


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私は実は現在中国におりまして、こちらでデジタル一眼購入を考えております。そこで一眼の先輩方にご質問があります。
こちらではEOSキスデジタルが、EOS300Dと表記されています。こちらのカメラ屋さんがおっしゃるには、同じものだとのことですが、時にはEOSREBELという表記のものもあります。どれも同じだそうです。
ということは、EOS300Dにも以前所有していたキヤノンのレンズが使用できるということでしょうか。こちらのお店の方は以外に素人っぽい方が多く、あまりご存知ないようです。
家内はニコンD70に釘付けのようですが、家内の友人に撮って貰った写真の人肌がなんとなく赤みが買っており、全体的にもボヤっとした感じでしたから、ちょっと引きました。
パソコンで事後処理をしなくてもオート撮影である程度のものが写せるカメラを必要としています。
また、私は普段はF1や運動会などを撮影するわけではなく、主に花や景色や町並みなどを撮影しています。ですから、シャッター速度や起動時間の早さなどにはあまり関心がありません。(確かにレスポンス上ではD70のが優秀でしょうねえ。)
それに、キスデジはどうも初心者用というイメージを持たれている方が多いようですが(先日こちらのお店の方からも、300Dは一眼レフデジカメの中では最低品だ!と言われしまいました。そこで彼が勧めるのもD70なんですよね。)、画質的には私は高水準だと思っています。
周囲からは「キスデジの後継機がもうすぐ出るから待つのも手」と言われますが、600万画素でも十分な気がしますし、上記しましたレンズの問題と、サポートの問題だけが引っかかっています。
質感はともかく、デザイン的にもD70よりも300Dが好きなんですよね。(ニコンはレンズを持っていませんし)
日本のサポートセンターにメール相談をしようとも思いましたが、海外からの質問は送信拒否になって戻ってきてしまいます。
そこで皆様にご質問させていただいた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:3549014
0点


2004/11/26 12:18(1年以上前)
同じです。北米ではKiss DigitalはDigital Rebelと呼ばれています。
アジアやオセアニアでは300Dという表記だと聞いたことがあります。
名称が違うだけで中身は万国共通だと思います。
ちなみに中国では、Kiss Digitalは日本円相当で約おいくらですか?
カナダではボディのみで約14万円します。
書込番号:3549036
0点



2004/11/26 15:06(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん:
こんにちは。
キスデジタルと同じなのですねえ。ところで、海外で購入した場合にはサポートは日本でも受けられるのでしょうか。
欧米での価格は日本と比べて割高なのには驚きました。高いんですねえ。
こちらでは大体日本円にして10万くらいですから、日本のショップと同じくらいの価格でしょうか。ただし、よく電池やメーカー保証書が偽物に変えられているなど、ちょっとビックリするような話を聞きます。
書込番号:3549454
0点

中年デジカメさん
>300Dは一眼レフデジカメの中では最低品だ!
両機とも中国で生産していて内情に詳しいのかも(^^ゞ 冗談です。
銀塩と違いフィルムの介在が無いので、
デジ一眼は吐き出す画が全てでは無いでしょうか。
もうそれぞれの板で皆さんの撮影画像は御覧になったんですよね。
http://www.kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
操作系に問題が無いのなら、
自分の目を信じた方が後々後悔しないと思います。
書込番号:3552701
0点

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/f_index.html
で、kissデジタルをご覧頂くと、北米名称 EOS DIGITAL REBEL 、欧州名称/アジア名称/オセアニア名称 EOS 300D DIGITAL とあります。
ただしブラックのみ日本限定だそうです。
kissシリーズは、サブダイアルがないので、操作性(特に露出補正の)は劣ると感じています。(銀塩のkissしか使ったことはありませんが)
「露出補正とか、あまり気にしない」なら、撮像素子、画像処理エンジンの違いから、キヤノンの方が好ましい絵作りをすると思います。
好みの差はあるでしょうが。
書込番号:3554396
0点



2004/11/27 19:41(1年以上前)
Burriさま、You_PaPaさま
こんにちは。どうもありがとう御座います。サンプル画像は見ましたが、やはりキヤノンの色の方が鮮艶ですね。好き好きでしょうねえ。初心者のことも考えて、操作性は複雑にしていないのかもしれませんね。キスデジタルにしようかなと思っています。
書込番号:3554858
0点


2004/11/29 17:13(1年以上前)
300Dにもブラックバージョンは出ていますよ。もちろん日本製です。
レンズにもよりますが、キスデジの肌色もちょっと不自然な気がします。
50mmf1.8のようなニュートラルな色合いのレンズで色の濃さを0か-1にするとかなり自然に見えます。
書込番号:3563353
0点



2004/11/30 13:52(1年以上前)
化け狸さん:
こんにちは。そうですか、キスデジでは肌色が不自然なのですね。私は購入の際にはレンズキットにしたいと考えていました。しかし、人物をよく撮影する私としては肌色が不自然というのは大きな問題です。
不自然というのは、本来の色合いよりも明るく写ってしまうということでしょうか。
レンズキットのレンズでは避けられない程度の不自然さでしょうか?
ニコンD70ですと、処理を加えないでも自然の肌色が表現できるでしょうか?家内も使用しますので、出来ればあまり事後処理なしで自然により近い画像が得られる機種が良いのですが。。。
書込番号:3567078
0点


2004/12/02 14:39(1年以上前)
初期設定だと、色の濃さが+1になっているので肌色が濃すぎて見苦しい気がします。風景や花などにはいいですが。
また、キットレンズは色のりがかなりいいですが、少しマゼンダよりの色味であるように感じます。
書込番号:3575237
0点

-->ヴォッヘンエンデ さん
>カナダではボディのみで約14万円します。
日本からのinetでの検索ですから確実かどうかは不明ですが
北米の通販ショップでは、EF18-55mmレンズキットが最安値$619で売られてます。
これらのショップは日本向けには販売していないところもありますが、北米国内およびカナダは多分同じフォーマットで販売していると思います。
http://www.streetprices.com/Electronics/Digital_Cameras/6.3_Megapixels/SP1197240.html
書込番号:3576333
0点


2004/12/04 02:41(1年以上前)
中年デジカメさま
私はタイに駐在しています。
昨年300Dが発売されてすぐに購入しました。
よっぽど日本に帰国して買おうかと迷ったのですが、「欲しい時が買時」と割り切りタイに当時5台しか入ってこなかったうちの1台を購入しました。
価格は当時で18万円程度だったと思います。
カメラの基本性能には満足しています。
ただ、今となっては20Dが出てキビキビした動作には惹かれるものがありますが。。。
日本のキャノンにも問い合わせますが、海外在住者へのサービスおよび情報提供は一切おこなわれません。 したがって、初期不良などやリコールが万が一あった場合でも、あくまでも、現地代理店との交渉になります。 アジアでは、明らかにメーカーサイドの責任における不良であっても、「売った物のアフターケアはしない」のが販売店の原則ですので、このようなケースでは相当な交渉力やコネが必要になります。
最後にはメーカーの日本人駐在員をつかまえて、「何とかしろ!」となりますが、結局はメーカーの駐在員とで何もできないケースが多々です。
中国と多少事情が違うかも知れませんが、タイでは、カメラや家電に限らず、販売店は「物を並べて売るだけ」で、商品知識は全くありません。 簡単なスペックを尋ねても、10分、20分待たされて、結局知らない、わからないとなる事が多いです。 したがって、まず販売店経由のサービスはゼロと考えるべきですし、メーカーのサービスセンターでも扱えるものと扱えないものがあり、多くは日本に送って修理となります。(送料、修理代は個人負担です) それで、直らなかった場合は目も当てられませんが。。
また、海外仕様の物を日本に帰国した際にSSに持ち込んでも、保障は得られないケースが多いようです。
裏の手ですが、どうしようもない故障の場合、携帯品保険を不正利用するというケースもあるようです。(落として故障したとか。。。)
以上のように書くと、デメリットばかりに思われるでしょうが、すぐ使えるというおおきなメリットがありますし、物によっては日本よりかなり割安で購入できます。(300Dの場合は割高でも思い切って買ってしまいましたが。。) ある程度、「枯れた」製品の場合、初期不良もつぶされていますから、日本で実績のある製品の海外仕様でしたら、現地購入してもおおきなトラブルになる可能性は低いと思います。
以上のことを吟味されて、購入決定をされるのがよいと考えます。
ちなみに、ニコン70Dはタイ製です。
タイで物を作っている日本人駐在員としての立場では、同じ規格で
物が作られ、日本と同レベルのQCを行い、社員教育もきちんとや
っているつもりですから、流通する工業製品においては、もはや日本
との差はないと考えています。 にもかかわらず、70Dが当初タイ製
である事に起因するとおもわれる偏見と差別的な評価をされた事は遺憾
でした。 少なくとも車については、日本製とタイ製の差は殆どないと思いますし、カメラなども同様に思います。メイドインジャパンといえど、部品や材料レベルではどこまでが日本製だかわからない時代ですから。。。
長くなりましたが、考え方はいろいろです。
すぐに使って試したいのでしたら、リスクとトレードオフでしょうし、すこし待っても、日本で購入し、サービスもちゃんと受けたいのであれば、帰国時を待たれるのがよいと思います。
(私は今までそうやって、タイミングを逃してきたのですが。。)
取説や、CDのソフトが現地語対応になっている事がありますので
(日本語が使えない)良く確認されるのがよいと思います。
300Dは現在でも15万円くらいします。
タイでは1眼デジカメはまだまだ、特殊な高額商品です。
書込番号:3581969
0点



2004/12/04 17:01(1年以上前)
MPFFさま:
こんにちは。まったくおっしゃる通りですね。私もアフターサービスのことだけが気がかりでして。。。
実は本日夕方購入する予定でした。金銭的にもキスならこの金額は高すぎるという方もいらっしゃいますが、折角中国に滞在しておりますので、コンパクトデジカメは三台所有しておりますが、時間のある時にちょっと街角など撮影して見たいと思っています。
こちらでもサポートという概念がまだ浸透しきっておらず、MPFFさまがおっしゃるように、売ってしまえば後は知らず。。。という事態も多々あるようです。一応購入したいと考えております。余暇に良い写真が撮れることを願うばかりです。お互い異国での生活大変ですが、元気にやってゆきたいものです。それでは今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3584157
0点


2004/12/05 02:10(1年以上前)
中年デジカメ さん
300Dは既に発売からかなりの期間を経て出るべき問題はすべてつぶされた、「枯れた商品」だと思います。 D70も然りだと思います。
現地でのサービスが期待できず、帰国後も日本でのメーカー保障が受けられない事を考えると、現地で購入するにあたっては、このような「枯れた商品」が最も安心だと思います。
その意味で、「今」300DとD70は良い選択だと考えます。
また、「枯れた」というのは時代おくれという意味ではなく、機能面では最新機種に譲るものの安定性と基本性能においては最も充実しているという意味です。
D70との機能および操作性の違いや画質については、皆様のアドバイスにあるとうりです。 または過去スレをご参照ください。
性能は拮抗しており、単純に好みの問題かと私は考えます。
私は現在の日本最安値の約2倍の価格で当時購入しましたが、全く後悔していません。 むしろ、銀塩とコンパクトデジカメしか知らなかった私が1眼デジカメを始めるにあたって、いち早くこの世界を覗くことができたのも、思い切って買ってしまった事による功罪かもしれません。
最近はあまり持ち歩かなくなりましたが、購入後数ヶ月は、毎日持ち歩いて、街の景色や、アユタヤの遺跡など撮りまくっていました。 何かとストレスの溜まる海外生活でこのカメラによる新しい体験は、貴重な潤いを与えてくれました。 同時に魅力に獲り付かれてしまいました。
土日が休みの時は、家族をほったらかして、泊りがけでスコータイやビルマ国境の方まで何度も撮影に出かけました。
中国もたびたび仕事で訪れますが、魅力的な街があり、雄大な自然と歴史を感じます。 人の動きも表情も違います。 一度腰をすえて撮影に出かけたいと思っていますが、折角海外にいるのですから、近場の身近な珍しい風景などをモチーフにしたりして、日本では味わえない楽しみ方もできると思います。
多少割高かもしれませんが、絶対に元はとれますよ。
「買いたい時が買い時」です。(これは私の意見ですが。。笑)
私の購入動機は、当時1Dや10Dよりも格安で、1眼デジ初心者にとっては足るを知るに充分な機能と画質、そして軽さでした。 軽さについては、いろいろご意見もあろうかと思いますが、毎日でも、自転車にのって散歩する時にでも手軽に持ち歩きたいと考えていたので、私にとっては大きなファクターでした。 何か気になる物や、魅力的な風景に出会った時にすぐに撮りたいのですが、重くては持ち出すのが億劫になってしまうのではと、以前、銀塩をやっていた頃の経験から、そのように考えました。
ちなみに、私の300Dは初期バージョンのファームウェアも問題なくアップデートできましたし、取説もなんとか英語版を解読できました。
ソフトのインストール時にタイ語がドヒャーと出てきて一瞬あせりましたが、本体は英語バージョンでしたので、何とか使えています。
現時点で購入されるのであれば、これらの点は全く問題ないと思います。
コンパクトデジカメや銀塩とはまた違った世界があります。
楽しいですよ。。
早くこの世界の住人になられん事を期待します。 笑
書込番号:3586912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





