『改造で楽しむα900』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『改造で楽しむα900』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

改造で楽しむα900

2009/05/28 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ボディの改造ではなくてレンズとか周辺の改造ですが...メーカー保証外云々と言われる方はスルーよろしく。

以前 Leica R マウントの話が出てましたが、若旦那さんご紹介のサイトが更新されてるみたいです。
Rマウントのα化が商品化されたようですが、詳細な写真説明がありボール云々というのがよく分かりますね。
他の組み合わせも見ててなかなか楽しいです。CONTAXをM42化するなんて私もやってみようかな。

http://www.leitax.com/Leica-lens-for-Sony-cameras.html

私の方はCONTAXのαマウント化がひと通り終わったので、最近は撮る方に専念してます。
VS28-85/3.3-4.0を入手したものの、VS80-200/4の方が良かったのでこればっかり使ってます。

書込番号:9618093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/29 02:04(1年以上前)

みるとす21さん

Leitax のα用 Kit 追加の紹介多謝.

私が発注する時だけでなく,実社会の友人達の発注時も,「Alpha も欲しい!」と必ず書く様に示し合わせて,数で押したら,結構迅速に対応してくれました(^o^).

紹介し様かとも想ったんだが,他機種板で業者との癒着云々と難癖付けて来たステハンが居たんで,なんかケタクソ悪くて放置してました(--;). この手の交渉事って,その分野の知識,語学力,ネゴ慣れ,暇の四拍子が揃ってないと出来ないから,改造 Mount Kit の対応範囲拡充とか,Micro FOUR THIRDS Mount Adapter の Menu 拡充とか,その筋の数寄者の益に成る善行だと想うんだけどねぇ(^^;).

既存の Nikon 用 Mount は既に手元に到着してるが,精度は上々です. これが,1万円未満なら,工作その物が趣味な人は別にして,仮に自分で旋盤回せる人でも,買ってしまった方が賢明と想う.

但し,流石スペイン人と言うべきか,PayPal 払いで入金して5日後に届いたと言う友人も居れば,支払い後2週間以上経ってから漸く出荷したと言う事例(私の注文(-o-))も有りで,几帳面な人が発注したら,胃が痛くなるかも知れません(^^;).



因みに,香港の懇意にしてる業者が,A900 Body の方の,Leica R と Contarex Mount 換装サービスを企画中. 寸法等の関係で,Contarex の方は不可逆改造に成るんは図面引いただけで判るが,Leica R のが可逆型に出来るかは,試作して見んと判らん微妙な寸法らしい.

どちらの Mount の奴も,試作用の A900 を調達する資金が手元不如意で作業が遅れてるみたいなので,それぞれの初号機を発注して,A900 を2台提供してやろうかと思案中. 来週後半から日本と香港に出張3週間なんで,日本に着いてから香港に移動する前に,A900 の最安値20万円切ったら,チョイやばかも....(^^;). って,試作段階で発注して,俎板に乗せる Body まで提供してたら,やはり業者側の人間やんかと言われるんがヲチやろから,製品化されても,価格掲示板には紹介せずに,実社会の仲間内だけで恩恵を分け合うことにするかね(^o^)?

書込番号:9618990

ナイスクチコミ!2


快boyさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/29 09:46(1年以上前)

みるとす21さん、初めまして。

>私の方はCONTAXのαマウント化がひと通り終わったので、最近は撮る方に専念してます。

方法とコストなど教えてください。香港でしょうか、それとも自作されましたか?

よろしくお願いします。

書込番号:9619690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/05/29 11:24(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんにちは。
やっぱりご存知だったか。あ!若「隠居」さんでしたね、とっても失礼!

快boyさん、こんにちは。
今回は自スレですので遠慮なく...

基本的に自分が使いたいがために、無いものは自分で作ったということです。
若隠居さんのように業者の知り合いもないので、自分で寸法測って自分で削りました。
オプション類も合わせるとフライス盤が6万位、卓上旋盤が同じく6万位というのが初期費用、
あとは材料費として数千円というのが製作にかかったコストですね。

CNCではないので機械は安いですけど、そのぶん日産1個が限度で削りすぎとか歩留まりも
悪いですから趣味の範囲を超えられません。工程等はこちらに説明してますので、決して勧めるわけでは
ないですがスキルのある方はご参考までに。ただしtumblrはどうもこういうサイトを作るのには向いて
いないみたいのでそのうち引っ越しますが...
http://contax2alpha.tumblr.com/

書込番号:9619958

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/05/30 20:45(1年以上前)

みるとす21さん

こんにちは。遅くなりましたが、Leitax のα用 Kitを教えて頂いて、感謝しています。
35mmエルマリート、50mmズミクロンの2個を餌食としてαマウント化していましたが、非可逆的方法であるのと、精度に不安も感じ、より高価なレンズには手を付けていませんでした。

これ、1つで1万で可逆的に交換できるようですし、1万なら自作での時間を考えれば大変、お得感があります。

後はα900のバージョンアップでAEで撮れると便利なんですけどねー。

書込番号:9626891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/31 00:21(1年以上前)

narrow98さん

Nikon 用は到着した物の,長い出張に出る寸前なんで,実装は帰布後のお楽しみ状態です. でも,現認した感触と,既に実装済な友人の評価を併せると,価格帯満足比は極めて高いと想いますよ.

交換 Mount Kit 3種類で,ほぼ全てのレンズをカバー出来る上,その内二種類は流通量の少ないレンズ(APO 90/2.0,APO 180/2.0,APO Macro 100/2.8 等)用な訳で,基本仕様の奴が9割方のレンズで使える,Leica の長期に渡る設計の統一には驚かされますね.

1st Cam と 2nd Cam は摘出しなければ成らず,可逆改造とは言え形状酷似のこの二つを無事に戻せるかと言うと結構面倒そうです. でも,R3以降の Body で使う限りは,これらは蛇足なので,後期Rレンズの,所謂 Rカムと言われる 3rd Cam だけの奴と同じと割り切ってしまえば,元に戻すことも容易そうです.

理想を言えば,絞り制御機構部(ベアリング押さえ部分)と Mount 部の2分割構造で,Mount 部を Nikon,Alpha,PKの交換式にしてくれたら最高なんだけどね. って,A900 の板なんやから,α用が出ただけでも喜ぶべきやな(^^;).

>>後はα900のバージョンアップでAEで撮れると便利なんですけどねー。

なんですよねぇ. それが実現しても,現状の Focusing Screen の選択肢では,厳密な意味でのMF対応度が低い難点は残るしねぇ. 出来たら,D700 と A900 の間で,気楽に Mount 交換して使い回したいので,二分割 Version が欲しいとお願いしてるんやけど,返事も来ないです. 香港の懇意な業者が,Leitax の現物が見たいと言ってるから,1個送って,そちらで2分割版を作らせてまうかと,思案中(^^;).

書込番号:9628166

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/05/31 12:10(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

 >>でも,現認した感触と,既に実装済な友人の評価を併せると,価格帯満足比は極めて高いと想いますよ.

若隠居@Honoluluさんのおっしゃるとおり、これは価格を考えるとかなり良さそうです。Rマウントをぶった切りしてスペーサーをかます手間を考えると、どうみても1万は安いですし、精度も上でしょう。

>>理想を言えば,絞り制御機構部(ベアリング押さえ部分)と Mount 部の2分割構造で,Mount 部を Nikon,Alpha,PKの交換式にしてくれたら最高なんだけどね

この仕様だったら凄く良かったのですがね。 価格は上がっても、簡単にニコン、αと切り替えられたら最高ですね。

 >>香港の懇意な業者が,Leitax の現物が見たいと言ってるから,1個送って,そちらで2分割版を作らせてまうかと,思案中

もう、leitaxから購入しようと思った矢先に。。。 急ぐ気分でも今は無いので、少し待ってみましょうか。是非、作らせて下さいね。

書込番号:9629943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/31 22:31(1年以上前)

narrow98さん

別の趣味として工作も嗜む人にはお奨めしないけど,私みたいに,無い物は作る,「已む無く工作派」は,こんなんが有るのに,殊更自作でもあるめぇと想う程度の出来と値段ですね.

>>この仕様だったら凄く良かったのですがね。 価格は上がっても、簡単にニコン、αと切り替えられたら最高ですね。

香港の懇意な業者の「お友達価格」だけど,不可逆改造で良ければ,Nikon / M42 Compatible で,$340 (EMS 返送料込み)だそうです. 一般価格だと,$100 位高く成ると想うので,スペイン物(Leitax)を組み替えて使うのが賢明かも知らんですね. でも,絞り機構のベアリングを無くさぬ様,くれぐれも用心してください(^^;). 来週から3週間の日本と香港出張なので,秋葉や渋谷ハンズ辺りで,代替ベアリング調達可能か,調査しようと想ってるけどね.

>>もう、Leitaxから購入しようと思った矢先に。。。 急ぐ気分でも今は無いので、少し待ってみましょうか。
>>是非、作らせて下さいね。

一体成型の物をどこで切るかの話なんだけど,Nikon と 他の Mount のCompatible は可逆型かつ User が組み立てられる Kit としては難しいかも知れません. EF と MA とかなら,どちらも Flange Focus が薄いので,ベアリング押さえ部分の厚みを確保した上で,Mount 部の厚みも,ネジ頭埋め込むに十分な厚みを確保出来そうなんやけどねぇ. Nikon 用を2分割にするには,Flat Head と言う特殊な形状の Screw 使うんが前提に成りそうです. これは無くしたらまず市販品の入手は不可だし,頭の薄さ故に,Philip Head に出来ずに,切り込みの浅い Slit Head に成ります. 現代人は,普通の深さのでも,マイナスドライバーで精密ネジを扱えぬ人が多いんやから,これを採用するとトラブル続出やろし,お客さんに工作経験確認する訳にも行かんしと,Lens Workshop の対面が頭を抱えてます.

そんなんで,貴兄限定で言えば,出るか判らん物を待つよりは,ベアリングに細心の注意を払って,スペイン物で,Nikon,Alpha の交換式を速やかに実現するんが吉かと思うな. 因みに,Leitax には予備のベアリングが一つ付属してます. 同時に注文したグリスのミニチューブは,普通のシリコン物やったから,ヘリコイド用のをお持ちなら,それを転用した方が,Leica R 純正グリースに近い感触になると想う.

書込番号:9632949

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/05/31 23:49(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 
こんにちは、
お教え頂いて、有り難うございます。出るか出ないかを待つよりも1万ですかね。やっぱり。
>>因みに,Leitax には予備のベアリングが一つ付属してます.
 これ、3つくらい、付属してくれる良いと思っています。予備ベアリングだけでも売ってくれると有り難いのですがね。購入の時にでも頼んでみます。

>>でも,絞り機構のベアリングを無くさぬ様,くれぐれも用心してください
話には聞いてましたが、マウントを分解してみて、これは無くしやすいと本気で思いましたね。

>>スペイン物(Leitax)を組み替えて使うのが賢明
リーズナブルなのでしょうが、やはりベアリングが怖いです。机の上で慎重にやる分には無くさない気もするのですが、何が起こるか判りませんし。

先ずはleitaxでαマウントでいってみます。

書込番号:9633512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/05/31 23:59(1年以上前)

私がこの手のの改造をやり始めて増えたもの、というと各種精密ドライバー、
廃棄処分にしたズームレンズの残骸からとっておいた精密ネジ、スプリング、スペーサー、
それでも足らない時の日本橋のネジ専門店でのお買い物。その名もズバリ「ナニワネジ」。

無いネジはないと言わんばかりに店内ネジだらけで、M1.2とかM1.4、M1.7の長さ違いは
だいたい揃うけど、頭違いはさすがにそんなにないので自分で削ることもありました。

イエナとかもマイナスが多いですけど、固まってたりしてナメるともう大変です。
ヤシコンはプラスですが全部ネジロックがついているみたいで要注意...

書込番号:9633570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/01 00:58(1年以上前)

narrow98さん

Leica R の絞り機構に使われてるベアリングは,材質的には特殊な物に見えない(勤め人時代はそちらの素材の世界最大級の会社でした(^^;))し,特殊な熱処理もしてないみたいだから,日本で売ってる汎用品でも,ハンズ辺りの物でもサイズが合えば,磨耗とかの問題なく,十分使えると想いますよ.

ベアリング紛失するか悩むよりは,絞り機構部と Mount 部を分割してくれた方が安心なんだけど,ネジ穴を追加しないと,絞り機構部はサンドイッチの具の様な状態に成って,Kit として不特定多数の User が扱うには問題あるとも言えますね. この辺り,香港の業者も悩んでる様です. Mount をネジ6本で止めないでも強度十分な気がするから,2本は絞り制御機構部の固定専用にして,4本で止めたらとは言ってるんやけど「おまえ,それで APO Telyt 280/2.8 平気で使うか?」と言われたら,換装第一候補が 280/2.8 なだけに,何も言えんかった(^^;).


みるとす21さん

>>その名もズバリ「ナニワネジ」。

ヲォ,懐かしいねぇ(^^). 登記上の本社と製造拠点が関西な会社に就職したんで,勤務自体は東京本社と米国数箇所のみで関西に住んだ事は無いけど,日本橋も良く徘徊してました. とは言え,ナニワって売り場面積は広いんだけど,ネジ専門店に置いて置く必要なさそうな物も多くて,特殊ネジの品揃えは,秋葉の西川に負けてた感じですね.

>>頭違いはさすがにそんなにないので自分で削ることもありました。

これは,西川もナニワも似た様なもんですね. この辺りの他力本願は昔から同じで,ネジ製造業者(正確には Fastener 屋)と仕事で親密やったんで,公私混同と言う字は辞書から抹消して,特殊なネジは,ラボ試作扱いででっち上げて貰ってました(^^;).

そんな来歴故,一族のルーツは越後で自分は東京生まれの東京育ちなんに,播磨産の家人を選んでもうて,言葉も味覚もグチャグチャに成りました. 日本勤務は全て東京本社やったのに,主力工場の新幹線最寄駅から徒歩圏に実家が有った子を嫁さんにすると知れたら,上司から,出張旅費半金返せとからかわれた奴です. 工場での打合せを月曜か金曜にした出張日程が多かったんは,言い逃れの余地ない事実やったんで,ボスの眼が笑ってると確認する迄は冷や汗タラタラ(^^;).

書込番号:9633889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/01 01:02(1年以上前)

narrow98さん

一件 Tips 追加.

>>リーズナブルなのでしょうが、やはりベアリングが怖いです。机の上で慎重にやる分には無くさない気もするのですが、
>>何が起こるか判りませんし。

大き目の木製サラダボールとか有ると便利ですよ. 金属製の奴だと部品が転がった時に見難いですが,台所用品とは別扱いで,塗装しちゃうのも手です. 木製のも兼用にすると奥さんが嫌がると想うので,フリーマーケットとかで安いのを探して来ると良いでしょう.

書込番号:9633911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/06/01 09:56(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>>特殊ネジの品揃えは,秋葉の西川に負けてた感じですね.
秋葉は出張帰りに30分だけとか一瞬立ち寄る程度で、怪しい輸入もんのPCパーツとか見るぐらいでしたから
西川の名前はちょっと。たまに時間があればラジオデパートとか覗くんですが、あの辺かな...

確かにナニワネジ、「欲しいものに限ってない」っていうありがちな専門店ですね。近所のホームセンターでも
意外とM1.4なんて置いてるのですが、ネジはあってもタップがないとかで結局通販サイトを利用してます。
ネジだけだと送料が馬鹿にならないので、つい余計なものを買ってしまいます。

関西系でベアリング大手というとK社あたり?...最近社名が変わって以来とんとご無沙汰してますが、
昔は計測の技術指導でよく訪問してました。玉じゃなく溝の形状測定です。

書込番号:9634798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/01 11:24(1年以上前)

みるとす21さん

>>西川の名前はちょっと。たまに時間があればラジオデパートとか覗くんですが、あの辺かな...

石丸本店に向かってもう少し奥に行った辺りですね. Inch ネジの Tap とかまで置いてましたが,最近は,そこまでは置いてないみたいです. ナニワはネジの専門店言いながら,2mm 留め穴 Tap が置いてなくて取り寄せ扱いで唖然. 思わず,アクリル板を並べとる暇あったらそれ位は置いとかんかぃと,毒づいてしまった(^^;). 最近は日本橋は寂れ気味だし,秋葉はアニメヲタクの街に変貌するしで,寂しい限りです.

>>ネジだけだと送料が馬鹿にならないので、つい余計なものを買ってしまいます。

Hawaii に転居して,急速に自作熱が醒めてるのは,この辺りが大きいんですよね. 球アンプの出力トランスなんか本土から取り寄せようとすると目の玉飛び出る様な送料だし,真鍮板1枚買うにも通販するか,友人の特注家具屋の所から失敬してくるしかないのが悲しいです.

>>関西系でベアリング大手というとK社あたり?...最近社名が変わって以来とんとご無沙汰してますが、

KはKでも,ベアリング製造でなくその素材供給側のKです(^^;). そう遠くない将来に3社大合併(の吸収される2社の側)で社名が消えるやろと想ってたんで,知らぬ間に消滅したかと,慌てて日興の口座にアクセスして,3社が並存してるか4桁x3叩いてもうた(^^;). 世界的に再編成中だし,1兆円超える売上で弱小扱い言う凄まじい業界やし,存続会社に成るであろう最大手が紳士的な会社やから,吸収された方が社員は幸せやけど,10数年在籍した会社の名前が消える日は,やはり喪に服したいですね.

書込番号:9635033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング