デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
35mm換算で、焦点距離が30mm〜の標準短焦点レンズを買おうと思っています。
みなさんのおすすめをぜひぜひおしえてください。
現在の候補は・・・
@SIGMA 20mm F1.8
ASIGMA 24mm F1.8
BSIGMA 30mm F1.4
CCANON 20mm F2.8
あたりです。明るさでシグマに傾いています。
街並スナップを撮ろうと思っています。
書込番号:4282180
0点
こんばんは。
私のイチオシはSIGMA 30mm F1.4です。
ズームの24-85mm使ってますが、私にとって24mmはあんまり使いません。
単焦点の35mmも使ってますが、非常に使い良い画角です。
書込番号:4282211
0点
> WRブルーさん
私なら、街並スナップですから、35mm換算で、焦点距離が約35mm相当の画角のレンズが欲しいところです。
よって、シグマの24mmF1.8がを、私なら選びます。このレンズ、最短撮影距離が、18cmのすぐれもので、被写体にかなり寄って、遠近感をだしての撮影にも適しています。
書込番号:4282216
0点
F2→10D さん
早速のお便りありがとうございます。
ちなみにF1.8とF1.4の差は大きいとお感じになられますでしょうか?ここまで明るいレンズを所持しておりませんもので・・・。
カメラ大好き人間 さん
>最短撮影距離が、18cmのすぐれもので
商品名にMACROとあるということはこれは基本的にマクロレンズなのですね。ワーキングディスタンスが広く取れそうで、使いや憂い間も知れませんね。
書込番号:4282238
0点
WRブルーさん、こんばんわ。
アルバムを拝見させていただきました。
EF17-40mm/F4Lをお使いですよね。となると良く使う画角はもうおわかりでは?
20mmが二本候補にあることから、35mm換算で30〜35mm位を想定されているのでしょうか?
SIGMAの30mm/F1.4は自分も使っていて、写りは良いと判断しています。
最新のレンズなので推す方が多いとは思いますが、町並スナップには画角が狭いと思いますよ。
書込番号:4282240
0点
Y氏in信州 さん 稚拙なアルバム拝見していただきましてありがとうございます。ちゃんと映りましたでしょうか?初めてのアルバム公開なのでどきどきです。
>35mm換算で30〜35mm位を想定されているのでしょうか?
はい。17−40でも最大テレで撮影することは少ないです。
ですから、40mm以内ぐらいでと考えております。
書込番号:4282254
0点
こんばんは。
EFS-10-22mmの22mm側がちょうど35mm相当なんですよね。
それだけの理由(ではないですが)で、このレンズが欲しいです。(^_^
私はシグマの20mmを持っています。35mmよりやや広角気味ですが、比べないと分からないので満足して使っています。
最短は20cmだったかな。レンズフードが被写体に当たるくらい寄れます。
イチオシは特になくて、好きな画角で選べばイイと思います。
書込番号:4282259
0点
>ちなみにF1.8とF1.4の差は大きいとお感じになられますでしょうか?
両方持ってますが、ふだんはほとんど意識しません。
でも、あとちょっと明るさが欲しいというときに威力は発揮しますね。
それと、私はあんまり広角が好きではありません。
理由はいろいろありますが、一枚の写真にあまり多くの情報を取り込むのが好きでありません。
相対的な解像度が落ちますから。
ですから、デジ一でも30mmあたりが使い良いと感じています。
書込番号:4282260
0点
> WRブルーさん
> 商品名にMACROとあるということはこれは基本的にマクロレンズなのですね。
シグマ24mmF1.8の正式名称が、24mmF1.8 EX DG ASPHERICAL MACROですが、MACROと書いてあるのは、最大撮影倍率が、1:2.7だからです。記憶違いかもしれませんが、1:6程度から、正式名称にMACROをつけているようですよ。このレンズは、基本的に、広角レンズです。
私が書いた「被写体にかなり寄って、遠近感をだしての撮影」とは、近くの被写体が大きくうつり、後ろの被写体が、肉眼より、遠くに写ることです。逆に、望遠レンズは、圧縮効果と言って、後ろの被写体が肉眼より近くに見えるように写ります。
私は、広角というと、遠近感をだしたフレーミングで撮影するのが好きなのです。
書込番号:4282307
0点
こんばんは。
>一枚の写真にあまり多くの情報を取り込むのが好きでありません。
同感です。もともとは望遠系ポートレート派なので,スナップで広角使うときも大抵被写体にグーーッと迫って撮ります。
17−40F4Lはお勧めなんですが,私の常用レンズは24−85F3.5/4.5なんです。重量は軽いし画質も良いしお勧めです。
ただし,「開放F値が・・・」となると(爆)
シグマの大口径広角レンズは大きいですよ。ボディとのバランスを考えるとイマイチかもしれません。
ちなみに,かつて22−55(本家APSフォマット用レンズ!)というアヤシーレンズがありましたが,20Dで試してみたら,周辺の歪曲・光量落ちが少し「改善」されていました。キッチリ撮ろうとするとやはり駄目レンズです。
書込番号:4282399
0点
WRブルー さん、こんにちは。
京都の町並を拝見しましたが、既にご自分で結論を出されているように見えました。
単焦点に何をお望みでしょうか。
私なりの結論ですが、1〜4の単焦点をお買いになっても期待されているものが得られ
ないような気がします。
書込番号:4282626
0点
F2→10D さん
究極的な状態では少しでも明るいほうが有利という程度ですね。
カメラ大好き人間 さん
ありがとうございます。
>1:6程度から、正式名称にMACROをつけているようですよ。
マクロレンズというよりよりよれるレンズと考えてよさそうですね。
マリンスノウさん
ありがとうございます。
>17−40F4Lはお勧めなんですが,私の常用レンズは24−85F3.5/4.5なんです。重量は軽いし画質も良いしお勧めです。確かに私も17-40は少し大きいかなと思います。Lレンズはみんな大きいそうですね。
GALLA さん
ありがとうございます。
私が単焦点レンズを求めたのは、ズームに頼らない写真作りをする訓練がしたいからです。
書込番号:4282697
0点
Y氏in信州 さん
>SIGMAの30mm/F1.4は自分も使っていて、写りは良いと判断しています。
最新のレンズなので推す方が多いとは思いますが、町並スナップには画角が狭いと思いますよ。
現在、シグマの50mmのマクロレンズを一個だけ持っているのですが、狭い祇園の路地に入ると、画角がせまくまた後ろが下がりきれないことも多かったです。24mmや30mmの差は実際使って見なければわからないだけに悩みますね。F値についてはシグマのレンズではそれほど気にすることもなさそうなのでこの点はよいのですが・・・。
書込番号:4282757
0点
キヤノンのEF-SとかシグマのDCとかは、上級機へのステップアップも考慮すると、
余分にお金を吸い取られるような気がします。噂では1D系と20Dの中間機種
(1D Mark IIと同じくx1.3)が出そうとの事ですし。
私は全て、EFレンズで静観しています。(10Dだからというのもあるけど。^_^;)
EF14mm F2.8L USMとか、EF24mm F1.4L USMなんて高くて買えないですが。(T_T)
書込番号:4282849
0点
キャノンの28mm/f1.8をお忘れ無く。
画面の対角線長が約27mmなので本当は27mmが良いのですが。
17~85を本体と同時購入しましたが、後に28/1.8を中古で購入した後は殆ど付けっぱなしになりました。
書込番号:4283119
0点
WRブルーさん、おはようございます。
自分は転勤族なもので今でこそ信州に住んでいますが、生まれも、育ちも関西です。
祇園あたりも京都に遊びに行ったついでによく撮影に行きましたが、とりあえず狭い!ですよね。
当時、自分はAF機への移行前だったのでF3+35mm/F1.4をデフォルトで使っていましたが、
京都や神戸に行くときは必ず28mmと24mmも持っていきましたね。
...MFの頃のズームはあまりパッとしなかったもんで...(笑)。
自分が使いやすい画角というのは、例えズームを使っていても、知らず知らずの内に
各自の中で出来上がっていると思います。
撮影した画像の情報を見れば焦点距離はわかると思います。
ただ、使いやすい画角=その時々で使いたい画角、とはなりませんから、
ズームは便利なんですよね。特にCANONはLのズームがあるので羨ましいです。
17-40mm/F4Lをお持ちの上で、敢えて単焦点ということでしたら、
上記した”使いやすい画角”のレンズということでよろしいかと思います。
で、こればっかりは人によるので、他人が何mmがよいと言えることではありませんし、
新しいレンズが出たからといって、関係することではないと思いますよ。
主題から離れますが街中でのスナップ中心なら、純正もしくはSIGMAの10-20mmの方が
より楽しめるのでは?と思ってしまうのですが、いかがでしょうか?
書込番号:4283208
0点
24mm単焦点に関しては、キャノン純正よりもシグマ24mm/F1.8の方がシャープでした。
設計時期の違いでしょうか。
大きいのが難ですが、近接時もシャープで且つボケも綺麗です。
街角のスナップには35mm換算38mmで、丁度良いと思っています。
書込番号:4283529
0点
EF17-40mm F4Lを使っていますが、APS-Cで標準レンズ(35mm判換算50mmの画角)
で使えるEF28mm F1.8 USMも当然押さえています。
(F1.4に拘らなければ、シグマ30mm F1.4 EX DCより寄れるし良い選択かと。)
単焦点はその他にもEF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USM、EF100mm F2.8 Macro USM
を持っていますが、ズームに比べ、特にコンパクトで明るい点がいいですよね。
もう一つのズームEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの手ブレ補正は強力ですが、
明るいレンズでないので(だからこそ、あれだけコンパクトなんでしょうが。)、
単焦点に比べると、気になっちゃいますね。
書込番号:4283533
0点
>24mm単焦点に関しては、キャノン純正よりもシグマ24mm/F1.8の方がシャープでした。
おお、そうですか。シグマの広角単焦点F1.8シリーズの中でも、24mmが一番寄れるし、
フィルター径が77mmというのもいいですよね。(^_^
書込番号:4283544
0点
みなさん本当に親身になってくださってありがとうございました。
悩んだ結果結局シグマの24mm F1.8を注文しました。やっぱり
よれることが大きいです。あと値段なんですが、送料込みで30900いくらでした。
訓練用にはもったいないですが、これから使い倒したいと思います。
将来はきっとLレンズを買います。
ありがとうございました。
書込番号:4283921
0点
あとシグマ20mm F1.8は開放付近で流れるという意見がございましたことが意思決定の要素となりました。
書込番号:4283924
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









