α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
初めて一眼を購入する予定で調べておりますが、カタログ等を見ているだけでは迷路に入り込みそうなので教えてください。
メインは、屋外での犬の撮影です。今まではコンデジ(光学5倍ズーム)でしたが、レスポンスの悪さ(チャンスと思いシャッターを押しても、ワンテンポ遅れた場面が撮影されている)と、もう少し写真にこだわってみようと思ったのが購入動機です。
試にと、D40(標準レンズ)を兄弟から借りて撮影したところ、意外と軽し、操作も簡単で自分なりにきれいな写真が撮れて満足でしたが、広い場所で放して散歩するので、ものすごい勢いで走りまわる犬には、5倍ズームに慣れた私には、18-55ズームでは、明らかにズーム不足で、10メートルも離れるとかなり小さくしか犬が写りません。
D40の印象がよく、兄弟でレンズの貸し借りができるかもと最初はD60を購入しようとしましたが、意外と本体価格が高く、近所ではα200の方が約3万円安かったので、もともとソニー好きな私は、ボディーをα200に決定します。
前置きが長くなりましたが、予算的にレンズをたくさん集める予定はなく、また、散歩途中でwズームレンズキットの長いレンズに交換する余裕はないため、1本をある程度オールマイティーに使おうとした場合、
@18-70のレンズキットは差額1万円と安く財布的には理想ですが、とりあえずこれを買って練習したほうがいいでしょうか?(ただ、倍率的に不足しそうな予感がします。後からレンズを追加購入したら、キットの1万円が余計な出費となります。)
A高倍率ズームで、18-2〜300くらいのもありますが、犬はものすごく遠くまでは離れて行かないので、そんなにズームはしないし、画質を落としてまで2〜300は不要な気がしますが、大は小を兼ねると考えれば良いのでしょうか。
B割高の感じもしますが、α700の標準DT 16-105なんてちょうどいいような気がしますが、α200にも使用できるのでしょうか?
みなさまのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:7508214
0点

屋外での犬の撮影ですと高速な AFが必要ですね。
α200は発売されて間もないので、AFのインプレッションが
上がってから判断されてはどうでしょうか。
書込番号:7508501
0点

犬の大きさにも因りますが、ノーリードでドッグランで走り回るワンを撮るには、200mm以上の望遠が必要になりますよ。
家の近辺の空き地程度でも100〜150mm程度は必要だと思います。
ただし、空き地でのノーリードは、危険(犬ではなく他人にとって)ですのでしない方が善いでしょう・・
書込番号:7508731
0点

ワンコ撮りは、やはりAF性能に頼るところも大きいので。。。
入門機といえども、キヤノンやニコンのほうが実績はありますね。。。
それと。。。
小型犬と言えども、ドッグラン等での遊んでいるところをカメラに納めたいと思ったら。。。
200-300o程度の望遠レンズは必要です。。。
女性や初心者カメラマンに多いのですけど。。。
一所懸命ワンコに近づいて、犬の表情を捉えようと、後ろから追い掛け回している人を見かけますが。。。
自分の足元(半径3m以内??)でウロウロしているワンコを撮影するのは至難の業でして。。。
ワンコが遊んでいるところや駆け回っているところ・・・生き生きとした自然な表情と言うのは・・・
少し遠目・・・望遠レンズで相手に気配を感じさせないところから「盗み撮る」のがコツです。。。
ワンコ撮りの入門なら・・・18-200(250)oくらいの高倍率ズームか・・・18-70o+70-300o位のレンズを組み合わせるのが、定番です。。。
キヤノンやニコンのユーザーなら純正の70-300oのレンズが比較的画質も良くレスポンスが良いので人気ですが。。。
SONYの75-300oはドーだろ?
書込番号:7508815
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
AFについては、D40で150枚くらい撮影した際には、とくに遅くて困ったということはありませんでした。また、電気店の店頭で触った限りでは、D60と比べてα200の方が早いような感覚がありましたので、α200でも良いのかなと思いました(あくまで素人の店頭での感覚判断です)。
走り回る犬を撮影するのには、200o以上の望遠が必要なのですね。実際撮影したことがないので200〜300oがどのくらい望遠なのか正直イメージがつかみかねています。レンズメーカーのカタログで画角比較が載っていますが、これを見る限りではズームすごすぎ!こんなに必要なのか?と感じています。
ちなみに、犬はあまり遠くまで離れていかない(小心者なので)ので、野球で例えると、私がキャッチャーなら、セカンドベース位の距離である程度大きく写れば良いかなと思っています。センターまでは時々行きますが、そこの距離を撮影しようとはあまり思っていません。
なので、脳内イメージでは100oくらいで十分なのかなと想像しておりました。
P.Sこうメイパパさん、ノーリードのご忠告ありがとうございました。
書込番号:7509364
0点

よく河原に遊びに連れて行きます(人気の無い方)が、小生のレンズは、18-200mm、80-200mmが主です。35mm換算で300mmに為ります。
オリンパスの場合でも150mmまでの望遠レンズを使用してます。これも35mm換算300mmですね・・
うちの連中も精々2〜50m程度しか離れませんが、トリミングしてやっとこさ見れる大きさです・・たまに100m以上離れる事が有りますが その時は、撮影断念状態です。
書込番号:7509455
0点

もう一つ質問なのですが、手ぶれ補正機能が付いていたとしてもどのカメラでも注意しなければ手ぶれは発生しますよね。200〜300mmの望遠の場合は、三脚無しの手持ち撮影で手ぶれを気にせずに撮影することは可能なのでしょうか?
書込番号:7509587
0点

屋外日中(晴天時ならなおさら)なら シャッタースピードが稼げますから まず手ブレ、被写体ブレの心配は有りませんよ。(曇空下絞りすぎるとぶれますが)
書込番号:7510116
0点

何度もご回答ありがとうございます。
こうメイパパさんのコーギー空飛んでますね!(笑
E-410での撮影は、150mmを使用でしょうか。このクラスの望遠でも大変なのであれば、私の選択肢の@とBは消えて、Aの高倍率ズームを選択したほうが良いのかもしれませんね。
α350には高倍率ズームキットがありますが、α200にはありません。ボディーとレンズを別途購入となりそうです。
正直、レンズキット55,000円なら買い得感が高く、すぐに購入を決意できましたが、レンズを別途購入となると初心者には値段の敷居がかなり高く感じます・・・。
書込番号:7510333
0点

MINOLTAのAF100-300mmAPO(D)あたりは小型軽量で扱いやすいですが、中古で探してみては?
APO(D)でなければ5000円くらいで見かけます。
書込番号:7510668
0点

αyamanekoさんありがとうございます。
なにも純正を買わなくても、中古やレンズメーカーの物も視野に入れたら選択肢が広がりそうですね。
ちなみに、教えていただいたレンズの場合、スタートが100mmですよね。これだと、すぐ近くに座った犬を撮影は無理っぽいですか?
書込番号:7510956
0点

タムロンとシグマのカタログを見ていて思ったんですが、55-200mmって安いレンズがあるんですね。これ一本で、犬撮影をしたらどうなんでしょうか。近距離(1〜2メートル)で座っていたりする場面の撮影は、(数歩下がっても)倍率があって厳しいのでしょうか?
普段用のキットレンズ18-70と、犬専用の55-200という組み合わせ(現場で付け替えしない)は、非効率でしょうか?
書込番号:7511168
0点

シグマの55-200使ってますが、安くて軽くて割と良い写りしますし、AFも速いです。
書込番号:7511702
0点

動かない犬のポートレートを撮るのなら良いですが
走ってる犬の顔にピントを合わせ続けるのならCANONかNIKON
がお勧めです。
犬種にも依りますが犬って小さいですよ。
レンズ選びとしたら人を撮るのではなく人の頭(顔だけ)を撮るくらいの気持ちで
考えるとちょうど良いです。
犬撮りの皆さんの標準レンズは200〜300mmです。
それと犬種によって走るスピードも違うのではっきりとは言えませんが。
書込番号:7514647
0点

空き地の写真は、オリンパスの40-150mm(35mm換算80-300mm)
川原の写真は、ニコンの80-200mm(35mm換算120-300mm)で撮りました。
河原の方は、トリミングしてます。
小生の場合80-200mmは、殆んどワン撮り用になってます。
普段は、24-120mm付けてる事が多いですね。
書込番号:7515130
0点

ヨドバシであらためてα200とD60をじっくり見てきました。Wズームレンズキットの望遠が付いているものもありましたので、いろいろ試してみました。なるほど、200o位は必要かもしれませんね。
1時間くらい遊んでいたら、α200の気になる点が2つありました。一つはグリップが大きいのに何故か指先が窮屈な感じで握りにくいこと。もう一つは、3コマ/秒の連射のはずが、感覚的には1.5コマ/秒くらいの遅い連射ということです。しかも、5枚くらい毎に詰まった感じで一時ストップしている。D60やEos Kissと比べ明らかに遅く感じました。
α200のWズームレンズキットが74,800円+壊れたデジカメ7,000円下取り+ポイント10%は、かなり魅力ですが、気づくとD60ばかり触っている自分がいました。しかし、D60のWズームレンズキット価格は98,800円のポイント10%でお高いです。また、VR付きの高倍率ズームレンズの価格もびっくりですね。
店員さんと話したところ、犬を撮りたいならAF速度に定評のあるキャノンとニコンを進められました。Kiss X2が今月末に出たらD60の値段が下がるはずだから、D60が欲しいならそれまで待ったら?ともアドバイスいただきました。
とうことで、α200の購入は保留とし、KISS X2が出るまでよく調べ、考えようと思います。
たくさんアドバイスいただきありがとうございました!
書込番号:7515208
0点

>すぐ近くに座った犬を撮影は無理っぽいですか?
犬種にもよりますが、コンデジで試してみてください。
ちなみに、AFアポテレズーム100-300mm F4.5-5.6(D)の最近接撮影距離は1.5mです。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/zoom/100-300.html
書込番号:7515498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





