デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんにちは。
前回の続きです。
EF100/2.8 Macro USM
Tamron 90/2.8 Macro
の2本を後ボケを入れて撮り比べました。
順光と逆光で撮りたかったのですが、撮影中に来客があり(わたしの昼休憩は12時からとれないことが殆どなもので(泣))逆光のもの1カットのみです。
前回と同じく焦点距離の違いからフレーミングが異なります。m(__)m
アドレスは、
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
前回、使い勝手の MF のしやすさで「Tamronの内部のギアの噛み合い感がフォーカスリングのスムーズさをスポイルしている」と書きましたが、その後なじみがでてきたのか、前回の MF のギアの噛み合い位置が悪かったのか、今回の撮影では非常にスムーズに操作でき好印象でした。
書込番号:2513166
0点
こんにちは。
マクロ撮り比べ第二段、拝見しました。
やっぱりどちらも甲乙つけ難いですねー。どちらも名玉と言われるだけの事はあると感じました。
それと前スレで、
>発色傾向は、おっしゃる通り純正がいくぶんイエロ、Tamronがいくぶんマゼンタに寄っているようです。
そのためと少々コントラストが良いこともあり、Tamronの方がスッキリした感じの描写にみえます。
とおっしゃていたのが、今回の画像を見てちょっとわかったような気がしました。
参考になりました、ありがとうございます。(^^)
書込番号:2513318
0点
2004/02/25 13:26(1年以上前)
take525+さん、こんにちは!
いつも、役立つ情報をありがとうございます。
ここはISDNなので、ちいさな画像だけ(あとでゆっくり拝見します)でしか見ていませんが、G2&10Dさんの仰るように、前回より色合いの違いが、はっきり表れていますね。
でも10mmといえど、ずいぶん画角が変わるものですね。主な被写体の大きさを揃えたとき、どうなるかも見てみたい気もしますが…、面倒ですか?
>G2&10Dさん
20mmお買いになったんですね。作例楽しみにしています。
書込番号:2513537
0点
>パパ10Dさん
そうです、買っちゃいました。
また週末にでもレンズ板に書き込みますね。(^^)
書込番号:2513710
0点
2004/02/25 15:49(1年以上前)
EF100/2.8 Macro USM
Tamron 90/2.8 Macroのマクロ比較はよく話題に上りますね。
そんなわけで、HPにTamron 90/2.8 Macroのサンプル写真アップしました。全て、自然光及び開放付近で撮影しています。参考にしていただければ幸いです。(レンズ検索から参照すると、新しくアップしたものは、より大判の写真が見れるようになりました。)
デジ対応リニューアルがあるそうですが、気になりますね。
書込番号:2513857
0点
2004/02/25 19:41(1年以上前)
take525+さん、こんばんは。
いや〜、やはりtake525+さんが撮ると違いますね〜
特にピンクの樹氷(霧氷?)が綺麗です。
マクロレンズの比較、拝見させていただきました。
今後、購入する事があるかもしれないので参考にします。
書込番号:2514502
0点
2004/02/25 22:09(1年以上前)
take525+さん 参考になりました
マクロレンズも欲しいと思っているところなので参考になりました。
ますますこの2本のレンズでどっちにしようか悩みが尽きません。
take525+さんのように2本とも所有できればよいのですが・・・
take525+さんはどちらが好みですか?
書込番号:2515141
0点
おはようございます。
みなさん、レスをありがとうございます。
出勤前ゆえ、今晩にでもまた書かせていただきたいと思います。m(_ _)m
書込番号:2516555
0点
こんばんは。
>G2&10Dさん
発色傾向については、RAW現像を同一条件で行っていますので傾向としては間違いないと思います。
しかし、確実を期すため次回のテスト撮影ではキヤノン純正のソフトで同時に現像してみたいと考えています。
>パパ10Dさん
50/1.4のスレが削除されてしまったようで残念です。
最近ご難続きのようですが、あの方々は他のところでも人の神経を逆なでするような書き込みを繰り返している人たちですから、お気になされないようにされて下さい。
>主な被写体の大きさを揃えたとき、どうなるかも見てみたい気もしますが…、
>面倒ですか?
はい、面倒です。 (^_^;)
根性なしなもので、実は今日の昼休みにリクエストにお応えすべく撮影したのですが、微妙にピント位置が違ってしまいました。
先ほど取込み→jpeg抽出してからサムネール確認をして、がっかりです。
マクロ域での同一画像は難しいです。(^^;;
再度挑戦してみますので気長にお待ちください。m(_ _)m
>milestonesさん
>デジ対応リニューアルがあるそうですが、気になりますね。
メーカ発表を見ると、コーティングのみのリニューアルのようにも受け取れますが、いかがなりますか?
>かず〜〜さん
いつもお褒めいただき ありがとうございます。
わたしの写真は、きっちりホワイトバランスより期待色というか想像色というか・・まあ、そう自称してます。(^^;;
>Digifloさん
わたし自身は、最初に100/2.8 USM の方を買って、後からソフトな持ち味のタムロンという世評に期待して購入したのですが、いまのところ期待外れです。(^^)
両方とも充分にシャープで、ボケにも問題を感じないので、甲乙つけがたいです。
違いを発見できるまで、もう少し使ってみたいと思っています。
書込番号:2518755
0点
2004/02/27 01:32(1年以上前)
お手数をおかけ申し訳ありません.そして,お気遣い頂き,本当にありがとうございます.
>50/1.4のスレが削除…
(少し場所をお貸しください)
最後に返信させて頂いたあと,PON-POKOさん,ZZ-Rさん,そしてtake525+さんにレス頂いていたところまでは読ませて頂いておりました.昼休みには削除されていましたので,その後のことは分かりませんが,レスつけてくださった皆さま,ありがとうございました.記録は消えましたが,記憶にはしっかり残っています.
レンズも増えますので,しばらく撮影に専念したいと思います(笑顔).引き続きみなさんの作品を見たり,知識を吸収させて頂きたりしながら,趣味の写真を楽しんでいきたいと思っています.m(__)m
書込番号:2519866
0点
こんばんは。
>take525+さん
確実を期すため次回のテスト撮影ではキヤノン純正のソフトで同時に現像してみたいと考えています。
キヤノン純正のソフトってFVUですよね?RAWってとても興味があるのですが、初めて立ち
上げたときのFVUの鈍さが強烈な印象で残っているせいと、娘の相手をしつつでは、JPEG画像
をPCに取り込み、アルバムにアップ…これが精一杯って感じなので、RAW現像までは手が廻
らず、Photoshop CS(コレも高くて手がでない。)等でRAW現像を楽しんでいる方々がちょっと
(かなり?)羨ましいですー。(^^;
kiss D板に書いてあった本“kiss Digital パーフェクトブック”にFVUの使い方も載ってた
ので、何枚か撮って試してみようかな〜って気は少しはあるんですけどねー。
で、ひとつ伺いたいのですが、今回のtake525+さんが行なわれたレンズ描写比較などをする
場合、JPEG画像を画像ビューアで見るだけではわからない事って多いのでしょうか?
RAW現像できるソフトがなくても、RPGや輝度それぞれのヒストグラムが表示されるような
ソフトであれば、撮ったままのJPEG画像を見て十分比較検討を行なうに足る機能があると
考えて良いのでしょうか?もちろん写真はデータが全てではなく、感性で感じるものだと
理解しているつもりではありますが…。
的外れな質問かもしれませんが、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。(^^;
>パパ10Dさん
50/1.4のスレが削除…???ってアルバムを拝見したら、EF50mmF1.4買われたんですね!
私、何があったのか事態がよく把握できていないのですが…Don't mind!です!(^^)
上のレスを読んで、ちょっと深刻な事態?と感じたのですが、大丈夫ですよね?
無責任な慰めをするつもりはありませんが、またたくさんの写真を撮って公開してくださる
事を切に願っております。
あ、私、ホームページを開設しました。掲示板もあります。っていうか、アルバムと掲示板
くらいしかないです。(^^;
また時間のあるときにでも遊びにきていただけると嬉しいです。
お待ちしてますよー!(^^)
書込番号:2520117
0点
こんばんは。
>キヤノン純正のソフトってFVUですよね?
わたしの場合はMacですので、
ImageBrowsrからRawImageConverterを起動させて現像ですね。
最近はOS10を使うことも多くなったのですが、画像関係はまだOS9です。
OS10ならMac版のFVUもありますが、どちらにせよ超鈍足です。
Windows版に比べMac版は更に鈍足だそうですから、
使えたものではありません>キヤノン様。
そこで、通常はPhotoshop Ver.7.0.1にプラグイン(ACR)で現像しています。
Ver.7 からPhotoshop CS(Ver.8.0.1)にバージョンアップはしましたが、まだ本格
運用はしてません。(CSはOS10のみに対応のため)
>Photoshop CS(コレも高くて手がでない。)
カメラに付属しているPhotoshopElementsからPhotoshop CSへのアップグレードは、50,000円で可能だそうです。
その価値はあるとは思いますが、いざとなるとなかなか出せませんよネ。
わたしの場合は、むかし買ったスキャナに付属のPhotoshop LE からPhotoshop
Ver.6.5 にアップしたのですが、けっこう思い切りが必要でした。(^_^;)
>今回のtake525+さんが行なわれたレンズ描写比較などをする場合、
>JPEG画像を画像ビューアで見るだけではわからない事って多いのでしょうか?
圧縮の低い設定(fine)ならば、JPEG画像で問題なく比較できると思います。
細かいところの比較なら、モニタ上での方がやりやすいと思うのですが、写真として
の印象はやはり紙にプリントして観賞するのが一番かと思っています。
今回の一連のテスト撮影が終わったら、まとめてプリントに出してみようと考えてい
ます。
ただ、画像ビューア(ブラウザ)が違うと、色も違って見えるとどこかで聞いたよう
な憶えがあるのですが、記憶が定かではありません。
わたしの場合は、RAWで撮影後パソコンに取り込み、まずJPEG抽出を行います。
このJPEG画像をサムネイル代りにしてピントや構図の確認をし、選んだRAWデータ
をPhotoshop で現像します。
わたしが今回のテストをRAWで撮影しているのは普段から殆どRAWを使っているのと、このテスト撮影でも後からレタッチして作品??に仕上げようとスケベ根性をだしているからなのです。
RAW→TIFF16bitですとレタッチしても殆ど画質の劣化が見えませんので。
書込番号:2521890
0点
こんばんは。
>take525+さん
いつもながらの詳細なご説明ありがとうございました。
思ったのですが、RAWで撮っておいて、とりあえずJPEG抽出してモニター鑑賞用としておき、
後日時間がある時にRAW現像して、自分なりの印象を加味した作品として仕上げるってのも
ありかな?って、今さらながら感じました。
私の場合、自宅での自由になる時間をいかに確保し、なおかつ娘の妨害(遊べとせがむ。)
をどうやり過ごすかが問題ですね。(^^;
それに、やはり撮影してから日にちが経ってしまうと、印象も変わってしまいそうですから、
なるべく早いうちに現像に取り掛かるのも大事なのでしょうね。う〜ん…。
>カメラに付属しているPhotoshopElementsからPhotoshop CSへのアップグレードは、50,000円で可能だそうです。
その価値はあるとは思いますが、いざとなるとなかなか出せませんよネ。
そうなんですよ…。
ソフトに5万円かレンズに5万円か、どっちに使うと聞かれたら…。(^^;
それに今使用しているPCの買い替え資金も用意しておかなくてはいけませんし…。
今のところはグリーンジャンボに期待するしかありませんね。(笑)
画像ビューアの件は、各ソフトごと処理の違い?によって微妙に色が違ってみえる可能性
もあるけれども、低圧縮のJPEG画像であれば十分描写の検討に使う事ができる…と解釈し
ました。しかし、やはり信頼のおけるお店でプリントしてもらうのが、写真の鑑賞として
は一番自然なスタイルなのでしょうね。モニターのピクセル等倍画像を至近距離から見る
ばかりじゃあ、鑑賞とは言いがたいですよね。私は17インチモニターに最大サイズで映した
時の印象でプリントに出す画像を決めてたりします。(プリントはワイド6ツ切程度まで
なので。)
また参考になるお話を聞かせてください。どうもありがとうございました。
深々。m(_ _)m
書込番号:2523424
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/05/20 20:47:47 | |
| 23 | 2018/07/14 11:33:46 | |
| 29 | 2018/07/07 10:50:24 | |
| 10 | 2017/12/13 17:43:47 | |
| 42 | 2018/02/25 6:32:39 | |
| 33 | 2017/11/03 20:51:56 | |
| 13 | 2017/06/19 8:15:13 | |
| 14 | 2016/10/21 11:56:51 | |
| 166 | 2016/10/19 18:31:12 | |
| 14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








