α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
初めてのデジイチを考え中の者です。(一眼レフ自体、初めての購入です。)
予算の関係でレンズ込みで2万円以下で探しています。
今のところ候補はこのα300とEOS デジタルNです。
α300の利点は手振れ補正とライブビュー、モデルが多少新しい、と思っています。
EOS DNの利点は中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。
前置きが長くなりすみません。
本論ですが、手振れ補正はどれくらい役に立ちそうかをお聞きしたいです。基本、手で持っての撮影が多いと思います。初心者なので手振れはすると思います。手振れ補正がかなり有効ならα300で良いかな、と思ってます。
アドバイスをお願いします。
書込番号:15867065
0点

KissDNはいまだに使ってるけども…
DXのほうがいいと思うよ
DXでも18−55付で2万円で買える♪
DN買うくらいならPENTAX K10Dのほうが面白いかも♪
チープに楽しむならどのレンズ使っても手振れ補正利くわけで(笑)
書込番号:15867108
2点

この時代のデジタルカメラは初心者に優しく無いですよ
もう少し貯金して現行のカメラを購入することをお勧めします(3万円あればなんとかなる)
手振れに関してはより高感度が使えますのでシャッタースピードを早く出来ます
書込番号:15867118
1点

>個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。
でしたら、キヤノンでよろしいのでは?
αを買って万一何かあれば、
「やっぱりキヤノンにしとけば・・・・・・・」とか思うかも。
DNはレンズキットでしょうか? ボディだけなら、
オークションで、現行のキットレンズ(放出品)の手ブレ補正つきの(型番にISが入っている)物を
落札されると安めに入手でいると思いますけど。
でも、ボディとレンズで2万円以下はちょっときついかも(ムリかも)しれませんが。
もし今すぐ絶対に必要な状況になければ、もう少し予算を増やしてからのほうがいいと思いますけど。
メモリーカード(CF)とかほかにも必要な物が出てきますし。
もう少し後の機種ならSDが使えますが。
(連写性能などが必要なければ、SDをCFに変換できるアダプターはありますが。)
書込番号:15867176
0点

こんばんは。
正直なところ候補機種が古すぎると思います。
予算もありますが
2万円前後の予算なら
中古のデジイチではなく
新品のコンデジのほうが無難だと思いますが。
どうしても一眼レフなら
もう少し予算を増やしてからのほうが良いと思います。
初めてのレフなら中古は避けたほうがよろしいような気がしますが。
書込番号:15867265
2点

2万円コースなら。。
■CANON
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS 6000円
EOS Kiss Digital 6000円
EOS 10D 8000円
EOS Kiss Digital N 9000円
EOS 20D 11000円
EOS Kiss Digital X 13000円
EOS 30D 14000円
■α
DT 18-55/3.5-5.6 SAM 5000円
α200 14000円
α300 14000円
■PENTAX
FA 28-80/3.5-5.6 5000円
K100D 10000円
K10D 14000円
■NIKON
AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VR 8000円
D70 9000円
D100 10000円
■OLYMPUS
DIGITAL 14-45/3.5-5.6 6000円
E-510 12000円
E-510+14-42Kit 16000円
E-510+Wズーム 22000円
E-520 13000円
E-520+14-42Kit 16000円
とか(#^.^#)
書込番号:15867391
2点

一応、手ぶれ補正がある組み合わせですが('ω')ノ
あるに越したことはないような気もしますが、
どうなんでしょう。。
私は、CANON、NIKONは手振れ補正なしレンズがほとんど
です((+_+))
CANONは、KD/KDN/30Dを使ってますが、30Dが使いやすいかも('ω')ノ
最初に買ったのがKDNだったので、KDNが好きなんですけど。
オリは、E-510+DIGITAL 14-45は使ってますが、AFポイントが
物足りないかも。。 あとフォーサーズというのも薦めにくいかも('◇')ゞ
CANONは無難かな。。
書込番号:15867427
2点

手ブレ補正は無いよりはあった方が良いというもの
標準域の焦点距離なら無くても問題ないですし、最近の機種は高感度性能がアップしているのでISOを高めにすれば手ブレだけでなく被写体ブレも防げる
ただし、300mm以上の望遠では低速シャッターを切った場合は手ブレの確率がますので必要性が大きくなりますが、レンズ内手ブレ補正のキヤノンの方がファインダー像が安定するので撮影がしやすい
結論的にはキヤノンのイメージが良いのならキヤノンで問題ないと思いますよ
書込番号:15867572
2点

手振れ補正は無いよりは有った方が良いです。
まあ、はまり込む予定も無ければ、中古何でも良いのでは? レンズの選択肢も考える必要も無いし。
はまり込む予感があれば、キャノンかニコンにした方が良いかも?
ニコンは、レンズのとボディの組み合わせに注意。 使えるボディ、使えないボディの組み合わせがあるので注意するぐらいかな?
書込番号:15867875
3点

こんにちは。
手振れ補正ありで撮っても、シャッター速度を補正効果の段数分以上遅くすればブレる訳ですから、焦点距離ごとにブレないシャッター速度を意識しなくてはならない、という意味では変わりありません。
そのブレないシャッター速度が有利になる感じです。
>中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い
僕はキヤノンとソニー両使いですが、中古レンズを品定めする楽しさはキヤノンの方が上だと思います。
F4通しズームの中古価格とか魅力あり過ぎです。
ソニーっていうかミノルタ時代の旧レンズはそれなりに見掛けるのですが、評判とか情報が少ないので僕には手が出せません。
ただ、ソニーには新品なのにありえないほど安く買えるレンズがひとつあります。
http://kakaku.com/item/K0000035099/
中古ボディでカメラライフをスタートする時、最初に買うレンズとしてはベストバイかと。
ソニーには他にも「はじめてレンズ」という安い単焦点レンズがあるので、新品を安く買えるソニーは魅力あります。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/series/a_firstlens.html
書込番号:15869020
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
新品をお勧めする方もいらっしゃいますが、数万円以上するカメラを外に持ち出せない、根っからの貧乏性なのでかえって安い中古の方が使う機会が多いかなって考えています。(予算が無いのも本当なんですが)
手振れ補正に関してご意見をいただきありがとうございました。有った方が良さそうですが、それだけでソニーにするのも後悔しそうですね。なので今回はキヤノンにしようかなと思います。
書込番号:15869288
0点

CANONなら、
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011868/used/#tab
これは手振れ補正あります。
あとはボディ選べばよいかと(#^.^#)
書込番号:15870025
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





