『バッテリー一個で持つか!?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『バッテリー一個で持つか!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

バッテリー一個で持つか!?

2008/12/29 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

α900の付属バッテリーは、公称880枚撮れるそうです。

さて、私今度広島に日帰り旅行に行くのですが、付属バッテリー
一個で持ちますかね?

たぶん撮影枚数は800行くか行かないかだと思います。
GRDも無論持って行きますし、場合によっちゃGRDが
メインってことも十分ありえますので。

以前デジイチを使った際には、ぎりぎり一個で済んだ経験があります。
EVFのA2や光学レスのGRDはさすがに一個では無理ですね。

無理なら素直に純正買い足しですかね。精神安定的にもそうしたほうが
いいかも知れません。ROWAのもあるらしいですが、ちょっと迷っています。

また、「α900で広島撮影するならここしか無いだろ!」みたいな意見も
あると嬉しいです。一応、原爆ドームと安芸の宮島はチェキしてます。

PS.たぶん「買ったのか?」というレスもあるとは思いますが、これについては
今のところノーコメントで。すいません。

書込番号:8854157

ナイスクチコミ!0


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 02:01(1年以上前)

賭けてもいい。

もちません!w

とはいえ、貴殿が写した後確認の液晶を見ないで済ませられるのなら800枚くらいは可能かも知れ
ませんが。

緊急用に、ROWA の¥1,680 を1個買って持って行きなされ。

書込番号:8854178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/29 02:29(1年以上前)

バッテリ不足で撮影出来ないって悲しいです。
予備バッテリは持ちましょう。
寒いとバッテリも十分な能力を発揮出来ません。

書込番号:8854243

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 02:55(1年以上前)

バッテリーの元気な夏場ならともかく、今の時期だと結構厳しいんじゃないかと
思います。やはり予備を持たれた方が良いかと。

原爆ドームへ行かれるのでしたら、その周辺では市民球場とか平和記念公園とか。
特に記念公園は天気が良ければ広角持ってくと幸せかもしれません。
…でも冬場だからなぁ…。
宮島へ行く道中が路面電車なら車窓からの風景も面白いかと。

書込番号:8854307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/29 05:30(1年以上前)

昔、予備電池を持ってなく雪祭りを撮影しに行った時に寒さで電池が消耗し電池を取り出しては指の中で暖めて撮影を継続したことがあります。

これからα900と長い付き合いをするからには予備電池が必要な場面が多々あると思います。

書込番号:8854446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/29 06:56(1年以上前)

昔から備えあれば憂いなしというじゃありませんか。撮影に集中できませんよ。

書込番号:8854514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 07:36(1年以上前)

電池が切れたら、デマージュX1で撮ればいいと思います。

書込番号:8854572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 08:10(1年以上前)

(電池切れで)使えないカメラはただの荷物!

予備電池は持っていきましょう。 買いましょう。

書込番号:8854654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/29 08:19(1年以上前)

>ぎりぎり一個で済んだ経験があります。

こんな精神衛生上悪いことなら、予備買いますけど。

書込番号:8854682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/12/29 08:53(1年以上前)

 α−900が買えるお金持ちなら予備バッテリーの一個くらい買う金はあるでしょう。

書込番号:8854768

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 09:04(1年以上前)

予備バッテリーはお持ちになった方が安心ですね。
僕自身、カメラ本体購入時は予備の純正品バッテリーを必ず購入しています。社外品のバッテリーで予期しないトラブルが起きるとも限りますせんので必ず純正品ですね。

カメラ本体の設定で、パワーセーブを1分、オートレビューを切にすれば通常よりは長く持ちそうですけど。

書込番号:8854810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/29 09:08(1年以上前)

 α700とバッテリー共用でしょ?
そんな重いもんでもないし、α700のバッテリーも
持ってけばいいんじゃないですか?

書込番号:8854822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 09:14(1年以上前)

どういう撮り方をするかによりますけど、予備はあったほうがいいでしょうね。
それだけ撮るなら。
個人的には、1本で年末年始持たせるつもりでいますが・・・。
200枚くらいしか撮らないので。
それでもプレビューしたり、画像の確認すれば、それで精いっぱいな感じですね。

書込番号:8854844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/12/29 10:05(1年以上前)

液晶で確認してるとすぐに無くなりますね。

書込番号:8854992

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/29 10:36(1年以上前)

>「α900で広島撮影するならここしか無いだろ!」

GRDの写真とA900の写真かな〜

書込番号:8855102

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 13:13(1年以上前)

自分の場合、1日1000ショット程度でバッテリー1個ですんで、予備バッテリーに突入したことはないのですが、やはり万が一最後の1ショットが撮れなかったというのが怖いので、常に予備バッテリーは持ち歩いています。やはり安心感が違いますので、余裕があれば、予備の購入をお勧めします。

広島のおすすめですが、雪が降っていれば鯉城などは?あとちょっと足を伸ばして錦帯橋などおすすめです。厳島自体はは紅葉のときなら紅葉がきれいですが今の時期はあまり好きではないですが、ロープウェイ+徒歩で頂上まで登ればこの季節、運が良ければ瀬戸内海+四国が一望できますので、広角で撮ると面白いと思います。

書込番号:8855649

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/29 17:03(1年以上前)

連写が多くて液晶確認をあまりしないなら1000ショット以上可能。
予備は合ったほうが無難
ボディーだけでなく レンズ アクセサリーにも投資しして最低限のシステムは完成させましょう

書込番号:8856417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/12/29 17:48(1年以上前)

雪の中、、夜ライトアップ等289枚JPEGEXファインで撮影しましたが
80パーセントの消費と出ました、オートプレビュー2秒と短くしています
この計算からすると1000枚以上撮影可能ですが
やはり予備バッテリー、充電器は用意したほうがいいでしょう
私は迷わず純正品を注文しました、α100にも使用可能なので使い回しができて
便利だと思います

書込番号:8856593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/29 20:57(1年以上前)

備えあれば憂い無しですよ、そんなに不安ならバッテリー持っていこうね。
もし本当に購入したのなら今での汚名を挽回するチャンスですよ。
α900の機能を最大限に生かした作例が非常に楽しみです。
よろしくね。

書込番号:8857411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/29 22:15(1年以上前)

スレ主様
悪いことは言いません
買いです。


それから、ROWAのバッテリー私も興味があります。しかし金額は3千なにがしでした。1680円はどこを見ればいいのですか、どなたか教えていただけませんか。

書込番号:8857870

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 22:38(1年以上前)

>ROWAのバッテリー私も興味があります。しかし金額は3千なにがしでした。1680円は
>どこを見ればいいのですか、どなたか教えていただけませんか。

数日前までは在庫が有ったようですが、残念ながら既に売り切れになっているようですね。
(ソニーの、「RW-FM500H」で検索したら現れるようです。)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:8858017

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 22:40(1年以上前)

Linkが変ですね。これならどうかな?^^;
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3233

書込番号:8858035

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/29 22:46(1年以上前)

電池一個で頑張ってください。

私も11月下旬に涼しい場所で783枚撮りましたが、バッテリーは10%余っていました。800枚はいけますね。
撮影画像表示は2秒にし、cRAW+JPEG−Largeで連射なしで1枚ずつ撮りました。 焦点設定はSで、使用レンズは半分が70-300G で半分が24-70ZAでした。 なんとなくレンズによってバッテリーの減り方が違うように感じますので、ご注意ください。 24-70ZAのほうが電池を使うように感じます。(重いレンズだからでしょうか?)
それと、70-300Gでは焦点移動はあまりしなかったと思います(遠景ばかり撮っていた)。これも電池が長持ちした一つの理由かもしれません。
ガンガン焦点移動を繰り返すと電池が減りそうです。


予備バッテリーが無い時には、覚悟を決めてこまめに電源を切ることをお勧めします。 
私も8GBのCFを使い切ったときから、Power Saveの使用方法を心がけました:たとえば撮った写真はオートレビュー2秒見ただけで後でのレビューはしない、使わないときには小まめに電源を切るなどです。
メモリーはCF8GBはすぐに一杯になり、MemoryStick16GBもほぼ一杯になりました。 メモリー容量にもご注意を。

電池一個で頑張ってください。 要はやる気だと思います。
カメラにセットしただけでどこまで撮れるか? 面白い挑戦だと思います。

書込番号:8858066

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/12/30 00:02(1年以上前)

皆さんご助言有難うございます。

本体価格と旅費でいっぱいいっぱいで、バッテリーまで
予算が回らんとですよ。今更ながら、単三単四が使える
ペンタックスとリコーの親切設計に頭が下がる思いです。
いずれαも。

広島お勧めスポットも、是非参考にさせて頂きます。

GRDは機動性を活かし、目に付いたものをとにかく写す
というスタンスでしたが、α900はどう使うべきかシミュレート
しにくい面もあります。被写体、構図を選ぶうちに時間と電力を
無駄に消費しないか?という不安も。

まあひょっとしたら後悔することも多少あるかもしれませんが、
どうしても一度は使いたいカメラなので。振り回されないよう
がんばってみます。

書込番号:8858556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/30 00:47(1年以上前)

NeverNextさん
ありがとうございました。
一応3個注文を書きました。
急ぎではないので待ってみます。

書込番号:8858818

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/30 01:22(1年以上前)

>今更ながら、単三単四が使えるペンタックスとリコーの親切設計

エネルギー密度の違いを考えた事はあるのかな??


アルカリ電池では駆動時間が短すぎて殆ど意味なし。
かといって、エネループが観光地でも売られるようになるには・・・・・これはまぁ遠くないかも。


バッテリーを家から持参する(旅先で調達しない)ならリチウムイオンに圧倒的なアドバンテージがあるし、旅先で調達するならリチウムマンガンでも使わない限りメリット薄い。

本当に『親切設計で助かった』事があるのかね??
(電池が買えない様な"旅先"も、世の中には沢山有る事だし)



>これからα900と長い付き合いをするからには予備電池が必要な場面が多々あると思います。

借りるんじゃないの?
彼の性格からして、買うなら自慢すると思う。





書込番号:8858946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2008/12/30 04:21(1年以上前)

「買ったのか?」
今、所有してる(はず)のα700用のバッテリーを持っていけば、いいんじゃねーか?。

書込番号:8859298

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/30 06:55(1年以上前)

今どき乾電池なんて環境に優しくないですね。
ニッケル水素はリチウムイオン充電池と比べてまだ管理が手間だし。
エネループも観光チンで手軽に手に入る様な状況ではないし。

ペンタのカメラはその単4とかで何枚撮れるのかな

書込番号:8859418

ナイスクチコミ!2


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2008/12/30 07:26(1年以上前)

現在はGRDメインですが、
それまではディマージュA2とXiを愛用していました。
共に小型軽量で操作性も抜群。ミノルタのカメラ作り
を象徴するような傑作でした。

コニカミノルタの撤退という事態で一番困ったのが、
純正バッテリーの確保。普通に使ってる分には便利この上無い
リチウムイオンですが、恒久的な入手という面では圧倒的不利だと
その時になって知りました。まだぜんぜん動くA2とXiを
もうほとんど使えないのだと悟ったときは、かなりショックでしたね。

中古ショップで格安な名機(KD-510とかE-1とか。)と
出会っても手を出せない大きな理由が、バッテリーです。

現αはソニーの強力なバックアップのおかげでその心配は皆無とは
いうものの、以前のトラウマ?はなかなか抜けません。
α900の超高性能と単三の汎用性を同時にパッケージングするのは
ほぼ不可能とは分かってはいますが、そこをなんとかとちょっと考えて
しまいます。

書込番号:8859461

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/30 14:09(1年以上前)

>コニカミノルタの撤退という事態で一番困ったのが、純正バッテリーの確保

Kenkoとかからも出てるやん。
てか、A2のバッテリはNIKONの一眼レフとかと共通やぞ。
(X1は・・・・たぶん独自)

ちゅーか、バッテリとかはまだ純正が買えるんじゃ無いのか??
製品として買えなくても、最悪保守部品として買えないと困るだろう。
(X1の場合「製造終了から7年」には入らなさそうだけど・・・・A2なら当分問題無いんじゃね??)




>α900の超高性能と単三の汎用性を同時にパッケージングするのは
>ほぼ不可能とは分かってはいますが

要望したいなら、『縦位置グリップで単3が使えるようにしてくれ!!』が現実的。
(本体は無理 前述の通り、エネルギー密度が違いすぎる)


まぁ、ユーザーになれば堂々と要望も言えるんじゃないの??

書込番号:8860795

ナイスクチコミ!1


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/30 15:06(1年以上前)

α700ですとSSMレンズで撮影枚数がほぼ半分になります。
16-80mmZAですと800枚近く撮れますが、
70-300mmGSSMですと400枚位になります。
先日購入したシグマの50mmF1.4HSMでも同じく半分位の枚数です。
(室内テストで200枚位とりましたが50%減りました)
撮影者は私で変わりませんし撮影スタイルも同じなので、
条件は同等での撮影枚数の違いだと思います。

そこで便乗質問なのですが、
上にSSMレンズで800枚撮れると書いている書き込みがありますが、
(24-70mmZA、70-300mmG)
α900ですとSSMレンズ使用でも撮影枚数は変わらないのでしょうか?

書込番号:8860991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/12/30 19:04(1年以上前)

>AXKA
>現在はGRDメインですが、
>それまではディマージュA2とXiを愛用していました。

アレ? 正体不明の「デジイチ」を忘れてねーかぁ?ww

書込番号:8861982

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/31 10:21(1年以上前)

>>α900ですとSSMレンズ使用でも撮影枚数は変わらないのでしょうか?

私もレンズによって電池の減り具合が違うことを経験しています。24-70ZAは映りも良いが、電池も良く使う気がしています。
従って800枚の直下に以下の意見を書き込みました。

>>なんとなくレンズによってバッテリーの減り方が違うように感じますので、ご注意ください。 24-70ZAのほうが電池を使うように感じます。(重いレンズだからでしょうか?)

ご質問のα700とα900で電池の使用量が違うかどうかについては、テストしたことはありません。 
私は、24-70ZAが日常で一番使うレンズなので感覚的にはα700よりもα900の方が電池の減りが少ないように感じています。 私も不思議だなーと思っていました。

SSMが電池食いかどうかは私はあまり意識したことはありませんが、理論的には重いレンズをたくさん動かすとエネルギーが必要になりますから、そのような撮り方では電池が速く減ると思います。
私の場合には24-70ZAのほうが70-300Gよりも電池を使うのですが、良く考えると70-300Gは望遠を中心に使っているので、レンズの稼動範囲は少ないと思います。つまり省エネ撮影になっていると思います。

私が800枚撮った条件は半分が今述べたように70-300Gで望遠撮影でした。残りの半分は24-70ZAで普通に撮りましたので、こちらは省エネ撮影ではありません。ただし、構えてあまり迷わずに撮りましたので、結果的には電池の節約になっているのかもしれません。

結論ですが私の場合、24-70ZAはα900で撮るとα700より電池が長持ちします。 
もしかしたら、明るくて大きなファインダーなので、迷いが無くなり素早く撮れるようになったのが理由かもしれません。

書込番号:8865049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング