α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870
デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
以下の内容はオリンパスE-520の板にも書き込み、オリンパスユーザー様のアドバイスを頂きました。α300(orα350)のユーザーの方々にも教えを請いたく、こちらにも書き込みます。
銀塩のα7700を1セット持っています。コンデジは4台目と5台目を使っています。
久しぶりに1眼レフを使ってみたくなりました。
オリンパス E-520ダブルズームキット と SONY α300のレンズキットかα300にタムロン18-200ズームの組み合わせ とで迷っています。α300の機能には魅力を感じますが、持ち運びの重さはチョットつらいかな。
E-520の完成度の高さ、持ち運びの軽さは魅力、ライブビューも良くできているようで、マニュアルフォーカスも使い易いようですね。でも、レンズは2本持ち歩くことになりそうですね。
α300にタムロン18-200ズームならば、多くの場合、レンズ交換せずに済みそうで、E-520でレンズ2本とα300にレンズ1本とならば、重さはあまり変わらないのではないかと想像しています。
α300レンズキットに75-300ズーム(中古ズームになるかも知れません)も候補です。
実は銀塩のミノルタ用に35-105のズームと50mmマクロを持っています。このズームはα350では広角側が不足で使い勝手が悪いように思いますが、50mmマクロは使えそうな気もします。
銀塩用のミノルタのレンズを持っていなければE-520で決まりかもしれません。
どの選択が良いのでしょうか。お気づきのことのアドバイスをお願いします。
書込番号:8263993
0点
おはようございます。α7700iお持ちですか。自分もありますのでα買いました。銀塩のレンズも全て制限なく使え満足です。重さですが世の中α300より重いカメラがたくさんありますし個人的に軽さはとても大事な事です。α300は軽い部類のカメラです。4/3規格と比べたら大きいと思いますが αで再び撮影されてみたらいかがですか(^-^)ツァイスレンズなどもありますし
書込番号:8264698
0点
ライブビューでオートフォーカス使われるなら絶対α300だと思います。マニュアルフォーカスならE-520の方が良いかもしれませんね。
書込番号:8265966
0点
スキンシップさん、ryenyさん 早速のアドバイスを有難うございます。
銀塩カメラのバッグの中を確かめてみました。50mmマクロはF1.4でした。35-105ズームの他にクローズアップフィルターもあります。他にストロボも持っていますが、互換表では光量の自動調節が使えないようでした。α300ならばこのレンズも捨てずに済みますね。
コンデジを使い慣れるとライブビューも写し易いと感じています。オリンパスE-520の軽さは魅力ですが、店頭でカメラを触ってみると、αの方がピント合わせが早く、オリンパスはピンと合わせでわずかに待たされる感じでした。
重さも、E-520とα300とを比べるから重く感じるのであって、α300と同等クラスのニコンやキャノンの一眼レフデジカメと比べると重さは大同小異でした。
カメラのキタムラの店員さんもエイデン・山田デンキの店員さんもαシリーズを押している感じでした。
もうそろそろ決めなくっちゃ・・・。
書込番号:8272717
0点
明るいレンズは高いですから50oF1.4があるのなら使わないのはもったいないと思いますよ! 制限なしに使えますし手ぶれ補正もお手持ちのレンズにただで手に入れられるしキャッシュバックまで付いてスレ主様のために有るようなα300だと思いますが
書込番号:8272981
0点
yyasanさん、
> 50mmマクロはF1.4
MINOLTAさんのものではないのでしょうか?
MINOLTAさんのものですと、MacroではないAF 50mm F1.4かAF Macro 50mm F2.8なので。
どちらもよいレンズですネ!!
書込番号:8278301
0点
yyasanさん
こんにちは
E520、α300にお決めになるまえに、ファインダーの見栄えは再度確認なされた方が宜しいかと。どちらもフィルムの一眼と比べると小さいファインダー画像となります。
ライブビューが使い難いシーンとかやはりファインダ撮影が使いやすい方がよろしいかと思います。
私の個人的感触ですが、α300の方がE520よりは使いやすいと感じています。それと情報表示の位置。520は右側に並びますので慣れが必要かと。
E520も小さいながら明るいファインダーですから、スナップとかには問題ないのですが..右側に並ぶ情報表示にはまだ慣れてません(苦笑
書込番号:8278830
0点
>銀塩カメラのバッグの中を確かめてみました。50mmマクロはF1.4でした。35-105ズームの他にクローズアップフィルターもあります。
50mF1.4は普通の単焦点レンズです。コーティング以外現在のソニーのものと変わらないと思います。
35-105も無駄にはなりませんね。画質は今ひとつですが、現在の高倍率ズームよりAFが速いと思います。
ミノルタのものは古くても使えます。知人に一型(α7000の時代)のレンズを使っている人もいます。
私ならライブビューは使えませんが安価であり、ファインダーも広いα200を選んでしまうかもしれません。
戯言〜 極めつけのバブリープラン。E-520キットとα200ボディを購入する。)
書込番号:8282114
0点
Sakura sakuさん、
細かいことで申し訳ないのですが、
> 50mF1.4は普通の単焦点レンズです。コーティング以外現在のソニーのものと変わらないと思います。
KONICA MINOLTAさんから引き継いだレンズ(新たなツァイス以外のレンズ)の中ではSAL35F14G
と2本だけ(コーティング以外の)変更があったレンズで、ADI対応になっています。
フラッシュ撮影しなければ関係ないのですが...
書込番号:8282219
0点
皆様 種々のアドバイスを有難うございました。事後報告です。
30日夕刻にケアーハウスの行事の写真撮影のボランティアの予定があったので、E-520とα300のどちらにも決められぬまま、30日朝、良く知っている店員のいるエイデンに行ってきました。
店員さんはE-520の完成度の高さをほめつつ、手持ちのαのレンズ(特に50mm、F1.4)が無駄になるのがもったいないのと言い、αのライブビューとオートフォーカスの速さを誉め、α300のズームレンズセットを勧めてきました。
オリンパス以外のデジタル1眼レフと持ち比べると重さは大差なく、E-520に未練を残しながら店員さんの勧めにしたがってα300の方を購入しました。カメラのキタムラさんはカメラ自体は値打ちにしてもらえますが、コンパクトフラッシュや保護フィルタがばら売りと大差なく、合計金額は家電量販の方が値打ちに感じました。
帰ってすぐ充電し、夕刻の行事の撮影に、18-70mmズームは望遠側で35-105mmズームより暗く、シャッタースピードが1段遅くなるので、35-105mmズームを付けて使いました。室内でフラッシュなしで写しましたが手振れも我慢できる範囲の画像でした。
なお、50mmF1.4はご指摘のとおりミノルタ製でマクロではありませんでした。
皆様、お騒がせしました。有難うございました。
書込番号:8283025
0点
yyasanさん、
ご購入おめでとうございます。上にも書きましたがAF 50mm F1.4もよいレンズ(造りも写りも)
なので使い倒してあげてください。
α300は「クイックAFライブビュー」も優れものですし、きっと撮る楽しみが広がると思いま
すので、是非新しい写真ライフを満喫なさってくださいね。
書込番号:8283468
0点
yyasanさん、
購入おめでとうございます。良い絵を撮ってください。
idealさん
間違いの訂正ありがとうございます。
書込番号:8285832
0点
私も悩みました。
でα三百にしました。
オリンパスは携帯性、機動性に優れていますが使い勝手が私的にいまいちでマニュアルとオートの切り替えがレンズ付近のスイッチではなくボタン操作て行うのが難点でした。
ライブビューも角度が変わるαの方が私的に使いやすかったのでαに軍配が上がりました。実際に背丈より高い所や寝転がらないと撮りにくい場所には威力を発揮します。
コンデジからの乗り換えならαは違和感がありませんでした。
書込番号:8296036
0点
家電大好き部長さんαご購入おめでとうございます。yyasan間違いてオリンパスさんの方にレスしてしまい失礼しました
書込番号:8296230
0点
お教え頂きたいことがあり、近況報告をかねてUPします。
10/2(木)にキャッシュバックの郵便為替が届きました。予定のキャッシュバックだったのですが、得をした気分になり、昨日、カメラのキタムラさんでタムロンの18-200ズームを買ってしまいました。(実はα300購入直後に中古のミノルタ75-300ズームも1万円弱で購入していますが、出先でレンズを交換するとカメラ内にゴミが入りそうに思っていました。)SONY-タムロンのズームは最新の18-250へ移行していて18-200は処分価格なのか2万円台で新品が変えました。こんなことならα300はボディのみで買えば良かったと思っています。
ところで、お教え頂きたい事ですが、バッテリーの持ちを良くする設定を教えて下さい。商品写真をライブビュー(手振れ補正あり)で撮影していたのですが、バッテリーの残量表示の%がドンドン減って行くのが気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:8455405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/11/27 10:25:06 | |
| 12 | 2023/07/12 16:12:11 | |
| 3 | 2022/05/30 21:23:08 | |
| 17 | 2017/11/18 7:24:52 | |
| 8 | 2016/12/31 14:55:19 | |
| 2 | 2016/02/22 14:51:42 | |
| 4 | 2015/07/15 22:35:18 | |
| 11 | 2013/03/09 18:24:38 | |
| 3 | 2012/05/21 7:02:53 | |
| 19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









