『SONYフラッグシップでの高画素化と技術展望』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『SONYフラッグシップでの高画素化と技術展望』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

SONYフラッグシップでの高画素化と技術展望

2008/09/16 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 you-mailさん
クチコミ投稿数:13件

今回の高画素化では、クチコミでは賛否両論のようです。
過去に見た記事から、私が思うに高画素化と集光にSONYは解決策を持っており
(裏面照射型CMOSイメージセンサー)、今回は実装できなかったものの、
将来を考えてのロードマップに見えるのですが、いかがでしょうか?

http://bcnranking.jp/news/0809/080908_11688p1.html

今回の高画素化による限界も知っている、しかし、解決策を持っている。
高画素&高感度は今後解決できる、今回は出来なかったが、両立していくから高画素を追い求めて行く
って、感じるのですが、皆さんはこの記事の開発者のメッセージをどのように受け止めますか?

書込番号:8360424

ナイスクチコミ!1


返信する
GANBARONさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/16 22:32(1年以上前)

もしそうだとしたら、α900は中途半端な未完成品と言う事になりませんか?(笑)

書込番号:8361666

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/09/16 22:41(1年以上前)

時間スケールのほどは別として、それほど遠くない未来に、裏面照射型センサを搭載したDSLRが出るのでしょうね。A900の発表タイミングとこの新センサ開発の発表を合わせたのかどうかは知りませんけれども、結果的には私としては総合的にポジティブな印象を受けます。

A900の高感度ノイズの議論については、いまの段階では、各界のお話のS/N比がちょっと悪すぎます。賛否両論ていうよりは、少ないサンプル画像をネタに勝手な言い合いが入り乱れているだけのような。市場にA900の実機が出て、C社N社の新製品も出て、RAW現像ソフトの対応も出そろって、何人もの人柱の方々が率先して生き埋め^H^H^H^Hテストしていただいて、、、というのが出ないと評価は定まりません。年内にはおおかた落ち着くのではないでしょうか。

書込番号:8361722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/16 23:28(1年以上前)

2008年6月11日に発表ですね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/

α900の評価と新型の撮像素子を搭載した実機が出てからの評価でしょう。
実用化されるのは2〜3年後になるのでは ??

書込番号:8362079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 00:00(1年以上前)

> もしそうだとしたら、α900は中途半端な未完成品と言う事になりませんか?(笑)

どんなものも、後から見れば中途半端な蜜柑製品。
ただ、現時点で、未来の完成品は入手不能です。
ただ、言えることは、現時点で最高性能のαデジタルはα900。
おっと、まだ発売前だった。

書込番号:8362303

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/17 00:02(1年以上前)

α900の値段設定にはまったく驚きました。

24Mフルサイズ。
しかもセンサーシフト式手ぶれ補正。
大型ペンタプリズムによる視野率100%ファインダー。

これでもかという極上スペックでありながら、
値段はたったの30万円。
誰でも手が届く価格でこの画質を提供したソニーに感謝。

書込番号:8362321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 00:39(1年以上前)

> 24Mフルサイズ。

これは、素子が発表された時点で折込済みでしたが、

> しかもセンサーシフト式手ぶれ補正。

これは、ソニー自身が大変だったと言っているように、発売されるまで(日本ではまだだけど既に発売されているみたいだから、製品レベルでも実現はされているんでしょう)、かなり懐疑的でした。

> 大型ペンタプリズムによる視野率100%ファインダー。

一番驚いたのは、これですね。
α9を凌駕するファインダー・・・どんなものか、早く見たい^H^H^H覗きたいです。

書込番号:8362615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 01:00(1年以上前)

どこかのスレで読んだ気がするのですが、裏面照射型は、ソニーだけが開発しているのではない事を聞いたような気がします。作るのが難しいんでしょうね。と、言うことは、大きな撮像素子では、歩留まりが取れずに、商品価値の無い価格になってしまいそう。携帯電話用から始まり、コンパクトデジカメ用ができて、それからやっと、デジイチ用途だと思います。何年か先の話と思えます。

書込番号:8362733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 07:15(1年以上前)

> 何年か先の話と思えます。

α7Dからこれだけ待って(α700ですら1年待って)、やっとα900が出たのに、何年先かわからない未来のカメラを待つ気にはなれません。
いくら気が長い旧ミノルタユーザーでも、さすがにこれ以上は・・・。

書込番号:8363117

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 11:26(1年以上前)

>>しかもセンサーシフト式手ぶれ補正。

本当にこれは良い方式ですね。 
今朝の日経新聞で、キャノンのデジイチの一面広告を見ました。 女の子のポートレートを、手ぶれ補正レンズと補正なしレンズで撮り比べています。 補正なしは1/60秒でもブレブレです。補正ありはクッキリ。

揚げ足取りではありませんが、現実を述べさせたいただきます。
ポートレート撮りに使用する、F2.8高級ズームには手ぶれ補正は付けられません(ニコンもキャノンも)。 つまり、高画質を求める高級ズームレンズでは、すべて新聞写真のように手ぶれするのです。(ちなみに新聞で使用した手ぶれ補正レンズは普及タイプでした)。多分プロが撮ると1/60秒では手ぶれはもう少し少なくなると思いますが、素人が撮ると新聞のようになるのでしょう。 (実は私もD700では1/60秒では少し拡大すればすぐ判るような手ぶれをします)。
α700では1/60ではまったく手ぶれしません。構えて撮ると1/10秒でも手ぶれしません。α900でも同じ事を期待できます。

結局、良いレンズを使うときには、αは世界でまれに見る手ぶれ補正カメラになるのでしょう。手ぶれ補正機能は2400万画素を生かす大切な要素になると思うのです。私はこれは大きな強みだと思っています。
また、三脚を使わなくて済むので、軽快な撮り方ができるようになります。 
早く出荷されることを期待しています。

ポートレートで、良いレンズで手ぶれ補正を使いたい方は、α900をポチットいってください。 決して後悔はしないと自信を持って言えます。
24-70F2.8ZA付きをお勧めします。あと、α900に付けると135mm単焦点のSonnar130F1.8ZAはさらに良いフィーリングになります。これらのZeissレンズはニコンナノクリと同じレベルであり(D700で経験済み)、おそらくキャノンLレンズとも同じレベルでしょう(予想)。

書込番号:8363727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2008/09/17 13:24(1年以上前)

中ブー太郎さんご紹介の記事はこれですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html


>ポートレート撮りに使用する、F2.8高級ズームには手ぶれ補正は付けられません(ニコンもキャノンも)。
ニコンはともかく、キヤノンは1D MarkWと同時に出るかも? 周期的にそんな気がしてます。
EFはフィルター経を各レンズで統一する傾向があるので16-35mmの82mmに統一するかも知れません(妄想ね、妄想)。 今現在も十分デカイので、ISを組み込むと更に大きくなるような気がしますが、余地はあると思えます。

どちらかというと、常用画角の単焦点の方が訴求力があるような気がしますが(&レンズやボディにお金をかけられない層)、感度を上げれば同じだし動体ブレにも有効なんで、結局はレンズ次第という気がしますが・・・

書込番号:8364255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 20:13(1年以上前)

ねこ17さいさん すごい!
レスした本人が、何を元にか分からないのに、、、すいません。
早くグリップ握って、ファインダーを覗いてみたいです。
このくらいの価格だと、私の住んでいる田舎では、店頭デモ機なんて
お目にかかれそうにも無いので、
11月に開催される「プロカメラマンが教えるα900体験セミナー 」(無料)なんてのに
参加することにしました。2ヶ月先ですが、楽しみです。
主題の高画素化と技術展望については、明るい話題について、素直に期待します。
しかし、この情報を元に、次のαを待つことは無いと思います。
私は、セミナーを待ってボーナスで購入するか、そこまで待てないかは、まだ、決めかねてます。

書込番号:8366384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 21:14(1年以上前)

 実際にα900が発売になるとは感慨深いものがあります。ペンタ部以外は過去
に使用したα9の面影がありますし。視野率100%と言い、ボディの質感といい
画素数以外は地味なところでしっかり作りこんでいる感じですね。
 しかし、私にとってもっと驚きなのは「そもそもソニーでフルサイズデジカメは
絶対ないでしょう。」などをはじめとする数々の奇異な発言をして周囲と衝突を繰
り返した輩が恥も外聞もなくここに現れていることです。



書込番号:8366815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 21:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

いろいろと新しい技術開発があって楽しみですね。α900の2400万画素に対する意見も結構きかれますが、自分の場合は大いに結構だと思います。α7−Dからα100になって一番のメリットが画素数の増加でした。ノイズ耐性が云々されましたが、あのカメラはノイズレベルをあまり気にかけずにレンズの解像度限界を追求したのだと見ています。発色・ディレールの表現・グラデーションの表現に優れていました。その上軽くて使いやすいいカメラでした。何と言ってもα−7Dでは自由度のなかったトリミングが結構できたことでしたね。

今回のα900は、そのα100がフルサイズになって戻ってきたように感じています。
もし、手に入れられれば2400万画素を大いに生かしてトリミングしたいですね。

書込番号:8367015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/17 21:38(1年以上前)

今日の技術は今日最高
しかし明日は抜かれる世の中漫画だったものが、実現しています
時間はかかるが現実化してくる世の中いつまでも待っていればすばらしいものができるでしょうけど、人間が、死ぬ
そのときが一番だ
今あるものを最高品と思い使いましょう
α900は現時点では最高
ロゴだけを変えたものとは違うと思います他社のものです価格を見て
近いところにしてありますね

書込番号:8367036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/17 22:26(1年以上前)

>中ブー太郎さん

私は銀座へ行きました(^^;;
これだけは言えます。

“触ると欲しくなる”

11月のセミナー後に苦しい思いをされると思います(笑)

書込番号:8367509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 22:41(1年以上前)

> 11月のセミナー後に苦しい思いをされると思います(笑)

セミナー後に予約を入れて、年内に入手できるか・・・って、ちょっと心配ですね。
ただ、どうも、5D2を待ちきれなかった人が、先走って予約入れて、予約が膨らんでいるって噂もあるので(って、どこにある?:P)、案外、キャンセルも大量に出そうな予感がします。
25万とか30万って微妙な金額で、いまどき、それくらい出せない人ってそうそういないんだけど、実際払うだんになると、様々な障害が出る微妙な金額です。
たとえば、嫁さんに止められるとか、他に欲しいものが出るとか、株が暴落するとか・・・。
これがもっと高いと、すぱっと諦めるか、清水の舞台から飛べちゃったりするんだけど、優柔不断に迷った挙句に、ずるずるととなりやすい。
結果、キャンセルになる・・・なんてのは、作りすぎ?

書込番号:8367662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/17 23:58(1年以上前)

>ただ、どうも、5D2を待ちきれなかった人が、先走って予約入れて、予約が膨らんでいるって噂もあるので(って、どこにある?:P)、
初耳です(笑)

>案外、キャンセルも大量に出そうな予感がします。
だと、本当に欲しい人は嬉しいですね。
発売前のキャンセルならたぶん誰も困らない(お店が迷惑なだけ)。

>25万とか30万って微妙な金額で、
いや、これ本当にびみょーですね。
私にとっては端金ではないのですが(むしろボディに払う金額としては高い)、諦めるほど高額でもない微妙なライン。 50万円くらいだと諦めがつくので清々しますが・・・

ところで、GT氏は予約したんですか?

書込番号:8368377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/18 00:18(1年以上前)

私にとっても微妙な価格です。
所詮デジタル家電と考えると、かなり高いです。
4,5年で、活きの良いバッテリーが手に入らなくなるなんて無いですよね。
ただいま、毎日 嫁さんにα900の話をしています。
カタログが手に入ったら、しばらく持ち歩いて、洗脳しようと思っています。

書込番号:8368555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/18 01:01(1年以上前)

年内はキビシイのですかね…。
どうしても実機を触ってから判断(もしくは背中押し)をしたいのですが、この分だと発売後店舗で触って予約したら年末から来年って感じなのですかね?
自分としては資金面もあるので、12月に1年頑張ったご褒美として少しこなれた価格で手に出来ればなんて思っていたのですが、甘いのかな。う〜ん、悩む。

あ、そういえば私はいつかは出るかもしれないフルサイズ廉価機待ちモードでしたが、すっぱり購入モードに切り替わってます。
本当に、「欲しい人にとってはちょっと頑張れば手に出来そうな価格」にやられた感があります。
そういう意味では、この価格設定は恨めしいですね(笑)

それと実機を触られた方々に質問なのですが、合焦点を示す赤いスーパーインポーズの見え方ってどうでした?
700では若干見えづらいというか控えめな気がしたので。200や350では少し見やすい感じだったので細かいけど気になるところです。
スレ内容から少々離れていますがよろしくお願いします。

書込番号:8368809

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-mailさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/18 01:40(1年以上前)

>GANBARONさん
中途半端な未完製品って、何を基準になさっていらっしゃるのでしょう?
他社も将来のビジョンがあり、今提供できる技術で製品を出しています。
ロードマップに従ってその時のフラッグシップにふさわしいのは何なのか、の観点のおき方が違うってことだと思うのですが。
そのフラッグシップのユーザーをどのように定義しているか、の違いかなあ、と単なる私の想像ですけど。
ある会社は、既存ユーザーが高感度を求めている、なので、画素を抑えてもいろんなシチュエーションで使えるものを提供しようとした。
SONYは高画素を求めるユーザーに焦点を当てて開発した。
そのユーザーに今提供できる技術で答えようとした。
ターゲットとするユーザーにより、そのベクトルの違いが出たのだと思うのです。

錯乱棒さん、こんばんは。
それほど遠くない時期にでるのか私には分かりませんが、今の技術でのフラッグシップとしてのα900は、集大成に感じます(私感のみです)。将来、ISO1000以上で高画素をターゲットにしているなら楽しみです(^_^)

>背面飛行さん、こんばんは。
実用化はいつになるのか分かりません。でも、SONYが想定ユーザーを考えてロードマップを考えているなら、今の現実解としてのα900はアリと思うのですが、いかがでしょう?

>GTからDS4さん、こんばんは。
私も仰る通りと思ってます。
ロードマップに従って、想定使用ユーザーを考えた、その時の現実解を提供するのも会社として使命ですから。

SONYには、フラッグシップのロードマップを示して欲しいと思うのです。
SONYはどこに向かおうとしてるのか
フラッグシップを求める人は、自分の資産が今後使えるものなのか、気になるですよ。
それに、今後もSONYでいいのか。
ユーザーの不安を払拭するのも、メーカーの責務かと、思うのです。
フラッグシップなので。

書込番号:8368979

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/18 03:54(1年以上前)

この記事はすごい気になってました。

>同じ画素サイズ(1.75um)の当社従来型(表面照射型)と裏面照射型のCMOSイメージセンサーとの比較



>裏面照射型CMOSイメージセンサー(画素サイズ1.75um角、有効画素数500万画素、60フレーム/秒)の試作開発に成功しました。

ってことは面積的にはAPS-Cサイズ以下の試作ってことなんでしょうかね。

α700のCMOSって1.75umなんでしたっけ?

書込番号:8369230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/18 07:40(1年以上前)

> >ただ、どうも、5D2を待ちきれなかった人が、先走って予約入れて、予約が膨らんでいるって噂もあるので(って、どこにある?:P)、
> 初耳です(笑)

5D2の板で、5Dの時も予約待ちのはずだったが、結局はキャンセルが出て結構早く手に入ったから、5D2も案外すぐ手に入るんじゃないの?とか、待ちきれずにα900を予約したがキャンセルとか言っていた人がいました(釣という噂もあるが)。

それにしても5D2の注目度すごいですね。
あっというまにクチコミ数が増えて今日中にはα900を超えそうです(既に超えているかも?)。
ちょっと前の上のような書き込みも見つけることができなくなってました。

> 発売前のキャンセルならたぶん誰も困らない(お店が迷惑なだけ)。

昨今は、気楽にキャンセル人が多いので、店も大変なようです。
価格板でもよくあるキャンセル主曰く、入荷待ちの間に在庫ありの店を見つけたので・・とか、価格の最安値より下げてくれなかったから、キャンセルしてヨドバシで買ったとか・・・(入荷未定、価格未定のところを無理言って予約入れといて、それはないだろ・・・)って見かけますよね。
在庫があったとかいうのも、キャンセルで余っただけとか、妙なドミノが起こっているんじゃないかな。
在庫店を見つけて予約をキャンセルした人の分が、そのあと店頭に出て、それを見つけて、今度はまた別の人が自分の予約をキャンセルしてそっちを買う。
婆抜きさと、最後にはジョーカーが余ってしまうんだけど、このドミノは最後に残ったカメラも、いずれは売れちゃうんだろうね。

> ところで、GT氏は予約したんですか?

いえ、以前(っていっても、ほんのちょっと前)書き込みましたが、来月のイベントで実機を確認してからと考えています。
そこまで待ったら、カメラ屋で確認してから買っても、大きな違いはないでしょう。
予約してでも早く欲しい人は、既に予約しているだろうし。
どうせ出遅れたので、カメラ屋で確認(選んで買えればもっとよし)してから買おうと思います。

書込番号:8369502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/18 08:56(1年以上前)

5D2のサンプル写真もキヤノンサイトに出ましたからソニーサイトのα900サンプルと見比べて、α900にドット流れてくるかもしれませんね。

ていうか5D2サンプルはレンズが悪すぎ?

書込番号:8369690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/18 15:03(1年以上前)

>GT氏
氏の場合、イベントやセミナーに参加してもしなくても買うと思いますが(笑)
取り敢えず納得してから、って事ですかね。

キヤノンとはユーザー数も違いますし、昨年のA700の時と同じく彼らは三年間待った訳で(αユーザー程紆余曲折は無いですが)渇望していたのだと思います。
初代と同じくミッションを背負ったモデルという感じがしますね。


>かのたろさん
中ブー太郎さんといい、すっかり罠に・・・

ご質問の件ですが、A700と変わらないと思います。
おそらく違いはあるのでしょうが、気になる程の違いはないかと。
ただ、感じ方に個人差があるので・・・


>you-mailさん
主題から外れてすみません。
センサーはちょっと先の事になりそうですが、レンズのロードマップは皆が求めているような気はします。
自社設計以外のレンズまでロードマップは出せないので難しいかも知れませんが、レンズ供給が安定しているのであれば、特に乗り換えユーザーは安心なんじゃないかと思います。
実際のところ、某社のように計画通りに進まない場合もありますが(^^;;

書込番号:8370874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/19 12:29(1年以上前)

ねこ17さいさん>

ご回答ありがとうございます。
そうですか、大差無いですか。覗いたときの環境ではっきり見えたりそうじゃなかったりする気がするので。少し暗めの室内とかだと見にくくて。明るい屋外だと見やすい感じしませんか?
個人差(もしかしたら個体差?)はあるし、今でもそんなに不自由してないから良いですけどね。

罠には見事にしっかりはまってます。昨日パンフは手に入れました。
今ではどの位入手困難になるのかが、自分にはまったく分かりません。
発売日には購入予定はありませんが、2、3ヶ月待ちとかになったら残念です。αユーザが増えるのは嬉しいですけどね。

書込番号:8375700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/19 14:44(1年以上前)

>かのたろさん
AF合焦サインはA700で「見づらい」と言うご意見が少なからずあるものの、私はそんなでもないかな?と思っている方なので、ちょっと鈍感なのではないかと思っています(^^;;
今現在気にされている方ですと違いが判るかも知れません。

現在の予約状況など、事情に疎いので判りませんが、実際どうなのでしょうね。
店舗リサーチでもしないと判らないかも・・・
元々バカ売れするとは考えていない気がするので、生産台数は限られているかも知れませんが、なるべくなら欲しいと思った時に買えるようにして欲しいものですね。
個人的には外見がα-7Dなら40万円くらいでも後先考えず飛び降りそうな予感がするのですが(笑)、そこまで興奮はしてませんので、ちょっと先になってしまうかな、と思っています。

書込番号:8376143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/19 17:04(1年以上前)

ねこ17さいさん>

自分は、外見がα7Dで今の様な価格なら…確かに即予約だったかもしれません(笑)。自分の金銭感覚だと40万では逆にすっぱりあきらめて廉価版待ちモードに切り替わってるかも。

そういえば、フルサイズ化で高画素、高感度の話は良く出ますが、階調とかダイナミックレンジとかの話はあまり出ませんね。
この辺は、しばらくカメラ雑誌では比較記事とかが賑わすんだろうな…。

書込番号:8376602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング