


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ここの掲示板は新しい話題や質問にご返事が集中する様な気がしましたので、欄を新規にしました。本題のソフトにはどんな物がありますか?私はCANONのFVUとこの掲示板でご紹介戴いたSILKYPIXを使っていますが、FVUは各種調整が数字で出ないのが不満です。やや明るくとか日本語は難しいですね。と言っても私も半世紀以上日本語を使ってきたのですが。
SILKYPIXも「やや」言葉を使っていますが、使いやすいですね。その他にはどんなソフトがありますか?
書込番号:3535690
0点


2004/11/23 10:18(1年以上前)
有名なところでは、フォトショップがあります。最新バージョンはCSです。各種パラメーターは数値で、変更するとすぐに結果が反映されるます。
ただ、お高いです!
書込番号:3535784
0点



2004/11/23 10:48(1年以上前)
PowerOn^^ さん
早速のご返事有難う御座います。
そうですね、私もCSは気になっていますが、お値段が庶民的ではないですね。ノンプロではチョット手が出ませんネ。当分SILKYPIXで我慢しましょうか。
書込番号:3535900
0点

こんにちは。
ほとんど FVU と同じですが、FVU よりはだいぶきびきび動く EVU( EOS Viewer Utility )はどうですか。
少しは快適になりますよ。
キヤノンのサイトからダウンロード出来ます。
FVU がインストールさてないと EVU はインストール出来ません。
そして、RAW 画像の編集をするツールは Ctri + t を押さないと出てこないようです。
少なくとも私のはそうです。
無料ですから、一度試されてはいかがですか。
すでにインストール済みでしたら、ごめんなさい。
書込番号:3536178
0点

PhotoShop CSのおいしいところを投入したPhotoShop Elements3.0がすでに出ています。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/overview.html
RAWも「CSのような直感的な露出分布を確認しながら調整可能」なのでほとんどの人の興味をそそるはずです。この操作のためだけに私はCSのRAW現像が離せないくらいですから。
あとRAWに対応したので当然16ビット対応でレベル補正やシャドウなどの基本部分だけは劣化を抑えることができます。
PhotoShop Albumの機能も投入され「何月何日に撮った写真」という風にカレンダー画面の中で自動整列させれたり、もしマウントドッグさんが「自分の撮った膨大な写真の中から”鳥居を撮った物をさがしたい”」と思ったとき、鳥居と似た色(赤)で構成された画像を抽出して一覧させる機能もあります。
これだけの大きなバージョンアップをしていても通常版で13440円。キスデジ同梱のPhotoShop Elements2.0からのアップデート版では10290円です。これは「買い」でしょ(^^)
書込番号:3536237
0点



2004/11/24 09:52(1年以上前)
F2→10D さん
早速EVUインストールしました。アイコンが出来ましたが、使うのはFVUの画面を使うのですか?EVUのアイコンをclickすると「すでにインストールされています。上書しますか?」が出ますので、取消していますが。
FlatPick さん
\10,290-なら何とか手がでそうです。良い情報頂き有難う。ところで、最近パソコンに各種情報や画像の入れすぎでメモリーが不足警告が出て、時々フリーズします。そこで質問ですが、このCSを購入してインストールする前に現在入っているソフトは全部削除しても宜しいですか?今、adobe photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,Illustrator等が入っていますが削除すると動かなくなるかと不安で削除出来ません。メモリーの増設も考えていますが・・・
いつもお世話になっていますが、F2→10Dさん、FlatPickさん
よろしくお願い致します。
書込番号:3540313
0点

こんにちは。
>EVUのアイコンをclickすると「すでにインストールされています。上書しますか?」が出ますので、取消していますが。
たぶんこのアイコンはダウンロードしたソフトのアイコンだと思います。
これは、このソフトをインストールする為のアイコンです。
インストールすることによって、デスクトップ画面に EOS Viewer Utility と書いてある、
新しいアイコンが出来ているはずです。
その新しいアイコンをクリックしてみて下さい。
FVU と同じような画面が出てくるはずです。
デスクトップ画面を良く確認してみて下さい。
書込番号:3540445
0点

マウントドッグさん
>今、adobe photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,
>Illustrator等が入っています
だとしたらPhotoShopはアップグレード価格でCSが入手できるのではないですか?正規ユーザーならadobeのしつこいほどのアップグレードのお知らせで新しいElementsのことは知らされているはずですし。
これは推測ですがマウントドッグさんはあれもこれもどんどん手を出して未消化になってないでしょうか?
PhotoShop,Elements,Deluxeを同時にHDDに入れるのは分からずに使っている状態だとも推測します。
またパソコンのHDDはなんでも詰め込める四次元ポケットでもありません。
初心者であれば初心者ほど、人から進められるままにどんどん入れるのではなく「自分が使えるソフトだけ厳選」して入れていかないと不安定になります。パソコンの健康状態は「初心者でも自己管理しなければいけない」面倒なものなのですから。
きついことを書きましたが、「興味」の後には「消化」がないとパソコンの世界では行き詰ると思います。
書込番号:3541175
0点



2004/11/24 22:26(1年以上前)
FlatPick さん
ご説の通りだと思います。photoshopからも確かにmailきましたが、CSは高価だと思い込み内容を見ずに削除してきました。−反省ー
いろいろ有難うございました。Elements2.0からのアップデート版買ったら、又いろいろ教えて下さい。
書込番号:3542881
0点


2004/11/26 10:06(1年以上前)
>photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,Illustrator等が入って
すごいですね。オンパレードですね。そういう、私も全部持っていますが、メインマシンにCSをいれ他は付属でついていた物なので、サブ機のノートとかに入れていますが、レタッチで使うのはCSだけですね。一つのマシンに全部って言うのはちょっと、無駄ですね。
おそらく全部消しても問題ないでしょう(笑)
Photoshopの場合アップグレードしても旧バージョンが残りますから、アンインストールしないとHDDの容量を食うばっかりですよ。
私はバージョン4からCSまで使い続けていますが、旧バージョンは消しています。普通に使うならElementsの最新版が良いでしょうね。安いし。アルバムの機能がついて単体とほぼ同じですからね。ただ、アドビ製品の場合、アップグレード版のインストールの時に旧版のCD−ROMが必要なバージョンがあったり、ユーザーIDだけの入力だけでよかったりいろいろありますから、旧版のCD−ROMとユーザー登録時のシリアルNoとかユーザーID等はインストール作業の前にそろえておく必要はありますよ
書込番号:3548737
0点


2004/11/26 17:39(1年以上前)
F2→10Dさん
横スレですが
EVUのご紹介有難うございました。非常に使いやすいです。
逆にFVUの方のコントラストや色温度など使えない状態になりましたが・・・。
でも、EVUがこれだけ使えたら満足です。
NikonのNC4に比べ軽いのがいいです。あとはPS7.0で何とかなりますからね。
書込番号:3549782
0点



2004/11/26 17:48(1年以上前)
たんぼのパパさん
いろいろアドバイス有難う御座います。
以前旧バージョンをアンインストールして失敗
した事がありましたので、神経質になっております。
Canon KissDに附属しているPhotoshop Elements 2.0だけ
残して、あとは全部削除しても良いですよネ。
書込番号:3549811
0点


2004/11/26 17:56(1年以上前)
F2→10Dさん
質問がございます。現像条件を変更したものをRAWのままで保存するのはどうしたらいいのですか?
TIFFなどに変更保存は出来ますがどうしても変更後、RAWのままの保存が出来ません。
書込番号:3549831
0点

>RAWのままの保存が出来ません。
ですね。(^^;)
RAW は、もともとカメラの生データですから、変更して保存は出来ません。
と、言うより、変更した状態で保存が出来ない性質のファイルです。
現像処理した結果は TIFF なり JPEG なりに保存して完結してしまいます。
EVU を立ち上げて見ている画像も暫定的に見ているだけです。
だからこそ、どのような味付けにも対応できるのです。
書込番号:3550209
0点


2004/11/26 20:59(1年以上前)
F2→10Dさん、それがですね、ニコンのNC4だとRAWを変更したものがNETというニコンのファイル形式で保存可能なのですよ。
カメラでは一歩先行くキャノンですがこのソフトの差は大きいかもしれないですよ。
書込番号:3550455
0点

>アッシーさん さん
そうなんですか?知りませんでした。
もっともキヤノンのデジ一眼しか持ってないのでみんな同じかと思ってました。
有り難うございました。m(_ _)m
と、言うことは、上書き保存が出来ないのはキヤノンだけ?
書込番号:3550892
0点



2004/11/26 22:52(1年以上前)
横スレで済みません。
私はレタッチ後の画像はTIFFで充分だと
思いますガ・・・
丸っきりの素人で、RAWとは銀塩のフイルム処理
と同じだと聞かされていましたので、現像処理
されたフイルムを保存しておいて、
又現像するのかナ?と思いました。<m(__)m>
書込番号:3551112
0点


2004/11/27 17:38(1年以上前)
たしかにTIFFで十分ですよね。ただ重いのが難点です。それとニコンから入った人は何故RAWでも保存出来ないのかが不思議なんですよ。
必要ないからでしょうかね? まだ良くわからないのですがTIFFからJPEGにもできるんでしょうか?
書込番号:3554343
0点

RAW現像ソフトで現像してTIFFで保存。
そしてレタッチソフトでレタッチして、最終的にJPEGで保存、というのが一般的なのでは?
CSで現像すると、少し色が変というか、透明感がないというかそういう感じがするんですけど、変ですかね?
付属ソフトで現像した方が結果はいいような気がするんですが。
書込番号:3554998
0点


2004/11/28 11:41(1年以上前)
おきらくごくらくさん、私はNikon派からキャノン派になったばかりでなんですが、キャノンの方はいったんTIFFで保存してレタッチしてjpegが一般的なんですね! TIFFは画像劣化はないのですか?
ニコンから入ってる人は専用ソフトでニコン独自のNETだったか??という形式のまま画像を残します。その画像のまま修正しても構いません。
それを必要に応じてTIFFやJPEGにしてます。このちょっとした違いですがよくわかりませんでした。
書込番号:3557901
0点

キヤノンの場合でも、RAWファイル自体は削除したりはしないと思いますよ。
気に入ったRAWを現像しTIFFなりJPEGなりに現像して、レタッチソフトを使ってレタッチしJPEGにする、というところはどのカメラを使おうとも一緒だと思うのですが・・・
最初RAWを現像しTIFFにすると書いたのは、TIFFが画像を劣化させることがないとされているからです。
キヤノンの場合RAWの撮影条件を変更してRAWのまま保存ということがニコンと違いできないというところが違うだけだと思いますよ。
書込番号:3559285
0点

>アッシー456 さん
今日、キヤノンからメール案内が来て Digital Photo Professional をインストールしました。
これは RAW の設定変更を RAW のまま保存できますね。
>マウントドッグ さん
RAW 現像ソフトは Digital Photo Professional もインストールした方が良いですよ。
こっちの方が良い面もあります。
EOSViewerUtility もアップデートされましたからインストールしてください。
書込番号:3576677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





