『蛍石レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『蛍石レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

蛍石レンズ

2004/02/17 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 やませさん

06:デジタル・カメラ●キヤノン,蛍石レンズを搭載する800万画素デジタル・カメラ
 キヤノンは,デジタル・カメラの新製品7機種を3月中旬より順次発売する。同社が
デジタル・カメラの最高機種と位置づける「PowerShot Pro1」は,800万画素CCDに加
え,「EOS」シリーズ向けに開発した光学7倍ズームの「Lレンズ」を搭載した。デジ
タル・カメラに蛍石レンズを搭載するのは世界で初めてという。(NE ONLINE)
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040216/101963/

書込番号:2480929

ナイスクチコミ!0


返信する
麻理さん

2004/02/17 15:55(1年以上前)

Pro1触ってきました
AF遅い!G5より若干早いと感じる程度
さわり心地はG5より良かった

書込番号:2481019

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/17 17:07(1年以上前)

まじかーーーーーーーーーーーーーーーー
AF遅いんかーーーーーーーーーーーーー
A2かな、やっぱり。キャノン買うならやっぱりキスデジか。

書込番号:2481223

ナイスクチコミ!0


MZ愛用者さん

2004/02/17 20:58(1年以上前)

確かに、AFが遅い機種を今更買う気がしませんよね〜。画質より操作性で選んだ方が、後悔も少ないでしょうし。画質はレタッチするという方法がありますが、操作性はどうしようもないんですね。う〜ん、期待していただけに残念!!

書込番号:2482002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/17 21:06(1年以上前)

>AF遅い!G5より若干早いと感じる程度

だったら、あまり売れないかも?(ハイブリッドなのにナゼ?)

書込番号:2482032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/02/17 22:08(1年以上前)

デジ一眼のサブとしてかなり売れると思いますよ。
この画質ですから800万画素CCDの中ではダントツでしょう。
私も1D MarkIIとこの機を購入したいと考えています。
でも少し高いですね。10万は切ってもらいたい。

書込番号:2482328

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/18 11:51(1年以上前)

AF遅いってマジですかーー。
DIGIC搭載のこの機種に期待していたのに。
A1より速いAFを期待していたのに。
買う気満々だったのにガックシですね。

今更、A2っていうのもなあ(@@)。

書込番号:2484376

ナイスクチコミ!0


あうー234567さん

2004/02/18 12:24(1年以上前)

近々発売になるNikonのD7と迷ってます。
価格は数万ちがいますが、コンパクトなボディーと、800万画素に心が動いてます。
800万画素も600万画素も素人目には分からないと思いますが。。。。
レンズも将来交換しないかなぁとか色々考えています。
そうやって考えてるのが一番楽しいんですけどね(^^;

書込番号:2484447

ナイスクチコミ!0


ギヤギヤノンさん

2004/02/18 14:47(1年以上前)

CCDの大きさが同じなら800万画素より600万画素のほうがノイズが少なくてキレいですよ。常識です。

AF、遅いの?ショック!

書込番号:2484873

ナイスクチコミ!0


A1G5FZ10T1IXYLCP43A80さん

2004/02/18 16:20(1年以上前)

ボクもいじってきました。詳しくはどっちにしようか悩んでるA2板に書きました。画質だとこっちが好きだけど、他はG5のマイナーチェンジ程度。正直がっかり・・・。キャノンよ、しっりしろ!競合機を研究してないのか!!

書込番号:2485114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/02/18 20:40(1年以上前)

私は静物専門なので全く気になりませんが、早いAF希望ならデジ一眼を選択すべきのようですね。
それにCCDが小さいことから高感度ではノイズが出ますので、ISO感度を上げてシャッター速度は稼げないでしょう。
ただ、この画質はデジ一眼に高倍率の普及ズームではとても及ばないと思いますし、十分な光源が確保されている場所では、この画質を超えるデジカメは少ないと思います。後は例のパープルフリンジを確認して買いです。

なお、デジ一眼は軽いカメラとレンズを選択してもA2や Pro1の倍近い重さになるし画像は眠い機が多いですよ。

書込番号:2485892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/02/18 21:20(1年以上前)

個人的にはズームがどぅなのか心配ですね♪
S1並に速いのか、それともぬも〜っとしているのか・・・

書込番号:2486065

ナイスクチコミ!0


A1G5FZ10T1IXYLCP43A80さん

2004/02/18 21:33(1年以上前)

S1もさわってきましたが、ズームはPRO1の方が自在性がありました。広角端から望遠端への速度は、S1がほんお少しだけ速い感じでしたが、感覚なので当てにならないかも・・・。とにかく、USMがズームだけだったのがショックでした。

書込番号:2486126

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/02/20 21:37(1年以上前)

G5より遅いかは?ですが、確かにAFは早いと感じるレベルではなかったです。
ズームも電気式っていうんですかね、リングを回すとズームが開始されるといったタイプでしたが、あれよりも通常の機械式みたいなタイプのほうが使い勝手が良いと思いますね。

書込番号:2493499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/02/20 23:54(1年以上前)

私はA1とオリンパスC5060WZを使用していますが、AFは5060が圧倒的に早く、PRO1はA1以下という印象です。がっかりしました。

書込番号:2494180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/23 23:33(1年以上前)

AFが遅いのはツラいですね。僕も見送りかな。
夏ぐらいに、DIGICU搭載、手ブレ補正付きで出ないかな。
画素は600万ぐらいで良いので。

書込番号:2507857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング