『なかなか発表されませんね・・・』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『なかなか発表されませんね・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか発表されませんね・・・

2009/09/05 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:63件

αの新製品、なかなか発表されませんね。α100→α300ときて、もう一段ステップアップをと考え、α700と思っていましたが、生産終了。新機種を期待して、7月頃からこの板とSONYのHPを行ったりきたりしています。
α700の後継機もどうなるかわからないので、この際α900を・・・とも考えたりしてしまいます。子どもを撮ることや、風景を撮ることが多いです。腕のほうは、はっきりいって初心者に毛の生えた程度です。でも最近、それなりに凝ってきましたし、凝りたくなってきました。新機種か900か、悩むところです。価格の下がり次期も気になるところです。
既に900お持ちの方、まだ、お持ちでない方、アドバイスを下さい。

書込番号:10104623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/05 17:33(1年以上前)

α900の価格が下がって来ているので
視野に入れても
いいと思います

自分の場合
α100→α700→α900

さすがにα100の出番は
少ないのですが
サブのサブ機にと
手元にあります

値段と性能の比較
新製品が出てからでも
いいと思いますが。

書込番号:10104730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/05 18:09(1年以上前)

A900のユーザーです。
A550がコストパフォーマンスが優れているのでサブに待っているのですが、国内発売の発表はいつなんでしょうね?

話がそれましたが、ご予算があればA900も素晴らしい選択だと思います。
決して後悔はなさらないでしょう。良いレンズが欲しくなるのが欠点ですが・・・。

ただ、A700後継が気になるのは小生も同様で、裏面照射素子などを載せたスゴイものが出てくるのでは?と期待しています。

A300も普通にお使いになるなら画質的にも全く問題がないですので、お待ちになれるなら、あと半年程度ソニーの動向(A700後継機情報)をお待ちになって決めるのも選択肢の一つかと思います。

書込番号:10104878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/09/05 18:33(1年以上前)

α700と900所有者です。

>子どもを撮ることや、風景を撮ることが多いです。腕のほうは、はっきりいって初心者に毛の生えた程度です。

 使用用途と腕のほうは同じような状況のようですね。

元々、フィルムカメラで始めたのでレンズがフィルムサイズ用だったため、700ではなんとなく使いづらく出番が少なかったのですが、DTレンズ(16-105)を買い足したら、子供と散歩に行くときに出番が多くなりました。
 α900に24−70ZAと70−200Gのレンズは写りに大変満足していますが、子供と出かけて行くときは荷物を軽くしたい事が多いので、出番は少ないです。

今の私の用途では両機種は住み分けしていますが、DTレンズに高画質な単焦点と大口径ズームが出たら軽い700の出番が多くなるかも知れませんね。

 ちなみに、眼鏡使用の私はファインダー視野が広い900は隅々まで見渡すのが大変で700のほうが構図確認は楽ですね。

書込番号:10104996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/05 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

笛吹き童子さんこんばんは
>最近、それなりに凝ってきましたし、凝りたくなってきました。
それならA900をお求めになっても良いと思います。私は写真の腕が伴っていないのに逝ってしまいました。でも後悔はしていません。

書込番号:10105109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/09/05 18:59(1年以上前)

笛吹き童子さん

フルサイズ機が欲しいと思われるかどうか、そこがポイントかもしれませんね。

フルサイズが欲しい!→ α900を検討する
APS-Cが欲しい!→ α550やα700後継機の発表を待つ

こう分けて考えられるとスッキリするのでは?

α900そのものはいいカメラですよ!だから、フルサイズの廉価版や後継機のうわさが出ても、私はあまり気になりませんでした。風景・スナップには抜群です!重い機材ですが「α900で撮らねば…」と持ち出してしまいます。実際、撮影しているときには、重さはどこかにふきとんでます。撮れる写真に期待がもてますから、ワクワクさせてくれるカメラですよ。

書込番号:10105120

ナイスクチコミ!2


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/05 18:59(1年以上前)

当機種

強い光源がありますが・・・

笛吹き童子さんはじめまして。
 私はα700そして行事などがあってα900と24−70ZAを口コミのアドバイスで購入して使用しています。新しいモデルがとても気になるところですがα900とZAの組み合わせでとても満足しています。お尋ねがα900ということで重量を気にしなければ決して後悔しないと思うのですが。CもNも使ったこと無い私が言ってもいかがなものかと思いますがでもお勧めはします。

書込番号:10105124

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/05 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

唯一の廉価フルサイズ・850
最新のデザインや機能を搭載・550

がいよいよ登場し、「政権交代」への道筋が見えてきたソニー。

その一方で、900は至高のファインダーを見せ付ける意味でも
850とは違った役割を担っていると思います。

一度、このファインダーを味わってそれから850や550を使ってみるのも
いいかもしれませんね。

書込番号:10105550

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/05 20:45(1年以上前)

あと、ソニーといえば本体よりもむしろレンズ。
「カールツァイスレンズ」・「Gレンズ」の存在こそ、
αの真骨頂とも言えます。

たぶん850も手抜きは一切していないと思うのですが、それでも
コンデンサーレンズを使用し、ツァイス同等以上の多層膜コーティングを施してある
α900で見るそれらの景色は、値段差をしっかり感じさせるものであると思います。

もし将来的にツァイスを使用する意図があるなら、900は是非お勧めします。
ヨドバシ等24-70ZAが展示されてあるお店で、一度ご確認ください。

書込番号:10105619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/05 22:52(1年以上前)

あのねえAXKAさん
α850は一応いまのところでない事になってるのだから政権交代も何もないでしょう。
今のソニーは政権交代どころかユーザーの流出が続いてる事はわかってますかね?
フルサイズ用の標準ズームが今のところ高い普通の人には買えないカール君しかないし28mmスタートの標準ズームは出るようですが時代遅れでしょう。
まだソニーのボディーとレンズは穴が多すぎです。
3年たったいまだにこんなに多くの穴があるのは納得できない事はないですか?
皆が皆α900を購入できるわけではないのです。
ある程度は性能のいい中級機がないと話しになりません。
AXKAさんは本当にαユーザーなのですか?
使っていて不満はありませんか?
ユーザーなのだから何らかの不満が出て当たり前ですよ。

書込番号:10106414

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/09/06 01:18(1年以上前)

巨峰マスカットさん

>今のソニーは政権交代どころかユーザーの流出が続いてる事はわかってますかね?

ぎくっ!
私の行動が読まれてます。ユーザーの流出が続いているかはわかりませんが、よからぬ企み?を画策しているのは事実です。私は動体撮影用にD300Sの検討にはいりました。αの絵が大好きなのに・・・、A700後継機のアナウンスがないのでしびれがきれそうです。D300S, E0S-7Dの後出しジャンケンなので期待もふくらむのですが・・・。

とはいうものの、キヤノン→αのときのように総入れ替えをするわけではなく、2マウントにするだけです。
α900+24-70ZAの35ミリ+ISO200+F8の写真って、いい絵です。これを捨てるわけにはいきません。

AXKAさん

政権交代?
これは真っ向勝負できる状態で、しかも相手がコケてくれないとダメじゃないでしょうか?

書込番号:10107363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 02:27(1年以上前)

club中里さん

>>とはいうものの、キヤノン→αのときのように総入れ替えをするわけではなく、2マウントにするだけです。

Nikon と SONY の2マウント体制って,135 でも APSC でも賢明な選択と想うよ. 私も動体撮影は D700,その他は A900 と使い分けてるし,APSC 主力だった時代には,D300 と A700 の分業体制でした. 本格派 Surfer を追う時とかは,3D Tracking の分布の関係で,D300 は今もバリバリの現役です.

EOS も加えた3社比較すると,EOS ってどんな撮影状況でも3位にはならないんやけど,1位にもなれない. 何を撮っても#2言うのは,良く言えば汎用性が高いと言えるけど,有態に言うと,何をしても目の上のタンコブが目障りに感じる筈. 一部の EOS な人の価格掲示板でのお行儀が宜しくないのも,情状酌量の余地は大いに有るんだよね(^^;).


α900+24-70ZAの35ミリ+ISO200+F8の写真って、いい絵です。これを捨てるわけにはいきません。

書込番号:10107615

ナイスクチコミ!5


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/06 08:55(1年以上前)

若隠居@Honolulu さんはじめまして。黄昏93と申します。
 是非この機会お聞きしたいことがあるのです。α900と400ミリf4.5や70-400でサーファーを追いかけてみましたがうまく行きません。もちろん自身の技術的レベルを問題にされるとどうしようも無いのですが・・・単純にサーファーを撮るということに絞るとどのような機材を推奨されますでしょうか。教えていただければ幸いです。
 笛吹き童子さん横から失礼しました。お許し下さい。

書込番号:10108230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 16:55(1年以上前)

黄昏93さん

Club中里さんを2マウント体制に誘惑した際に,新規発言通知にフラグ立ててなかったもんで,カメご容赦.

400mm 単焦点とかを使われてると言う事は,比較的距離を開けたポジションでのサーフィン撮影ですよね. その場合,AFの追随能力は凡庸でもなんとか成るのですが,レンズの駆動速度が肝要に成ると想います. 一方,300mm 未満のレンズが活きる距離でのサーフィン撮影の場合,レンズの駆動速度も大事ですが,ボディのAF能力が大きく影響します. 同じ速度で移動してる被写体でも,近づくと移動を角度で見た場合,急激に大角度に成るが為の差ですね. 勿論,AFから制御権を奪ってMFに迅速に切り換えなければ成らぬ状況も多発する撮影環境なので,それが容易なシステムな事も肝要です.

描写で言うと,チューブ(どう言う波の形かはお判りですよね?)の曲面とか,白波の飛沫が飛んでる所とかをまともに描写出来るか否かで画像品質が大きく分かれます. それとこれは撮影地点の方角にも拠るのですが,私の場合,本格的な波のシーズンには,Oahu 島 North Shore での撮影が主なので,午後の陽が傾いた頃に巨大な波を透過した光線状態が大好きなので,逆光耐性にも厳しい要求をしたいです. 傾いた位置とは言え,絶えずそれを遮る30’級の波が連発したら,パニック映画の世界ですから,そこまで行かぬ波の時には,太陽とガチンコ勝負に成りますからね(^^;).

上記の思いつくままに挙げた条件に,実際のシステムを当て嵌める(Pentax は無縁なので除外です)としたら,EOS が真っ先に脱落します. USM レンズなら「動体に爆速で合焦」と言う心象が一般的でしょうが,EOS の AF は直線運動やそれに近い物にたいする「予知能力」はたいした物だと想うのだけど,文字通りの3次元機動をしてくれる,サミット級サーファーの動きに対しては発狂しがちなんですよねぇ(^^;). 描写も,レンズもボディのエンジンも,波を撮るには不向きです.

SONY A700 とか A900 は,AFが弱いとは言え,400mm 以上を用いる状況では,結構使えるんでないかと想います. とは言えレンズの方の駆動速度が追い付かぬ感じは否めないですね. 70-400G は友人のを短期借用でこの手の撮影の投入した事がないので,何とも言えません. 波を綺麗に撮ると言う意味での描写能力では,αが最適と言っても良いと想います. この手の撮影では,秒速5駒は「撮れぬ事はない」と言う感じで,駒の間に欲しかったのが埋もれてるだろうなぁと嘆息する事が多く,出来たら10駒/s,せめて8駒欲しいなと想いますので,この点では不満大. 連続撮影枚数は10駒/sでも,1ダースも有れば十二分なんだけどね.

Olympus は E-3 と 50-200/2.8-3.5 の組み合わせに,適宜 EC-14 を組み合わせると,可也使えます. AFもレンズの合焦速度も,α系よりも好適だし,描写の相性も,Nikon/SONY の2強には一歩譲りますが,かなり良いです. 駒速の不満は SONY に準じます.

Nikon. D3,D300(含む D300S),D700 と AF-S レンズまたは Sigma HSM レンズの組み合わせは,サーフィン撮影では最強と想います. 51 Point 3D Tracking は,該社在勤の友人には,「3D は詐称やから 2D 位にして置け」と毒づく程度でまだ発展途上ですが,それでも,現時点では最強の狩人の資質があります. 駒速に関しては,D3 以外には,MB-D10 増設をお忘れなく. 但し,D300s 単体の7駒/s は未だ試してないけど,MB-D10 追加して8駒にするよりは,機動力確保の意味で,単体の方が良いかもしれません. レンズの方は,私の現用は,AF-S 300/2.8DII と AF-S 80-200/2.8D に TC-14EII や TC-17EII を加えた物が中心で,Sigma 100-300/4.0 EX DG に APO 1.4X を付けたのも使い道が広いです. 予算が潤沢なら,VR 500/4.0 とか VR 200-400/4.0 にテレコンを適宜と言うのも良いでしょう.

と言う訳で,貴兄の不満は,案外,駒速不足に起因するんでないかとも想うんだけど,これは現時点のαではどうしようもない問題なんですよね(^^;). やはり,動体は Nikon,その他はαと言う2マウント体制って,合理的と,改めて想います.

現在 New York に居り,私的撮影分を保管して有る,Honolulu 自宅の NAS HDD に手が届かないので,文章だけで恐縮です. とは言え,この2年ほどサーフィンの撮影は,会社として本土の専門誌と特派契約結んでるので,未使用分もストックフォト扱いで,価格掲示板での使用が憚られるんだけどね. 火曜日には Honolulu に戻るので,私的な時間と機材で撮影した奴を探してみますが,それだとロングボード(所謂普通のサーフボード)の奴でなく,ボディボード(日本名称不知)の Waikiki でのお手軽撮影の物しかないと想うので,予めお詫びします. αでこの程度までは行けると言う作例には成ると想うけどね(^^;).


→スレ主さん

好きな分野の話なので,大脱線してしまいました.m(_._)m

書込番号:10109998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/09/06 19:43(1年以上前)

まぁねぇ

A700くらいまでは
ソニーとコニカミノルタの調和が見られたけど
それ以降は、ソニー主体によるコンデジに成り下がってしまったと思いますのでね
先祖がえりしてしまったメーカーに明日は無いかもね?

書込番号:10110715

ナイスクチコミ!4


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/06 21:14(1年以上前)

 笛吹き童子さんたびたび横から入り込んで申し訳ありません。お許し下さい。α900についてはα850がたとえ出ても私はお勧めします。ただしやはりレンズはZAやGレンズがあって本来の性能が発揮されるのでは無いかと思います。
 若隠居@Honolulu さんありがとうございます。私はなんらα900に不満はありませんしα700も今でも今となっても良いカメラだと思います。風景や結婚式などの情景にはただ動態を撮ってみようと知り合いにサーファーの方がいて撮らせていただきました。レンズは70-400と400単体300F2.8に1.4や2.0のテレコンバーターを使用しました。サーファーがテイクオフするのは海岸に向って急速に向ってきます。若隠居@Honolulu さんがおっしゃられるように私は比較的海岸から離れた見張り台のようなところから撮っています。技術的なレベルは別として旧式のレンズではオートフォーカスは追従できませんでした。70-400GSSMはテイクオフからボトムターンに入りサーファーがリップルを判断して次にどういうマニューバを行うか予測して構えますが波に向ってトップターンあるいはカットバックという若隠居@Honolulu さんがおっしゃられる三次元の動きに対してピントが外れました。これは経験の無さや技術的な問題に由来することが多いのだと思います。
 C−AFにしていますが連射という意味ではある種のもどかしさを感じました。
連射スピードやサーファーがロングライドして各種のマニューバを繰り返し行ってシャッターを切りますがどういえばよいのでしょうカメラが焼きついてしまうというかフリーズしてしまってしばらく間を置かないと次の撮影が出来ませんでした。私はキャノンやニコンはまったく経験が無いので一度チャンスがあれば聞いてみようと思っていました。以前からソニーさんが販売店にデモで来店する機会があるたびに聞いてはみるものの詳細は分からずましてや600F4クラスになるとレンズ自体で相当な金額です。もしこれがZAで出たときにはおそらく現行の教えていただいたニコンのレンズやキャノンのレンズに比して二割くらい差があるのではと思います。二割差があるとそれなりにボディーが購入できることにもなります。
 若隠居@Honolulu さんのお話を聞いてみてサーフィンには若隠居@Honolulu が示された中でニコンのシステムにとても魅力を感じました。もちろんα900は私にとって現在何の不満も無いのですが動態撮影にはファーカス速度、精度、連射スピードなどもう少しかなと思いました。少し不満なのでしょうか。一つニコンがあってもいいかな・・・まとまりが無くなりましたが若隠居@Honolulu さん笛吹き童子さんありがとうございました。画像をアップしようと試みましたがα700の画像ですが上手く行えませんでした。先ずは感謝お礼を申し上げます。

書込番号:10111207

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/06 22:18(1年以上前)

メイン機種マウント+単機能マウント の2マウントが理想だと思います。

私は単機能マウントとしてニコンD700+24-70Gを夜専用機として使っています。
非常に満足しています。
むろん人や山や自然を撮る時はα900を使います。
良いカメラと良いレンズはどこのメーカーでも重いです。

軽さ専用に3/4のG1を上新電機の閉店セールで買いました。三番目のマウントになりましたが、ダブレレンズキットが五万円に釣られてしまいました。

趣味ですから、ある領域で最高の物を楽しむことをお勧めいたします。
ベースマウントにはαが最高です。

書込番号:10111640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/09/07 08:48(1年以上前)

多くの書き込みありがとうございました。
結論からいうと、新機種発売をとりあえず待つことにします。
他スレ(α700)をみると、信憑性の高い情報として700の好景気は来年、年内は500or550のみという感じでしょうか。
安い買い物ではないので、よくみて、購入をしたいと思います。
それにしても、3ヶ月ほど前にカメラのキタムラで見かけたα700ボディ、89000円は、惜しかったなぁとおもいます。
今後、またいろいろな情報を教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:10113586

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/07 16:55(1年以上前)

こんにちは
中国本土の話ですが、地方都市でも今週末ぐらいからα550、500が店頭にならぶようです。
10月1日の国慶節、今年は同時になる中秋節商戦にぶつけるというのは良い判断だと思います。
ちなみにα850は現時点でも予定が無いという事。

中国本土では、α350、300が店頭在庫状態いずれ自然と消えるかなとも思います。
α500、550が並ぶという事で、入門機からならべるとα230、330、500、550、900となりますかね。

ちなみにα900の価格、プライスタグは同じながら「国慶節商戦で値引き枠が拡大」されてるみたいでα850を早めに投入しないという理由もなんとなく理解できます。


書込番号:10115221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/07 20:10(1年以上前)

わおっ!αスレの大金持ちの重鎮様が3人揃いましたね(笑)
マルチマウントは普通のサラリーマンには出来ません、新機種が出るたびに買い揃える事なんて私には違う世界の人のようにしか見えません。
私の家にはD90もありますが嫁さんのだし。

club中里さん

D300sいっちゃいますか?
D300sは知りませんがD300の方は一日レンタルで我が家にあるD90のキットレンズで使いましたが気持ちいいほどAFが早いししかも動体捕捉は文字通りスッポンマーク状態になります。
この感覚がαで使える日を待ってるのですがね。
来年ぐらいのα700の後継機が出るまで待つのもありかと思うのですが。
後継機が予想外に駄目でもその頃だとD300sも値段が落ちてる頃だと思うのでお得だと思うのですが。

書込番号:10116131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/07 23:20(1年以上前)

笛吹き童子さん

風景メインならα900は楽しめますよ、子供撮りも1本で済ますなら24−70ZAでしょうね。(風景のみなら16−35ZAは面白いんですが)
操作の難度はα700とそんなに変わりません。
どっちのレンズでもDT11−18では写らない物まできっちり再現してくれます。


巨峰マスカットさん

普通のサラリーマンですが一応マルチマウントやってますよ…
α900の2台体制が組めれば最高なんですが、水対策や携行重量も考えるとキツいのでフォーサーズやマイクロフォーサーズも使います。
金銭が比較的自由な状態ですが裕福なわけでも無く、写真関係につぎ込むぶん他はおざなりです。
テレビは15年くらい変えてないし、レコーダのHDDは80Gしか。
レンズ我慢すれば簡単に更新できますw

書込番号:10117572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/09/07 23:49(1年以上前)

若隠居さん

「誘惑」ですか?(笑)
師匠のお言葉ですからねぇ、逆らえません。ということで、決めてきちゃいました。それは半分ホントの冗談として、新品のサンニッパでびっくり仰天のお値段が飛び出してきたものですから、「今がチャンス!」ということで。

巨峰マスカットさん

けっきょく、↑のようなことになりました。でもA700後継機が出たら、私の性格上うずくと思います。

書込番号:10117833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 01:00(1年以上前)

巨峰マスカット君

「普通のサラリーマン」と言っても,年収300万行かない人も居れば,2000万超えてる人もいるやろな. 何にどれだけ金掛けるか次第では,マルチマウント体制は,十分有り得る話だと想うよ. 君の所得ではやりようもないのは判ったけど,それを単純に一般化するのは如何な物かねぇ??

因みに,日本の感覚はイマイチ判らんが,現代米国社会で「大金持ち」言うたら,Billionaire (資産額 $10億以上の人)の事で,私は小金持ち位ですね(^^;). 昔は Millionaire (資産 $100万以上の人)を金持ちと言ったそうだが,現代米語でミリオネア言うと,「一年間に $100万以上稼ぐ人」の意味に成ってます.


club中里さん

おめでとう. D300s ですか? D700 ですか?

>>新品のサンニッパでびっくり仰天のお値段が飛び出してきたものですから、「今がチャンス!」ということで。

AF-S VR 300/2.8G は,現代レンズ設計技術の焦眉と言って良い名玉ですから,堪能してください(^^).

書込番号:10118277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/09/08 02:30(1年以上前)

若隠居さん

ありがとうございます。D300sにしました。
向こうの板ではD700をすすめられましたが、フルサイズはα900の絵に惚れてますし、鳥撮りの留まり物・飛びもの用兼その他動体用が購入動機でしたから、APS-C機にしました。A700後継機がすばらしい動体撮影能力を備えて登場すれば、それはそれで考えます。というか、買ってしまいそうです。基本的にαの絵で鳥撮りしたいんですよ。

E-P1板での雑事、おつかれさまです。
まったく、しょうがない方ですね、あの人は。

書込番号:10118544

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/08 03:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>中国本土の話ですが、地方都市でも今週末ぐらいから
α550、500が店頭にならぶようです。

ついに、あの地上最強APS-Cデジイチが出るのか!!

書込番号:10118670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/08 04:55(1年以上前)

巨峰マスカットさん

今どきは経営サイド(零細の…この場合ワタシ)だってキビシイですよぉ…。
先々の事考えれば「普通のサラリーマン」のほうがマシかもね(;^_^A

なんて、実は買おうと思えば買えますが、
>この感覚がαで使える日を待ってるのですがね。
…という所ですよね。私も。

ニコンは昨日も触ってきました。いいですね〜(^^)
私がD300sいったら、レンズも単焦点以外はニコンにしちゃうだろうな。
でもせっかく「αがいいなぁ」と購入したもんですからね…それもシャクですねぇ(^O^)

ひとまず、α700後継を見るまでは、現有の「そこそこレンズセット」以外のαマウントレンズは買わないでおこうっと。

ソニーさん、この意味…わかるよね(^v^)?

書込番号:10118713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/08 05:18(1年以上前)

あーそうそう、AXKAさん、

>ついに、あの地上最強APS-Cデジイチが出るのか!!

提示されてるお写真をみれば…ニコンのようにレンズにM/Aモードがあるわけでもない、ボディ背面のAF/MFスイッチも無い500系のどこが最強なんだか説明してくださいよ。個人的には「SAM」搭載レンズは、α700系以上のユーザーにはあまりメリットが無いと思いますがね。

で…その700ユーザーはイラついてるんだからさぁ。
普段はテキトーこいてても良いけど、今回は八つ当たりしますぜ。
悪いね〜(^O^)

書込番号:10118725

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/08 07:06(1年以上前)

AXKAさん 
α550がお好きなんですね..

日本での扱いは解りませんが、中国本土の販売店の話ではα350の後継がα550、α300の後継がα500という位置づけだそうです。α230,330は低価格へ振った新シリーズと言う扱いでしょうかね。

実際に、α330とα300,350のプライスタグはα300系の方が少々高めの設定でした。(値引き交渉後の価格は解りませんが)、このあたり新型だから高い、型落ちだから安いという日本人の感覚と少々違うのかな?という気もします。

発売開始されたら連絡もらえるように手配はしてきましたが、さて、どうなるか。
もっとも、打ち合わせやらで一旦帰国するので、店によれるのは早くても来週ですね。
店員の方も「なんで日本のカメラ、日本で売らないのか?」って不思議がってました。
普通は、そう思いますよね

書込番号:10118851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 19:46(1年以上前)

club中里さん

>>向こうの板ではD700をすすめられましたが、フルサイズはα900の絵に惚れてますし、
>>鳥撮りの留まり物・飛びもの用兼その他動体用が購入動機でしたから、APS-C機にしました。

Nikon の板でなら,動体専用と断り入れたとしても,勝手になんでも撮る前提の回答する人も多いだろうけど,ダブルマウントで,Nikon は動体用ならば,APSC 機で正解と想うな. 画角84度(135 24mm)で撮る動体とかって,考え難いからね. 高感度耐性も「闇夜の烏が追えない」とか言い出したらきりがなくなるけど,実用的には,ISO 800 迄が使えれば先ずは十分やから,D3や D700 よりも,D300 で望遠側の優位を採るべきでしょう. 51 Point 3D Tracking の分布範囲も,FX/DX 兼用機よりも,D300 の方が広範囲だしね.

>>A700後継機がすばらしい動体撮影能力を備えて登場すれば、それはそれで考えます。
>>というか、買ってしまいそうです。基本的にαの絵で鳥撮りしたいんですよ。

御意. でもレンズの品揃えが,望遠から超望遠で動体撮る事を考えると,Nikkor って,最強なんですよね.

>>E-P1板での雑事、おつかれさまです。
>>まったく、しょうがない方ですね、あの人は。

価格掲示板名物と想って諦めるしかないのかねぇ(^^;). 普段の光のエネルギーがどうたら程度なら,理系に弱い人が騙される怖れが強いけど,量子がどうのとまで自壊してくれたので安心してたら,それが理解できると言うのが出て来たのに,むしろ,それに呆然とした(^^;).

あそこを覗いてると言う事は,特定目的のない時の持ち歩き用に,Micro FOUR THIRDS も検討されてるのかな? E-P1 は愛でるのには良いけど,撮影の道具としては難点だらけやから,G1 Double Zoom Kit がお勧め. あれが6万円そこそこの現状は,ホンマにお買い得と想う. って,その予算は,今の貴兄には,TC-17EII と,お気軽持ち歩き用の VR 70-300/4.5-5.6 を買う方を推奨すべきでしょうね.


夜の世界の住人さん

>>先々の事考えれば「普通のサラリーマン」のほうがマシかもね(;^_^A

ジュニア社長とかなら兎も角,自分で創業した場合,独立して良かったと言えるに到るには,余程幸運に恵まれぬ限り,5年とか10年掛かるから,辛抱が肝心. 写真を撮ったり,価格掲示板で口先だけの坊や達をからかって,ストレス発散して,頑張るしかないぞ.


厦門人さん

>>店員の方も「なんで日本のカメラ、日本で売らないのか?」って不思議がってました。
>>普通は、そう思いますよね

そう言えば,日本での A550 発表未だですよね. 第4四半期商戦は,日本では,冬のボーナスからクリスマスで一番開戦が遅いから,SONY 製品の発売開始は後回しに成り勝ちやけど,発表自体は有っても良さそうですよね.

書込番号:10121204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/08 20:39(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>辛抱が肝心

いやはや…まさに肝に銘じておきます(^^ゞ
私の場合、現在のところは節度をもって(?)α一筋ですが、仮にレンズの本数同じなら、
200mm辺りを境い目にニコンとの併用は、むしろ効率良く楽しめる組み合わせと気付いてしまっています。

問題は、「仮にレンズの本数同じなら」というところですね…
私の性格からいって、きっと増えますからね(笑)

書込番号:10121459

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/08 22:33(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
日本での発売は11月という話も出ているとか。
そうなると、そろそろ国内発表あっても良い時期でしょうね。

販売店に予定通り入荷すれば..
SAL50F18と充電したFM500H、メモリーカードもって現地入りする予定ではいます。

書込番号:10122256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/09 07:55(1年以上前)

巨峰マスカットさん

>サラリーマンは気楽な稼業と呼ばれてたのも昔の話。

そうですね…右肩上がりの時代はもう昔のこと。
考えようによっては、当たり前に戻っただけなのかもしれませんね。

いずれにしても、よほど特殊な写真でもないなら大きな予算を組まなくても楽しめるようになって欲しいですね。
良い物(レンズなど)は良いとしても。

国産のカメラが世界を席捲している世に生まれて幸せなのかもしれませんよね。
しかしこの度のソニーは、国産っぽくない振る舞い…と、あえてBooing!(笑)

まぁ大きな企業ほど、実態は国産と言えるものなど無いような昨今。
画質は大好きなソニー、いちおう待ってみましょうかね。

書込番号:10124010

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 10:23(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>…ニコンのようにレンズにM/Aモードがあるわけでもない、…

軍艦部に'MF CHECK LV'とあるのがそれではありませんか。厦門人さんが550は350の後継といってられます。

A350でも重く感じるこの頃ですが、350の不満点DMFがないことが解消されれば手に入れようと思います。

そういえば、αー500siというのがありましたが、使い勝手のいいカメラでした。シャッターを切ったときの音(ミラーが落ちる音)がチープなのが気に入りませんでしたが。

書込番号:10124421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/09 17:16(1年以上前)

weirdoさん

'MF CHECK LV'ってどのように動作するんでしょうね?
私は「拡大表示も出来る他社のような撮像素子ライブビュー」と勝手に想像していましたが。
小さなAPS-CのファインダーでMFやろうとするよりも、こういう機能を載せたほうが実際は使い勝手が良くなるのかも知れませんね。

ニコンのM/Aモードとは大分違うのではないかと想像しますが…。
正直、ニコンのこの機能はDMFよりも良さそうで、うらやまし〜。
αのSSMレンズでもフルタイムDMFは出来るものと出来ないものがあるみたいですよね。


書込番号:10125749

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/10 06:53(1年以上前)

夜の世界の住人さん 

こんにちは
実機使った訳ではないですが。

α900のプレビュー技術の応用なんでしょうかね?
ボタン押すとミラーアップして、撮像素子の信号を液晶へ流す。
暗いところだとゲインアップ(明るくするらしいですが)、格子腺もはいる。
そして7倍、14倍の拡大もできると言うことですし
MFの撮影便利になりそうですね

コントラストAFが出来ると思ってましたが、そのあたりはどうなのか???

中国ソニーのサイトみてたらα500の方が先行発売で、550は9月末だそうですね
店長勘違いしてたのかも(笑

SAL2875も中国では販売するようですし..SAL30M28もそろそろリリースされるようですね

日本はSAL30M28とα550を合わせて発表なんでしょうかね。

書込番号:10128905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/10 07:48(1年以上前)

厦門人さん
こんにちは。

>コントラストAFが出来ると思ってましたが、そのあたりはどうなのか???

あっ、そうですよね…「MF CHECK LV」って何か言いたそうな名前を付けてるなぁと思っていましたが、MF専用ってことかもしれませんね。…だとすると、これまた突っつかれそうな(;^_^A
コントラストAFの有無でコンデジと棲み分けとか…私の妄想ですが。

しかし宣伝動画など見ると、α550は面白そうな機能も積んでいるみたいですし。
実機が出てからのお楽しみですね。

それにしても、運動会、紅葉シーズンとか間に合わないんですかね。
「他社との違いをしっかり伝えていくことで、販売を積み上げていきたい。」ってインタビューありましたけど、発売時期まで他社とズラさなくても…。大丈夫なんでしょうか^^;

書込番号:10129039

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/10 09:11(1年以上前)

夜の世界の住人さん

こんにちは

α550の国内発表はそろそろ見たいですね。

MF CHECK LVは実際につかって見ないと、動作音やタイムロス。
ピンあわせ後のシャッター動作も大変気になるところ。

α550、500のミラー、シャッターチャージは中国サイトの機構部分イラスト見ると1モーターみたいにも見えますので、シャッターチャージの為に同時にミラーが動きそうな感じもしますが。これだと三脚上で揺れるという話もでそうですしね。
シャッタータイムラグ(これはMFであれば関係ないのかな?)も大きくなるかも???? 
なんて、触ってもおらんで危惧しておりますが。。。

α500であれば、たぶん来週手にすることはできるかと(たぶんですが)。
α550は構造的にα500と素子、液晶以外は類似でしょうから
このあたりの動きはチェックはできるかと思います。

好運であれば。α550も出てきてるかもしれませんけどね。
中国本土、景気よい地方も多いので..

書込番号:10129261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/10 14:15(1年以上前)

厦門人さん

そうですね…動作については仰るとおり、また通常撮影から MF CHECK LV への移行方法もどのようなものですかね。
SAM搭載レンズだとレンズ側のスイッチも切り替えなくちゃいけないとか…??
クイックAFライブビューはその辺りの点も含めよく考えられている「当たった機能」と思いますが、新方式もキチンと創り込まれていることを期待です。

他にも顔認識AFや、HDR機能とかあるみたいですが、高感度画質も改善されている様子。
セールスポイントの新機能だけでなく、基本的な部分の進歩も上手くアピールして、700後継、はては900後継へと繋がっていって欲しいです。

ちなみに「クイックAFライブビュー時に顔認識AF・AEをが可能になる」ようですね。
クイックAFってコントラスト検出方式じゃないですよね?どうなってるんだろう…?
謎が多いですネ…(笑)

書込番号:10130220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/10 14:40(1年以上前)

自分は今度は700後継機まで待ってみようと思っています。35oモデルチェンジとかDTでない24oか28oの良い単玉出ないかな…単は売れないから無理かな…

書込番号:10130285

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/10 16:39(1年以上前)

夜の世界の住人さん 

こんにちはQuickAFでの顔認識は、ニコンの「シーン認識」を発展させた考え方なのか?とも思っております。

ニコンの場合はAE素子がもともとCCDの撮像素子に近い構造(1005とか420分割であらいのですが)でRGBの信号拾ってます。肌色のパターン見て、AF測定点を制御してますしAEも最適化してます。
α550の場合は、それより遥かに細かな撮像素子使ってますから、それでCyberショットとかに搭載されている顔認識技術つかって「顔の位置」をあらかた判別。
そこに近いAF測定点へ誘導、AEはDROの制御を弄るのでしょうかね?実機の動き見ないと判らない感じもありますが

α500、550の出来が好ければ、あんがいとフルサイズ素子突っ込んだクイックシフト機も出てくるかもしれませんね(まあ、AF素子が真ん中に寄ってるの、根本的対策は必要かもしれませんが)

書込番号:10130576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/10 19:54(1年以上前)

α900も
だいぶ値が下がって来ましたね

α900のサブ機にもう一台か
新しい機種が
出揃うまで待つか
悩みどころですけど…


新機種
AFの速さと
秒間7〜8枚連写できると
嬉しいんだけど
どうでしょうね?

書込番号:10131295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/10 20:15(1年以上前)

まこっちゃんさんはα4台目ですか?キヤノンと違って予備機も必要ないですし素人の自分は3台でいいのかなって最近思ってますが700後継機にLV付いたらまた病気が出そうです。

書込番号:10131394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/11 07:35(1年以上前)

厦門人さん

おはようございます。無知な私にはどんどんお話が分からなくなっていきますが…(笑)
つまり、顔認識とAF測距は別のところでやるんだけど、逆に言えば位相差検出方式AFの新しい使い方かもしれないという事でしょうか。

だとすれば、興味深いですね。
ソニーは後発の弱みを逆手にとって、従来型のAF技術(AF、AEを連動させるのは10連写位が限界というカキコをどこかで見ました)を覆すことでも狙ってたりして…と夢想させていただきます。

何れにせよ、実機の登場を待ってみます…(^^)

書込番号:10133929

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/16 07:00(1年以上前)

夜の世界の住人さん 

遅くなりましたが

昨日、中国本土の販売店に確認したところ。α500、550ともまだ販売開始にはなってないとのこと。
α500が先のはずですが、「月末までに同時にくるらしい」と店長はいっておりましたが
広い国土の中国本土、地域によって遅れもあるんですかね?
実機確認は遅れそうです。残念。

そういえば、香港の大手小売りチェーン店、α850のネット価格開示してるんですね
直接、そのページにリンクを張れない?のでトップページの紹介だけですが
HK$14999だそうです。(20万円ぐらいですかね???)


http://www.fortress.com.hk/

書込番号:10160995

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/16 07:40(1年以上前)

[10160995]の補足です。

A850、香港Fotrressの発売価格、為替換算すると17万6千円程度でした。
中国本土だと21万とかそのあたりが多いかと思いますので

A500,550の売値どのあたりから始まるんですかね???

書込番号:10161078

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/16 23:09(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/0909/090915_15242.html

これが現実ですから・・・・・

発表時でA500ダブルズームで10万円以上はないでしょうね。

A550で意地でダブルズーム15万円付けて坂道を転げるように10万円。
ボディーはそのころ8万円。
くらいかな。

書込番号:10165033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング