『ソニーの時期機種とその次』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『ソニーの時期機種とその次』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーの時期機種とその次

2012/02/15 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

すべてはAlpharumorsを元ネタとした、軽い団欒で行きたいです。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-a99-has-100-25-600-iso-extended-to-50-and-102500/


ソニーの次期機種であるα99は春から秋に延期されてしまった。
他者は順調に出しているのに、残念ですが完成まで待ちましょう。α77のようなチューンアップ未完成品を出しても、イメージが余計悪くなるだけですから。

α99は、とても素敵なカメラになるようです。
  ISOが標準で100から25,600。拡張で50から102,500です。
ニコンのD4が1600万画素の低画素にもかかわらず、標準で100から12,800ですから、これを一段だけ上回っています。
画素数2400万で、これだけの高感度性能を出せるのは、センサーが優秀なのですね。
もっともD4の拡張は4段あるので204,800と20万まで行きますが、D700の事例ではHi2は見られないほどのノイズで埋まっています。だから、20万は割り引いて考えますので、ソニーも互角かと。
キヤノンの1Dxも拡張で20万ISOまで行く。
ようやくソニーもISOが10万の仲間入りができますね。

ISO 10万グループとしては3社目でしょうか? たぶんこれで打ち切りかと思います。(後は、高感度には縁がない機種しか残っていないもよう)
ソニーが最後のISO 10万グループに入会できることを喜ばしく思います。
何としてもこのISO 10万は実現してくださいね。そうしないとソニーは二流になってしまいます。(高感度カメラを目指しているのにISO 10万すらできないなら失格でしょうから)

2400万画素の高解像度でISO 10万、高速連射はα77を改良していると明言しているからには秒14枚連写をお願い。これで世界一の高速連写になれます。
さらに、高ISOではニコンD800よりも写りは良くなるし、ピクセル比較のシャープさでも良くなると述べている。
当たり前ですね。2400万画素は高ISOでは3600万画素よりも良くなることは。
当たり前のことを当たり前として、確実に実現されることを期待しています。
D800のスレでも、画素数を減らして高感度を良くしてくれという要望は多いですから、このα99は売れると思います。


ソニーはソニーの道を行くのが正しいのです。どこにも負けないカメラを目指して、一直線にわが道を進んでください。
室内行事の「王様カメラ」に仕上げてください(番町はふさわしくないので王様です)。
楽しみにして、待っています。

書込番号:14156922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/02/15 13:34(1年以上前)

私も期待して,ちまちまと小銭を貯めているところです。(笑)

ただ,今回のルーモアはSR4のようですから,全部そのままで出てくるかどうか・・・。

さすがに今度はうかつなものは出して来ないでしょうし,そうするとお値段が
すごいことになっちゃうのかな,とも。
大きな期待とほんの少しの不安とを抱えながら,α550で腕を磨いておくことにします。

書込番号:14156949

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 13:37(1年以上前)

このスペックでOVFなら歓迎 EVFなら要らね〜

>(番町はふさわしくないので王様です)。
 番町って....古ミノルタ井戸の中から、α900を頭に載せたお岩さんが出てきて

TLMが一枚、二枚〜 うらめしや〜

 って数えるのか?

書込番号:14156958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/15 14:00(1年以上前)

お菊さんでしょ。  /(・_;\ 

書込番号:14157005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 14:32(1年以上前)

世界一の連写と高感度、別に要らねー。
大体、TLMって減光する余計なガラス挟んでるんだから、高感度番長狙うには物理的に不利でしょ。狙う線間違ってるとおもうんだけどな。
TLM良いと思うけど、目指すフラッグシップカメラ像は間違ってると思う。

αはどこまでもαらしくあって欲しい。

書込番号:14157087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 15:41(1年以上前)

 
 ミュージックのほうなら、番町にあるね。
 まあ、四谷に近いと言えば近いけど(。。;)

書込番号:14157318

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/15 16:11(1年以上前)

連写は14枚程度ではないと思います。F65のセンサーはローターリーシャッタを使えば120枚/秒の能力があります。α99のセンサーには当然その技術も導入するはずです。AEハイブリッド・マウントのカメラでグローバルシャッターになる(SR5)と言われているので、もしかする2400万画素のセンサーがそれかもしれません。
1DXやD4との差別化はミラーレス、メカニカルシャッターレスのグローバルシャッターによる超高速連写(完全電子化カメラ)を実現すれば簡単にできます。
以前α99にはこれまでのカメラでは見たことがない革新があるとの情報があり、実際にグローバルシャッターの特許(三層センサーも含まれる)も公開されているので確率が高いと思っています。
そもそもTLM、有機ELのEVFはその目的で開発されたものではないかと推測しているのですが、実際はどうなのか結果が楽しみです。

書込番号:14157404

ナイスクチコミ!3


ReaKin'さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/15 16:28(1年以上前)

透過ミラーのデメリットはセンサー性能のアドバンテージでカバー。
高感度、高画素、高速連写・AFを高いレベルで実現させ、
進化した、最高レベルのEVFを搭載。
実現すれば、個人的には理想的なカメラ。すごいワクワクします。
頼むから、オチは作らないでください!

書込番号:14157461

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 20:25(1年以上前)

orangeさん
SONY信者はとってもわかりますが(社員ちゃいますか)、それほどいいもいんできんっと思います。
ある程度使うとこわれちゃうんで。

書込番号:14158400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/15 21:22(1年以上前)

>>orangeさん

>ISO 10万グループとしては3社目でしょうか?

そんなに高感度多様する撮影スタイルですか?


>どこにも負けないカメラを目指して

スペック数値で勝っても売れないと負けです。
今までヒットしたのはNEXシリーズだけでは???

書込番号:14158733

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 23:59(1年以上前)

>α77のようなチューンアップ未完成品を出しても、イメージが余計悪くなるだけですから。

現行、SONYのハイエンド機はα77ですから、
既にSONYは二流なんではないですか。

書込番号:14159746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/16 11:10(1年以上前)

トランスミラーを上げて撮れば、位相AFが出来ないだけで、マニュアルやnexと一緒にも出来るのだから、これだけ機能増やすだけでも、緊急時の高ISO撮影に大分貢献出来るんじゃないかな?

書込番号:14161153

ナイスクチコミ!2


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/17 22:18(1年以上前)

いっそのこと、EVF専用・60コマ/sec機にして、新型カムコーダーとして
売り出せば、映像ファンからは大絶賛。
カメラファンからも、文句は出ません。

書込番号:14167905

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング