デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
本日、梅田にマーク2のセンサークリーニングに行ったついでに20Dを見てきました。
以前10Dも所有していましたが、感覚的には全く別物だと思いました。10Dで一番不満を感じていたのはAFですが、速度的にはかなり改善されているようでした(精度は分かりませんが)。プレビューなどすべての操作が機敏であり、起動にいたってはマーク2より早い訳ですから。連射にしても3fpsでは不満でしたが、5fpsで普通の撮影では十分だと思いました。ちなみにシャッター音は10Dより少し大きくなっているような気がしました。個人的には不満のない範囲といった感じでした。本当にこの機種は10Dユーザーの声を素直に受け止めて、できる限り改善した良い機種だと思います。
CFはUltra2を入れてありましたが、JPEGでは本当にさくさく連射できましたが、RAWでは結構すぐにフルになってしまうように感じました。ただ普段マーク2を使っているのでここら辺は割り引いて考えてください。
電源のONは今まで2箇所あったものを一箇所にしたんですね。一回動かすと電源オンでサブダイアルはオフで、更に上に動かすとサブダイヤルも
オンになるようです。
AFフレーム選択ボタンですが、ジョイスティックのようなものを連想していましたが、小さなボタンでした。但し、1回押すことで9点すべてを選択することができ、慣れれば操作性は非常に良いと感じました。上下左右で一番外の4点を選択でき、ボタンの斜めの位置を押すことで中間の4箇所を、ボタンの真ん中を押すことで中心を選択できます。
それからファインダーも本当に見やすくなっていますよ。正直ここまで良くなっているとは。さすが発展途上のデジカメですね。私は10Dは数ヶ月前にオークションで売却したので、ほとんどマイナスは出ませんでした。
個人的な感想になってしまいますが、10Dでは物足りなくてマーク2を買ってしまいましたが、20Dがあれば私のようなど素人は十分満足できたと思います。まあ、当然値段が違うのでマーク2の方が優れているところは色々ありますが。それぐらいできは良さそうでした。後は吐き出す絵がどうかという点だけだと思います。
ただ、残念なのはレンズが18-55と同様にシルバーの部分があり、安っぽく見えます。87000円のレンズとしてはちょっと?といった感じでした。17-40とそれほど値段が違わないのに...
銀塩で視野率100%の機種ばかり使っているような方でなければ、ほとんど不満は感じないのではないでしょうか。本当にいい機種です。
また、この機種が出たことで1.3倍の中級機は出ないのではと感じてしまいました。やはり1.3倍はどのレンズを使っても何とか我慢できるが、中途半端の感は否めないと。
長々とすみませんでした。
書込番号:3168151
0点
2004/08/21 16:31(1年以上前)
詳細なレポート大変参考になります。
私は見もせず触りもせず、キスデジからの乗換えで予約してしまいましたので、書込みを拝見してホッとしています。(笑)
近いうちに新宿に見に行ってこようかと思っています。
書込番号:3168225
0点
2004/08/21 17:29(1年以上前)
先程 梅田のキヤノンに行って実機を触ってきましたが一言がっかりでした。10Dやキスに見られた起動の圧倒的な遅さは改善されてましたが、がっかりしたのはそのシャッター音!やけにカン高く安っぽい音〜。スペックがいいだけに非常に残念です。見送りです。いきなりデジカメから入ったら気にしないんでしょうが、フィルムカメラから入った者としてはカメラ部分の作りも気になります。残念 残念。
書込番号:3168379
0点
実機みてがっかりさん、始めまして。
そうですか。私も銀塩はミノルタ→ニコンF90→キヤノンEOS-7、EOS-3、EOS-1Vと使ってきて、デジタルで10Dと1Dマーク2を使ってきましたが、それだけで見送りと感じるほど悪いものとは思いませんでした。ここら辺はこだわりとかの部分で人それぞれ差が出やすいのかも知れませんが。
銀塩の場合、巻き上げ音もあり、1Vなんか確かにシャキーンと撮っている感じがして好きでした。でもマーク2でもたいした音はしませんし、20Dでも特に問題があるとは思えませんでしたが。
それ以外の部分は良かったでしょ。
書込番号:3168484
0点
2004/08/21 18:08(1年以上前)
バッファフルからの復帰はどのぐらいなんでしょうね、RAWで6連射でその後待たされる時間が長いとスポーツ系の撮影は厳しい感じがします、10Dじゃ泣かされましたから。
書込番号:3168515
0点
シャッター音うんぬんは色々な機種の板で時々話題になりますが、
その好き嫌いで購入見送りにまでこだわる人もあるんですね。
私は講演会など、場所によってはむしろシャッター音がなければ
(もちろんデジ1眼では無理ですが)と思うこともあるので、
まったく気になりませんが。
書込番号:3168517
0点
2004/08/21 18:14(1年以上前)
->実機みてがっかりさん
他メーカーの方が早くもネガティブキャンペーンですか?
シャッター音とか主観的な要素を貶すのが一番ぼろが出ないからね.
まあ自分の感覚で確かめましょう.
書込番号:3168535
0点
2004/08/21 18:57(1年以上前)
hata3さん、こんにちは。
シャッター音はマーク2と比較してどんな感じでしたか?
やっぱり同じ種類の音がするんですかね・・・。
この点はやはり1Dsはいいなぁ。変な余韻もなく、とても歯切れのいい上質な音がします。
こうなったらジタバタせずに、私は1Dsの後継機種を狙おうかな(笑)
噂では1600万画素・・・まさにプロ機!
書込番号:3168658
0点
流星とMark2さん、こんばんは。
シャッター音についてですが、私は個人的にあまり気にならないので、比較しようとして聞いた訳ではありませんが、マーク2と似ているような感じで結構大き目のカシャカシャした音がしていました。当然1Dsのような音ではありません。
1Dsの後継機も期待できますよね。1600万画素ですか。PCの負荷が相当なものになりそうですね。でもきっと70万円ぐらいで出してきそうな気がしますので、魅力的ですね。私の場合、子供以外に動くものをあまり撮影しないので5fpsぐらいで十分かなと思っています。でもさすがに買い替えは無理かな。資金的に。
書込番号:3168743
0点
2004/08/21 19:53(1年以上前)
今日は20DとマークUも同時に触ってきましたが、さすがにマークUはシャッター音も含め良かったです。主観にもよると思いますがシャッター音は格段にいいです。ボディ質感も格段です。20Dは10Dに比べてボディの質感も少し安っぽく感じました。スペック以外なら10Dの方が高級感があると思います。率直な主観の入った感想です。でも馬鹿な人が反論されてますが、誤解のないように言っておきますがスペックは最高だと思いますよ。だから残念だと思ったのです!
書込番号:3168822
0点
実機みてがっかりさん、名前を変えて書き込みしているみたいですけど、バレバレです。Canon嫌いですか?
書込番号:3168843
0点
2004/08/21 20:10(1年以上前)
私はKISS−Dのシャッター音がいやで10Dに買い換えました。
KISS−Dのそれと比べ20Dのはどうでしょうか?
EF−Sレンズ対応はミラーの動きが独特のようですので。
KISS−Dと変わらないのであれば、見送ろうと思いますが。
書込番号:3168882
0点
2004/08/21 21:13(1年以上前)
皆さんのレス読んで、確かに音質って重要なのかもと考えさせられました
けどアチコチの板でHN変えて「がっかり」を連呼する事も無いと思うなぁ。
書込番号:3169136
0点
2004/08/21 21:35(1年以上前)
下のファインダーのスレに記入しましたが、本日品川で実物を見てきました。
シャッター音は、確かに10Dと異なりました。最初にシャッターを切る時、意識はファインダーに集中しており、音に意識は無かったのですが、シャッターを切った瞬間「おっ、音が違うな」と思いました。これまで各機種のシャッター音の聞き比べをした事が無いので、表現するのが難しいのですが、10Dより音がこもっておらず、Canonのフィルム一眼レフの音に近いかなと感じました。シャッター音のイメージは悪くないと思います。連続撮影も試しましたが、シャッター音を安っぽく感じる事はありませんでした。
それよりも(下のスレと重複するのですが)ファインダーが改善される事を期待していたのですが、その点が思っていたほどでは無かったので、ショールームを出た時は、かなり膨らんでいた購入意欲はすこし萎んでいました。この他の点では、画質向上にかなり期待が持てそうです。カメラの液晶モニタで確認したレベルなのですが、ISOをあげた時のノイズがかなり少なくなっていると感じました(10Dと比較して)。画素数、起動時間等の点でも明らかに向上しており、結局、購入する方向に気持ちは傾いていますが。以上、ご参考までに。
書込番号:3169238
0点
追加のコメントをさせていただきます。
今日、梅田で20Dを見にこられた方3人ほどと話をしていましたが、皆さん銀塩からの移行組み(1Vと7を所有している方が二人)でした。
二人は10Dを所有されているそうですが、20Dを非常に気に入っておられました(買い換えたいと言ってました)。やはり、10Dで不満に思っていた部分がほとんど改善されていたからだと思います。
また、もう一人の方は始めてのデジ一眼みたいで、マーク2と比較されていましたが、20Dもかなりいいねえと言われていました。その中でシャッターに関する不満はどなたも感じていないようでした。
人によっては安っぽいとかうるさいとかあるのでしょうね。
それから、マーク2のシャッター音がすごく良いなどと書かれている方がおられますが、今までそんな話はほとんどきいたことないですよね。また、ミラーショックも大きめでお世辞にも洗練されたカメラとは思えません(持っている人間が言うのもなんですが)。カメラ部分に関してはD2Hの方がよほど洗練されていると思いますが。デジタル部分のアドバンテージが大きいのでマーク2も十分に満足してますけどね。
書込番号:3169516
0点
2004/08/22 00:11(1年以上前)
hata3さん、どうも。
マーク2に関するコメント、私もまったく同意見です。
でも何もそこまで落とし込まなくても・・(笑)
ただ妙なことに私のマーク2、最近になってシャッター音がわずかに変化してきたように思います。慣らし運転が終わったのかなぁ(爆) まともになりつつありますね。ま、付けるレンズによっても微妙に違うんですけど・・・EF17-40Lが一番いいかな、なんて(^^;)
カメラ全体の出来としてはMarkIIは素晴らしいですね。
それに何と言ってもカスタマイズ機能がすごい。
20Dは18種50項目。それに対しMarkIIは21種67項目。さらにパーソナル機能が27種もある! 任意で設定した「トーンカーブ」がカメラ側に埋め込めるなんてビックリもんです。私は最近これにはまっています。
書込番号:3170009
0点
hata3 さん、こんにちわ。
詳細なレポートありがとうございます。
んー。上のスレッドで心配度が80パーセント位になってたけど、今度は安心度が80パーセントに膨らんできたナリよ。(^^)
そそ、
シャッター音に拘る方って結構多いんですね。
でも、個体による違いって結構あるような気がするんですけどどうなんでしょう。私が今使っている10Dは2台目なんですが、1台目と全然音違いますから。
んで、気になってお店で展示してあるやつと1台目のと2台目のと3台聞き比べたらそれぞれ違っていて、店長さんと、随分個体差あるのにビックリしたんです。
10Dはそれ以前のカメラに比べて、著しくコストダウンされた影響なのカモ知れないけど。20Dはどうなのかちょっと気になります。
あと、1DMark2のシャッター音って1Dともかなり違いますよね?
はじめてMark2のシャッター音を聞いたときは、1Dを触ったときのあのシャッター音にシビレた感覚と違ってて、アレ?って感じがしました。
でも、Mark2のダダダダダダ・・・って連写にはびりびりシビレちゃいましたけどね。(^^)
あっ、こんな事書いていたら、またMark2が欲しくなってきそう。
書込番号:3170218
0点
流星とMark2さん、こんにちは。
確かにマーク2は現時点で総合的に見て、最も進んでいる一眼デジのひとつですよね。ニコンのカメラもセンサー等が良くなれば非常に優れたカメラになると思いますが。デジタルは寿命が短いので、できるだけたくさんの写真を撮ろうと思っています。
私の場合、後で修正が必要なことが多いのと、DPPで忠実設定を使うのでのでRAWでしか撮影していません。JPEG撮影の場合、トーンカーブまで設定できるのは本当にすごいことだと思います。
つてとら嬢さん、こんにちは。
20Dはじっくり見てきたつもりです。手元にマーク2を持ちながらある程度比較もできる状況で。実は会社の先輩に早く予約した方がいですよとそそのかして、予約させてしまったので。間違いない機種であることを自分の目で確認したかったからです。
10Dのシャッター音については、他のところでも個体差が結構あるようなことが書かれていますよね。また、時期でマイナーチェンジがあったのかとも。
上にも書きましたが、自分が10Dユーザーのままだったら、間違いなく20Dに買い替えしていると言える機種でした。安心していただいてよろしいかと。
つてとら嬢さんは確かお父様が2台予約されているんですよね。それで不満があればマーク2にステップアップがよろしいかと。でも正直重いですよ。私はそれほど筋肉もりもりではありませんが、70-200をつけて合計3kgぐらいになると結構へばります。
操作性も慣れますが、プレビューで画像を選択する場合に、一箇所ボタンを押しっぱなしで、サブダイヤルをぐるぐるなんて、かなり指が疲れますし。私のような素人は誤作動より、操作が楽なほうがありがたいです。10Dの操作性で困ったことはなかったですし。
書込番号:3171235
0点
hata3 さん、こんにちわ。
>つてとら嬢さんは確かお父様が2台予約されているんですよね。
はい。そうです。
はじめは、父が勝手に予約してきたのですが、実機を見てきた方のレポートをこうして拝見するうちに、予約してくれて感謝と思う気持ちが芽生えてきました。
特に、hata3 さんはMark2をお持ちでその方のレポートはとても私にとってありがたいです。本気でMarkを購入しようかと考えていましたから。
カメラ自体にあまり興味を持たない主人も製品としてMark2は良いなと、援助の兆しもあったりしたので(といっても家計が厳しくなるのは必至(^^:)後先考えず購入しそうなところだったのです。
>それで不満があればマーク2にステップアップがよろしいかと。
私の不満はなんと言っても起動の遅さと広角不足。
スナップメインの私には目覚めの良さはなんと言っても魅力的です。10Dでも電源を入れたままにすれば確かに問題ないですが、やはり電源を入れたまま鞄にしまうのは抵抗がありましたから。
広角も10-22が発売されれば全然OKです。(予算が無くてしばらく買えないけど。(^^;)
>でも正直重いですよ。私はそれほど筋肉もりもりではありませんが、70-200をつけて合計3kgぐらいになると結構へばります。
私は写真撮影をメインにしたとき以外は、基本的に10Dを持ち歩くことが無いのです。出かけるときに持ち歩かないのは勿体ないと言われることもあるけど、旅行なんかだと、楽しむのに精一杯で写真を撮ってる暇がないんです。(^^;
なので、撮影の為に出かける=カメラがメイン
そう考えると多少の重量は気にならなかったりします。でも、3kgは重いですよね。
操作体系も20Dは私向きだろうし、hata3 さん のおかげでMark2に未練無く20D購入出来そうです。(^^)
ありがとうございまいした。
書込番号:3171537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








