


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
ジャーン、ついにα900買いました。5D2と迷いましたが、手振れ補正付き、動画がないこと、前に5Dは使ったことがあること、などからソニーの未知なるフルに興味をひかれました。レンズは悲しいかなカールツアイスなんて今すぐ手が出せるわけもなく、ミノルタの24−105で当分撮りまくります。
ソニーの独特の感じが出ますね。色合いが力強く、カミソリの味ではなくナタかオノできったような味でこれはこれでいいと思います。キヤノンのやわらかい味とはちがってみえます。好き好きでしょうね。
ただ、やや、アンダー気味というのは雑誌でもでてたと思いますが、皆さん、どうお感じでしょうか。また、その、対策というと大げさですが対応策はあるんでしょうか。なんとかDレンジ・・・機能とかをつかえばいいのでしょうか?ファインダーは広く感じますね。
今日、ちょっとつかってみた感じでは、思ったより相当よかったです。ミノルタレンズも私には十分です。とにかく、この900を手に入れて、精神的にも気が済んですっきりして、今日からやっと落ち着いて眠れそうです。
皆さんの、ここでのコメントが大変役立ちました。ありがとうございました。さっき、申しました、アンダー気味の件だけ、どなたかヒントを教えていただきたいと思います。そう、深刻には考えてませんが、ちょっと、私好みに修正できればと思ったものですから。
書込番号:8779297
6点

虹フォトさん、はじめまして。
ご決断おめでとうございます。素晴らしい写りですね。
ナタかオノで切った様なシャープさですか?すきですねー。
私もいま悩み中です。アルファ900.5DU、D700。わかりません。
風景花、昆虫だけなんですが・・・・
書込番号:8779418
0点

虹フォトさん。おひさしぶりデス。(^。^)
α900を購入されたんですね。ヽ(^0^)ノおめでとうございます。
お写真、綺麗です。わんちゃんも、いいですね。
以前、雑誌のモデルさんの比較写真(α700)で、虹フォトさんへ、適切なお返事ができなかった事を、お詫びいたします。
DROの事ですが・・・
ISO100で、ややオーバー気味に撮って、現像時にマイナス補正をされると良いと思います。
きわめてノイズの少ない状態で、明暗差を解消してくれます。
レンズの件ですが・・・
古いレンズとも相性が良いと感じています。レンズが蘇ったような気分になっています。
なにしろ、おめでとうございます。お写真、綺麗でした。(^。^)
書込番号:8779552
1点

露出が変わっているわけではないと思うんですが、
クリエイティブスタイルの設定の明度設定を変えると
少し明るめに撮れるようにはなるっぽいですね。
書込番号:8779591
0点

虹フォトさん、ご購入おめでとうございます。
被写体とレンズにも因ると思いますが、私のA900も日中撮影で少々アンダー目に感じるので露出を+2/3にしています。
(SONY:24-70mmZA、50mmF1.4、シグマ:70-300mmMACRO、12-24mmにて確認)
『明るめに出る』と言う意見もあったので、好みの問題かも知れません。
(夜景は標準が好みの画になりますし)
参考になれば幸いです。
書込番号:8780135
0点

再びで、恐縮です。
虹フォトさんの設定なんですが・・・
AFロック(半押し)=AEロックにされていませんか??
書込番号:8780202
0点

ご購入おめでとうございます!
きれいな絵ですね.私もまったく同じ,5Dからの買い増しです.ソニーのこの絵作り,はまっています.色に透明感があり,階調が豊かだと思います.5DUもいいですが,今の私には必要ない機能が多いです.絵作りも5Dからかなり変えたようで,見送って正解だったようです.
24-70ZAも確かにいいですが,重くて・・・α900のコンパクトなボディーの機動力が消されてしまいます.じっくり撮ると,確かに色味とか解像感はあります.でも,あまりあせってお求めにある必要ないと思いますよ.お手持ちのレンズでこのカメラは十分楽しめるとおもいます.
私は最近古いミノルタレンズをつけているのですが,これが意外なほど良く写るので嬉しくなってしまいます.安価なレンズでも手抜きをしていないという伝説が感じられます.
お互い楽しみましょう!
書込番号:8780292
3点

虹フォトさん
購入おめでとうございます。昨晩はぐっすり眠れましたか? 逆にもっと使いたくて早く起きてしまったのでは…?
露出の件ですが、私は若干明るめになると感じています。
なので、-0.3か-0.7位の露出補正をかけることが多いです。
この傾向はα700のときも同じでした。ソニーの傾向なのでしょうか?
撮影者の好みもあるのでしょうから、自分に最適な露出補正値をつかむのが良いかと思います。
書込番号:8781024
1点

虹フォトさん
被写体もとても良く、もわかりやすいサンプルありがとうございます。
24−105mm でこの写りですか? 素晴しいの一言ですね。
ツァイスだったら・・・と考えると震えてきます。
書込番号:8781607
0点

>露出の件ですが、私は若干明るめになると感じています。
>なので、-0.3か-0.7位の露出補正をかけることが多いです。
私もα700、900ともに露出が高目と感じています。
よって、私も両機とも-0.3がデフォルトですね。
書込番号:8781925
1点

皆さん、ご親切なコメントありがとうございます。kuma4さんのびっくりするほどきれいなブログが強く後押ししてくれましたよ。それと、kuma4さん、AEロックの件はまだ説明書もよく読んでないので、ちょっと今は理解できてないんですよ。勉強してみます。
今日は、露出の調整はしなかったんですが、明度を、0、プラス1、プラス2で試してみました。微妙ですね。どのパターンでもよく見えてしまって。これは、贅沢な悩みかもしれません。それと、明るすぎると感じられる方もいらっしゃるということなので、じっくり、私にあった明るさをさがしてみます。
いずれにしましても、今日も撮りましたが予想外に(失礼)900はすばらしいですね。ミノルタ24−105しかもってませんが、確かに解像感はすごいと思いました。絵に深みもありますね。
書込番号:8784727
1点

虹フォトさん
>>確かに解像感はすごいと思いました。絵に深みもありますね。
そうなんですよ。 明るくし過ぎると深みが減少する事もあります。
今日は、行事の写真をA4印刷していて気付きました。
SilkyPIX Proで標準の明るさに現像して印刷したところ、ちょっと暗かった。
見栄えを良くしようと明るくして印刷し直したら、パット見た目は明るくて良いなーと思えたのですが、よくよく顔の表情などを見ると肌のデーデイル感が損なわれている。 うーん、難しいなー。
私的には少し暗めではあるが、肌のディテール感が多い方が好きです(でも、この絵は地味に見えてしまいます)。
どうすれば、見栄え良く、かつディテール感を出せるのか、私の今後の課題です。
駅に張ってある化粧品の大型ポスターで、女性2名の顔が輝いているようなポスターがありましたが、近づいて見ると顔の肌は塗りつぶされていました(むろん、毛穴など見えません)。
このように、正確さに目をつむって表面を滑らかにすると、見栄えの良い明るい写真になるようです。
しかしながらこの処理方式は、私個人の好みではないなーと、一線を画すことにしました。 私ははアマチュアなので忠実再現の道を歩みたいと思いました。 それにはα900は良き友になるなーと、信頼感が増してきました。
書込番号:8786132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





