『KISS Dと10Dどっち?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『KISS Dと10Dどっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KISS Dと10Dどっち?

2003/09/24 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 修平のパパさん

初めて書き込みします。
現在、SONY CYBERSHOT P-1を所有しており、主に家族旅行や子供の学校行事等で使っております。P-1を2年程使って、100枚撮る内、約10枚程がピンぼけ画像で現像に回せなく困っておりました。そこで今回、KISS Dの発売ということになり、1眼レフデジカメにしようかと雑誌等も読んだりしてましたがこのKISSと10Dのどちらにしようかと悩んでおります。10Dに超した事はないのでしょうが価格と自分のやりたい事とのギャップがどれ程なのかが1眼を使った事のない自分には理解できず。ここに質問させてもらいました。KISSで気になるのは連写性能です。子供の運動会なので使う予定ですが、2.5コマ/秒 最大4枚というのと3コマ/秒 最大9枚というのはこういった使用目的ではどうなのでしょうか?また初心者が最初から使う1眼として両者を比較した場合、どちらを勧めますか?
どなたか詳しい方いらっしゃったら宜しくお願い致します。

書込番号:1972094

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/09/24 12:07(1年以上前)

修平のパパさんの使い方であればKissDigitalで十分だと思いますよ。

10Dとの金額差はレンズに回した方が良いかと思います。
過去に富士のS602などのいくつかのハイエンドコンパクトデジカメを使用したことがありますが、それらと比べてもAF速度、連射など比べ物になりません。
銀塩の一眼レフを使用していた人ならば、連射速度が気になるかもしれませんが、そうでなければほとんど人が速いと感じると思います。

書込番号:1972130

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/24 12:12(1年以上前)

>100枚撮る内、約10枚程がピンぼけ画像

それは被写体ぶれ?それとも手ぶれでしょうか?
前者ならより速いシャッター速度で、後者ならしっかりした三脚を使ったりすれば改善されるでしょう。

一眼レフカメラの機能というのはあくまで環境が揃えば使えますよというもので、いつでも標準ズームレンズで全ての性能が発揮できるわけではありません。

運動会が目的と言うことであれば屋外なので、それほどレンズの明るさは気にしないで良いのですが、三脚や一脚の利用は必須ですね。シャッター速度を上げることで被写体のブレを止めることも可能ですが、せっかくの運動会、流し撮りなどを多用して躍動感ある瞬間を捉えるのも良いものですよ。
まぁかんたんに会得出来るモノではありませんが、デジタルならその場で確認出来るので練習はしやすいでしょう。

お父さん頑張って(^^

なお運動会程度ならKissDでも充分だと思います。ただしレンズは200ミリ以上は欲しいですね(^^

書込番号:1972139

ナイスクチコミ!0


スレ主 修平のパパさん

2003/09/24 12:27(1年以上前)

静岡茶様、ジェド様、早速の返信ありがとうございます。
そうですか。これから1眼を趣味にとも考えおりますのでまずkissで練習するというのも一考ですね。参考になります。
ジェド様。ピンぼけは被写体も原因という事もありますが私の場合は殆どが手ぶれによるものと思います。三脚も考えてみますが、今は気分的に1眼に傾いているのでkissを購入してみようと考えます。
ところで200mmのレンズは価格的にはどれ位なのでしょうか?お勧めレンズなんかはありますか?宜しくお願い致します。

書込番号:1972170

ナイスクチコミ!0


korokorosanさん

2003/09/24 12:40(1年以上前)

コンパクトデジカメユ−ザ−で一度も一眼デジカメ経験なしですが
このカメラって本体について来るレンズってないの?。

レンズ別購入って
ひと通り揃えるのにどれくらいかかるのですか。

普通のデジカメは本体購入即パチパチ
出来ますからね−。

未知の分野です。

書込番号:1972198

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/09/24 12:42(1年以上前)

予算が許せばお勧めのレンズはたくさんあると思います。
まずは、いくらまでOKなのかを書かれた方が良いですよ。

書込番号:1972205

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/24 13:03(1年以上前)

そうですね。

キャノンのAFレンズを全部揃えたら、家買えますから(笑)

まぁEOSKISS−Dの場合、標準ズームレンズ(レンズキットの奴ね)に50ミリF1.8と135ミリF2.8あたりがリーズナブルな選択だと思います。
この組み合わせで、レンズキット+5万円程度ではないでしょうか?
なお私の言う200ミリは35ミリフィルム換算ですからEOSKISS−Dなら、135ミリレンズでイイと思います。

100−300程度のズームレンズもありますが、これは新品で買うのはもったいないです。中古で買いましょう。(^^

あと室内スナップや夜景シンクロも考えると、外付けストロボも欲しいところですね。フィルム代や現像代がかからない分、周辺機器やフィルター類にお金を回せるのがデジタルの良いところですね。
まぁ、もちろんCFやMD(マイクロドライブ)、バッテリーは必要ですけどね。


レンズキット価格+10万円見ておけばイイと思います。拘ればキリがないけど。(^^

書込番号:1972252

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/24 18:14(1年以上前)

初めてならレンズキット(18−55)に望遠55−200あたりが手頃でいいんじゃないでしょうか。
ヨドバシでレンズキットが138000円(ポイント15%)、55−200が31800円(ポイント10%)です。
ポイントでCFや予備のバッテリーを買うか、ポイントはつかないけれどもっと安いお店で揃えるか。

書込番号:1972826

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/09/24 22:31(1年以上前)

KISSDレンズセットに一票。

書込番号:1973574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング