α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
ハードオフで2000円でした。
バッテリーと充電器がなく動作確認×だったけどシルバー色の個体が比較的綺麗で例のごとく衝動買いです。
バッテリーはアマゾンなどでもまだまだ売っているNP-FM500Hですね。
久しぶりにAマウントの一眼レフだー!(⌒∇⌒)
撮ってるとなんかグリップ部分がぎしぎし鳴るというか剛性が貧弱な感じがこの頃のSONYだなぁ。
発色は今のカメラと違ってコニカミノルタに近い色が出る感じですかね。?
CCDなのでダイナミックレンジは狭い感じで黒つぶれは顕著に出ますが、それがまた味があっていい感じ。
LIVEVIEWはAFが結構使えるしチルトと併用すると今でも実用レベルです。
だけどAマウントは人気ないんでしょうね。リサイクルショップでα100とかよく見かけるけどいつも置いてある。
書込番号:25971699
2点

古いAマウントDSLRの欠点は手振れ補正機構の弱さ
sweetDは手振れ補正機構に異常がでるとエラーでレリーズもできず撮影不能に…
α300あたりだと手振れ補正マークが点滅するだけでレリーズできたのかな?
α380ではレリーズができました
ただまあ手振れ補正機構が壊れると多くの場合センサーが固定されずに動くので
ファインダーで構図合わせても撮影結果がずれるという…
どうせ手振れ補正が利かないならセンサーを何かしらで固定してしまった方が使いやすい(笑)
書込番号:25972261
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡
α300はどうなんでしょう?
もう押入れの奥にしまっちゃいました。(笑)
2.5から3.5段のボディ内手ブレ補正なんでそこまで強力じゃ無い機種でしたか。
長玉使って無いから実感わからなかったです。
何にしても壊れやすいんですね。
そういうおジャンクじゃ無くて良かった〜。
書込番号:25972281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
こんにちは。
>CCDなのでダイナミックレンジは狭い感じで黒つぶれは顕著に出ますが、それがまた味があっていい感じ。
Jpeg撮ってだしでしょうか。
とても良い感じの色ですね。
書込番号:25972578
1点

>とびしゃこさん
こんにちは。
はい。JPEG撮って出しです。
何もいじってません。
クリエイティブスタイルは風景を選択しました。
DレンジオプティマイザーはONでD-Rを使ったと思います。
書込番号:25972809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
α300ご購入おめでとうございます!
他社カメラも使っていますが、Aマウント機も使ってます。
Aマウント機からなかなか離れられないです(;^_^A
α300より少し前発表されたα200から使い出しました。
今は、α58とα77Uを使っておりましてα300とはミラー機構が
違う機種ですがぁ!
(α200、買増しα77→α77U(1本化)、α350(CCD機を再び使ってみたくなった)
その後、α350は手放しα77Uだけの運用とし、他社製カメラでの撮影にも興味が
湧き数社のカメラを中古で買増しして写真ライフを楽しんでおります。
最近、α77Uと同じミラー機構を搭載したα58を中古で購入しました。
正直、Aマウント愛好家はどれくらいいらっしゃるのかわかりませんが
まだまだいらっしゃるんだぁとネット書き込みなどでも散見してます。
ただ、既に終売してるシステムなのでだんだん修理が困難な部材もあり
それに気をもんでおります。ミノルタ製レンズを含め独特な描写をする
暴れ馬を乗りこなすようなレンズ群が安価な中古価格でありますよ(;^_^A
他社マウント愛好家の方もそのあたりの感情は同じだと思いますがぁ(;^_^A
ちなみに、Aマウントレンズはすべてシグマ製です。
時々、持ち出してα300をお楽しみください!
書込番号:25973493
1点

>ts_shimaneさん
返信ありがとうございます。
α77U欲しいなぁ。
α77を使っていた事あるので興味深々です。
あとα350懐かしい。
お宝おジャンク道♪18 で取り上げた機種ですね。
自分はAマウントとして残してるのがコニカミノルタのα-7digitalです。レンズはミノルタ時代のを使っておりSONYのはZeissとか売っちゃいました。
確かにもうメインで使っておられる人は少ないでしょうね。
格安のボディを見つけた時用にレンズを6本所持してますが結構場所食いでして。(^^)
書込番号:25973897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエさん
これまでの「お宝おジャンク道♪」シリーズ書き込み拝見しました。
いろんな製品をお求めになっておられるのですねぇ(;^_^A
現時点では、中古購入ですが
・フジフイルムX-H1
・EOS KissM2
・Nikon1 J5
・Kenkoトキナ KC-03TY(もっぱらWebカメラ限定)
写真・動画はおまけ感覚で使う方が妥協できるかも?(;^_^A
を所持しております、複数メーカーを楽しみたいとの思いからです(;^_^A
特に、Nikon1J5は非常に出来の良いカメラだと実感してます。
コンパクトなのに叩き出す写真には感動です。
今回はAマウント機とそのNikon1J5、EOSKissM2で撮った写真をアップします。
書込番号:25974971
1点

>ts_shimaneさん
J5もkiss M2も欲しいっす。(^^)
J1は持ってます。J5はカッコ良いしあの小さくてきびきびした機動性は魅力的ですね。
kiss M2はノーマルのMでも良いけどシルバーのレンズを2本持ってるのでEVFのついた白のボディが欲しいんですよね。
あと私はかなり変わった愛好家?でして(^◇^;)
まぁ他に居ないと思いますが、
基本おジャンクカメラを買ってはここにアップする程度の撮影しかせず次のカメラに行きます。
メイン機もメインとなるマウントもありません。
X-Pro2とかX-E4とかありますがおジャンクが楽しくて忙しくてほぼ使いません。
なのでその時の出会い次第で写真も行き当たりばったりでこれを撮りたいとか無くて、こいつを手に入れたからには性能をフルに使ってやろうぐらいのノリで楽しんでいる感じです。
書込番号:25975185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエさん
コメントありがとうございます。
ベースと位置づけているシステムは、Aマウントです(;^_^A
そんなことから、α77U、α58をはじめ、X-H1、α7RUでは変換アダプターを介して
Aマウントレンズ資産で撮影を楽しんでます。特に興味深いのはX-H1での使用のとき
本体に絞り設定ダイヤルがないので、アダプター側の絞りダイヤルの匙加減での
カメラ本体内表記は、常にF0固定で数値変動しません(;^_^A
本体露出操作できるのは、シャッタースピードとISO感度のみで創造的な絞り値を
演出して撮影することを堪能してます(;^_^A
主さんの意向に反するかもしれませんが、X-H1でのスナップもアップします。
カメラデビューはα200からでして、16年経ちました(;^_^A(;^_^A
書込番号:25975882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





