『Pモードでお手軽撮影(α900とD700)』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『Pモードでお手軽撮影(α900とD700)』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

Pモードでお手軽撮影(α900とD700)

2008/10/01 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

A900 バラ部分拡大

A900元写真

D700 バラ部分拡大

D700元写真

こんにちは
α900で「お手軽撮影」したらどんな感じか?と試してました。
雨上がりの曇り空を背景に、バラを撮影。

Pモード、露出補正なし。DROは初期段階(Auto)、AWB
露出や色ノリを何の考慮もせず、簡単に撮影した状態。
レンズは50mmF1.4(ソニーがSAL5014、ニコンがシグマ50mmF1.4HSM)

ゆるい腕ですが(苦笑

ご参考まで。


書込番号:8439563

ナイスクチコミ!4


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/01 15:09(1年以上前)

なるほど、

これは予想通り、元のサイズで見る限りは差は感じられませんが、
拡大すると、さすがに α900 の高解像度が抜きん出てきますね。
α900 はトリミングの薔薇でもそのまま使えそうですが D700 はちょっと辛いですね。

PS:
できましたら、α900 元サイズ、D700 元サイズ、α900 トリミング、D700 トリミング
の順に同じ写真同士を並べて頂くと比較しやすいと思います。^^;

書込番号:8439847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/01 20:15(1年以上前)

厦門人さん こんにちは

いつも為になる実機レポートありがとうございます。

露出の違いなのかわかりませんがα900の方がみずみずしいですね
拡大写真だと花の左側の葉っぱの質感、解像感がわかりやすいですね。

24Mは伊達じゃない?

書込番号:8440867

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/01 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

CEATEC帰りMTGを望む

MTGB棟上アンテナ部分切り出し

D700 AWBで簡単に撮影

NeverNextさん 、余生はタイでさん 

今晩は

購入してから1週間弱、まだまだなれてませんが

1.α900の解像感ですが、私の様な「ユルイ腕」でも、すごいと感じるショットが撮れます。これはD700とは明確に異なります。

ボディ内手振れ補正が微細が揺れを吸収してくれるのもあるかと。
何でもα700に対し1.5倍のパワーを持つアクチュエータを開発してフルサイズの素子を駆動しているそうで、手振れ検出ジャイロの設置位置の最適化と合わせて、微細な回転ブレを増長することなく使いやすいカメラに仕上がってると感じます。
CEATECの帰りに海浜幕張駅前(プレナ側)から幕張テクノガーデン(MTG)を撮影してみましたが、その解像感も自然な感じながら、きっちり写すものは記録しており、感心させられます。
MTGの頂上アンテナ部分を切り出してみましたので、その状況は言葉で言うより判りやすいかと。
50mmF1.4(SAL5014)の描写も凄いのかもしれませんが...

2.色の乗り方は自然な感じで好感持てます。
最初のバラは妖艶な感じすらしますね、夕景でも無理なく自然に写しこんでいます。
AWBが安定してると言う感じもあります。
Dレンジオプティマイザーも判定アルゴリズムを改良したと言う事でした。

参考までにD700で同じ場所から撮影したカットもアップします。
D700も「豪華な感じ」で悪くないのかもしれませんが..
AWBの設定、色の出方、アクテブDラインティングの動作等々の結果
..少々派手かな?と言う感じしてます。




書込番号:8441251

ナイスクチコミ!4


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/01 22:15(1年以上前)

厦門人さん、こんばんは。

私がα900+50mmF1.4で次に見たかったのがこれです。
パンフォーカス的な遠景写真です。
以前、1Dmark3+シグマ50mmF1.4絞り開放で撮った
同じような街の風景写真を見た時に衝撃を受けました。
その時と同じです。
それでシグマ50mmF1.4を買おうと思ったのですが、、、
たぶん1Dmark3の解像度がすごいんだと思いますが。
余談が入りましたが、
絞ってはいますが標準レンズの50mmでこれだけ写るのは、
やはりα900の2400万画素はすごいですね。
料理の写真と言いこちらの写真といい、
50mmF1.4は比較的安価ですし必須レンズでしょうね。


24-70mmZAや70-200mmG等ではなく50mmでこれだけ写るのが
分かれば十分です。
わざわざマウントアダプター使う必要なんてありませんね。。。


ところでニコン機の最近の色の傾向が良く分かりますね。
D60とD300は借り物で使った事がありますが、
色が派手と感じました。D700も派手目と口コミで見かけます。
最近のキャノンやソニーは自然な発色傾向にあるのですが、
違いがはっきりしそれも良く分かり面白いと思いました。
ソニー(α700)はビビットにしてもそれ程でもないですからね。

書込番号:8441558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/01 23:39(1年以上前)

> ところでニコン機の最近の色の傾向が良く分かりますね。
> D60とD300は借り物で使った事がありますが、
> 色が派手と感じました。D700も派手目と口コミで見かけます。

というか、特に別スレのサンプルとかみると、どうしてこんな色なんだろうと思います。
まあ、撮影現場にいたわけでもないので、本当にそんな色なのかもしれませんが、αの色からすれば、そんなおかしな光線とも思えないし・・・・。
Silkypixの出だしの頃(βの頃だったかも)、記憶色だったか、えっ?ってような色で、なんで〜とか思ったのですが、あまり原色に拘らない人には、むしろウケが良かったのを思い出しますが、なんかそんな感じの色。
ただ、露出とか厳密にあわせているわけでもなさそうなので、実は、何か理由があるのかもしれませんが(α900もD700も持ってないので、よくわかりませんが:P)、ちょっと気になるのは、この手の色って、それに慣らされると、それが普通になっちゃう部分があるんですよね。
αは地味みたいな風評被害が出ない事を期待しています。

書込番号:8442170

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/01 23:50(1年以上前)

別機種
当機種

D700画像拡大

α900の拡大、比較の為再掲載

gaudy829さん

今晩は
D700でアンテナ付近を切り出したもの参考に添付します。
D700もAPS-Cの機種に比べると、無理しない描写で好いのですが
α900は..その上ですね

書込番号:8442262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/01 23:55(1年以上前)

> 50mmF1.4は比較的安価ですし必須レンズでしょうね。

50mmってのは、135フォーマットでベストな焦点距離だといえるのではないでしょうか?
それなりに、しっかり作られた50mmのレンズは、適切に絞って最高画質の状態で見れば、解像度的にはまだまだ余裕があると思います。
望遠や広角で収差を抑えるために苦労しなくても済む、また、単焦点であれば、レンズ構成も単純で、比較的古い設計のレンズでも、きっちり性能が出るのが50mmだと思います。

> 24-70mmZAや70-200mmG等ではなく50mmでこれだけ写るのが
> 分かれば十分です。

ズームで単焦点なみの画質を得ることは難しいですが、50mm単焦点の画質が良いのは、135フォーマットでは、むしろ当然だったりします。

> わざわざマウントアダプター使う必要なんてありませんね。。。

よく写るという意味では、50mmではその必要はあまりないと思います。
むしろ、広角の癖玉とかで、それでなければ得られない描写といったものを求めて行くのがマウントアダプターの妙だと思います。
優等生的50mmで、あえてマウントアダプターを介して、不便さを承知の上で使うというのは、物好き以外の何モノでもないような気がします(あるいは、それを理解していないか)。

書込番号:8442297

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 00:52(1年以上前)

>厦門人さん

 忙しいお仕事の合間での撮影、アップに感謝します。
 それにしても外出先(?)にもフルサイズのカメラを2台も持っていかれるとは、ご苦労様です。

 α900、やっぱり解像度が違いますね。
 フルサイズのメリットとして、画素を大きくして高感度ノイズ耐性を優先させるか、画素数を増やして解像度を上げるか(またはその中庸を取るか)という選択の中で、α900の選択(高解像度、高精細)は、ボディー内手ぶれ補正機能内蔵と相まって、一つの個性として良い結果が出ているように感じました。

書込番号:8442638

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

A900遠景

A900 拡大

A700 シグマ30mmF1.4

A700 拡大

OM->αさん 

こんにちは
フルサイズ2機はさすがに通勤に持ち歩くのは辛いです。腰に来ます。
レンズは50mmF1.4と軽くしてあったのですが...

昨晩は、湿布を「介の字張り」で腰の痛み押さえてました。(苦笑

今朝、千葉幕張地区を遠望できるところからα900とα700で撮影した写真添付します。
画角が近いようにα700はシグマ30mmF1.4ですが、少し絞り込んでみました。
ビルの文字が自然な感じで見分ける事ができます。

レンズの焦点距離の違いもありますが
α700も決して悪い写りではないですし、シグマの30mmF1.4もSAL5014に対して解像力が落ちるという訳ではないでしょうから。(シグマ30mmF1.4にしては、ちょっと絞りすぎかもしれませんが)
α900の「良い個性」と言って好いかと思います。


書込番号:8444347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 16:02(1年以上前)

> フルサイズ2機はさすがに通勤に持ち歩くのは辛いです。腰に来ます。

フルサイズといわなくても、一眼2台はかなり大変だと思います。
個人的には、ボデー1台レンズ2本+装着されてる1本が限界で、あとレンジファインダー1台(こっちは、お気に入りのレンズを1本だけ)ってのが、旅行のスタイルになっています(出張とかで隠し持っていくのは、レンジファインダーにレンズ1本が定番)。
帰省とかで車で移動でその後はあまり動かない時だけ、一眼ボデー2台という気になります(以前、旅行で欲張って、2日目以降、腰が痛くなって動き回れなくなったので懲りました)。
通勤で一眼2台下げていくとは・・・驚異的な体力に感服つかまつりました。

書込番号:8444491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 20:37(1年以上前)

厦門人さん、こんばんは。

とても参考になる実践的な写真をつづけて提供くださり感謝します。
やはりα900は、レンズの解像度限界を出すことに力を入れているように見ました。α100もあれだけノイズで悪評を買いましたが、私には好きな画質でした。α900もその傾向のカメラのようでほしくなるカメラですね。

海浜幕張は、今でも月に5、6回はアルバイト通いをしているところです。Silkypixの市川ラボのあるビルにも昼食に行くときがあります。これからの冬は、カメラテストにいい夕景が撮れますね。

書込番号:8445371

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 21:12(1年以上前)

GTからDS4さん 

今晩は
レンジファインダーお使いですか。好いですね...
フィルム時代はたまに使ってましたが、最近はご無沙汰状態です。

それと、2台のカメラ持ったときは20分で歩ける距離が1時間程度かかります(苦笑
写真撮りながらと言うのもありますが、ゆっくり歩きますし。

また、夏場は無理です。この時期から冬場ですか...
明日から、また1台に戻します。


書込番号:8445556

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800で撮影シグマ24mmF1.8です

千葉海浜公園の噴水ノズル

24mmの周辺部としては十分な解像感かな?

いつも眠いαさん 

今晩は
α900ですが、今のところ24−105/F3.5−F4.5がファインダーの関係もあって今一と言う感触以外は、比較的レンズを選ばずに済みそうです。

もともとミノルタ設計のレンズが優秀だったのかもしれませんし、サードパーティのレンズも基本能力が高いところをα900が引き出してきてるのかと思います。
手元に来る前は、「G」レンズや「ツアイス」で無いと使えないのでは?と言う妄信に近い考えすらありましたが、蓋を開ければ...その心配は無用だったと(苦笑

シグマの24mmF1.8を夕方付けてみました、これも悪くないですね、周辺部に近いMTGの部分を拡大してますが、300m程度離れても、文字が判読できます。
夕方で朝より気温上昇していたので、大気の揺らぎも増えてる中で面白いものです。

高感度特製についてはISO800で発色が綺麗ですし、十分かと思います。
手振れ補正ユニット内蔵の利点で、明るい単焦点レンズ組み合わせれば、大体撮影できますので..被写体ブレ押さえるにISO6400が必要とか言うシーンは私の場合は、撮影環境の中で3%程度しか出現しないかと思います。(補足:先日、キッザニア東京の撮影でD700をAutoISOで使ったのですが、400枚ほどの画像の中でISO6400で記録したのは12枚程度でした)

普段の撮影ではISO800,稀にISO1600で十分かと思います。

最後に余談ですが
MTGにおいでですか、最近はスークとか駅前に飲食店も増えてますので昼食どきは楽になりましたね。

書込番号:8445778

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/02 23:19(1年以上前)

>α900ですが、今のところ24−105/F3.5−F4.5が
>ファインダーの関係もあって今一と言う感触以外は、比較的レンズ

 購入時にM型に変更されたんですよね。このため、24−105/F3.5−F4.5での実写はされていない(またはアップのみされていない)と思いますが、このレンズはα900発売直前にディスコンになり「やっぱり写りが良くないんだろう」との書き込みがいくつかありましたが、実際はどんな感じなんですかね。これが実用範囲であれば、とりあえずの標準レンズの選択肢が広がるので、、、
 もし機会があれば、24−105/F3.5−F4.5についても試写していただけると幸いです。(わざわざの撮影までして頂く必要はありませんので、ついでがあれば、で結構です。)

 使える、なんて書き込みが有ると、また中古市場価格が上がるんだろうな、、、

書込番号:8446432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/03 07:45(1年以上前)

厦門人さん、おはようございます。

レンズをそれほど選ばないですむとのお話は、気持ち、ほっとさせていただけました。カメラ本体は何とか年末前に入手をと考えていますが、標準レンズとしてVario Sonner24-70mm はしばらく手が出せません。手持ちのタムロン28-75mmF2.8で当分はしのぐつもりでいましたので・・・。

広角は必要なときには、単焦点のミノルタ24mmF2.8がありますし、古いレンズですがミノルタ24-50mmF4.0も持ち出してみるつもりです。どちらもながい間寝ていたレンズです。

話題を変えますが、たしかに海浜幕張駅周辺はずいぶんと変わりました。帰りに一杯やれるお店も増えましたね。あのツインビルはMTGと言うんですか、そういえば幕張テクノガーデンでしたね。自分たちは「きょうはテクノガーデンで昼飯にしよう」てないい方で呼んでいます。

書込番号:8447501

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/03 10:00(1年以上前)

OM->αさん 

[8447837]の方で別スレで24−105・F3.5-4.5の画像をアップしました。

画像処理が出来る方か、広角端の光量落ち込みを気にしなければ、使えるかと思います。

まだ中国本土のソニーチェーン店とかでも売ってますし。
改良型が出るのであれば、周辺光量の落ち込みとか、色収差対策はして欲しいと思いますね。

書込番号:8447872

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/03 10:06(1年以上前)

いつも眠いαさん 

こんにちは
幕張界隈は食べるところが、増えました。もっともCEATECとかモーターショウ、セミコンとかの時はそれでも昼食時大変ですけど(苦笑

α900の標準レンズは悩ましいところです。24−70ZAだとせっかくの軽量ボディの好さが失われますし、値段もニコン、キャノンの同格レンズと同じぐらいしますから。

昨日、量販店店頭でシグマの営業の方と少し話をしたのですが、24−70新型は現行のものとより全長縮めるし写りも期待して欲しいとの事でした。ソニー用は少し遅れると言う事ですが、ぜひ優先順位あげて欲しいものですね。

書込番号:8447890

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/03 13:02(1年以上前)

>厦門人さん

こちらにも24-105の件の案内を出していただき、細かい配慮に感謝します。

>改良型が出るのであれば、周辺光量の落ち込みとか、色収差対策はして欲しいと思いますね。

 今回のディスコンは、α900のためのレベルアップのためと勝手に思っています。
 アップしていただいた写真から、許容範囲と考えますが、使いづらい条件もあるようなので、新設計での発売に期待したいです。

書込番号:8448449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング