『ご助言下さいませんでしょうか。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『ご助言下さいませんでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ご助言下さいませんでしょうか。

2003/11/17 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 amamiyaさん

現在デジタルカメラの購入を検討しておりまして、EOSkissDユーザーの方に教えていただきたいことがありまして書込みいたしました。長い文でもうしわけありませんがご助言賜りたく思っております。

現在キャノン パワーショットG2を使っているのですが、EOS630という古い一眼を昔使っていたせいで、パララックスの多いファインダーには慣れる事が出来ず、また液晶での撮影も便利さは感じるのですがいまいちしっくりこないのと、手持ち撮影では一眼ライクに顔でカメラが固定できないのでとても手ぶれしやすく(下手なだけなんですが)、レタッチした場合にノイズを拾いやすいので、
もう少しレタッチ耐性のある画質のいい、一眼ライクな撮影スタイルがとれる室内ポートレート向きのカメラの購入を検討しております。

主な用途は、動きの無い女性ポートレートで、室内90%屋外10%の割合で、一般家庭の蛍光灯のみの照明で、夜、外光が得られない状態での撮影に比較的適したカメラを色々探した結果、CMOSの画質をとるか、明るいレンズをとるか、手ぶれ補正をとるかで頭がこんがらがってしまいました。
印刷することは無く、2024×1520程度でレタッチ後、1600×1200程度に縮小して閲覧するので、CMOSでなくともとりあえずはなんとかなるとおもうんですが、やはり等倍でも綺麗な方がレタッチしやすいだろうと思いますし、気分的にも安心出きるだろうなと思いkissDを購入したく思っているのですが、
予算の都合から12万以下でないと購入できないので、ボディ+50mmの安い単焦点ではレンズがいくら明るくても画角が選べないのは辛いので、レンズキットの購入を考えています。
そこで質問なのですが、EF-S18-55mm 3.5-5.6では、上記条件程度の室内で、ノーフラッシュISO100時、テレ、ワイドそれぞれの開放値時で、どの程度のシャッター速度が切れますでしょうか?

G2ではAvモードを使用して絞り値を以下に設定すると、
2.0開放時 ISO50:1/5 ISO100:1/10
3.5時 ISO50:0"6 ISO100:0"3
5.6時 ISO50:1秒 ISO100:0"8
でシャッター速度が選択されるのですが、kissDではどの程度でしょうか?
ISO50で2.0開放時でもけっこう被写体ぶれギリギリなのですが、kissDはISO100(もしくは少し増感してISO200)でノーフラッシュ室内撮影もなんとかこなせますでしょうか?(三脚は使える場合と使えない場合があります。)
あまり室内撮影には向かないような書込みがあるのでその点がとても気になっております。

それとバッファが4枚までとの事ですが、12倍速程度のCFを使った場合、バッファフル後は次ぎの連射までどの程度待たされますでしょうか?
E-20のように30秒もシャッターが切れないということはありますか?単写であれば止めど無くシャッター切れますでしょうか?
画質については圧倒的なのはわかっているのですが、この2点についてが購入決断のネックになっております。

kissD以外で検討しているのは、2/3CCDを使った500万画素以上の手動によるズーム、フォーカスが出きる以下のものなのですが、

■オリンパス キャメディア E-20■
長所:レンズ一体型の中ではふわっとした独特の立体感がある画質。
 レンズが明るいので室内でもぼかしつつシャッター速度が稼げる。
 ボディデザインがすばらしい。ズームしてもレンズの長さが変わらない。
短所:イライラするほどバッファフル後の書込みが異常に遅い。
 NDフィルターをいちいちつけたり外したりしなければならない。
 (メーカーはPSモードなどではなくソフトウェア的に自動でNDフィルタを挿入する機能をなぜつけなかったのか疑問です。)

■ミノルタ ディマージュ A1■
長所:手ぶれ補正があるので、開放値に関係無くシャッター速度3段分の補正力があるので手持ち撮影時や、あまり安定力のない三脚撮影時に有効。
 28mmが使えるので狭い室内での撮影に利用できそう。
短所:画質がなんかトレーシングペーパーを一枚かぶせたような感じ。
 EVFがF717やs602に比べて粗くて見にくい。
 レンズが暗めなので手ぶれ補正があってもシャッター速度が稼げるわけではない。

■ソニー サイバーショット F717■
長所:解像能力が2番目に高いらしい。
 レンズが明るいので室内でもぼかしつつシャッター速度が稼げる。
 ナイトフレーミング機能のおかげで室内AFが強いらしい。
短所:独特な軽めの画質。
 小指が引っかからないグリップ(なんかスカスカして持ちにくかったです)。

■フジ ファインピクス S7000(操作感はs602で比較しました)■
長所:2/3CCD機全機種同サイズ縮小比較で一番解像能力が高いらしい。
 比較的見やすいEVFで、撮った時のファインダー内プレビュー画像が見やすい。
短所:沈胴式のレンズが個人的にダサく感じてしまう。
 縮小すればわからなくなると知っていてもレタッチを意識すると等倍時のハニカムノイズがどうしても気になる。
 レンズが暗め且つ基準ISOが200からでもシャッターズピードはそれほど稼げないらしい。

と言った感じで、いろんなHPの画像をみたり、店頭で実機をいじって見たりした結果kissD含めどれも一丁一端があって決めかねております。
個人的にはオリンパスが来年投入するらしいE-1の下位機(手ぶれ補正がついて記録速度とNDフィルタ問題が解決されてCCDが4/3になったE-30が出て欲しい!)が気になるのですが、それまで待っているのも時間が勿体無い気がするので、上記5機種のどれかに決めようと思っているのですが、
もうあとは使っている方々の意見を参考にするほかないと思いまして、これらの機種からkissDに移られたかたも多いようですので、多機種をお試しになった方のご意見が賜れるとありがたいです。

書込番号:2136985

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/18 00:14(1年以上前)

G2で
3.5時 ISO50:0"6 ISO100:0"3
5.6時 ISO50:1秒 ISO100:0"8
ならKissDに限らずどんなカメラでもISOが同じなら基本的に同じでしょ?

書込番号:2137057

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/18 00:17(1年以上前)

>主な用途は、動きの無い女性ポートレートで、室内90%屋外10%の割合で、一般家庭の蛍光灯のみの照明で、夜、外光が得られない状態での撮影に比較的適したカメラを色々探した結果...

難しい撮影環境のわりには予算が低すぎではないでしょうか。キットのレンズではまず無理です。ISOを上げ画質を犠牲にしなければいけません。
この環境で撮影をしなければいけないのであればF1.4のレンズしか方法はないと思いますが...手ぶれ補正も、被写体ブレがおきやすいこの状況ではあまり効果はありません。

書込番号:2137070

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/18 01:33(1年以上前)

ISO400ぐらいまで使えばどうにか1/10程度は確保できるでしょ
うからそれではダメでしょうか?
コンパクト型の物に比べればISO400でも十分に実用範囲と思い
ますので。
それと、最終サイズが割りと小さいのでノイズもさほど目立た
ないと思いますが・・・。

書込番号:2137345

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 02:49(1年以上前)

> CT110 さん
> KissDに限らずどんなカメラでもISOが同じなら基本的に同じでしょ?

デジカメの場合はフィルム一眼と違ってフィルムに依存しているわけではないので
ISO感度はあくまでも目安でしかなく、メーカー(特にFUJI)やカメラの種類によってまちまちで、
同じISOで同じ条件を撮ってもシャッタスピードが異なるという記事を読んだことがあったのと、
店頭では照明が明るすぎて判断つかなかったので、お聞きした次第です。
長文のわりに必要な言葉が足りなかったようで申し訳ありませんでした。

> ママさんフォトグラファー さん
> 難しい撮影環境のわりには予算が低すぎではないでしょうか。
> キットのレンズではまず無理です。

現状G2でもまったく撮れていないわけではありませんので、
予算が低いとは思っておりません。私はkissDを一眼レフとしてではなく、
レンズ一体型と同等として購入検討しておりますので、
レンズ交換などはするつもりはありません。
この価格でこの画質&ズームが買えることに意味がありましたので。
ただ、これ以上お金を出さなければ、今の用途において
G2以下の室内撮影性能であるならば費用対効果は悪いですので、
kissDはあきらめるつもりでおりました。

> ISOを上げ画質を犠牲にしなければいけません。
> この環境で撮影をしなければいけないのであればF1.4のレンズしか方法はないと思いますが
> 手ぶれ補正も、被写体ブレがおきやすいこの状況ではあまり効果はありません。

理解はしております。ISOをあげる事で何段シャッター速度が稼げるかは
知っておりますので、基準となるISO100時の数値がわかれば、
そこから計算できますので、CT110さんへのレスの理由から、
実機をお持ちの方の一般的家庭内での撮影時の数値が知りたかったのです。
また、現状G2の2.0で明るさとしては満足しておりますのでそれを基準に
比較検討しております。被写体ぶれもありますが、
基本的には被写体に極力静止しもらっているので妥協できる範囲のぶれなのですが、
もう少し解像力の高いカメラでレタッチ耐性を上げられたらなと思っておりまして、
購入検討している次第です。あくまでも比較的であって完璧なカメラや、
レンズ環境を求めてはおりません。あくまでも比較的です。
室内撮影用途にどのカメラが比較的向いているかが知りたかったと言う事をご理解下さい。

> yam__ さん
> ISO400ぐらいまで使えばどうにか1/10程度は確保できるでしょ
> うからそれではダメでしょうか?

そうですか1/10出ると言う事はISO200でも1/5〜1/8程度は出ると言う事ですね。
G2でも1/4あればなんとか撮れていますので、購入検討して見ようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2137499

ナイスクチコミ!0


おこめ大好きさん

2003/11/18 03:56(1年以上前)

amamiyaさん、はじめまして。
室内ノーフラッシュ撮影とはまたずいぶんとシビアな環境ですね〜。

ISO感度についてですがほぼ同等の撮像素子を搭載する10DではISO100が実質170位だという話を聞いたことがあります。ただしISO200にすると一般的なISO200相当と考えていいそうな。。。不思議ですねえ。
それはともかく300万画素相当まで縮小リサイズすることまで勘案するとISO800位まで増感しても十分すぎるほどの画質を得られると思いますので、1/4秒でも手ぶれしない自信があるのでしたらさほど問題にならないでしょう。

実際に試してみようとも思いましたが、部屋全体の配色や被写体の色によっても露出は変わってきますので参考にならないだろうということで思いとどまりました。
白い壁を狙えば1/20、脱ぎ捨てたジーンズを狙えば2.5になったりですw

書込番号:2137564

ナイスクチコミ!0


おこめ大好きさん

2003/11/18 04:15(1年以上前)

撮影間隔について補足です。
4連写の後に更に4連写をしたいということであればjpegラージファインで15秒くらいはかかると思われます。はっきりいって連続撮影には向いてません。
4連写後にもう一枚ということでしたら1,2秒でいけると思います。

数秒開けながら1枚ずつということであればそう簡単にバッファフルにはなりません。

あまり暗い環境だとどうかわかりませんが候補に挙げられている機種との最大の差はAF速度とシャッタータイムラグだと思います。
連写に頼らず一発で瞬間を捉えることを心がけた方が良い結果が得られる機種だと思いますよ。

書込番号:2137574

ナイスクチコミ!0


xanthochroiさん

2003/11/18 04:55(1年以上前)

>レンズ一体型と同等として購入検討しておりますので、……

flexible ideas ですね、とても参考になります。

書込番号:2137589

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 07:02(1年以上前)

> おこめ大好き さん
> 室内ノーフラッシュ撮影とはまたずいぶんとシビアな環境ですね〜。

いえその状況でしか撮れないと言うわけではないんですけど、
フラッシュたけば撮れるのは当たり前ですし、ポートレートの場合
フラッシュたくと自然な陰影にならないので(外部フラッシュ買うお金は無いです)
バリエーションとしてノーフラッシュで露出を+補正して使ってまして、
もちろんその場合は、可能なら三脚使ってますし、被写体の人にもじっとしてもらってます。
ISOはあげたくないので50のままで撮ってます。
G2ではなんとかそれで撮れてるんですが、kissDのキットレンズは
開放値がG2より低いので実際のところは室内でどんなもんかなーと聞きたかったんです。

> 10DではISO100が実質170位だという話を聞いたことがあります。
> ただしISO200にすると一般的なISO200相当と考えていいそうな。

ほーそうなんですか。kissDもそうならiso100もけっこう頑張れるのかもしれないですね。勉強になります。

> ISO800位まで増感しても十分すぎるほどの画質を得られると思いますので、

その場合、一般的な500万画素2/3CCDのISO50の画像よりも、等倍時のレタッチ耐性は良いでしょうか?
アンシャープマスクや、レベル補正した時のノイズの拾い具合があきらかに低いのであればkissDが欲しいです。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page14.asp
このサイトではkissDのISO400はG5のISO50よりノイズは少ない
みたいな評価になってるんですが、実際のところどうなんでしょうか?

> 白い壁を狙えば1/20、脱ぎ捨てたジーンズを狙えば2.5になったりですw
> 15秒くらいはかかると思われます。4連写後にもう一枚ということでしたら1,2秒でいけると思います。

わかりやすくて参考になります。ありがとうございます。
同じバッファ枚数でもE-20よりはるかに良いですね。これなら2連射程度ならさほどストレスなさそうですね。

> xanthochroi さん
> flexible ideas ですね、とても参考になります。

資金に限度があるので、そうでもして割り切らないと選べないす(><)
上がありすぎてきりが無い。湯水のようにお金があるなら
ラチチュードの幅があるっぽいE-1にチャレンジしたいです。

書込番号:2137659

ナイスクチコミ!0


三脚担いでiさん

2003/11/18 09:25(1年以上前)

キスデジの露出は1DSと大体同じになり、10Dの様に
高めの感度ではありません。
ノイズレベルは確かに400でもG2のISO50よりも低いので
400で使えばよいでしょう。
ただ、一番良いのは、レンズキットと50mmF1.8を購入することでしょう。

書込番号:2137873

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/11/18 09:45(1年以上前)

私も、レンズキットとEF50mmF1.8を購入するのが良いと思います。
画角は自分が動けばなんとかなるかと思います。
私の場合は10Dですが、EF50mmF1.8で夜室内で子供を写したりしています。

書込番号:2137904

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 11:17(1年以上前)

> 三脚担いでi さん
> kunchama さん
> レンズキットとEF50mmF1.8
> 画角は自分が動けばなんとかなるかと思います。

すません間違えました。画角ではなく焦点距離による遠近感でした。
すいません。けっこうG2のワイド端の魚眼的な遠近感を良く使うので
、EF50mmの短焦点だとそれが使えないのでレンズキットをと思ったしだいです。
レンズは一本だけで交換はしないと決めていたのですが、
やはりEF50mmF1.8も購入出来るようもうすこし資金を調達するか、
画質は妥協して、2/3CCDの機種を買うか検討してみます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:2138075

ナイスクチコミ!0


HY2003さん

2003/11/18 21:40(1年以上前)

Ef50mmf1.8は実売8000円って知ってるよね?
8000円ならどうにかなるでしょ。

書込番号:2139586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング