


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
相変わらずですが...
先日、『鷹の目』テッサー45mmF2.8の状態のいいやつを入手したので速攻αマウント化しました。
もはや何のためらいもありません(笑)
ちょっとアンバランス気味ですが、お散歩用とか街撮りとかこの組み合わせは十分アリだと思いませんか?
ぜひこのくらいのパンケーキもαのラインナップに加えて欲しいと思います。もちろんAFですがね。
書込番号:9757314
6点

みるとす21さん今晩は
素晴らしい技術をお持ちですね。
私も欲しいです。α900も良いとおもいますが、手持ちのα350で使ってみたいです。また、新発売のα230にも合っているような気がします。
書込番号:9757513
0点

5個くらい量産して,eBay に出品してください. 私,ポッチンします(^^).
そうすりゃ,個別メール連絡経路も開通して,具合良いんですけどね. ここの改造系の人達をご招待したい,会員制日本語ML有るのよね.
書込番号:9757589
1点

テッサー45mmF2.8はコンタックス時代での標準レンズでした。
これをパナG1に装着すると、G1標準の14-45mmの45mmより間違いなくいいです(^^)
デジ一眼を始めたとき、愛用だったSonnar70-210mmをE330に装着した結果はがっくりでした。
ところが、パナG1に装着すると・・ずっといいです、相性というほかはないのだろうなあ。
α900なら手ブレ防止がある・・相性はどんなものなのだろう、興味非常に大です。
Makro−Planar100mmもなんとかαにつなぎたいです。
改造に要する道具はフライス盤でしょうか(小型旋盤はあります)。
書込番号:9759336
2点

凄い技術と度胸をお持ちですね(笑)
私はカメラ、写真歴は長く無いので知識も腕もまだまだですが、パンケーキ900、十分アリだと思います。
αレンズで高性能パンケーキが出たらほんと良いのだけど、現状だと厳しいのかな?この辺はペンタックスの強みですかね。
将来的にはE-Pシリーズに対抗する様なαのレンズ交換型コンパクトにパンケーキが発売され、たまに900へと付け替えたら「意味ないじゃん(笑)」なんて笑い話がされるようになったら良いですね。
書込番号:9759358
0点

>>これをパナG1に装着すると、G1標準の14-45mmの45mmより間違いなくいいです(^^)
相性良いですよね. G1で Adapter 遊びすると,大抵のレンズが,あのショボイ外観の純正 Zoom に負けてしまって,MFTと言うのは,Digital 収差補正をしゃぶり尽くしてナンボのもんやなと痛感するんだけど,T45/2.8 は貴重な例外ですね.
とは言え,換算画角が 90mm 相当に成ってしまう訳で,135 DSLR での Adapter や改造遊びに染まってしまうと,従来型でも Micro でも,FOUR THIRDS での Adapter 遊びは遊びに過ぎないと想えてしまうんが難点ですね. CY Contax の場合,EOS 用の Adapter が有るけど,5D の単純跳ね上げミラーだと,Back Focus 制約が多くて,この T45/2.8 も,ミラー削らんと使えんのですよね. ミラーを毒牙に掛けるか,レンズの尻を手術するか,悩ましいところですね(^^;).
>>Makro−Planar100mmもなんとかαにつなぎたいです。
Nikon 用のを Mount 換装すれば使えますね. あのレンズの後姿見てると,ギリギリながら,M42出来そうな気がするんだよねぇ. 85/1.4 も....
A900 のミラーはこの手の遊びに好適な,Short Back Focus 仕様ですね. QBM (Rollei SL35)の 35/1.4 がレンズの Back Focus 部もミラーも無改造(って 35/1.4 の Mount は M42 に改造してるんだけど....(^^;))でサクサク撮れるのには驚きました. 2ミリ位はミラー削った EOS 5D でも太刀打ち出来んかった極道玉なんですよね. 中古 A900 が15万円切ったら,A900-Exakta 換装機をでっち上げようかと思案中です(^^).
書込番号:9759462
1点

>A900 のミラーはこの手の遊びに好適な,Short Back Focus 仕様ですね
そうなのですか。
公式に表明するとなにかとまずいでしょうけれど、だれでも容易に改造、あるいは必要部品の裏街道調達(^^;ができるようになっていれば・・
そのくらいの高度な遊びをやってもらいたいところです、ソニー殿(^^;
書込番号:9759606
1点

woodsorrelさん
>>公式に表明するとなにかとまずいでしょうけれど、だれでも容易に改造、あるいは必要部品の裏街道調達(^^;
>>ができるようになっていれば・・
以前紹介した,スペイン製の Leica R の Mount 換装 Kit など如何?
http://www.leitax.com/Leica-lens-for-Sony-cameras.html
最近は,αのも有ります. 日米の友人達が Nikon 用を発注する時に,α持ってない奴にまで「αのも欲しい」とメールに書かさせて多数派工作したら,Barcelona の純情なニーちゃんが真に受けてくれたので,ここからも発注者が出て数が捌けんと不義理に成るので,よしなに願います(^^;). 「35/1.4 と 16/2.8 魚眼の A900 のミラーとの干渉は自分で確認してくれ」と有るけど,私がノギスで当たった限りでは,QBM 35/1.4 が大丈夫なら,こちらも行ける筈です.
CY Contax は,Leica R や Nikkor 程に部品の共通化が成されてないので,汎用 Kit 化が困難みたいですね.
Contarex や QBM の Mount 換装の様に込み入った加工が必要な時は,香港の Lens Workshop がお奨めです.
http://www.lens-workshop.com/en/index.htm
>>そのくらいの高度な遊びをやってもらいたいところです、ソニー殿(^^;
この手の遊びは,メーカーとしては裏でも支援は出来んでしょう(^^;). でも,せめて,広い意味でのMF向き(Point Focus と Zone Focus 両方)の Screen と販売と,A900 の実絞りAE(と出来たら Focus Aid も)の解禁 Firmware は,私もお願いしたい.
書込番号:9760057
1点

おー、LeitaxのサイトはムターのM42化が増えてますね。ムターをお持ちの方はこれならいろいろと
コンタックスレンズを取り付けられるでしょうね。
私はムターは持ってないですけど、試作段階でケンコーの中間リングとかテレコンとかα化しましたので...
中間リングはあまり使い道がなかったですね。ゾナー135mmが最短1mになったぐらい。
香港のサイトはとりあえずユーザー登録しましたけどまともに見られませんでしたよ?Flickrでよければ
↑にリンクがありますのでコンタクトは取れるかと。
書込番号:9761311
1点

みるとす21さん
>>おー、LeitaxのサイトはムターのM42化が増えてますね。ムターをお持ちの方はこれならいろいろと
>>コンタックスレンズを取り付けられるでしょうね。
テレコンの中では上質な方から数えた方が遥かに早いとは言え,テレコン兼 Mount Converter 言うyのはねぇ(^^;).
>>香港のサイトはとりあえずユーザー登録しましたけどまともに見られませんでしたよ?
ここは,既製品を買うと言うよりも,特注加工を依頼する相手ですね. 仕上げはやや大雑把ですが,光学的精度と技術レベルは可也の物です. 絞り機構から造り込まねば成らぬ Contarex 換装から,Metal Bayonet Hood 迄何でもやってくれます. 実は Leica R の Mount 換装の相談したら,既製品が有るぞと,Leitax を教えてくれたのも,ここです. 商売っ気ないのか,私と友人達の Contarex / QBM の換装を3ダースもやって暫く顔を見たくないのか,微妙な所ですね(^^;). 先週,香港に居たので,時間が有ったら遊びに行きたかったんだけど,連れに発熱されたりで,果たせませんでした.
見積り依頼とか入れると,Dickson さんか,Nelson さんから返事が来ると想うけど,どちらも実態中国人ながら,英語は十二分に通じます. Dickson の方がややチヤイングリッシュだけど,Vocabulary がほぼ同等で話し易いと,在日の英語使いの友人達には好評です. Nelson の方は鮮やか過ぎて少々鼻に付くほどの Kings 使いで,向こうも日本人がバキバキの米語使うのが気に成るみたいで,お前のは断じて English ちゃうて American やと嫌味言われてます(^^;).
書込番号:9761397
1点

>>Makro−Planar100mmもなんとかαにつなぎたいです。
woodsorrelさん、若隠居@Honoluluさん、なんとかつないでくれませんか?
Zeiss Makro−Planar100mmは今私が一番欲しいレンズです。
ニコン用だと製品があるのですが、私のニコンは手ぶれ補正が効かないし1200万画素なので、やっぱり良いレンズはα900で使いたいのです。
αレンズのマウントは何個かありますので、これを使った簡単な改造方法はないでしょうか?
私ができる事はねじ止めか接着剤だけです。 その代わり、保障がなくてもドンドンやりますから。
あのすばらしいMTF曲線を持つレンズを、素姓の良い高解像度のα900で使いたいと熱望しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9763873
0点

>woodsorrelさん、若隠居@Honoluluさん、なんとかつないでくれませんか?
ドライバだけではずしてくっつけられるならいいけど、カメラのメカはまったくいじったことないので無理です。
遠視になってからは穴あき基板に部品くっつけるのもしんどくなってるし(^^;
>Zeiss Makro−Planar100mmは今私が一番欲しいレンズです
Makro−Planar100mmはニコン用をG1につないでいますが(三脚必須)、その写りからα900ならT*135mmに匹敵する写りになるだろうと思っています。
(T*135mmをマクロ用にEXチューブ使うなどで試しましたがどってことなかった(^^;)
書込番号:9770530
0点

orangeさん
Micro FOUR THIRDS 方面でゴミ撒き散らしてて,Reply 忘れてました(^^;).
>>woodsorrelさん、若隠居@Honoluluさん、なんとかつないでくれませんか?
スレ主さんなら,Mount 部材削りだして何とかしちゃうだろうけど,私の場合,Leitax や Lens Workshop を煽って企画させるのがせいぜいですね(^^;).
個人的には,Cosina-Zeiss がないのがαだけに成ってしまった現状は,とても残念です. Cosina-Voigtlander の方で,125/2.5 Macro for MA が有った位なんやから,Zeiss で出来ぬ筈ないんだよねぇ. SONY,Cosina,Zeiss の間での商標使用権の契約とかは部外者には計り知れぬけど,SONY が自分で揃える気がないか大幅に時間が掛かるかなら,Cosina-Zeiss の MF α用も出して欲しいなぁ.
商品戦略の必然として,遅かれ早かれ,2400万画素の D700X?? も出るやろから,それ迄辛抱するんが賢明かも知らんですよ. 個人的には,1200万画素では使う気にならず 2400万画素が必須と言うお考えには,全く賛同できないですけどね. 勿論,2400万画素不要論とか唱える気もないけどね(^^;).
書込番号:9770794
1点

昨日は一日テッサー45mmをつけてブラブラしてきました。まだROMなしなのでピントがきついかなあ...
まあカバンに入りやすいので出張時に持って出ようかという気にもなります。やっぱりパンケーキはアリですね。
さてマクロプラナーですが、実は100mmは前々から狙ってるんですけどなかなか安くなってくれないので手が出ません。
S-Planar 60mmはAEGの白マウント、たぶん後期型なのですが2番目にαマウント化して一番気に入っています。
同じAE白マウントならα化は可能なはず。ただし絞りピンを何とかしないといけないので大掛かりな分解が必要かも。
それさえ何とかできればマウント交換自体は付け替えるだけで全タイプ中で一番簡単です。
土曜に大阪駅前の某店で何気にこの手の改造は受けないのかと聞きましたら、無限が出ないのでやらないとのこと。
ちゃんと出るのになあ...
書込番号:9774187
1点

みるとす21さん
>>やっぱりパンケーキはアリですね。
Cosina-Voigtlander の 40/2.0 のα用欲しいんだよねぇ. Nikon の持ってるけど,写り良い上に CPU 内蔵の快適さなんで,M42 用を Adapter でとかでなく,MFな以外はなんら変わらん状態で A900 で使いたいんですよね.
>>さてマクロプラナーですが、実は100mmは前々から狙ってるんですけどなかなか安くなってくれないの
>>で手が出ません。
私も時々欲しくなるんだけど,Rの APO 100/2.8 Macro と比べてみたい気がする反面,この2本を並べたら病気かなと想うと,我に返るんですよね(^^;).
>>土曜に大阪駅前の某店で何気にこの手の改造は受けないのかと聞きましたら、無限が出ないのでやらないとのこと。
>>ちゃんと出るのになあ...
あそこの知識水準は,今三ですからねぇ(^^;). 大阪なら心斎橋のFがこの手の話には一番追随できるかな? 一時期,Canon T90 改造 Contarex 機を友人達用に多数製作する時には,ギロチン台に載せる Contarex Bellows を求めて,あそこの保管用金庫室に乗り込んで,箱を全て引っ掻き回して根こそぎ捕獲したり,結構無茶させて貰いました(^^;).
書込番号:9774449
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





