デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
少々無理してでもA900を購入しようかと
悩んでおりますが、この機種でミノルタ時代にった
xiズームレンズのオートズーム機能は
そのまま使用可能でしょうか?
書込番号:12600106
1点
28-105だったか持ってますけど使えますよ。写りもぜんぜん悪くないです。
マニュアル操作がしにくいためか不人気のようですが...使ってる人は見たことないですね。
書込番号:12600119
![]()
2点
>みるとす21さん
早速のご回答ありがとうございます!
使えるようで過去の資産を延命出来そうです!
α○xiの頃ですので今のカタログ・取説にも
載って無くて不安でしたが解消しました。
同じく28-105、30-200、100-300を持っており
助かります。
ありがとうございました。
書込番号:12600284
1点
オートズーム機能とおっしゃっているのが電動ズームの
ことであれば、問題なく使えるはずです。
撮影距離が変わっても被写体が同じ大きさに写るという
もともとのオートズーム機能は使えませんが。
xiレンズでおもしろいのは35-200mmですね。
α55で動画撮影に電動ズームが使えます。
書込番号:12601558
1点
パワーズーム、パワーフォーカス共に使えます。
ただ、オートスタンバイズーム(被写体の大きさが変わらない様に自動でズームしてくれる機能)は使えません。
ズームボタンは、フォーカスロックボタンとして使用できます。
書込番号:12602065
0点
すでに解決済みのようですが、
MINOLTA製アクセサリーの互換性↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/dslr-a900/accy.html
そのうち、レンズの互換性↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_a900.html
α900取り説ダウンロード↓
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
などをご覧になられては?
書込番号:12602381
0点
皆さま
その後もレスをありがとうございます。
オートズーム → パワーズームでした。
互換情報のページが大変参考になりました。
ミノルタ当時のプログラムフラッシュ 5400HS、Xiを
持ってますが自動調光できないみたいですね。
機能発揮するにはフラッシュも新調しなければ
ならないようですねえ。
ニコンデジタルに浮気してましたが、フルサイズはαで復活し
もう15年近く眠っているレンズを使用しないと可愛そうですし…。
購入のあかつきにはまたご報告させていただきます!
書込番号:12602746
1点
私もα900の前に使ってたα100でまず困ったのがフラッシュでしたね。
やはり5400HSと、3600HS(D)を持ってますけど5400HSはいつもフル発光になりますので調整が大変でした。
結局いまは3600HS(D)メインです。めったに使いませんが...
24-50(I)とか100マクロ初期型とか、ミノルタの古いレンズは結構写りがいいのでいろいろ使ってましたよ。
ただα900の場合ダメなところもしっかり見えて気になってしまうので悩ましいです(^^;
書込番号:12619800
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/28 15:38:15 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 | |
| 12 | 2023/09/25 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










