人的に、大変勇気のある発言だと解釈しました。

人其々、写真を見る目も違う、腕も経験も違う、
どのような写真でもそのカメラで撮ったものだから投稿しても良い、と言う意見もあるでしょう。

一方で、自分の愛機と同じカメラで撮影した写真をこうした大衆の場で公開するのなら、
もう少しまともな写真を貼ってほしいと言うのもわかりますね。

僕は両者の意見が出揃って、その内容を吟味すると、白黒答えを出すのは大変難しいことだと思いました。
でもあぁして議論することで、こうして周りが考え出すのだからあの場こそ意味があったのではと考えます。

初めての価格com子さん、こんばんは。
お父さんに薦められてソニーのカメラを買うんですか?
αシリーズは僕も使ってて大好きなカメラですが、
ご自身の使用や好み、触った感触に合ったカメラを選んだ方が良いですよ♪
今はどこのメーカーのカメラも出来は良いと思いますから。

AXKAさん、
ん???

書込番号:8920622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 02:06(1年以上前)

価格.comには初めて投稿します....

写真を拝見した時すぐに、「角度的に都庁だな。」と思いました。でも都庁は三脚を使えないのを知っていたので、あまり高感度が芳しくないと聞いているα200でどうやったんだろうと思っていると、「ん!....ISO100で手持ち『25秒』!?!それでこの絵?」とびっくり。レンズの事良く解りませんが結構望遠っぽいですしね。

今持っているα100、感度を下げて三脚を使って色々やれば個人的には十分満足と思っていたのですが、そのα100が故障し修理費が2万円以上かかると言われていたので、この際α200か手持ちの範囲が広がりそうなα700買おうかと思っていましたが...700は裏面登場まで待ちですかね。でもこれは誰にでもできるとは思えませんが...

あまりにびっくりしたので思わず大急ぎでIDをとって投稿してしまいました。
皆様板汚し失礼しました。

書込番号:8922111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/12 03:49(1年以上前)

>>価格.comには初めて投稿します....
あっぷるいれぶんさん、ようこそ価格コムへ☆
ってそんなお迎えするような立場でもございませんが、
偶然にも僕のスレに立ち寄って下さったということで代表してご挨拶を^^

確かにαシリーズは、α100やα200に限らず高感度ノイズが発生しやすいシリーズだと認識しています。
ですが僕はこう考えております。
αシリーズは、ノイズを上手に塗りつぶしている他のメーカー機種とは別の思考で、
塗りつぶすくらいならばそのまま吐き出そうとしているのだと。
(怒られるかな)・・・

これは正式な根拠はありませえんが、
僕はこの考えに便乗するようにノイズリダクションも基本的にOFFにしております。

個人的に、α200の機能は必要最低限でエントリークラスレベルだと思います。
ですが潜在描写能力はこの価格にして凄いものだと判断しております。
ここに自信がないと満足できる写真は撮れないと思いますし実際そうです。

>>でもこれは誰にでもできるとは思えませんが...
他にはフォーカスの当て方を工夫しております。
経験は浅いですがこれは独自の手法で基本にちょっと逆らってやっておりますし、
また、全ての状況に対応できるやり方ではないので掲載することはできないですね…。

あとは測光方式を状況に応じてけっこう頻繁に変えてます。
その上で夜はブラケット撮影ですね。

>>レンズの事良く解りませんが結構望遠っぽいですしね。
そうですね、70mmなので正確には中望遠になるのかな?
このレンズのワイド側いっぱいいっぱいの焦点です。
レンズをガラスに固定(押さえつけ)してるため、例えば300mmにしたとしても70mmまでレンズが引っ込んじゃうので70mmにせざる負えないって感じですね(笑)
これは構図に影響するため今後の課題です。(なんとかしなければ)・・・

>>α100が故障し修理費が2万円以上かかると言われていたので、
それは、残念でしたね。。

故障の原因はおわかりなのでしょうか?
僕は都市伝説と思ってますがソニーにはソニータイマーと言う語録が付きまとってましたので気にする方がいるかもしれません^^
αシリーズは不具合は少ないので貴重な情報かもしれませんね。

>>α200か手持ちの範囲が広がりそうなα700買おうかと思っていましたが...700は裏面登場まで待ちですかね。
そうなんですよー。
今はα購入を検討している方にとっては難しい時期かもしれませんね。

ただ、α700のモデルチェンジは噂であって根拠は正式な場所では見たことないです。
時期も予想であって根拠はないです。
他社のモデルチェンジのタイミングやソニー社の通例から来たユーザー側の憶測だと思います。
(僕は信じてますが)
でも、一般向けの裏面CMOSセンサー『ExmorR』がソニーで制作されていると言うことと、
今後αシリーズにソニーらしさが繁栄されるってのは事実です。
(αにPSPが搭載されたら困りますが)

ExmorRがαに搭載されたら、
あっぷるいれぶんさんも気にされているノイズも減って革命的なカメラが出来上がるでしょうね。
(搭載初期機種なので不具合がないことを祈りますが)
高感度ノイズが減るってことは結果的にシャッタースピードも稼げるのでとても使いやすいカメラになると思いますね。
もしかしたらいつの日か高感度ノイズの時代が終わったりして^^笑
期待大ですね♪

長々と失礼致しました。

書込番号:8922298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 12:03(1年以上前)

スカイカフェさんわざわざレスありがとうございます。

ソニータイマーの話は聞いたことがありますが、ソニーの名誉の為に言いますと、故障は自分がコンクリートの地面にカメラを落っことしたのであって、自然に故障したものではありません。

ソニーに限らず特にメーカーにこだわりがあるという訳ではないのですが、放送関係等のプロ用機材では信頼の篤いソニーですので、その技術が民生用にもスピンアウトして活用されることを期待しますね。ソニーも参入して時間が経過しましたがやっとフラッグシップも出てシリーズを揃えることができ、これから集積されたユーザの情報を開発にフィードバックするという回転が効き始め、長い目で見ればやっとスタート地点というあたりでしょうから。

書込番号:8923409

ナイスクチコミ!0


あむうさん
クチコミ投稿数:85件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/01/19 17:14(1年以上前)

スカイカフェさんのご指摘の通りソニーはあえてノイズを残しているのだと思います。
30年前ソニーは塗り絵NR技術を駆使して画質で劣るベータマックスでVHSに挑みますが
最終的にNRでは基本特性の優れたVHSに勝てないということが証明されてしまいました。
末期のベータマックスでは過度のNRは止める代わりに基本性能を上げて素直な画像に
なっています。
元よりプロの世界では若干ノイズがあってもディティール情報の欠落しないものが好まれます。
NRはいつでも掛けられますが一度NRで失われた情報は二度と戻ってこないのですから。
某社の新型機で欠陥が問題になっています。明らかにNRと輪郭補正のやりすぎで
破綻しています。ハード化してしまったためどうにもならないのでしょう。
30年前のソニーと同じことをしていると懐かしい気持ちにさせられました。

書込番号:8958608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング