


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900を5月に購入以来、PCK-LH4AMを付けたままにしていたのですが、今日、たまたま外してみたところ、液晶が傷だらけ…。
持ち運ぶときにベルト部分にぽこぽこ当たってはいたのですが、PCK-LH4AMを付けていたのでまさか中にまで傷つくとは思いませんでした。おそらく当たったときの圧力でPCK-LH4AMが液晶部分に押し付けられ傷が付いたものとしか思えません。
PCK-LH4AMが付いていたからと言って、あまり気にせずに使っていたわたしの責任かも知れませんが、以前愛用していたE−1でも同様のプラスチックカバーを付けていましたが、カバーはボロボロになっても、中にまで傷つくことはありませんでした。液晶が大きいので、その分、プラスチックも曲がりやすいのかも知れません。今御使用の皆様には、貼り付けタイプの保護シートを付けることをお勧めします。
ちなみに液晶(カバー?)の交換にはいくらぐらいかかるのでしょうか。
書込番号:10298982
3点

おーたぬきさん
ご愁傷さまです、私も購入当時PCK-LH4AMを取り付けてみたところガタが大きく液晶カバーにも接触しておりましたので「これはキズが付くなぁ」と思い同時購入してありました液晶保護シートを貼った上にPCK-LH4AMを取り付けています、しかしこの程度の厚みではガタは治まりませんが液晶カバーのキズ防止と考えそのまま使用致しております。
ちなみに液晶保護シートはキズだらけとなってます。
書込番号:10299095
5点

↑の追記です。
液晶カバーの交換金額は知りませんが、α900の基本工賃が\13,650-なのでプラス部品代(\1,000以内)だと思われます、ソニーは融通が利かないのでこんな法外な金額請求してくると推察致します。
ちなみに私ならぼろかすに文句言って無料にさせますが。
書込番号:10299114
4点

maggiosさん、早々のご返信、ありがとうございました。
ガタがあったなんて気付きませんでした。maggiosさんのフィルムシートもボロボロということは、特殊事例というわけではないのですね。貴重な情報心より感謝申し上げます。
修理費、思ったほど掛からないので、ちょっと胸をなでおろしましたが、これでは何のための保護カバーか分からないので、もちろん交渉はしてみます。払える範囲であっても、理由の無いお金は払いたくありませんので。
書込番号:10299201
2点

おーたぬきさん
>修理費、思ったほど掛からないので、
太っ腹なお考えに感服致しました(私なら許せない)。
当然のように強く文句言ったほうがいいですね、本来液晶カバーを保護する為のオプションであるはずなのにそのせいで液晶カバーにキズを付けてしまうとは全く本末転倒です、しかも工作精度が良ければホコリ・ゴミの混入もなくキズも付き難いのでしょうがこんなにスカスカでは異物侵入し放題ですしね。
ちなみに最初はα純正液晶保護シートを貼ってましたが厚みが薄かったのでハクバの液晶保護シートを貼っております、これで少しはガタが治まりました。
同様の経験をされておられる方々も多数いらっしゃると思われますので是非結果の報告もお願い致します。
書込番号:10299301
3点

maggiosさん、度々ありがとうございます。
太っ腹と言うよりも、3万円とか4万円とかを想像していたものですから。オリンパスを使っていたころは、修理に出したことが無いものですから、いくらぐらい掛かるか検討も付きませんでした。
1万5000円であっても、もちろん痛い出費には違いありません。何しろ「保護」のためのもので傷ついたのですから。
「異物新入し放題」というのも仰る通りです。カバーを開けてみたら、埃が結構入っていて、それにも驚きましたから。
修理結果についてもご報告させていただくつもりです。その後はハクバの保護シートを付けます、もちろん。
書込番号:10299374
2点

そうですよね、液晶とカバー間埃が入って傷だらけになりますね。
私はα700で経験していたので、900購入後すぐに液晶面に保護シートを張って、液晶カバーの両面に保護シートを貼り付けていました。これでも埃は入り込む事があり、シート面がざらざらになる事がありましたが、maggiosさんお勧めのハクバのものを使用してみようかなと思います。
カバー使用しないほうが良いんですかね?
書込番号:10300130
3点

こんばんは。
550予約時(2、3日前)にフードかカバーかシートかかなり悩んだ挙句、
カバーにしてしまいました。
もう少し早く知っておきたいお話でした(-o-|||)
書込番号:10300465
1点

A900発売を発売時に購入しましたが、同時にPCK-LH4AMカバーも購入、一週間ほどして取材旅行に出かけ、戻って清掃するときに液晶面がキズだらけでびっくりしました。カバー内部にこまかい砂などが入り、カバーと液晶面の隙間が少なすぎることにより、進入したホコリがたまりまくって団子状になってカバーと液晶双方をキズつけてしまったのです。
PCK-LH4AMカバーの出来の悪さはそれだけでありません。初めて装着する時はきつくて『パッチン』とはまりますが、なんどか脱着するうちにユルユルになります。あまりにも短い期間で液晶面のキズと『ユルユル』状態に至ったためか双方とも交換となりました。
バッグに詰め込んで世界各地を歩くため、私の場合シール状の保護膜では不安、どうしてもハードなカバーが必要です。今ではカバーの周囲をセロテープで密閉して使用しています。
PCK-LH4AMカバー、とても1800円もユーザーに出させる内容のものではありません。その点ソニーに早急な改善を望みます。この辺りの粗末さが、ニコンやキャノンと違うところでもあります。
書込番号:10300520
4点

カバー周辺部にゴムダンパーを貼ってくれれば、密閉できるのですけどね。
ゴムの劣化の問題はありますけど。。。
私のは致命的なキズはありませんが、表示面を外れた所に大きな傷が入っています。><;
書込番号:10302860
2点

おーたぬきさん♪
心中お察し申し上げます。
また貴重なご報告ありがとうございました。
私はフィルムを貼ったうえでの使用ですけど・・・
過信は禁物なんですね〜気をつけます!
書込番号:10303158
1点

あかぶーさん、OakVillageさん、komokeriさん、pugichiさん、こんまちゃんさん、コメントありがとうございます。
本日、サービスステーション秋葉原に修理を依頼してきました。
最初に対応してもらった女性は「アルファ技術者」に実機を確認させた上で、「外圧によって傷ついた場合には有償となる場合がある」と告げたので、「もちろん落下などこちらに落ち度があれば有償であるのは当然だが、そもそも液晶カバーは傷が付くのを防ぐためのもの。ユーザーの中には保護シートを付けた上でカバーを装着している例もあるようだが、説明書にはそのようなことは書かれていない」と一応主張しました。
すると、「カバーと液晶の隙間が余りにも薄いため傷付いてしまったのかもしれない。液晶カバーは液晶が割れるのを防ぐ役割もある(での一応役には立っている)。今までこうした事例は見たことがないので預からせていただきたい」と繰り返すので、「先日、カバーを開けたところ、かなり埃が入っていて驚いた。隙間が薄いのではなく、むしろ逆で、隙間が開きすぎて砂等が入り込み、傷が付いた可能性もあるのではないか。今まで他社のカメラを使用していて同様のカバーを装着していたが、傷が付いたことは一度も無い」と言うと、再び、技術者に相談に行きました。
数分後、技術者が対応に出てきて、「確かにいくつかこうした事例がある(!)。(保証期間でもあるので)今回は無償で対応する」と言うので、当初の女性の説明と違うなあと思いつつ説明を促すと、やはり「私見だが、カバーと液晶の隙間が狭いためかもしれない」と回答。「液晶が大型化して、今までの小型液晶と同様の素材では、大きい分外部からの圧力に曲がりやすくなるため、カバーが液晶に押し付けられるのでは」と質問すると、「そうかも知れない。すぐには(改良品の発売等)対応できないが、このような事例があったことは上に報告したい」と述べました。
時間も遅かったので、それ以上の質問はしませんでしたが、液晶カバーという単純な製品ではあるものの、発売前に使用テストぐらいはしないのか、くらいは聞いてみても良かったかもしれません。
書込番号:10304431
2点

おーたぬきさん
レポートありがとうございます。まずは、無償対応のようで良かったですね。
ただ、「隙間が狭いため」という理由はちょっと言い訳でしかなく、「埃が入りこまない構造と成っていませんね」といって欲しいですね。
隙間が大きければ更に大きなものが入り込んでしまうんですから、そしたら目も当てられない事態になります。
書込番号:10304591
1点

おーたぬきさん♪
無償対応良かったですね〜!
でも・・・本来、当然なのかな??!!
今回のおーたぬきさんの事例も含めていくつかあるみたいなので
SONYさんには早急に対応していただきたいものですね。
でも、窓口での対応の曖昧さにはちょっと???ですよね〜!
書込番号:10304808
1点

おーたぬきさん
こんにちは、
PCK-LH4AMカバー1年使っていて、接続部が劣化してポロリと落ちてしまいました。そうしたら、液晶にきずがー。砂埃とか入ってましたし、パッキンで隙間を塞ぐこととカバー自体が変形しないような素材改良は早急に必要ですね。
カバーを付けていた意味無いんじゃないかと言いたい所ですし、1年で壊れるカバーもカバーです。
液晶の方はさしたるキズで無いので、面倒なのでフィルムを被せてます。今の所再度PCK-LH4AMカバーを購入する意欲は湧きません。
先日パナソニックのカメラをこちらの不都合(上に座ってしまった)で液晶部が割れて交換してもらったのですが、8000円でした。ソニーはやはり高いのですかね。
書込番号:10307590
2点

おーたぬきさん、おはよう御座います。
無料修理対応頂いたようでなによりです、まぁユーザーからしてみれば当然ではありますが。
>今までこうした事例は見たことがないので
ソニーSCはどんな不具合報告してもいつもそのセリフが返ってきます、対応マニュアルにそう書かれているのではないかと思ってしまう程です。
受付の女の子に高いスキルは求めてはおりませんが他社に比べあまりにもスキルがなく不具合事例を共有するシステムもないようで毎回複数の担当者と1から話さないといけないなどソニーSCの意識の低さにはホトホト呆れるばかりです。
>今までの小型液晶と同様の素材では、
って2.7型を小型液晶と言ってるのでしょうかねぇ???3.0型とさほど大きさも変わらないと思いますが・・・ニコンやキャノンがそう言う言葉を発するのなら納得も出来ますがコンデジから3年前にシフトしたとこのソニーが言っても全く真実味は感じられず単に言い訳したに過ぎないと思いました。
A900自体の出来にはある程度満足してはおりますが不具合対応・ファーム改善放置などメーカーとしての姿勢には他社カメラメーカーに1歩も2歩も遅れていると強く感じます、煽るつもりはないですが皆さん小さな不具合でも我慢せずガンガン文句言って頂きたいと思っております。
「ちなみに私が報告(文句)した症状・不具合など1度も改善された事はありません・・・。」
書込番号:10307849
2点

あかぶーさん、コンマちゃんさん、narrow98さん、maggiosさん、コメントありがとうございました。
maggiosさん、「液晶が大型化して、今までの小型液晶と同様の素材では、大きい分外部からの圧力に曲がりやすくなるため、カバーが液晶に押し付けられるのでは」という部分は、わたしが以前に所持していたオリンパスE−1を念頭に置いて尋ねた部分です。
E−1はかなり初期のデジタル一眼レフだっただけに、液晶は今のものと比べ随分小さいものでした。その割には液晶カバーは別売りではなく本体同梱であった上、かなり分厚く、丈夫なものだった記憶があります。
その点、PCK-LH4AMを購入した際は、「えらく薄いなあ」と思っただけでなく、「これだけ大きいのにこんなに薄いと、その分曲がりやすいのでは」と懸念したこともあって以上のような質問に至った次第です。だからと言って、カバーをつけているのに傷が付くというのは、さすがに想定外でしたが…。
とにかく、分かりにくくって申し訳ありませんでした。
書込番号:10310407
1点

おーたぬきさん
あぁ〜そうでしたか、なんでもソニーが悪いように思っちゃって・・・、失礼しました。
E-1は保護カバーが本体同梱だったんですか、E-3からは省かれてしまっています、残るはニコンの上位機種のみ(エントリー機はどうなのか知りません)本体同梱という事ですね。
書込番号:10310515
0点

液晶保護カバーの不具合について読みました。
ああ、あなたも! でしたか! という印象です。
わたしも、7月末、本体と一緒に買いました。すぐに付けてしばらくしてから、
キズを発見しました。カバーの外側かと思い、必死にこすったのですが、消えません。
そのキズは、保護カバーの内側のものでした。
カバーを外してよく見ると、なんと、カバーの内側にキズがついていて、
それが、圧力で液晶本体にもキズをつくっていたのです。本体の方は軽いものですが、
その跡は消すことが出来ません。
カバー内側のキズは、幅5_ほど、かなりしっかりとついています。製品に初めから
つけられていたキズに間違いありません。
なぜ、このようなキズがついたのでしょう。
カバーを装着するときは、全く気がつきませんでした。
この不良品、いまさらながら探すも、どこに放ったか、見当たりません。
これから購入しようとする方、充分に注意してください。
書込番号:10315922
1点

こんばんは。
大切なカメラが傷付いたとは、大変でしたね。
僕の対処法ですが、PC用の反射防止シートを貼った上にカバーを取り付けています。
α900やα700の液晶はあまりに鮮やか過ぎてPCやプリントに出して「ほっ」とした思いは無いでしょうか?
反射防止カバーは適度に彩度を下げてくれるので実際の色に近くなってオススメです。
また斜めから見にくくなって覗かれにくくもなります。
一枚買うとカットして何度も使えるので良ければ試してみて下さい。
書込番号:10318832
0点

ここを見て自分のα900のカバーを外して液晶モニターを確認してみましたが、特に傷はついていませんでした。
フィルムも貼ってません。
書込番号:10319082
0点

私のα900も1万枚以上撮りましたが、カバーにはひっかき傷が付いていましたが背後の液晶は無傷でした。保護フィルムは貼ってありません。
ニコンのD700のカバーと比較しますと、厚さは同じ程度です。 ただ、ニコンのカバーは周辺部分だけが厚くて(ソニーと同じ厚さです)、液晶面に当たるところは薄くなっていました。 したがって全体の厚さはソニーより薄くなっています。
もしかすると、周辺部だけ厚くして液晶部分は薄くすることにより、液晶との空間を作り出しているのかな?
いずれにせよ、ソニーのカバーが薄いことは無いですね。あとはフィット感を良くしていただくと、さらに良くなると思います。
書込番号:10320052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





