『マクロレンズで悩んでいます』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『マクロレンズで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズで悩んでいます

2010/08/01 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:80件

100oくらいのマクロが欲しいのですが、ソニーのレンズは古くデジカメにあっていない気がしています。タムロンの90oのようにボケが美しくピンがきたところがシャープなレンズが欲しいのです。シグマはちょっと堅すぎる感じがします。今のところタムロンの90oが一番の候補なのですが、どなたかおすすめのレンズありましたらご教授ください。ちなみに老眼がひどくオートフォーカス+前後移動で撮るしかないと思っています。

書込番号:11706309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/01 16:43(1年以上前)

『タムロンの90oのようにボケが美しくピンがきたところがシャープなレンズが欲しいのです』
『タムロンの90oが一番の候補なのです』
ご自身でそこまでお決めになっているのなら、あえて他を紹介するまでもなく、それをお求めになるのがよいでしょう。

『ちなみに老眼がひどくオートフォーカス+前後移動で撮るしかないと思っています』
前後移動しようがレンズのリングを回そうが、どちらも結局はマニュアルしてるという点について同じ事をしています。
素直にレンズのリングであわせるのがよいと思います。

書込番号:11706359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 16:52(1年以上前)

2400万画素級のカメラで撮るなら、下記のレンズでも良いと思いますが。お節介スミマセン。
マクロレンズ 50mm F2.8 Macro
http://sony-alpha.blog.so-net.ne.jp/2008-11-05-1

書込番号:11706386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/08/01 16:57(1年以上前)

>ちなみに老眼がひどくオートフォーカス+前後移動で撮るしかないと思っています

α900の視度調整で足らなければ、純正の視度調節アタッチメントがありますので、一度試されてはどうですか?

http://www.sony.jp/dslr/products/FDA-ECF05_FDA-ECF10_FDA-ECF15/index.html

書込番号:11706401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/01 17:00(1年以上前)

 やまだごろう さんの意見に賛成です。

 タムロン90(272E)はキヤノンマウントなどでも評判がいいようですので、素直にこれにすればいいと思います。他のマクロを買っても、気に入らないところがあれば「やっぱりタムロンにしておけば良かった」と思うでしょうから。

 私も老眼は持ってますが、眼鏡を使うのが嫌なので視度調整してしのいでます。不足なら、アタッチメントを付けでも、調整して三脚+MFで撮るのが基本だと思います。

書込番号:11706414

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/01 17:48(1年以上前)

悩んでる間が一番楽しい・・・のかも
参考になるかどうか
http://www80.sakura.ne.jp/~sekireist01/Ynews031231.htm
タムはまだ掲載されてないようですが、
SONYの100マクロほど精緻では無いように思います。
もっとも持ってるのはニコン用ですけど・・

書込番号:11706577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 18:08(1年以上前)

mastermさん
>SSONYの100マクロほど精緻では無いように思います。

このレンズならα100の時に購入して持っています。(*^。^*)/
フルサイズでも使えたんですね!今度α900に着けて遊んでみます。

書込番号:11706640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/01 18:20(1年以上前)

マクロレンズは、悩むほどには、数がないのではと思い、また結論もすでにご自身で出されているように思います。

純正も評判が良いように思いますが、やはりご自身の好みが第一ですのでタムロンで良いのではと思います。

私は、あまりマクロは使わないので購入していません。花や物は135ZAで撮ることが多いです。0.25倍ですので、等倍のような感じにはなりませんが、かなり良い雰囲気の写真を撮ることができ、個人的には、満足しています。

書込番号:11706681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2010/08/01 19:31(1年以上前)

タムロン90mmマクロとシグマの70mmマクロを持っています。
ソニーのマクロレンズはとても評判がよいレンズのようですが使ったことがないのでわかりません。
ボケだけ見たら、やはりタムロン90mmマクロですが、シャープに撮るには少し絞る必要があります。
シグマの70mmマクロは繊細な描写で、固くはありません。(個人的な観想ですが)
絞り開放でもピントが合ったところは非常にシャープです。絞り開放ならよくボケも出ます。
シグマの70mmマクロもおすすめしておきます。

書込番号:11706922

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/08/01 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>スレ主様

こんばんわ。
参考になるか分かりませんが、ミノルタ100mmマクロNewのサンプルを
UPさせて頂きます。
写りこんでいるゴミは許してください。
夏の小さいお花です。名前忘れてしまいました(汗)
全てAFで撮影しています。
4枚目はα350+SAL50F28マクロ(ソニー純正50mmマクロ)になります。

私の師匠は、ニコンでタムロン90mmマクロを使用されています。
素晴らしいレンズと言われていました。

ミノルタもタムロンも中古でかなり出ているので、
中古でとりあえず使ってみるのもありかな?と思います。
是非、楽しいお買い物をしてください。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11707053

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/01 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタ50マクロ

プラナー

ミノルタ20mm

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/12/25/7650.html

しかし何より好きなのが、コニカミノルタ時代から愛用している
「100mm F2.8 Macro」です。ピントが合ったところはあくまでもシャープで、
ボケにいたるまでの面が自然で滑らか。円形絞りによる角がないきれいな丸ボケも、
私にとって重要なことです。

これらすべてを満たす100mm F2.8 Macroがあるからこそ、
α Sweet Digitalからα100へと撮り続けてきたのだと思います。



http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol068.html

マクロ主体のKENがミノルタを勧める最大の理由が、
ミノルタAF 100mm F2.8 Macroの存在です。
このレンズのアウトフォーカス部分のボケ味の美しさは何度見てもずば抜けて美しい。

タムロンマクロマニアの私ですらタムロンに比べてもミノルタの方が数段美しいと思います。

ミノルタの100mmマクロで撮影した写真はインターネットで見るような
小サイズ低品質な画像でも一目で判ります。
色々なホームページを見ていて「あ!」と思った写真のデータを見ると
決まってミノルタのマクロなのです。

書込番号:11708267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/02 09:30(1年以上前)

当機種
別機種

T*135mm最接近

G2+マクロプラナー100mm MF

フィルム時代にはタムロンSP90を使っていました。

α900で無難なのはSAL100M28だろうと思いますが、私の好みの写りではないので使っていません。
タムロンがお好きなら、好きこそ物の上手なれ。
マクロ相当でも使えるのが、すでに書かれていますがT*135mmでしょう。
サンプルはT*135mmのほぼ最短距離75cmでの糸トンボ。約1/3にトリミング現像して1024に縮小、へたなマクロレンズ顔負けと思います。
(AFですが一発でトンボに合焦は困難です、10枚くらい撮っています)

>ちなみに老眼がひどくオートフォーカス+前後移動で撮るしかないと思っています

私も近眼老眼乱視はなはだしく、現在はパナG2+Makro Planar T* 2/100がマクロでのメインになっています。
このレンズで撮るためにパナを買ったといってもいいです。
液晶タッチ10倍拡大モードMFが確実にピンポイントのピント合わせができてたいへんに便利。
失礼してサンプル1枚(RAW現像、ノートリ、F22です)

書込番号:11709312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/02 10:08(1年以上前)

スレ主様
おはようございます。
α900をお持ちでしたらやはり純正のマクロレンズをお薦めします。
ミノルタの古い(円形絞りではない)50oマクロを使っていますが、
個人的には気に入っています。
昔からミノルタのマクロレンズは評判がよいです。
EF-SWさんの50oマクロの絵は?です!!!!
どうしたらあんな絵が作れるのか教えてください。

書込番号:11709403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/02 11:30(1年以上前)

大雪山の老人さんは、すでにタムロンの90oに決めているのではないですか。

ご自身の思われたのを購入するのが一番健康的で自然です。

私は、1型のミノルタ50mmマクロを使いたいためにα7000を購入しレンズだけは、

未だに現役です 画像に対して特に不満は、ないです。

その後ミノルタ100mm(D)マクロを購入しました

こちらも、期待どおりの写りをしますので満足しています。

ミノルタのマクロレンズは結構評判どおり良い写りをすると思っています。

書込番号:11709618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 11:49(1年以上前)

別機種
別機種

α7Dとミノルタ100mmマクロで昔撮った写真をアップします。
ご参考までに。

書込番号:11709657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/02 12:49(1年以上前)

いままでに使った
オリンパス 90mmF2
ミノルタ 100mmF2.8
タムロン 90mmF2.8
キヤノン 100mmF2.8
100mm近辺のマクロはどれもよいです。
純正にこだわらなければ、タムロン90mmが安くて写りもよいです。

書込番号:11709855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 22:03(1年以上前)

>100oくらいのマクロが欲しいのですが、ソニーのレンズは古くデジカメにあっていない

具体的にどういったところが合っていないと思われるのでしょうか?
この100マクロとSTFを使いたいがためにαを使っているという人もいると思うのですが。

書込番号:11711823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/03 13:36(1年以上前)

拙い写真ですが、あまり花は撮らないほうなので、
直近で撮ったものです。

書込番号:11714227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/03 13:39(1年以上前)

済みませんファイルがやや大きすぎてうまく遅れませんでした

書込番号:11714236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/03 23:54(1年以上前)

元設計が良いので純正100oマクロがお奨めです。既に完成された画質のため、他のメーカーはこれを目指すしかないと思います。
50oマクロは、風景用途で使うと解像度が悪いです。

書込番号:11716565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/04 00:08(1年以上前)

ボトムがきいろさん
>50oマクロは、風景用途で使うと解像度が悪いです。

そうですか!中途半端なレンズですね!(笑)
ま、マクロレンズなんだからマクロ専用で使用すると良いですね!(~-~;)ヾ(-_-;)

書込番号:11716650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/04 08:57(1年以上前)

50mmマクロに限らず、タムロンの90mmマクロ ニコンの105mmDマクロ等も、風景の解像力は良くありません。近景は良いのですが、遠景の解像力がよくありません。

マクロレンズ全てに当てはまることではないかもしれませんが、マクロレンズはマクロと近景を得意としているものが多いと思います。

書込番号:11717611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/04 10:36(1年以上前)

余計なことですが、

僕は、下記のmacroレンズを持っています。
みんな素晴らしい描写を致します。腕は別です。(^_^;)

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (ニコン AF)
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm f/2.8
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm/f2.8 AEGCarl Zeiss Makro-Planar T*100mm/f2.8 AEJCanon EF 100mm F2.8 マクロ USM
Canon EF 180mm F3.5L マクロ USM
SONY 50mm F2.8 Macro
SONY 100mm F2.8 Macro
Leica MACRO-ELMAR M 4/90mm

尚、今欲しいと思っているmacroレンズは、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G EDです。

駄レス失礼致しました。

書込番号:11717867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2010/08/04 12:09(1年以上前)

皆様貴重なご意見誠に有り難うございます。mastermさん、woodsorelさん、T*135が欲しくなりました。又プラナーの100oF2.8を持っているのですが、やはりプラナーは魅力的ですね。多摩川うろうろさん、実は私はシグマとタムロンとで大いに悩んでいます。一番いいのは両方買うということですが、純正のソニー(ミノルタ)の作例をみると確かにボケがすばらしい。悩みが増え135oが欲しいという新たな欲との勝負になりそうです。T*135すばらしいレンズですね。こっちに転びそうです。プラナーの85oで十分かと思っていましたが、T*135もほしくなってしまいました。今の懐状況ではまずはマクロを一本。ソニーが後悔しない気もしてきました。いや先にT*135に行こうか。悩みが増えました。ヨドバシで試写してみます。でも札幌まで遠いし、札幌店ではタムロンやシグマのソニーマウント置いてないものが多いのですよ。買う前の悩む次期、これが楽しいのです。購入(決めたら)画像アップしようと思っています。本当に皆様有り難うございました。

書込番号:11718137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/05 01:41(1年以上前)

機種不明

札幌百合が原公園にて

蛇足ですが、ソニー(ミノルタ)の100マクロは中望遠としてもいい写りを出します。

書込番号:11721155

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング