


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


通称ロシアンファームといわれているファームウエアに書き換えようと思っていますが、書き替えることによって機能制限(使えなくなるメニューや機能)があるんでしょうか?AFの選択ができるなど魅了てきなのですがほかの部分も気になりまして….
書込番号:4013764
0点

「ロシア」で検索すれば、過去スレからかなりの情報を得られます。またロシアンファームを細かに紹介しているHPも見つかると思います。
機能解除はあっても機能制限(正規ファームに対して)は無いと思います。
但し、ロシアにしてmenuでは表示されるけど(正規ファームでは表示されない)使用不可な機能はあります。
書きながら思い出しましたが、言語選択を使うとフリーズするらしいですよ。
私はロシアで無い現KISS-Dは、もったいないなーって感じです。
それから、”全て自己責任で運用も保証も考えるという大原則が重要”
書込番号:4014351
0点

こんばんは!
ここに詳しく載ってますよ
http://eos-digital-rebel.hp.infoseek.co.jp/
管理人さん(勝手に貼り付け許してください)
ちなにみに僕のKiss-Dにもこのファーム入ってます
問題なくokです。
書込番号:4015187
0点


2005/03/04 07:17(1年以上前)
ロシアファーム入れてしまうと保険期間内でもCMOSクリーニングが有償になります。
基盤を交換して修理やクリーニングをするので少なくとも3〜4万かかるそうです。
一度でも入れたら純正ファームに戻してもキヤノンの方で分かるので注意です。
書込番号:4017522
0点


2005/03/04 07:37(1年以上前)
私はロシアファーム入れたまま銀座サービスセンターでCMOSクリーニングしましたけど、無料でした。(2回)
キャノンの人も何も言いませんでしたけど?(ファームについて)
ロシアファーム入れてCMOSクリーニングが有償になった方います??
書込番号:4017548
0点

有償?さん
まさに建前と実務の世界ですね。メーカーは当然非純正F/Wを公然とは絶対認めませんが、実はロシアの存在がある意味拡販に影響を与えているのは認めざるを得ないでしょう(特にD70出てからは)。本来はレンズ等その他のH/Wもメーカーは非純正を使って不具合出ても相手にしないのが建前のハズ。その考えに基本的には差がないでしょう。しかしシグマのレンズをつけていたら(非純正なので)お掃除料金頂きますとはいかない。
デジカメはカメラに特化した電子製品(PCと思っても良い)なので、F/WのVer-Up、Ver-Downが出きることは当然です。一度でもロシアをInstallしたら履歴が残る設計仕様になっているとは考えにくいですねー。
現状のVersionが何か?以外は確認出来ないと思いますが。
ロシアそのものも、ペイロード部を数ビット変更してるだけですし。
書込番号:4017811
0点

ワタシもロシアンファーム使っていました。
かなり快適になりますよ。
今までロシアンファーム導入して失敗した話は聞きません。
ちなみに、気になります。
>僕の星さん
どこからの情報ですか?ソースを教えてください。
ちょっとドキドキしてしまいます。
書込番号:4017873
0点


2005/03/04 12:27(1年以上前)
私も、ロシアンファームをいれたまま、昨日横浜のサービスセンターにCMOSのクリーニングに出しましが、何も言われず、無料でした。
このファーム快適に使ってますよ。特にワンショットAFは。
書込番号:4018375
0点


2005/03/04 12:54(1年以上前)
不安にさせようとしてる発言がありますね、
メーカーが改造ファームごときに腹立てて、そんな対応してたら
ユーザーを失いかねないわけで、
って考えればデマだってわかりますけど
書込番号:4018498
0点

他の掲示板で見ました。
1月末頃?の話で、SCか何かで言われたということだったと思います。
内容は、
海賊版ファームだと、清掃中にミラーが勝手におりてしまう可能性があるので、保証できない。
よって、ロム?交換しないといけない。これが3万円?くらいかかる。
また、純正ファームに戻しても履歴でわかってしまうし、一度書き換えたものは元に戻しても保証できない。
と言った感じだったと思います。
他の方の言われているとおり、私もこれを読んだときはちょっとありえない話だと思いましたが、
今考えると、KissN発表の直前という絶妙の時期であるので、
キヤノンが買い換え需要の喚起のための方策の一つとして
顧客の反応を見たのかもしれませんね。
なお、私は海賊版ファームに対しては、
それ以上の純正ファームを提供するくらいのサービスをキヤノンに期待したいのですが。
(そんなこと絶対無理か。でもあと3ヶ月もしてNへの買い替えが
思った以上に進んでいたらもしかして。)
書込番号:4019561
0点


2005/03/05 00:12(1年以上前)
何が起こるかも分からない怪しいファームが入っている普通に清掃や修理は怖くて出来ないですよ
事故でもおこして職人さんの指でも飛ばしたら取り返しが付きませんから
キヤノンとしてみたら折角のカメラにミソ付けられたと腹立たしく感じている事でしょう
ロシアンファームを入れる人はキヤノンと決別する位の覚悟で望んだ方がよいと思います
書込番号:4021470
0点

非純正ファームの評判が下がってきてますね。
KissDNの影響かな?
わたしは、もちろん非純正ファーム入れてます。
ローパスのクリーニングは、自前でエタノールで
やってるので問題なしかな。
ミラーかシャッタ幕かわかりませんが、
指が飛ぶとはしりませんでした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
KissDが壊れるときがあれば、修理見積もりしてもらって
高ければKissDNに行きます。たぶん。(20Dのサブ機用だけど)
修理といえば、キヤノンの修理サービスって以前より
すこぶる良くなりましたねぇ。
レンズのISユニット交換が配送日も入れて3日で終わって
戻ってきたのにはビックリです。
CS推進活動の一環かいな?
あ、そうそう非純正バッテリやメモリカードも履歴に残るそうですよ
(冗談ですスイマセン)
書込番号:4021914
0点

また不思議な感じになってきましたねー。仮にも電子機器の保守をするのであれば、まず現状のF/W Versionを確認するのが基本中の基本。そうでなければ保守手順書がどうしようも無く稚拙なメーカーということになります。
またロシアの内容なんて開発側にしてみればリバースエンジニアリングすればどんな動きをするかなんて簡単にわかります。
全て掌握してますよ。内部向け資料には保守対応もマニュアル化されてるのが普通の会社ですがね。
まあ、「エーシーアールリンクス鰍ウん」の一言に全てが集約されてますね。
書込番号:4022806
0点

スレの流れが、社外ファームはいけないという雰囲気になってきているので、再度一言。
私はキヤノンの販促のためレスしたわけではありませんので。
このファームについては、海外掲示板等からも、世界的に利用されていることが伺えます。
よって、何か問題があるのに、何のアナウンスもしないのだとすれば、
メーカーの責任は重大です。
アメリカ等ではすぐ訴訟の対象でしょう。
私の見た元のレスも、ミラーがおりるかも知れないというだけで、
具体的事例については話を濁されたようなことが書かれてたと思います。
ですから、この話は単に買い替えを進めるためのデマだと思います。
sanjoseさんも言われてますが、社外ファームを結果的にD70対抗に役立て、
機能制限解除の新型発表後、社外ファームを締め出すということであれば、
そういうメーカーの姿勢こそ非難されるべきと思います。
書込番号:4022847
0点

書き込み後、sanjoseさんのレスに気づきました。
そのとおりですよね。
でも、もしかして新型への買い替えがメーカーの思惑より進めば、
キヤノンもこの問題に(表向き)決着をつけるべく、
純正機能制限ファーム(もちろんサーボでもシャッター切れるやつ)を
提供するかもと淡い期待を抱いてます。(笑)
書込番号:4022877
0点

誤>純正機能制限ファーム (これでは今のままですね。)
正 純正:機能制限なしファーム
失礼しました。
書込番号:4023319
0点


2005/03/05 12:59(1年以上前)
どうも自己責任の意味を理解できていない人間が多いね
書込番号:4023464
0点


2005/03/05 13:34(1年以上前)
>エーシーアールリンクス梶@さん
海賊版なんだから不安が付きまとうのは当たり前なんですよ
問題なのは、無責任をいいことにメリットしか書かずデメリットを隠そうとしてるって事なんですよ
そりゃあ今使ってる人にとってはケチ付けられたみたいでいい気分じゃないでしょうけど
でも、知らない人がみたらまるでいい事ずくめの魔法だと思って利用したらどうするんですか?
>sanjose さん
海賊ファームを妄信するのは構わないけど都合の悪い話題を意味の無い技術論で潰そうと言うのはどうかと思いますけどね
書込番号:4023589
0点

風の谷間さん
名指しされたのでお答えします。
通常のコンシューマ向けプロダクトは、マーケティングによる市場調査、分析結果を基に製品定義しF/Wにプロトコル変換します。
具体的には、KISS-Dの自社製品での位置づけを明確にする為にF/Wに機能制限をかけただけなのは間違いありません。ですからロシアには、表示はされるが実際は使わないと製品定義された機能(例:AFサーボ)はデバグされずに中途半端なほっぽらかしになります。これ当たり前。
何故妄信だの都合が悪いだのという表現が出てくるのか不明ですねー。
最初に申しておりますがねー。
>”全て自己責任で運用も保証も考えるという大原則が重要”
マーケティング理論や技術論が理解できないのであれば、以上は無視してください。以下の一言だけで終了いたします。
”使いたい人は使えば良いし、不安な人は使わなければ良い”
書込番号:4023811
0点


2005/03/05 18:47(1年以上前)
>問題なのは、無責任をいいことにメリットしか書かずデメリットを隠そうとしてるって事なんですよ
もしデメリットがあるのなら、使うなとメーカー側がはっきりというべきことではないでしょうか?どうも、メーカー側もこのファームの存在を認めているようですし。
(ちなみにメーカーのホームページなどに掲載されているのでしょうか?)
もし、メーカーが知っていて何の対応も取らないとすれば、そちらの方にも
多少なりとも問題があると思います。
sanjose さんのいう通り不安なら導入しなければいいだけのことです。
それにしても、使える機能を封印するとは、なんとも言えないやり方で
そっちの方に根本的な問題があるのではないでしょうか?
今度のKiss DNにはそのようなことがなければよいのですが。
書込番号:4024960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





