『α900で薔薇を追ってみました。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900で薔薇を追ってみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

α900で薔薇を追ってみました。

2009/10/16 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

135 ZA

24-70 ZA

135 ZA

24-70 ZA

Vario-Sonnar T* 24-70mmとSonnar T* 135mm F1.8を持って
近くの公園のバラ園に行ってみました。

2種類のバラを2つのレンズで撮り分けてみました。

α350→α700→α900と買い換えてきた私ですが、α350時代から
持っているレンズはSonnar T* 135mm F1.8のみです。

長い付き合いなのになかなかうまく使いこなせないのですが、
Sonnar T* 135mm F1.8ってやっぱり他のレンズより綺麗に写るよう
な気がします。

書込番号:10317833

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 13:30(1年以上前)

タイトルに何故か拒否反応を示してしまうのは何故でしょうか(涙)。

素晴らしい写真ですね。
参考になります。

書込番号:10317887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:04(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん こんにちわ
Sonnar T* 135mm F1.8 私も持ってます、時々喉がなるほどの切れを見せてくれますが、それだけに使いこなせません。このレンズを買ったがゆえに、他の焦点域にも同じ切れ味を期待してしまいます。

135ZAでぎりぎり寄って撮るのは難しいですよね、でも深度が浅くて辛いですが、綺麗に撮れた時は、すばらしいですね、このお写真も大きな画像で貼れないのが残念でしょう。
私は52TVの画面に映して見てますが、PCのモニタ−とはまた違った雰囲気がでます。

今回広角側で悩んだ末、単焦点35mm14GとタムロンA09を購入しようと思います。Vario-Sonnar T* 24-70mmもよくよく考えたのですが、135mm ZAの単焦点の写りと70-200Gを比較して、最後の最後の切れで、単焦点35Gに執着してます。


書込番号:10318163

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:14(1年以上前)

なんとも綺麗な写真ですね。ゾナーは花撮りにはもってこいですよね。私もα900に24-70ZAと135ZAを使ってますが、腕がないせいかゾナーは難しいです(^-^; 花撮り以外にも風景を撮ると、流石に解像感が素晴らしいレンズですね!

書込番号:10318187

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:37(1年以上前)

> 単焦点35Gに執着

少し待てば最新設計の35mmレンズが出るような気がして・・・

書込番号:10318238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 17:49(1年以上前)

komokeriさん こんばんは

>>少し待てば最新設計の35mmレンズが出るような気がして・・・

そのように皆さんおっしゃられるので、今はじっと我慢してますが、広角側が頼りないのでA09を我慢しきれず、今、フィルタ−を着けて900にセットしたところです。

このレンズ、? ズ−ミングに因る焦点移動があるのですが。持ってる皆さんどんなもんでしょうかね。AFで撮る分には全く問題ないのですが、MFの場合その都度合わせ直さなければならないので。どうなのかなあ? 

ここはヘルベルト・フォン・ベームさんのスレなので、このレンズの使用については別にスレ立てしたほうがいいのでしょうか、

すみません 
ヘルベルト・フォン・ベームさん 

書込番号:10318571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/16 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35 G

35 G

85 ZA

85 ZA

私は最近、念願のPlanar T* 85mm F1.4をやっと手に入れました。

85o単焦点というのが自分には中途半端な気がして、なかなか購入に
踏み切れなかったのですが、使ってみてその画質の素晴らしさに驚き、
美しい描写に酔いしれています。
なぜもっと早く導入しなかったかと悔やむくらい。。。
ポートレートにものすごく合っていて、人の気まで写し込んで来るよう
な輝かしさといいますか…とにかく感動的です。


あと、昨年必死で買った35mm F1.4 Gを持っています。

この2本のレンズを持ってまた同じ公園で同じ薔薇を撮ってみました。
夕方なので午前中の光とは雰囲気が違いますが…
85 ZAは御覧の通り精一杯寄ってこの大きさです。

●HIROKONICA 7さんこんにちは!
タイトルは。。注目してもらおうかと思って…(笑)
ブログの写真すごいですね。湯布院が懐かしかったです。

●古いpapaさんのために35mm F1.4 Gを持ってまた公園に走りました。
35mm F1.4 Gの薔薇はツァイスと比べていかがでしょうか?
このレンズを1年使っての感想ですが、とにかく良くぼけます。
画質にクリスタルなつややかさがあって、風景や人を撮るよりは
ガラス細工とかステンドグラスなど人工的な建物みたいなものを撮ると
すごくうまくいきます。
また暗さにも強く、薄暗い店内などでもとても明るく写せます。

●DJ1551さん、私も景色はVario-Sonnar T* 24-70mmがピッタリだと思います。
ただ、以前へら平パパさんが指摘なさっていたように全体的にちょっと寒色系。
色が深く暗めに写るように感じています。
撮り手の工夫を要求してくるレンズなのだと思います。

●komokeriさん、
実はツァイスの35o単焦点(f1.4)とかが出たらきっと飛びつくだろうなと
自分では思っています。
その時は35mm F1.4 Gと一体どんな風に表情を変えて出してくるのかとても
興味があります。

書込番号:10318680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/16 18:51(1年以上前)

あ、古いpapaさん全然かまいませんよ!!

書込番号:10318775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:01(1年以上前)

古いpapaさん

自分のA09もズームでピントが変わりますよ。
あまりズームは買わないのでよくわからないんですが、ズームでピントが変わるのは初めてです。

書込番号:10319030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2009/10/16 20:51(1年以上前)

スレ主さま、135ZAはα900に装着して使用した場合、ポートレートには長すぎますか??

書込番号:10319253

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/10/16 20:58(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

然したる理由も無く、なんとなくですが、私は35/1.4Gのバラの感じが好きです。
ふくらみというのかやわらかさというのか、そういったものを感じます。

書込番号:10319288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の薔薇

夜の寺院

テッテレーさん  こんばんは

>>自分のA09もズームでピントが変わりますよ。

安心??しました。”ズ−ムでピントがずれません。”と言うのが普通の売りですよね、、
SONYの新レンズの方はどうなんでしょうOEMらしいともっぱらですが。さて
だからと言って私の場合は困ることも無い様なので、これはこれと、、、、、

ヘルベルト・フォン・ベームさん テスト撮影です。綺麗なバラのお返しにはなりませんが。
町の灯の中で咲くバラです。すべて手持ちですので、ピントはご容赦。
35mmZA−SSM 出ると期待して我慢しますが、来年まで待てるかどうか、α900NEWもやがて出てくるとは思いますし、長玉も欲しいしあれやこれや、うちの神様をどうごまかそうか。


書込番号:10319290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 21:33(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

ソニー・ツァイスのプラナー85mmは本来のツァイスの設計とは違うと言われてますね。
それでも素晴らしいレンズであることは間違いありません。私はもっと評価されてもいいのに、と思います。

ヤシコンですがプラナー85mmF1.4は2本持ってまして、片方はαマウントで900用、もう片方はCONTAX用です。
マクロ用にはS−プラナー(マクロプラナー)60mmがあるので85mmはたまに使うぐらいですが、
結構気に入ってるので花とかどうしても寄りたいときはα用の中間リングをつけてます。


書込番号:10319493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/16 22:13(1年以上前)

>”ズ−ムでピントがずれません。”と言うのが普通の売りですよね、、

MF銀塩が主流の時というかαショック以前は、「標準域を挟まないズームレンズ」と「標準域も含み倍率も高いバリフォーカルレンズ」が普通になっていましたね。

標準域を挟むズームレンズは、どんなに設計に拘ってもピントがずれるそうです。
ニコンを初めとする各社大口径標準ズームは、そのピントずれ量が少なくなっているそうです…。

まあでも、コストと結果を見る限りでは個人的にA09に文句は有りません。

書込番号:10319731

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 22:17(1年以上前)

スレ主様、 85mmF1.4ZA素敵ですね:
>>なぜもっと早く導入しなかったかと悔やむくらい。。。
ポートレートにものすごく合っていて、人の気まで写し込んで来るよう
な輝かしさといいますか…とにかく感動的です。

同感です。私も他のZeissより後で入手してしまいましたが、24-70ZAの次に買うべきであったと反省しました。 それくらいポートレートでは良いですよね。

ツァイスレンズは少ないとご不満の方々がいますが、私個人としてはこれくらいのペースで出ていただくことを歓迎します。 全部そろえることができますから。
1年に3本も4本も出されるとお財布が追い付かなくなります。
来年35mm1.4ZAですか、ちょうど良いタイミングですねー。 お待ち申し上げています。

書込番号:10319752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 22:40(1年以上前)

私の購入した タムロン28−75mmF2.8XRDi for SONY は、価格COMやタムロンカタログの写真とは少し変わってきている、明らかに変更されているので、私の認識不足だったか、レンズの根元の直径が役10mm程細くなり、AF/MFスイッチが無くなった、念のため11月に出るαの方では形は違うがスイッチは残っている、この辺も価格差を意識してのことか?
 
皆さん、このような事を書いてるのを見て、勘違いしないでください、このレンズを買う前に私なりに1ヶ月以上、皆さんの意見を聞き、自分なりに他のサイトの情報も集めて吟味したもで、何の不満もありません、バランスも良いし、レンズ構成も評判通りシャ-プな写りを実現している様です、仮にα新レンズが、予測と反して別物だったとしても、ZAやGで無い限り価格差程の魅力は感じられないので。
もちろん値段の魅力もあるのですが、皆さんが絶賛するレンズですから、これはこれの魅力が有ると思っています。

書込番号:10319885

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/10/17 06:48(1年以上前)

当機種
当機種

過去画像を眺めていたら、うちにもZEISSで撮ったバラの写真がありました。
といっても、うちにはZAレンズは無く、これはCZ JenaのSonnar 2.8/180を使って撮影したものです。
なので、最新設計のレンズのようなシャープさは無いと思いますが・・・。

書込番号:10321451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/10/17 07:00(1年以上前)

別機種

ミノルタ50マクロF2.8D

カメラはα700ですが、参加させて下さい。

ミノルタ時代の50mm F2.8MACRO(D)です。
持ち運びがいいので、最近100MACROよりも出番が多くなっています。

最新のレンズに比べるとハイライトをバックにした輪郭部分のボケが多少気になるようになって来ましたが、気に入っているレンズの一つです。

書込番号:10321474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/17 07:58(1年以上前)

古いpapaさん

タムロンのA09ですが、
α用はモーター内蔵ではないので元々AF/MFスイッチはありません。
キヤノン用、ニコン用はモーター内蔵なのでAF/MFスイッチがあります。
細いのもモーター非内蔵の影響と思われます。
他のマウントは所有したことがありませんので分かりません。
特に最近デザインを変更したわけではなく元々そういう仕様です。

最近のレンズのピント精度ですがROMが大きく関与しており、
タムロンやシグマ等と純正のピント精度違いはその辺にも影響されます。

OEMレンズですが基本的な描写性能は変わりませんが、
レンズ一枚一枚の工作精度、組み付けの工作精度やROM等の影響で、
ピント精度や片ボケする等の外れ品の確率は当然少なくなります。
またガラスの材質の違いやコーティングの違いがありますので、
色の傾向や抜けの良さが違っている可能性は高いです。
タムロン→ソニー以外でもミノルタ→ソニーで若干違うのも経験済みです。
18-200mm、50mmF1.4、50mmマクロなど
もちろんA09を否定する訳ではありません。
実際にキヤノンマウントは今も使っていますし概ね満足しています。
不満があるとしたら色乗り、F2.8の写り、もう少し抜けが良ければという所です。

最近発売のDTレンズを安価で発売出来るソニーですから、
あの値段設定にはただ単なるOEMではない信頼性、描写性能があると見ています。

書込番号:10321615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/17 09:49(1年以上前)

皆さま、私ごとき素人に沢山のレスありがとうございます(>.<)!

専門的なことは全く知らず下手の横好きなので、トンチンカンな
返事になっていたらゴメンナサイ。

●ゲリラレディオさん
135ZAはα350、α700の時は画角がせまくかなり苦労しましたがα900になって
からはだいぶ楽になりました。
でもそれでもポートレートでは被写体と離れる感じですから会話が難しいし、
アップで撮るとバックがかなりボケますので、旅行に行った時などどこ行ったのか
さっぱりわからない位です。しかし、写りは素晴らしいです。

●α975さん
35mm F1.4 Gの感じがお好みですか。私はこのレンズは小さくて持ち運びに便利なので
ちょっとした外出に使います。外での軽いスナップOK!飲み会での暗い店内で友達と
集合写真(ストロボなしで恐ろしく明るく写る)などです。
正直、薔薇を撮ってこんな表情を出すとは思いませんでした。
私がまだまだこのレンズのすべてを知り尽くしてないんだと思います。
添付の薔薇の写真見せていただきました。
私はとても美しいボケだと思いました。気品があってつややかです。
CZ JenaのSonnar 2.8/180というレンズ、知りませんでしたが、ツァイス
なんですね。α975さんの光の使い方がうまいと思いました。

●古いpapaさん、タムロンA9の調子はいかがですか?
今日あたり外であちこち歩いてらっしゃるんでしょうね。
A9テスト撮影写真見ました。
ストロボなし&手持ちでよくこんなピントピッタリで…
かなりの腕ですね!
また今日の昼間の作品をアップしていただければと思います。

●みるとす21さん
SONYのPlanar T* 85mm F1.4は本来のツァイスの設計とは異なるというのは
知りませんでした。
このレンズ、あまり評価されてないのでしょうか?
私は新宿マップカメラで新品みたいな中古を買いましたが、けっこうこのレンズの
中古が並んでいました。
旧ミノルタの85mm F1.4(リミテッド)にすごい値段が付いていましたが、あれいっ
たい何なんでしょうか?

α用の中間リングってよく知りませんがSONYのPlanar T* 85mm F1.4に使えないのかな?

●orangeさん、
Planar T* 85mm F1.4をお持ちですね。
本当に素晴らしく美しく写りますよね。
来年あたり本当に35mm1.4ZAが出るんでしょうか?
だとしたらいったいいくら位でしょうね?こわい。。

●あかぶーさんこんにちは。
私もα700を半年使ってました。
ただマクロレンズを購入したことは一度もないのであかぶーさんの写真を
興味深く見つめてしまいました。
思いっきり被写体に近寄れてますよね。
結果、花びらが語りかけてくるようなしっとりした雰囲気が伝わってきます。
マクロレンズ買おうかなと思って100o F2.8 Macroを今狙っています。


書込番号:10321957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これのみ色温度を調整

ちょうど先週末に撮ったのを整理していたので便乗で。(^^;

レンズは、マクロ100mm/F2.8、マクロAPO200mm/F4G(いずれもミノルタ銘)です。
α900のRAW出力を付属ソフトで現像、picasa3でリサイズしています。

書込番号:10322373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8(開放)

F3.2

F3.5

F4

便乗ついでにマクロ100mmで開放から1段絞った所まで、1/3単位で絞りを変えてボケの具合を比べたものです。

個人的には、F3.5くらいのが落ち着いた感じで好みかな。

書込番号:10322413

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

85mm ZA

85mm ZA

STF

STF

春(初夏?)の薔薇で申し訳ありませんが、私も写真を上げてみます。
Sonnarも良いですが、STFも良いですよ。^^

書込番号:10322714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/10/17 15:35(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

 私もα900は所有しているのですが、眼鏡着装で、ファインダー内部をきょろきょろ見るのが億劫になってしまい、散漫な写真を撮ることがおおいので、最近はα700の出番が多くなっています。

 マクロ撮影、楽しいですよ、「もう少し寄れたらな」という要望はほぼ皆無です。一輪の花にミツバチのごとく寄ったりはなれたりしてます。
 ただ、ボケ描写については、pugichiさんも作例を載せていますが、STFのものが綺麗ですよね、何年越しに買っても用途は多くないはずだ・・・と言い聞かせて思いとどまっていますが、あこがれます。

書込番号:10323297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/17 15:38(1年以上前)


おぉ!掲示板がまるでバラ園のような!

coccinellaさん、pugichiさんありがとうございます。

●coccinellaさん、今まで花を撮るのはあまりやったことなかったのですが、
こうしてみるとマクロレンズいいですね〜
マクロ100oますます欲しくなってきました。
私もF3.5のが1番いいと思います。

●pugichiさん、85o ZAをお持ちですね。仲間ですね。
STFって、135o F2.8の?
今持っているSonnar T* 135mm F1.8と完全にかぶるので、未知の世界です。
ボケ味が素晴らしいレンズですね。

書込番号:10323306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 16:47(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

α用の中間リング(接写リング)は、Kenkoから出ていますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ringset.html

α900でも特に問題なく使えています。(あまり出番がありませんが・・・)
望遠系レンズで、あと一歩寄れるようにしたい、という用途にも使えます。
(光学系は無いけど、レンズの設計範囲外での撮影になり、画質は多少落ちます)

余談ながら、マクロで等倍以上の撮影をするテクで、

[マクロレンズ]+[中間リング]+[テレコン]+[カメラ]

という繋ぎ方をするのがあるようですが、Kenkoのリングと純正テレコン(x1.4)ではリングの内側とテレコンのレンズが干渉して付きませんでした。(x2でもたぶん同様)

マクロ100mmは、高解像度と歪みの少なさにボケの美しさを併せ持っているので、通常の100mmレンズとしてマクロ以外でも活躍してくれると思いますよ。

書込番号:10323572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 18:02(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

>>タムロンA9の調子はいかがですか

重ね重ねすみません。G ZAのスレなのに、今日は昼すぎまで仕儀とをしてました、(早く年金が欲しい)、気が付けば雨でどこにもカメラは持ち出せません、
85G、135ZAの写真で何か無いか探したのですが、お恥ずかしいのばかりで、花は苦手ですね、
昔は街中でも自由に人を入れて撮れたのですが、昨今は難しくなってしまって、ぼやきですねぇ。
αの手振れを信頼して、ミラ−が上がるまで1秒カメラを固定すればSS1/2でもA4版ぐらいにはなります、焦点距離を分母にしたSSのさらに半分位が普通(限界)だと思ってますから、正に手振れ補正のおかげですね。


ニューウォーターさん こんにちわ

>>特に最近デザインを変更したわけではなく元々そういう仕様です

やはり、そうでしたか
どこにも、このレンズの写真が無く中古レンズの写真もニコン用とかを使いまわしているようで、取説にはちゃんと図入りで説明されて入るんですが、、分かりました

>>ピント精度ですがROMが大きく関与しており

ROMについては、全く意識したことが無く、そもそも、レンズにそんなものが付いてることすら、ここのスレを見るようになるまで、知らなかった有様ですから。
ましてやROMがどの様な役目をしているかなど、使用に際して知る必要性を感じないので、ただ、”おしゃられる様な事があるのだなあ”とは理解できます、ありがとうございます
OEMについては、レンズ精査、組み付けなどあるかとは思います、ただ 共通部品については自社製品の歩留まりに気を配らずに、OEM品の検査のみで切り抜けようとするより、自社製品を含めた製造管理をしたほうが、結果的に安上がりだろうと思うのです、逆に言えばOEM化した商品は、同じ自社製品の向上につながるのではないかと。
素人の言い分で申し訳ないですが、皆さんのA09に対する評価を見ても、あながち間違ってはいないかと。

>>あの値段設定にはただ単なるOEMではない信頼性、描写性能があると見ています。

私も同じ意見です、SONY愛好者としては A09++ の性能を期待してますが、さりとて28-75と言うズ−ム域には、手軽さと明るさを重視して、A09が価格からもベストと思ってます。

書込番号:10323867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/19 00:21(1年以上前)

別機種
当機種

A09 & α700

24-70ZA & α900

●あかぶーさん
α900をお持ちでしたか?
是非α900でのマクロ写真も見てみたいです。

マクロ撮影、楽しそうですね。
「もう少し寄れたらな」という要望がほぼ皆無というのが魅力的です。

●coccinellaさん
α用の中間リング(接写リング)を紹介ありがとうございました。
Kenkoから出ていたんですね。
しかし、それだけのお金をかけるなら、マクロレンズを買うことを
選びたいと思います。

なんだかマクロ100mmがますます欲しくなってきました。

●古いpapaさん

実は私もあまりに24-70ZAが高価なので、タムロンA09を持っていた時期があります。
買った時には前ピンでメーカーに修理に出したらジャスピンで帰ってきました。

しばらく使っていましたがA09の画質はかなりいいのになぜかツァイスが欲しくなって、
我慢できなくなってしまいました。
やはり所有欲ですかね?

今思うとA09は明るくあたたかく写っていたように思います。
比べて24-70ZAの写りはきびしい。。。シビアです。
難しい…

投稿画像はA09 & α700で写した緑と24-70ZA & α900で写した観覧車です。

書込番号:10332310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 01:02(1年以上前)

A09のお話をここでするのは、気が引けたので別スレしてしまいましたが。
ZA や G と比較するのもどうかなと思うのですが、そういう話も出来る
程度の良いレンズだというのが、私の感想ですが、まだ1度しか持ち出して
ないので、結論付けるのは早い気もします。
どなたかが、言ってましたが、ピントリングがAF中に左手に触れる事が
あって、ちょっと気にはなりますが、他には取り上げる欠点が見つから
ないですね。長島町にある、”なばなの里”での写真ですが、自然ないい
色に上がってると思います、


書込番号:10332523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヘルベルト・フォン・ベームさん

写真をわすれました、すみません

書込番号:10332570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 12:17(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん
オリジナル、というかヤシコンマウントのプラナー85mmのレンズは5群6枚構成。
ソニー・ツァイスのは7群8枚です。他にツァイスブランドでコシナが作っているのは
5群6枚なので、本来のプラナーはこっちが正統かも知れません。

SAL85F14Zの板に詳しい方が大勢いらっしゃるようなので、そちらをご覧下さい。
『Planarは85mmf1.4G Limitedをモデルにした(正確には、Limited開発時に没にしたレンズの出来が余りに惜しいので、
そちらをモデルにしたらしい。)レンズです。』とのことです。本当かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511770/SortID=7763627/

書込番号:10333785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/19 14:23(1年以上前)

●みるとす21さん
貴重な情報ありがとうございました。
なるほど価格.comにはレンズのクチコミもあるのをすっかり
忘れてました。
さっそく覗いてきました。
カメラ本体への書き込みは多いのにレンズの書き込みが少ないのは不思議ですね。
人のこと言えませんが。。。
本来のプラナーと構成が違うんですね。
中古の85mmf1.4G Limitedがメチャ高い理由もよくわかりました。

『PlanarはLimited開発時に没にしたレンズの出来が余りに惜しいので、
そちらをモデルにしたらしい』にはびっくり!
でもなんだかありそうな話ですね。

書込番号:10334227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 18:04(1年以上前)

みるとす21さん こんばんは
85mmf1.4G Limited について、私もどこかのサイトで読んだ記憶があります、記憶違いでなければ、はじめに85mmレンズを開発するとき、2本同時に作られたそうです、そのうちの1本が 85mmf1.4として世に出て、1本が没になったとかで、没になった理由は大きくて重い、使いずらい、だとか、但しこのレンズは開放からすばらしい解像だったそうで、ミノルタの設計者のみ、使用することができた、伝説のレンズとの事、後年、そのレンズを台数限定で、85mmf1.4G Limited Limited として 出した 確かそんな話だったと思います、85mmf1.4が比較されて、ぼろぼろだったような、あの85mmf1.4が、、
ただ、85mmf1.4も秀逸だったため、その後、設計はそのままで G をつけたそうです、

年取ると記憶も曖昧にになるので、違ってたら、笑ってやってください

書込番号:10334961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 18:27(1年以上前)

訂正

誤 そのレンズを台数限定で、85mmf1.4G Limited Limited として
正 そのレンズを台数限定で、85mmf1.4G Limited  として 

書込番号:10335073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング