α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
この機種の購入を検討している、デジ一初心者です。
今日ヨドバシで実機をみていて気になったのですが、外部フラッシュを
とりつけるホットシュー(というのでしょうか)の形状が、他の機種と
異なっているように見えました。
ソニーお得意の独自仕様で、純正フラッシュしか使えないのでしょうか。
私はこれまでコンデジ(かどうか。PANAのFZ-20です)を使用しており、
外部フラッシュとしてPANAのPE-28Sを使用していました。
デジ一購入検討中ですが、支出をできるだけ押さえたいので、フラッシュ
をそのまま使用できると大変助かるため、お知恵を拝借したく思います。
ちなみに対抗馬はオリンパスのE-520です。
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:8309967
1点

SONYさんの独自仕様というより、MINOLTAさんの独自仕様をαシステムと一緒に受け継いだも
のです。
MINOLTAさんにはFS-1100というアダプタを出していましたが、SONYさんからは単独では売られ
ていません。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755
には相当品が付属しています。それでも、調光はマニュアルになると思います。
書込番号:8310017
0点

ぐうぐうぐうさん
キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス共にシューの形状は類似でも信号ピンの動作
配置が異なるので、汎用ストロボを使うには、別途アダプターが必要であったり、動作に制限がでます。特にTTLでの自動調光は各メーカー専用ストロボが必要です。
ソニーについては、事業譲渡を受けたコニカミノルタの仕様をそのまま継承していますから、純正もしくはサードパーティのソニー(コニカミノルタ)用ストロボをお使いください。
また、汎用ストロボを使う場合ですが、「シンクロターミナルアダプター」FA-ST1AM(定価21000円)でシンクロ端子接続ができます。
カメラの設定はマニュアルにして、ストロボ側で自動調光を制御する形になるかと思います。PE-28Sはシュー部分にシンクロ端子ありますから、別売りの「PP−SA/P-3」等のシンクロケーブルをお買い求めください。(ストロボ手持ちになると不都合でしょうから、ブラケットもお忘れなく=こちらは「エツミ」「ハクバ」の汎用ストロボ用ブラケットで宜しいかと思います)
レンズ内の距離エンコーダーが使えませんから、撮影しながら光量のバランスをおとりください。
書込番号:8310031
0点

すみません。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755
に相当品があると書きましたが、これは誤りで上記についているものはシューの形のアダプタ
の機能しか持っておらず、電気接点がありません。このため、これを使うためにはシンクロコ
ードの接続が必要ですが、α300自体にはシンクロ接点がありません。
ということで
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=27792
のような非常に高いアクセサリとブラケットで外部フラッシュを付けないといけないことに
なります。
書込番号:8310033
0点

連投すみません。MINOLTAさんのFS-1100が入手できるようなら、こちらは電気接点があります。
書込番号:8310051
0点

>外部フラッシュとしてPANAのPE-28Sを使用していました。
panaの一眼でも「AUTO」で使えるかどうか・・・・・・?↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-L10K
書込番号:8311748
0点

idealさん、原門人さん、αyamanekoさん
早速ありがとうございました。
のちのちデジ一に買い換えても使用できるのではないか
と考え、PE-28Sを購入したのですが、そう甘くはなかった
のですね。
みなさんにアドバイスいただいたように、PE-28Sを使用する
方法もあるようですが、どのみち出費が必要になり、しかも
自動調光等に制限があるようなら、PE-28Sが利用可能かどう
かは置いておいて、購入を検討した方が良いと感じました。
ちなみに、上のコメントにあるように、66,100での購入を
検討中です。(私はヨドバシドットコムですが)
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:8312175
0点

ぐうぐうぐうさん、
もし、αの方をお買いになるのでしたら、SONYさんのものを買われたほうがいろいろな面倒が
なくて幸せになれると思います(^^;
書込番号:8315183
0点

みなさんからのアドバイスを参考に、A300のズームレンズキットと
SAL75300をセットで購入しました。
フラッシュは、娘のお遊戯会までに何とか購入したいと思ってます。
ところで、フラッシュ買うならやっぱり純正がよいでしょうか。
シグマのEF 530 DGあたりも(Standardなら純正より1万円以上安い
ので)気になっています。
書込番号:8358167
0点

ぐうぐうぐうさん
シグマのフラッシュもSD14を保有している関係で保有しています。
シグマ同士で使う分については、特に露出問題、信号互換性等の問題はありませんでした。
仮に問題があってもシグマはきちんとフォロー対策してくれますので、(少々分析等に時間がかかる場合もありますけど、一生懸命やってくれる会社です。)
お買いになるのであれば、上位機のEF-530 DG SUPER SO-ADIの方が無難かと思います。
(マニュアルの光量制御がSTDだと2段階のみだったと思います)
ただ、GNが50を超えるフラッシュだと α300だと少々頭が重くなるかとも思います。
HVL-F42AMあたりもお考えになるとよろしいのでは?とも思いますが。
ニコン、キャノンでもよくフラッシュ(スピードライト)を使いますけど、GN40代の中堅機(SB600、EX430系)の方が取り回し含めて使いやすいと感じています。
書込番号:8358211
0点

ぐうぐうぐうさん、
こんにちは。
わたしも、これからお買いになるのでしたら純正の方をお勧めします。SIGMAさんに恨みがあ
るわけではないのですが... (レンズはSIGMAさんのもたくさん使ってます。)使い方のせいも
あると思いますが、SIGMAさんのフラッシュは時折府に落ちない調光をすることがあるような
気がします。
厦門人さんもおすすめのHVL-F42AMは、まえのHVL-F36AM比べても横のバウンスができるように
なったりして便利になっています(重くなりましたが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=8332675/
にも書きましたが、一部では先代の上位機HVL-F56AMより良いかも。
一応おすすめの本。もし、気になったら書店で立ち読みでもしてみてください(^^;
http://item.rakuten.co.jp/book/5846029/
書込番号:8359818
0点

原門人さん、idealさん、コメントありがとうございました。
シグマの値段は魅力的でしたが、機能や重量バランスを考えると
やはり純正のHVL-F42AMあたりが良さそうですね。
レンズキット+SAL75300でキャッシュバックを差し引いても3万の
持ち出しになっているので、嫁をいかに説得するかが今後の課題です。
書込番号:8362681
0点

厦門人さん
今更ながらですが、ハンドルネームを間違えて
コメントしていたことに気づきました。
何度もアドバイスをいただきながら、大変申し訳
ありませんでした。
以後気を付けますので、どうぞお許しください。
書込番号:8397930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





